あっこれガンダムだったんだってことを話すスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:29:30

    アハ体験した!脳汁がやばかった!

    自分はGQから入った超初心者、これから色々見ていこうって時期。
    そんな中たまたまスレ画の画像を目にした、その瞬間、
    (…!?私はコイツを知ってる!!
    なんで…ハッ…私はコイツと遊んだことがある!!)
    なんということだ、まだ年端もいかない幼稚園児くらいの頃、ハロは自分の遊び相手だった。
    GQを見てた時は気づかなった、だって白かったし手足も耳?もなかったから。
    お前ハロだったのか!お前友達だったのか!?
    私は自分の友達に20年間も気づかなったことに驚いた。
    そして今度実家に行くからその時、探して一緒に帰ってこよう、そう決意した。


    というわけで皆の後からガンダム関連だったことに気付いたエピソードを教えてください
    あとから見返してあ〜ってなりたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:30:36

    定番だろうが黒歴史

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:31:34

    昔とあるRPGの強敵が黒い三連星って呼ばれてて黒いけど星要素の欠片ないやんと思ってた
    GQからファーストまで履修してこれかあ!となった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:32:08

    幼児の頃実家で親戚のガンプラを触ってた
    後々になってクィン・マンサだったことを知った

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:33:05

    コナン関連かな
    赤井さんと安室さんは流石に知ってたけど沖矢さんとか世良さんもそのままなのは笑った

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:33:15

    「黒歴史」もだけど「ラッキースケベ」もおそらくガンダム由来とかなんとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:34:24

    実家に変なおもちゃがついた時計があってずっとなんだこれ…と思ってた
    ガンダム履修したら全部理解して笑った

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:36:32

    >>6

    種運命1話でシンがヨウランに言われてたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:38:58

    ネットで「これが人の夢!人の望み!人の業!」という言葉と共に金髪の仮面キャラの画像を度々見かける事があって「何者なんだこのキャラとこの台詞は…」と思ってたんだけど数年後にSEED履修してからクルーゼであると知った

    最後まで観たけど劇薬すぎるよこのキャラ

    あと当該のシーンは思ったよりも必死な感じで意外だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:39:04

    二重人格のパイロットが宇宙空間で暴れてるぼんやりとした記憶がある
    あれ多分アレルヤとハレルヤなんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:41:17

    本当に何も知らなかった頃シャアを主人公だと思ってたなそういえば
    あとエヴァとガンダムが同じものだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:41:53

    YouTubeで「これ…母さんです」を見かけてほぼ十年後にVガンダムなんだと知った

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:42:20

    >>7

    知っててもなるわなんだこれww

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:43:18

    >>1ちっちゃいころハロが友達だったってなんか良いな

    微笑ましいというか可愛いというか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:44:18

    ガンダムを知らない頃からラフレシアっていうメカの存在は何故か知ってて最近F91のラスボスなのを知った
    てっきり勇者ロボシリーズやその辺のメカだとばかり…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:44:35

    元ネタ知らずに使ってた言葉が大体ガンダムだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:45:17

    >>5

    コナンだとカミーユが1番衝撃だったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:49:03

    >>16

    当たらなければどうということはない

    こいつ…動くぞ!

    戦いは数だよ兄貴

    偉い人にはそれがわからんのですよ


    ここら辺は自分も知らずに使ってた

    まさかガンダムが元ネタだとは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:50:58

    キラとアスランをファフナーかコードギアスのキャラだと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:56:44

    かわいいけど>>1の親は子供に与えるおもちゃとしてわざわざハロを選んだのか

    のわりに1は最低成人までガンダム触れて来なかったのウケる

    てかハロのおもちゃって色々種類あるんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:01:24

    >>18

    まだだ、まだ終わらんよ!

    悲しいけどこれ戦争なのよね


    この辺もそうだなあ

    あとファンネル

    ガンダム用語だとは知らなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:02:59

    >>11

    昔は過去の名作アニメのワンシーンを特集する番組けっこうあって、そういうのでふんわり得た知識しか無い頃はセイラさんとアムロがくっつくのかなと思ってた

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:03:33

    >>6

    現象(うっかりタッチや風呂場鉢合わせ等)自体は前々からあったけど、言語化したのが種運命だった気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:06:42

    父親は説教する時に大概「戦いは常に2手3手先を〜」みたいなくだりがあったんだがまさか初代ガンダムでその台詞を聞くとは思わんかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:07:20

    親が車で流してた曲がガンダムだったとガノタになった後に知った

    JUST COMMUNICATION


  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:07:55

    このレスは削除されています

  • 27友達はハロ25/08/26(火) 16:13:49

    >>20

    親が直接私に与えてくれたのではなく、

    むかし物置きで遊んでいた時、隅でホコリを被ったハロをたまたま見つけたんです!

