黒の組織って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:00:53

    コナンサイドに勝てる方法ある?
    組織側にスパイや新蘭命の女もいるし、コナンの味方も人外ばっかだしコナン側強すぎない?
    全員で奇襲かけたら余裕じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:08:50

    一切口を割らず情報をあの世に持っていった勝ち逃げくらいかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:36:06

    いや頭悪すぎ 原作とか映画見ろよ ネットでしかコナン知らない夏休みのキッズかな?
    いくら味方側が格闘戦強くても相手は銃バンバン撃って躊躇なく人撃ち殺せる殺人集団だし世界規模の国際的犯罪組織なんだから数が違いすぎるわ オスプレイや潜水艦まで持ってるし
    つーかそんなんで潰せるヤクザレベルの組織ならとっくの昔に終わってるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:55:11

    あとは描写的に政財界にもコネがあるだろうからね…
    ピスコだって表は自動車メーカーの社長だよ?そういう人が多くいるだろうし、トカゲの尻尾切りのように使い捨て可能なくらいに手を広げてるんだろうしな
    もしかしたら各諜報機関にも裏切り者がいる可能性も無いわけでは無いからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:05

    ルパンとコラボしてからただの小悪党にしか見えなくなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:04:15

    日本で動いてるジン、ウォッカ、ベルモット、キャンティ、コルン、バーボン、キールetc.....しか見えないから弱っちく見えるのであり、多分、アメリカやイギリス、ドイツとか主要な国で別のネームドが暴れたり、下っ端が工作したりとやってるんじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:13:00

    描写してないだけでもっと幹部がいるから別に何人かスパイの幹部が居てもそこまで大打撃をうけることはないんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:39:46

    >>4

    今年の映画で内閣情報調査室のキャラが出てきたのがどう出るか気になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:35

    >>3

    スレ主だがコナンファン歴25年くらいで原作も全部持ってる

    まさかそんなに怒られるとは思わなかった、ごめんなさい泣

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:01:41

    まぁ優作と京極が協力したら黒の組織壊滅できるようなこと言ってたらしいし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:14:32

    >>9

    ほら、オスプレイは白馬でも用意できるし、、

    そんなにへこむなよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:45:55

    >>10

    優作より頭脳上のラム出てきたし無理だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:49:48

    そもそもあれだけスパイが入り込んでてどうにもなってない時点でよっぽどな組織だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:50:53

    >>12

    RUMは若狭先生に任せよう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:24:08

    赤井さん今まで何度かジンの頭を撃ち抜く機会あったのになんだかんだ理由つけてやってないけど、とりあえずジンだけでも処理したらだいぶ戦力落ちるんじゃないだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:26:24

    >>9

    もう一度黒鉄の魚影とかを観ようぜ!!!!

    わりとネタにされがちなウォッカでも「あっマジで黒の組織怖い」って本気で怖くなるから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:29:59

    >>16

    ジンと距離置いた方が有能になる説

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:48:54

    映画で蘭盛られてるけど原作だと黒の組織>蘭の強さだろうし…

    原作者が戦闘力は世良≒蘭≧小五郎って言ってるし、武力で黒の組織と渡り合えるのって京極抜いたら若狭先生、赤井、安室の三人ぐらいじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 03:31:49

    映画の情報は準公式みたいなとこあるし鵜呑みにするのは危険ではあるが、原作描写からしてFBI,CIA,MI6,公安と各国の諜報機関が潜入させてるのに全容がつかめないってだけで空恐ろしいところあるよね
    どこまで表の権力者とつながってるのかわからない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:22:20

    某作品みたいに敵組織みんなでsageておもちゃにして遊ぶには向かないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:04:36

    >>9

    原作でも名古屋駅まるごと吹っ飛ばされるところをベルモットが回避してくれた

    個々の戦闘ならコナン側が勝てる要素もあるけど黒づくめは戦争ができる組織だよ

    優作でさえFBI連続殺人で組織への認識を改めたくらい

    警察や自衛隊と正面から事を構えたくない組織側の意向で無事なだけで向こうがその気になれば毛利探偵事務所に迫撃砲がぶち込まれる可能性だってあるんだよねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています