異世界モノの設定を考えてるんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:47:21

    ダンジョン飯に触発されて異世界の文化を妄想し始めた…それが僕です
    何をどう作れば良いか教えてくれよ

    ギルドとかダンジョンとかの設定が生活や経済に及ぼす影響を想像できない伝タフ
    というかワシは自分が優雅な空間を描きたいのか不自由な生活を描きたいのかすら分からないんだ 生活感の方向性が定まらないんだ

    あっ小説とかにした時に面白くなるかは別にどうでも良いでやす
    万一作るとなっても適宜変える…それだけだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:50:03

    面白そうヤンケ
    創作カテを頼るのも手やけど・・・タフカテでやるなんておもろいやん
    まずはバトル系にしたいの?ほのぼの系にしたいの?シリアスとコメディどっちを優先したいの?
    そういうところから考えて行こうやないか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:50:57

    ダンジョン系の作品を読め…鬼龍のように

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:51:54

    描きたいものが分からないということは大げさに言えばまだ他人と論ずる段階にないということ
    なぜお前は自分だけで詰められる余地を残したまま他人に舵取りをさせるのだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:53:03

    好きなものから考えれば良くないスか?
    後から整合性をこじつけていけばいいと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:53:29

    >>2

    もちろんめちゃくちゃバトル系

    禁書とかNGNLぐらいのギャグ感が欲しいのん


    >>4

    しかし…自分で詰められる気がしないのです

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:15

    犬はとにかく本を読んだりして学べよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:18

    犬は取り敢えず1行でも良いから文章を見せろよ
    これまでも散々『なんか…おおっ坊で良くない?』な自称創作スレを見てきたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:22

    ダイスなり安価なりで決めるのはどうスか師匠?コキ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:39

    >>6

    そしたらまずはどんな視点やテーマで描きたいかを明確にして行け・・・

    ダンジョン飯が飯を中心にしたように

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:56:28

    チャットgptに聞いたら2秒でオリジナリティ溢れる設定ができるからそっちに聞いた方が早いと思うのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:56:56

    >>6

    詰める…?

    冗談だろ

    大まかな設定さえ決まってないのに詰めるも何もねぇだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:57:52

    あるいは単独主人公でなく二人三人の視点をあらかじめ用意する複数主人公で動かすのも手だぞケンゴ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:58:10

    出したい要素を箇条書きにしろ…鬼龍のように
    そしてそれらを違和感なく連結させられるように隙間を埋める形で世界を形作ルと申します

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:58:45

    「文化」って何だよ!?(哲学書き文字)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:19

    創作に一言あるマネモブが多くてリラックスできますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:21

    異世界文化の中でも何を描きたいのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:45

    >>15

    花火...すっかね...

  • 19125/08/26(火) 17:02:22

    >>7

    もちろんめちゃくちゃ勉強中

    日本の民俗面白いのん


    >>8

    分かりましたこんな事もあろうかとこの間書いた文章を上げます

    tgスレの人に見せる用中世 魔法 オリジナル戦記 異能力バトルncode.syosetu.com

    細かいところのガバは許して欲しいのん


    >>10

    ワールドトリガーみたいな戦略性…

    それか架空言語…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:03:42

    魔法みたいな設定はあるんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:03:47

    枝葉末節ばっかり気にしてても縛られて窮屈になるだけだと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:06:05

    ダンジョン系は探索=農業で考えるとわかりやすいのん
    ギルド=JAなんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:27

    >>22

    ふうんランタンや保存食は常にギルドを通して買わなきゃならなかったり

    素材や魔石を直接店に売れば儲かるけどバレたらギルドのサポートが殆ど受けられなくなったりするということか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:14:37

    >>19

    (読点と体言止めが多す)ぎい〜っ

    それはそれとして世界観の側面で気になったところをいくつか挙げルと申します

    語録使ってるせいで語気が強めなのはごめんなあっ

    ・ハイファンタジー風の文章にMMO系の設定が混ざっていてあーっどっちを主軸に置きたいかわかんねーよ

    ・登場人物は日本的な名前である反面…国名はオリジナルでギャップを感じる衝動に駆られる!

    ・"テントの中"に"錬金釜"?!"契約書"に"魔法"?!かなりテクノロジーは発達しているように思えるけどそういった発展した世界と比較したら原始的な世界を描きたいように受け取った それがボクです

  • 25125/08/26(火) 17:20:58

    >>20

    ウム…普通の魔法使いでも発の無い念程度の力はあるんだなァ

    ちなみに戦士の物理攻撃は魔法や魔物にメタがあるらしいよ


    >>22

    そう聞くと労働者組合に興味が湧きましたね ガチでね


    >>24

    ・大真面目にテンプレファンタジーをやりたい…それだけだ

    ・かっこいい人名考えるのめんどくさいと思う反面…せめて国名だけは異世界感を出したい衝動に駆られる!