    それを勝手に持ち出して友達になったんです


    あと多分これでした!オレンジ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:18:14

    >>27

    物語の第一話みたいな出会い方してるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:21:37

    つまり1は主人公
    どんな機体に乗るのかな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:22:19

    アニメならハロのメモリーに重大データが眠ってるやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:23:03

    ザンダクロスのパターンもあるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:23:05

    >>27

    00のやつかな? お喋り機能がついてて賑やかなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:24:29

    「悲しいけど、これ戦争なのよね」
    当初はガンダムというとOPテーマのようなスーパーなロボットモノのイメージが強かったからこれが初代ガンダムの台詞だと思わなかったのが第一
    しかも発言者が女性じゃなくて男性のスレッガーさんで驚いたのが第二

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:24:40

    >>32

    これしゃべんの!?

    なるほどな、そりゃあちっちゃい子からしたら『お友達』になるわけだわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:29:10

    08小隊のOPを初めて見た時思った「乗せてないな」
    はっきり輝き撃ちというものを認識してなかったけどネット上で見聞きしてサブリミナル的に植え付けられてた??
    あとなぜか嵐の中で輝いてよりもとこかで聞いた記憶があった永遠の扉

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:31:04

    00のハロは本当にお友達感が強かったよね
    小さい子なら親友になれるわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:33:34

    このBGM聞いた事あると思ったら元ネタがガンダムで驚いた

    UNICORN


  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:35:23

    自分がこれガンダムだったんだってなったのはヒイロのつづく…の画像
    どっかで貼られてるの見て(いやつづかねぇだろ死んでるじゃねぇか)って思ったのが強烈に記憶に残ってたけどヒイロと結び付かなくて、実物見た時お前あの時の!って感動を覚えた
    何か知らんけどチャー研とかそっち系のアニメの画像かと思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:36:15

    >>37

    めちゃくちゃわかる

    お台場のガンダム立像の曲がこれでびっくりした

  • 40友達はハロ25/08/26(火) 16:38:54

    >>32

    あっなんで遊ばなくなったか思い出しちゃった


    ハロはどこへ行くのもいつも一緒だったんです

    だから連れ回し過ぎちゃったのか、単純な経年劣化か、ちょっとずつ話せなくなって言ったんですよ

    最初は音がつっかえる程度だったんですけど、だんだん言葉が途切れ途切れになって、そのうち妙な電子音しか出せなくなって

    最後にはライトがチカチカ光るだけになっちゃって、それが怖くて悲しかったから泣いてる私を見かねて親が片付けたんです確か


    うわ悲しくなってきた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:41:42

    >>40

    うわー小さい子からしたら友達が変な音しか話さなくなるのめちゃくちゃ怖いな

    シンプルにちっさい1可哀想

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:42:33

    >>40

    オレンジハロは恐らく00(数字のゼロが2つだけど読みは"ダブルオー")のやつじゃないかな

    他作品と関係ない独立した世界観の作品だから見やすいと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:46:27

    1の言ってるハロは単4電池式みたいだから電池を入れ替えればもしかしたら復活するかもしれないけど
    内部が経年劣化ですり減って…とかだと無理だもんなぁ
    でも、もし実家で見つかったら電池交換試してみてもいいかもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:49:43

    でもまぁ大人が電池入れ替える発想無いとは思えんから、親が片付けたって多分そういうことだろうなぁ
    そのハロもともと物置きでホコリ被ってたらしいから、多分あんま新しくもなかったんだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:52:02

    止まるんじゃねえぞ…
    なんか流行ってたのは認識してたけどガンダムネタだとは思ってなかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:53:53

    自分も子供の頃リモコンで歩くピンガ(ピングーの妹ペンギン)が動かなくなってピンガ死んじゃったって号泣したことあるからスレ主の悲しい気持ちが凄く理解できてジーンときてしまった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:55:13

    フランクリンがカミーユ引っ叩きながらの「やめないか!」はinmとかそういうのだと思ってたからビックリしたわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:55:57

    >>9

    クルーゼに関しては『金髪…仮面…そうか!これがシャア!』ってしてた、ちがった

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:58:20

    >>44

    あ〜たしかに、親が子供気にかけて片したなら一度は電池くらい入れ替えてそうだな


    >>48

    分かる金髪のキャラだいたいシャアだと思ってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:18

    そういえば総帥と全裸が記憶の中で混ざって同一人物だと思ってた頃がある
    シャアってあのめっちゃマッチョな奴やろ?って思って実物見たらスリムだったから俺何と間違えてたんだろうって暫くモヤモヤしてた
    その後に改めて全裸を見てお前やー!!!ってなった

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:02:11

    金髪(仮面)のキャラ見て『シャアだ!』は割とあるあるだと思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:03:36

    00のグッズが小さい頃ホコリを被ってたってなるとイッチだいぶ若いな?同年代かな、なんか嬉しい


    「お前を殺す」(デデン!)がガンダムだと知ったのと、BEYOND THE TIMEが逆シャア主題歌なの知ったのは最近だった
    逆シャア見たことないのにBEYOND THE TIMEどこで聞いたんやろか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:08:47

    20年前にホコリ被ってるハロは00のハロなんだろうか?と思ったけど2002年の8月に喋って目が点滅するオレンジのハロがカラーバリエーションの中の一体として販売されてるからスレ主のお友達はこっちかも知れない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:01

    青・白・黄・赤
    これ全部「ガンダム」って呼んでた

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:13:42

    >>54

    わかるけどなんか草

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:18:48

    子供の頃退院祝いにじいちゃんからもらったプラモ
    当時はなんかカッコ悪いロボットだな…ってヒキ気味だった
    ガンダムのシリーズだと知ったのはずっと後だ
    ありがとう、ごめんよ、じいちゃん…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:20:30

    ケロロ軍曹のアニメを見ていたら「ゲロモンの悪夢」という異名を持つガルル中尉というキャラクターが出てきた
    その作品はガンダムネタがよく出てきたので、たぶんこれもガンダムが元ネタなのだろうとぼんやり思っていた

    その元ネタが0083のアナベル・ガトーであり、ガルルとは声優さんも同じなのだと知ったのが先週の話です

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:20:41

    スタンバる(スタンバっといて)ってブライトさんが口走った時
    ガンダム由来なの!?ってなった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:25:14

    何でかSDのパトレイバーの玩具をガンダムだと認識してて
    でもパトレイバーはパトレイバーでちゃんと見てた覚えあるのよね
    多分原因はこいつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:27:56

    ガンダムは喋るし人は乗らない、そういう生き物だと思っていた
    絶対SDガンダムのせい

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:32:19

    BASARAが大好きで全部プレイしてたんだが家康やモブの台詞がガンダムだったこと
    というか本田忠勝がガンダムだった…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:33:29

    >>61

    うわー言われてみればそうだ

    全然気付かなかった

    BASARA新作出ないしすっかり忘れてたわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:33:42

    えっ?非実態の翼を作り出して羽ばたいて飛んだり本体を包みこんで防御したり翼で切りつけたりするアレってVガンダムが開祖なんですか!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:54:03

    >>60

    これめっちゃ分かるんだけど

    こういう思い込みを生んだ原因の一端はガンダムじゃないけどこれの影響も多分にあると思うわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:09:31

    公式以外もOKなら
    「やめて! 私に乱暴する気でしょう? エロ同人みたいに! 」がガンダムのギャグ同人が元ネタだって知った時は驚いたな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:14:11

    >>65

    そうなの!?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:15:46

    >>65

    あの同人誌持ってるわ

    しかもそのセリフ言った同人誌は全年齢という

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:16:00

    シャア=赤くて変な仮面つけた奴のイメージが強くて素顔もあんまよく知らなかったからクワトロ・バジーナがシャアって知った時は本気でビックリしたわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:27:03

    >>66

    ちなみにラクスはミーアよりも貧乳=偽物ネタも同じ人が描いた別の同人誌という

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:30:04

    グエー
    ミハ兄ーー!
    もエロ同人みたいにの人じゃなかった?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:31:00

    >>27

    >>53

    これとこれって別物なのか

    現物持ってても判別できなさそうだな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:34:11

    百式は何度かプラモ売り場で見てたけどガンダム作品なの気が付かなかったな
    全然雰囲気違うじゃん君ぃ……

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:43:00

    >>58

    それはガンダム発祥ではないね

    国立国会図書館デジタルコレクションで単語検索すると分かるけど

    「スタンバって(スタンバる)」は1960年にはもうテレビ業界で使われていたみたいよ

    国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp
  • 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:46:21

    >>73

    業界用語じゃね?と思ってたがやっぱりそうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:57:15

    カービィのピンボールのデフォルトランキング画面
    当時は登録名の英語自体が読めず、後にガーベラは読めるようになったけど
    その他は相変わらずよく分かってなかった
    0083ネタだと知ったのはつい先日です

