- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:25:28「鬼滅の刃」に女性が熱狂する理由|小山(狂)今さらながら、「鬼滅の刃」を最終話まで読みました。 あまりにも流行ってるのでなんか読まなきゃいけない気がしてしまって…。これが流行というものの魔力なんでしょうか。恐ろしい。 さて、全話読んだ上での感想なのですが、「あぁ、これは女オタクが熱狂するのがよくわかる」としみじみ思いました。自分なりに「鬼滅の刃」を一言で表すなら「守られたい女の子のための騎士道ファンタジー」といったところでしょうか。 しかし一方で 「鬼滅の刃は男のマッチョイムズを描いた作品だ」 という批評もそこそこあります。 鬼滅の刃は小中学生に男の責任たるものをインストールさせるマッチョ思想的漫画 確かに作中描note.com
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:26:48
フッツーに女児向けアニメからの移転先として見やすいからじゃないのん
ウチのアネキもプリキュアの次にワンピース読んでたからね - 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:27:54
女性というか人間はですねぇ…色んな人がいるんですよ
そんな流行った理由はコレ!なんて一括りにできるようなもんじゃないんですよ - 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:28:40
金取るのかよ!?クソッタレ!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:29:08
サイアクダゼ…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:29:13
5年前の小山の有料noteなんてマニアでも読みませんよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:29:18
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:30:40
単に流行ったから付和雷同してるだけだと思われるが…
メスブタは声はデカいからファンの母数が多ければ多いほど大勢占めてると勘違いしがちだよねパパ
他にやれることもないから食いついて後は2次創作妄想でイチコロなのん - 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:32:05
オスブタもメスブタも熱狂してルと申します。
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:32:18
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:33:28
炭治郎というキャラクターから連想するのは、「Fate/stay night」の衛宮士郎です。それも物語が始まった直後の、サバイバーズギルトによって自分を優先できなかった衛宮士郎。自分を犠牲にして他者を優先することしかできなかった衛宮士郎です。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:33:41
アニメの方が漫画より断然いい作品としてワシがお墨付きを与える
画力も演出もUFOが上なんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:35:43
おまえは女ではないだろう
- 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:37:09
なぜ炭治郎は一切の欲望を抱かず、ひたすら自己犠牲のみの人生を送る羽目になったのか。
なぜそれが読者の熱狂を以て迎えられたのか。
その答えは、そのような在り方が読者に(特に女性読者に)求められていたからだと思うのです。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:41:41
でも…"机上の空論"ですよね?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:45:51
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:48:14
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:52:21
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:56:12
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:58:39
面白い。では鬼滅の刃が500億稼げる一大コンテンツになった詳細な理由を説明してもらいましょうか
- 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:05:03
わざわざ有料部分まで読み進めなくても炭治郎と士郎が同じに見えるって時点でお変クなのはリラックスできますね