    ・これ書いてる時にヌアー族読んでた影響が出てルと申します しかし…なんだかんだ部族社会がそのまま文明を持ったらどうなるのか妄想するのは楽しいのです…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:23:02

    >>25

    ドイツ語とイタリア語を参考にしろ…鬼龍のように

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:28:09

    >>22

    どっちかというと漁船じゃないスか?長期間拘束で危険のある代わりに給料が良くて組合が存在するって要素だけを抜き取るとそれっぽいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:28:24

    まずその世界で使われてる文字を作ってやねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:28:26

    >>25

    >部族社会がそのまま文明を持ったらどうなるのか

    十分書きたいテーマが決まってるじゃないかよえーっ

    そしたらその部族が

    ①元はどの程度閉鎖的・原始的で

    ②その世界と比較した時にどのぐらいのレベルの文明の発展を得て

    ③その世界とどのように関わっていくか

    を固めれば自然と世界観が作り出せるやんけシバクヤンケ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:29:41

    まずはモデルにする予定の時代と国の文化生活を調べろ鬼龍のように…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:29:49

    >>25

    人名は日本っぽくて国名だけ異世界っぽいと違和感を覚える…それが僕です

    まぁ転生とか転移してきたみたいな前提があるなら気にならなくなるやけどなブヘヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:31:41

    よく大判焼きとネタにされる美醜逆転の漫画はね…その世界の独自の価値観をストーリーに組み込ませてるって点で参考に出来ると思うのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:34:21

    ダンジョンなんてもん、その周りに拠点代わりの街が出来たり、その街へ行く為に街道や港が整備されるとかその為に労働者が行き来するとか色々考えられるやんけ経済活動やんけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:34:27

    異世界モノを考える時の定石だ
    一気にマクロなものを作り出そうとして手詰まりになる…
    出発点を決めてそこから段階的にイメージを拡大させていけ…鬼龍のように

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:34:49

    モホーから入れ(ホモじゃないよ!)ていうしダンジョン飯をもじったダンジョン家(うち)とかどう?
    ダン飯のフォーマットは私たちが共通認識として大体説明されないでも知ってるいわゆるRPGの世界観と、やはり一般的な食事を組み合わせたものだと思うから、毒沼の上で睡眠を取る方法とか、モンスターの死骸で暖を取るとか、サバイバル系の知識と融合させてみるとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:38:05

    >>35

    カテゴリーを見ろ…鬼龍のように

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:39:10

    異世界か
    世界観を考えるだけでも楽しいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:39:35

    >>29

    そう聞くと進撃とか参考になりそうだよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:49:57

    タフ要素は入るんスかこれ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:51:58

    >>19

    普通に面白かったですね…

    やっぱ名前が漢字なのが違和感のもとなんでカタカナにするだけでも雰囲気が出ると思う伝タフ

  • 41125/08/26(火) 17:59:09

    >>26

    わ…わかりました 基本開音節でçとか入れます


    >>29

    ①先進的な街の建物がドラクエ的なロマネスク建築になるくらいには社交的だと思う伝タフ 大まかなシルエットは典型的な中世ヨーロッパ風のイメージになるよね シルエットはね

    ②ウム…志向としてはアメリカあたりの狩猟採集民が魔法のおかげで製鉄とかに頼らずとも西欧と渡り合えるようになった感じを想定してるんだなァ

    あっ細かい生活とかはまだ調べ切れてないでやす

    ③とはいえ大帝国たる西欧風世界は単に遠いからお目溢ししてもらってるだけかもしれないね


    >>33

    そう聞くと半島の先っちょにダンジョン作って無理やり発展させるのも美味そうですね


    >>35

    模倣は創作の定石だな…力を入れたいところだけ力を入れられる


    >>39

    タフスレに投稿したのは正直話の通じる人が一番多いと思ったからなんだ 絆が深まるんだ

    だから…すまない


    >>40

    あざーす!(ガシッ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:01:03

    自分で設定考えるのが一番楽しいと思うけど…しかもタフカテで聞いて大丈夫か?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:01:52

    「おおっ坊」だろあんた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:02:21

    >>41

    …ん?…あれ?これ世界観十分固まってないか?

    さらに固めたい・深掘りしたい部分を教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:03:31

    >>19

    ちょくちょく猿語録らしきものがあって思考汚染の恐怖を感じますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:14:44

    おおっ坊しかり某創作スレしかりタフカテでそこそこ真面目に創作活動の芽を出してるのがいることに感心と疑問を禁じ得ないのが俺なんだよね
    しかも愚弄に紛れて助言していく連中もいる…!

  • 47125/08/26(火) 18:15:47

    >>44

    待てよ ここのスレ民が聞いてくれるまではボンヤリとしか頭に無かったんだぜ

    それこそダンジョン飯のような具体性を与えることを目標にしている…それが僕です

    >>34の言う通り少しずつ決めていくのが良いのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:41:43

    >>41

    書きたいのはその中世ヨーロッパにダンジョンがあったとしてそのダンジョンに関わっている人の文化ってことでいいのん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:43:33

    食事とはその土地固有の特徴が現れるもの
    気候や植生、他国との繋がりなどから考える主義です

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:48

    スレ主は部族社会を書きたいらしいから土着の信仰も考えるといいと勝手に思う それがボクです
    かなりセンシティブになりがちだから特定の神というより精霊信仰とかを使うといい気がするんだァ 魔法もあるらしいしなヌッ
    まっ全てはスレモブが決めることだからバランスはとれてるんだけどね

  • 51125/08/26(火) 19:54:56

    >>48

    というより"どの要素がどう社会に関わってくるのか知りたい"という感覚ッ


    >>49

    勇者ヨシヒコみたいな旅物語にするつもりなんだァ

    色んな気候を出したいですね ガチでね


    >>50

    もちろんめちゃくちゃトーテミズム

    しゃあけど…具体的にどういう祭りをやるのか調べてないわ!

スレッドは8/27 05:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。