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:12:40

    >>1

    なんか感動した


    友達と再会できてよかったね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:16:19

    小さい頃にガンキャノンのフィギュア(おそらく食玩)を店で見かけて「スキーしてる人みたいな格好のロボットだな」なんて思っていた

    後に1stガンダムを知り「あー!これあの時のスキーウェアみたいなロボやん!ガンダムのやつだったのか!」ってなった

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:27:08

    質量を持った残像の元ネタがF91だと知ってびっくりした

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:31:33

    >>78

    ちょうどさっきF91を見たのでタイムリー

    自分は元ネタを知る前は文字通り質量を持つ残像使いのキャラの事を指してるのかと思ったけど正確には剥がれた表面をコンピュータが複数の機体と誤認してるんだっけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:44:12

    1とハロの関係があまりにもエモい…
    ハロと再会してガンダムに乗る第一話が見えたわ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:57:33

    1はいい再開したな 
    この間実家帰ったら、何気なく飾ってたペットボトルキャップのおまけにMSとハロがいて嬉しくなった
    集めてたのは幼稚園のころだからずっと待っててもらった気分

  • 82友達はハロ25/08/26(火) 20:02:14

    >>32

    >>42

    なんか昨日お母さんに話したら、今日探して郵送してくれたらしくて!早ければ明日明後日には届くって!

    着いたら一緒に見てみますね!ありがとうございます!

    (あとこれダブルオーって読むんだ…ずっとゼロゼロだと思ってました…学び!)


    >>53

    私にもどっちかは分からないけど、違ったら私のハロに仲間が増えるし、同じならまたハロが喋ってるのが聞けるって思っときます!

    教えて下さってありがとうございます!

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:12:57

    >>21

    細かいところになるが、『ファンネル』自体は漏斗を指す既存の用語ではある

    有名になったのはガンダムなのは否定しない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:17:32

    >>82

    なんか最近若い子が無邪気に喜んでるだけでウルッと来る

    いい子だなぁよかったねぇ


    歳とったな、いつからこんな大人になったんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:13

    >>84

    わかる、心に来るよな

    今イッチの光が強すぎてポムじいさんしてる

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:25:20

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:36

    サンライズのアニメ見る時に流れる、サンライズのロゴのムービー(?)みたいなやつがハロだってガンダム見てようやく気づいた
    あとは…家にあるよくわからないロボットのプラモデルの三分の一くらいはモビルスーツだった

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:30:37

    ココロオドルがSD ガンダムの主題歌だったと知った時の衝撃たるや凄かったな…

    因みに公式PVの概要欄にも紹介してあった


    nobodyknows+ 「ココロオドル」


  • 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:47:06

    なんかあれだな
    物語的に言ったらイッチは絶対NTだし、絶対過酷な運命待ち受けてるヤツだな、これ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:51:44

    量産型

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:15

    ガンダムより先にコナンにハマったから名前云々は驚いたな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:34:42

    10数年前にTM NETWORKにはまってその当時BEYOND THE TIMEを聞着ながら「へー、ガンダムで使われてたんだ」と思ってた当時
    今になってアニメであの日寝る前大きい声出た

    ロボものにハマったのがソレこそAC6だったからコナンからガンダムネタを知って行ってたし純黒が逆シャアって言われて手ぇたたいて笑ってしまったね……

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:53:34

    確かウマ娘流行り出した時に「私の愛馬は凶暴です」を何かで耳に挟んでた
    ジークアクス経由でGジェネはじめてXシナリオ見てた時にここか〜!!となった

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:57:44

    大昔のゲーム雑誌で「私のレンチは凶暴です」「プリンセスはもっとエレガントに♡」ってタイトルのコラムあったけどあれ今思うと確実にガンダムだったな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:04

    >>80

    1はこれからガンダムに乗る事になるんだろうね…

    応援しよう

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:15:15

    ちょっとズレるかもだけど、『ゴジラ×メカゴジラ』での主人公の家城茜のセリフの一つが、
    ロボットものの勉強のためにガンダム見てドハマりした釈由美子さんがシャアオマージュで言ったアドリブだって聞いて
    あれガンダムだったんだ?!ってなったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:14:05

    >>82

    良い話だ

    片付けてたけど1が泣くほど大切にしてたハロをちゃんと保管してくれてたご両親もいい人だ

    届いたら感想聞かせてほしい

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:08:34

    父親がガノタでよくミスするたびに「迂闊だぞコズン!」って言われてたけどコズンが誰なのか1st見るまで知らなかったなぁ
    ジークアクスの影響で初めて1st見た時は「この人だったのかぁ〜!」ってなった

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:21:09

    スレ主何歳かわからないけど子供が大事にしてた動かなくなったハロをずっと保管してたご家族もなんかこう…凄く暖かいな
    めっちゃ良いエピソードだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:34:31

    >>96

    すごいよねGジェネのイベントじゃシャアのコスプレしてるし、ほんとに好きなんだね


    子供の頃ラーメン屋においてある少年誌で「ニュータイプ」なんて言葉が使われてたけどガンダムだと気付かなかったな

    言葉の使われ方からエスパーみたいなものだと思ったけど似たようなものだった

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:39:23

    某MADの南無阿弥陀仏!って台詞がキラルの台詞だったのをマンダラガンダムのスレで知った

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:06:14

    Xのトレンドでディープストライカーとデンドロビウムが並んでたから音ゲーかと思ったらガンプラだった
    ディープストライカーは今見るとムービーに出てくるロボがガンダムのディープストライカーぽいし
    デンドロビウムは作曲者が試作機タイトル曲全部作ってたのを知った

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:45:14

    謎のカボチャ男が踊ってるMADの元ネタがガンダムなの初めて知った

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:15:49

    >>83

    そうなんだ

    教えてくれてありがとう

    SNSでよく使われてる「ファンネル飛ばす」は漏斗のことじゃなくてガンダムのファンネルが元ネタであってる?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:16:55

    ガンダムじゃなくて、閃光のハサウェイっていうアニメがあると思ってた…ガンダムだと知った時は驚いた

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:20:06

    >>68

    自分も別人だと思ってた

    シャア=仮面の人ってことしか知らなかったから逆シャアのオールバックシャアも別人だと思ってたわ

    ジークアクス見てる時に流れてきた二次創作でこれもシャアなの!?ってびっくりした

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:31:40

    >>105

    わかる、名前だけ聞いたことあってなんか全く関係別のアニメなんだと思ってたわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:23:23

    >>102

    あれ?TAGのBLOOMシリーズにサイサリスってあったっけ?と思って調べたらフリーの時に出してるのね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:29:21

    ジェットストリームアタックがガンダムなのを昔は知らなかったな
    最初にFEのトライアングルアタックを間違えてジェットストリームアタックって言ってる人を見たかなんかで「FEじゃない別のゲームの3人技なんだろうな」って思ってたけどアニメのガンダムからだったとは

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:33:25

    ケロロ軍曹に出てくるガンダムネタほぼ全般かな
    軍曹のソーサーにだけついてる赤い突起とか夏美ちゃんのアーマードスーツとか
    ジークアクスで初めてガンダムに触れて元ネタが初代ガンダムだと気づいた

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:40:43

    プラネット・ウィズの「俺を踏み台にしたぁ!」やビームで山が消し飛んでえぐれる、光の翼、みんなで押すなどなど
    後から宇宙世紀ガンダム見て気づいたオマージュ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:46:32

    「オールレンジ攻撃」も一般ミリタリー用語ですよみたいな顔してガンダムワードだった筈
    というかレンジって距離的な意味なのに(ロングレンジ/ショートレンジ/クロスレンジみたいな)
    オールレンジ攻撃だと方角のニュアンスで使ってるんだよな
    どうしてこうなった…

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:54:40

    キルラキルの針目縫のセリフ「僕を踏み台にした!?」

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:16:02

    あたり一面一掃してるからレンジでもあっては…いる…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:00:41

    映画館に入ったワイ「これが村瀬監督の最新作かぁ〜興奮してきたな」

    映画館から出てきたワイ「これガンダムやったんか…(閃光のハサウェイ)」

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:38:14

    見てるVtuberが空気読み。をプレイしてて彼女連れて恋愛映画かロボアニメ映画かどっち観るかの問題で閃光のハサウェイやるんで…って言っててそん時は何の作品かわからなかったけどつい最近結構古いガンダム作品と知った
    なんならそのハサウェイ自体はもっと前からシリーズに存在してた

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:51:03

    スレ主と同じような体験ならオーガスでしたな
    親戚のうちのおもちゃで遊んでたけど、10年以上経ってスパロボであの時のメカだって

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:07:21

    自分も閃光のハサウェイはタイトルだけ見た時はガンダムだと気づかなかったなあ
    告知ポスター見ても気づかなかった
    ガンダムいなかったし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:32:51

    >>88

    これワイもビックリしたわ

    ジョジョのイメージしかなかったもんで

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:16

    >>104

    今広く用いられているのはガンダムのほうだと思われるね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:13:33

    >>104

    漏斗は飛ばさないのでガンダムかと

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:32:29

    鉄血のオルフェンズという名前とアニメの切り抜いた一部と虫食いの知識は持ってた
    その虫食いの知識の中に「これはガンダムシリーズの一つ」というのはジークアクスきっかけにここのスレ来るまでは無かった

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:00:22

    ミノ粉のこと、化粧品だと思ってたよ……
    SNSでなんとなくミノ粉ってワードが流れてったのは見たことあるんだけど、リフ粉って呼ばれる化粧品があるからそれの仲間かと……
    ミノフスキー粒子は少し知ってたけどミノ粒じゃないから繋がらなかったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:52:23

    艦これやアズレンの「夕立」が「ソロモンの悪夢」って名乗るから船についた二つ名の史実ネタかなって思ってたらガンダムの方でびっくりしたわ
    別作品で同じネタ拾ってるから勘違いしたままの人もいるんじゃないだろうか

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:59:09

    子供の頃家に何故かあった黄色い骸骨の化け物のフィギュアをめっちゃ怖がってたんだけど
    ガンダム知った後思い返すとあれ多分ガシャポンのSDのデナンゾンだったんだな…
    てなったことがある

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:59:50

    まさかの今のロボカテでこんなほっこりするような純粋な良エピソードに出会えるとは思わんかった…

    とりあえずスレ主よかったね!

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:58:24

    よかったねスレ主…あんた主人公だよ
    再会したら感想聞かせてくれな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:03:28

    >>124

    あれガンダムだったんだ…知らなかった…

  • 129友達はハロ25/08/28(木) 16:18:52

    届きましたー!かわいい!!
    あの頃は両腕で抱きしめてたのに今は手のひらで足りちゃう
    (背景のダンボールとかは恥ずかしいので気にしないでください!)

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:20:50

    >>129

    おめでとう!!再会おめでとう!!

    この子がスレ主の友達のハロくん!意外とちっちゃい!

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:24:12

    >>129

    おお、かわいいね

    再会おめでとう

    きれいに保管されてたんだな

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:30:42

    >>129

    あら〜綺麗ね〜大切にされてたのねぇ

    俺がちっちゃい頃に一緒に遊んだ子達はもっと薄汚れてた記憶があるからスレ主も家族も大切にしてたんだろうなってわかってほっこりする

  • 133友達はハロ25/08/28(木) 16:36:08

    手足はちょっとつっかえ気味だけどちゃんと出ました!
    あとやっぱりお話はできないみたいで…
    でも良かったです!

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:36:33

    >>124

    ガンダムが世界大戦の地名やワードを結構使うから結果的に1周回ってるんだよね


    夕立はソロモン海海戦で単独で大暴れした艦だからガトーの「ソロモンの悪夢」の由来になっている可能性は大いにあって、それが艦の擬人化によって戻ってくるっていう

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:44:32

    >>129

    >>133

    手のひらで足りちゃうってのがなんかグッとくるな

    てか“写真をデコる”という感性…これが若さか…

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:13:34

    >>133

    こりゃかわいいねぇ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:19:13

    お話はできなくてもちゃんと動いてイッチのところに戻ってきてくれたのなんかグッとくるな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:21:53

    >>129

    >>133

    可愛い!!しかも光って喋るんだろう?

    これは子供のお友達になれる…!

    またハロと出会えて良かったね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:26:45

    >>129

    抱きしめてたから手前側が褪色してないんだな…

    ほんと綺麗なままだ

    きゃわわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:17:20

    スレ主良かったな
    あとどうでもいいけど肌白っ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:27:54

    再会おめでとうスレ主!手乗りサイズでとっても可愛い!!
    00のオレンジハロは戦闘面をサポートしてくれる有能なマスコットなのだ

    しかし00って1期が2007年、2期が2008年…今の高校生達が生まれた年と考えると、時が経つのは早いなぁ(遠い目)

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:40:36

    今の高校生って下手すれば親が1stと同じ歳…?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:44:12

    シャーマンキングの道円(タオ・エン)がターンエーガンダムのパロディだったこと
    (名前、ヒゲ、下腹部に操縦席)

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:50:53
  • 145二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:52:46

    高2の姪っ子が生まれたのが2008年だから…
    2008年!?!?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:57:25

    あれ…??待てこれスレ主いくつだ…!?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:59:46

    >>146

    >>1で幼稚園児くらいの頃ハロが遊び相手だった事と、20年間も気づかなかったと言ってるから

    20代前半〜半ばくらいじゃなかろうか…?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:09:37

    >>53で出てる2002年製のハロなら20年前に埃被っててもおかしかないけど

  • 149友達はハロ25/08/28(木) 20:16:17

    >>147

    あっ!すみません、“20年”ってざっくり20年なんです!実際は16〜17年くらい?

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:50:12

    ガンダム明らか見てないおばちゃんが
    掲示板やSNSでファンネル飛ばすとか言ってるのを見た時

    これはスネークする、にも通じる
    明らかやってない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:58:00

    >>149

    なるほど、勝手に詮索してすまん

    友達のこと思い出せて再会できてよかったね、このスレほっこりする

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:02

    ガンダムに出てくるms全部ガンダムだと思ってた
    あとシャアをハゲだと思ってた

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:34:06

    >>152

    シャアをハゲだと思ってた理由が知りたい

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:56:24

    なんの光ぃ!?ってやつ
    アレZZが元ネタだったんだ?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:58:59

    >>129

    「マチクタビレタゾ、イチ!」

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:00:19

    >>155

    待ってくれ

    イチじゃないけど泣いてしまう

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:00:50

    正にこの再会シーンよね…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:04:07

    >>157

    このシーン読んだ時ドチャクソ泣いたんだよ…

    リアルに再現されるとは…

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:19:50

    >>155

    >>157

    おいやめろ、それは俺の心に来る

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:25:03

    ギャグマンガ日和にも意外とガンダムネタが出てくる
    松尾芭蕉(ギャグ日のキャラとしての)が「まだだ!私はまだ終わらんよ!」「キャスバル兄さん!」って言ってて
    後からガンダムネタだと知った

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:28:37

    >>153

    変なヘルメット被ってるしハゲ隠してるのかと思ってた

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:44:14

    シリーズに出てくる仮面キャラは大体シャアと何かしら関係がある人なんだなと思ってた
    意外とシャア関係ない人多かった

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:36:58

    小さい頃の物が失踪しがちなのでスレ主が友達と再会できててニッコリした

    親戚のオジサン達が時々使ってた語録っぽいものが大体ガンダムネタだったと最近気付いて会話が理解できるようになったな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:49:00

    >>161

    ヘルメットがハゲ隠しだと思うことある!?

    笑ったわ、ありがとう

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:50:18

    ロボカテでこんなほっこりすることあるのか

    何故か分からんが最初シャアを女キャラの名前だと思ってた

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:57:52

    >>135

    どうでもいいけど『デコる』って死語らしいぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:09:40

    >>7

    たしかコレライフルが向いた位置のモノアイが光るんだよなw

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:13:47

    >>104

    せやね

    ガンダムにまず「ビット」っていう遠隔操作でビーム撃てる無線攻撃端末があって

    そのビットを小型化した「ファンネル・ビット(漏斗型のビット)」ってのがあって

    それが広く普及した結果「本体から切り離して遠くへ飛ばす複数の端末=ファンネル」ってのが定着した

    そして転じて「大本からの命令ひとつでよそにとびかかっていく不特定多数の取り巻き」みたいな扱いとして使われるようになった

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:15:39

    >>116

    作品として自体は少なくとも原作小説が初代プレステの時代にはゲームに収録されてるくらいには古い作品だからな閃光のハサウェイ

    それを平成以降に出た作品の設定を取り込み擦り合わせ・アレンジして映画化したのが映画版閃光のハサウェイ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:16:54

    >>117

    自分はガオガイガーのマイクのおもちゃだったな…

    ロボタックかロボコンのロボかと思ってた

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:19:35

    >>166

    発言には気をつけろ、誰が傷付くかわからないんだからな?

    デコるが死語なわけないだろなんて言うんだよじゃあ!

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:21:43

    >>134

    そもそも「宇宙要塞ソロモン」の由来自体がソロモン海っぽいし

    0080・0083・08小隊はそれまでのガンダム以上に史実ミリタリネタ入れてるから

    「ソロモンで活躍したエースパイロット」ってことで夕立の異名を引用したってのは十分ありえる部類なんだよね

    0083だとドラマCDに「ルンガ沖砲撃戦」とかこれまたあきらかに史実ネタもじったネタがあったし

    史実では第二次大戦中にガダルカナル島ルンガ岬沖で発生した「ルンガ沖野戦」ってのがあった

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:23:03

    >>133

    オレンジハロってことは00時代のかな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:25:20

    >>143

    同じ元ネタでワンピの白ひげもいるぞ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:29:54

    某スローロリスがガッツポーズする動画の曲いいなって思ってたらガンダムでビビった

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:32:13

    UNICORNは例のアレ界隈あたりが使いはじめたあとミーム汚染が拡大して

    いろんな界隈で擦られまくったもんだから原作知らないけどこの曲は知ってる!って人多すぎるからな…

    可能性の獣 - RX-0 ユニコーンガンダム発進! | 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096 | Netflix Japan


  • 177二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:34:58

    >>144

    それ系だと「スタンバる」も広まったのはブライトさんの「スタンバっておけ!!」かららしい

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:37:30

    >>172

    ア・バオア・クーの由来(なんかの幻獣)を考えるとソロモン王のほうかもしれんソロモン要塞の由来

    まあそれはそれとして後付け作品でソロモン→ソロモン諸島→ミリタリネタってなったのもあるとは思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:46:10

    「オヤジにもぶたれたことないのに!」は元ネタずっと知らんまま通ってた
    初代履修してアムロのセリフだったんだって割と衝撃だったかも

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:47:49

    >>171

    調べたけどこうらしい


    スマホやPC周り

    → 「カスタムする」「ケースをデコる」より「ケースをアレンジする」とか「ステッカー貼ってカスタムした」


    ネイルや小物

    → 「デコネイル」って言葉はまだ残ってるけど、普段は「パーツをつける」「アートする」って言い方の方が多い


    文房具・手帳

    → 「手帳をデコる」より「手帳を飾る」「シールでアレンジする」


    SNS文化

    → 「デコる」じゃなく「盛る」(写真加工とか装飾するとき

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:49:28

    色んな「これガンダムだったんだ」があったけど、愛おし素敵エピソードだった補正もあり1のエピソードがかなり好き

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:29:45

    >>181

    探してすぐ現物が出てきてるあたり「記憶に片隅に行っちゃってはいたけど大事にしてたんだね…」ってなるのがいいよね…

    しかも写真見る限り変に汚れとかもついてないきれいなままってのがいい

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:31:02

    >>179

    なんならそのセリフに関してはそのシーンだけ知ってるとアムロは軟弱だから泣き言を言ってるみたいに勘違いされがちだが

    実際はマジで最初はほかの人よりガンダムをうまく扱えたからって最前線で戦わされ続けてかなりのストレスため込んでたのが爆発した結果でもあるってのが罠というか

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:39:57

    >>181

    わかる。子供の頃に大切な存在と会える人はそう多くないし、その相手と再会できる人も多くないからね

    スレ主とハロにはいつまでも幸せに暮らしていてほしいと欲しいと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:21:21

    >>184

    でもこれがガンダムならそうはいかないんだろうな…スレ主が主人公じゃなくて良かった

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:55:29

    >>185

    たしかに

    このイッチがMS乗って戦争してるトコはちょっと見たくねぇな

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:42:58

    >>185

    ガンダム全然詳しくないんだけどそんな悲劇的な展開が主流なの…?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:00

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:27:58

    >>187

    そもそも戦争モノゆえ…

    まともな感性持った人ほど戦場の狂気に飲まれて悲劇背負う羽目になるから…

  • 190友達はハロ25/08/31(日) 16:10:17

    もうすぐスレ終わっちゃいそうだな〜ってチラッと見に来たら、なんだか主人公じゃないことを喜ばれている…?


    皆さんたくさんのエピソードやハロのこと、諸々改めてありがとうございました!
    色んなガンダム作品をハロと見て、そのうちまた来ます!まずはダブルオーを見るところから!

    あと途中のレスで知ったんですけどエヴァンゲリオンってガンダムじゃないんですか!?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:12:31

    似てるけど違うよ!

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:14:26

    エヴァを勘違いはわかる


    そしてスゴイな、文章からいい子が滲み出てる

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:07:25

    >>190

    エヴァンゲリオンはあれだよ

    ガンダムとかウルトラマンとかいろんなものに脳を焼かれたガッチガチのファンボーイが後に業界人になっていろんな好きなもんすべて詰め合わせにして出力しまくった好きの塊だよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:36:40

    大丈夫大丈夫、私はガンダムとヤマトをごっちゃにしてたから
    スレも終わりそうだし「これガンダムだったんだ」を投下していくね
    サンライズだからって好き勝手やりやがる

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:05

    楽しいスレだった!

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:12:17

    イッチとハロに幸あれ

    東方不敗マスターアジアがガンダムのキャラだと知った時は正直ビビった、ガンダムって幅広いなって

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:23:45

    ロボカテでこんなほっこりすることあるんだな
    良いスレだった

    スレ主は良ければダブルオー初見スレでも建ててくれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:48:05

    SDガンダムに夢中だった子供の頃に見た本家のガンダムをパクリだと罵ってたら本物だったのもこれガンダムだったの!?の一つだろうか

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:52:20

    パクリと言えば、一時期なんでもエヴァのパクリって言う風潮あったけど初代ガンダム見たらエヴァ自体にガンダムのパク…というかオマージュかなりあって驚いたな
    なんにでも起源があるんだなと

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:53:51

    良いスレだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています