あ、アリスが……

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:52:58

    ワサビ入りのお寿司を初めて食べたら笑顔のまま固まっちゃった……めちゃくちゃ汗と涙出てる………

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:53:59

    キャパオーバーか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:57:26

    確認してみたらワサビ本当に少ししか入ってなくてこの量で無理なの?ってなるのか普通に大量に入ってたのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:59:36

    えと…アリス、頑張れそう?
    駄目なら私食べたげよっか?私よっぽど馬鹿みたいに盛られて無ければハバネロとか辛いの平気だし……あ、息する時気をつけないと…あー……マヨネーズ系注文しよっか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:01:08

    これはお姉ちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:01:15

    ワサビってものによって辛さだいぶ変わるからなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:02:26

    ワサビの辛さは他の辛さと質が違うからなぁ
    辛党でもワサビは無理って人もいるくらいだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:02:50

    わさびってマヨネーズで中和出来んのか初めて知った…

    いやでも確かにわさびマヨでそこまでツンとした記憶無いわ…え、油か?

    >>4

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:05:18

    そんな大量に入っている訳でもないのになぜかとんでもない辛味を感じて意識を飛ばしていたミドリ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:05:40

    唐辛子の辛味は油で和らぐとは聞く

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:05:58

    ケイも同じことしそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:06:32

    スコヴィル値1000万級…(幻聴)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:08:31

    モモイって子供っぽい所は確かにあるけどやっぱお姉ちゃんだし、割と人が食べれない物とか苦手な奴パクッとしてくれるし、「一口だけ頑張ろ?」が似合うんだよね……
    意外とゲーム開発部だとモモイが一番食べ物の好き嫌いなさそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:20

    >>12

    えるしってるか

    スコヴィル値は唐辛子とかにしか使えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:09:40

    >>13

    嫌いな食べ物はないけどついついお菓子食べちゃうタイプと見た

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:13:19

    わさびにマヨが効くかは知らんが唐辛子とかの辛味成分は油に溶けやすいらしいぞ

    インド系のカレー屋さんでラッシー出てくるのも乳脂肪分が辛味成分を和らげてくれるからだそうだ

    >>8

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:14:42

    >>13

    分かる意外とミドリの方が食わず嫌いありそう(尚且つ「え?お姉ちゃん食べてくれるよね?」って当たり前の顔してモモイの皿に移したりしそう)だし、ユズも頑張るけど顔で苦手なのバレバレそう

    何か未知の食べ物あったらモモイが食べて、三人が「どう?」って聞いた後「あー……ミドリはいけそうだけどユズは無理そう…アリスも、一口だけ食べてダメなら私が食べるよ」って言ってくれそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:16:02

    唐辛子は舌の味蕾に来るけどわさびは鼻奥に来るから耐性が別なんよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:16:56

    辛さがどれくらい抑えられるかは知らんけどワサビマヨと醤油とシラス混ぜて食うとめっちゃ米進むよ
    あとかつおぶしと醤油とわさびでわさび丼も美味いしステーキや刺身に乗っけるのもいい
    あとワサビ漬けも美味い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:24:19

    >>17

    ミドリの好き嫌い全部完璧に把握してて欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:04:16

    やるか
    キヴォトス誰が持ってるか女王選手権

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:38:58

    保守

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:42:27

    激辛ペヤング平気な人がわさびペヤング実食した時は全然辛くなかったけどむせてとても啜って食べられなかったっていうレビューはあったな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:35:18

    激辛とかなんでこんなものを…?ってなる。痛いだけなんよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:40:12

    >>7

    >>18

    自分はむしろワサビ大好きで唐辛子苦手なんだけど

    別段珍しい訳でも無いんだね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:44:48

    >>11

    ケイは絶叫するタイプとみた

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:02:57

    >>13

    ゲーム部お菓子のためにバイトするくらいには気配りできるからな……

    普段わがままっぽいけどちゃんとしてるんだよなぁそこらへん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:34:42

    >>26

    これがお寿司……では、いただきます


    ケイ!待ってください!わさびが…!!


    わさび?この緑のですか?そんな慌てなくても…………がぁっ!?!?あ゛っ!!!鼻っ!!!!鼻が!!!!?!?!!!?!???!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:35:45

    >>27

    あのカフェ台詞本当好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:46:38

    これはお姉ちゃん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:47

    だいぼうけんのバイト回は散々だったけど、ギャグ時空だから仕方ないね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:54:02

    わさびとか生姜とか初見の反応絶対面白いよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:18

    ユズがワサビモリモリでパクパク食べてて欲しい
    何ならワサビないと生魚と酢飯なんて食べられないよ、くらい

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:02:31

    1つだけワサビ大量の外れが混ざってるタイプの罰ゲームで1人だけ目的が違うユズか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:12:57

    >>33

    ゲーム作る人が味覚サ終してるのは笑えないんですが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:24:05

    >>8

    わさびの辛味成分は脂溶性だからマヨネーズでいける

    もしくは揮発性が高いから先に加熱すると辛味が吹っ飛ぶ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:29:48

    辛味よ飛んでいけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:46:50

    部員がつらそうな時にガチのお姉ちゃんムーブで寄り添うモモイは脳を焼く

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:21:56

    >>9

    すごい顔

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:24:22

    >>28

    うわあ…陸地に打ち上げられた魚みたいな動きしてる…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:37:31

    某嵐を呼ぶ5歳児のようにわさびを嗜んだりはしないのか
    フッお子様だな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:37:40

    ユズの寿司をつまみ食いしたらわさび大量で悶絶する子いそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:00:32

    ちなみにワサビとカラシと辛味大根の辛さはみんなアリルイソチオシアネートという成分で同じです
    全然違う様に感じますがこれはワサビには香り成分のグリーンノートがあるからなんです
    これは水に混ざると辛味が増すアリルイソチオシアネートと違い、摺り下ろして水や空気に触れると徐々に収まってしまいます
    だから擦った後に暫く放置すると殆どカラシと味分けがつきませんから蕎麦などの薬味かおでんや中華饅頭への味付けかで使い分けるんですね
    ちなみに辛味大根もと言いましたが実のところ蕎麦の薬味は昔は大根が主流でしたが流通の関係で手に入らなかった関東圏で代替えとしてワサビを使った江戸時代が始まりの様ですね
    静岡などのワサビが名産品なわけで辛味大根は今や東北とか北の寒い地域で田舎蕎麦と言われていますが江戸の著名人なんかはやっぱりあの大根の味が忘れられないなあとボヤいていたりします
    また大根の仲間にホースラディッシュと言う西洋ワサビがありますがこの名前は昔は激しい表現に馬を用いたからでフィンランド原産にフランスではレフォールつまり激しい根っこと同じ意味です
    ステーキや魚など臭みを消すので今でも使われますが栽培の地域性から流通はそこまでで胡椒の様な立場は得られず廃れ気味でした
    ちなみに沖縄のこーれぐーすとは高麗胡椒の訛りで芥子と胡椒は区別していなかったみたいです唐辛子なのに南米原産ですし英語もレッドとブラックなペッパーですもんね
    あと市販されているチューブに入った練りワサビもその原料は本わさびでは無くホースラディッシュだったりします
    辛味成分がどれもアブラナ科で一緒なら香りこそが重要で嗅覚と味覚のこういった五感の作用を共感覚と呼びます
    黄色い声とかもそれですね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:30:39

    名前忘れたけど3個入りで一つめちゃくちゃ酸っぱいガム?とかあげたい

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:31:26

    野生のコトリ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:36:05

    >>12

    世の中にある物質のスコヴィル値の最高数値はハッカクキリンというサボテンに含まれる自然毒そのもので

    その数値は 16,000,000,000

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:39:58

    >>20

    ミドリもモモイの好き嫌い完全に把握していて欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:42:14

    ケイもわさびくらってた

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:36:52

    >>17>>31

    無人島回でも我先にと得体の知れないものを飲み食いして撃沈してたからなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:46:02

    >>47

    こっそりと自分の皿に移してきたのをクーリングオフする構図が浮かんできたわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:59:04

    味で嫌いなものはないけど食べるのが面倒なものは嫌いみたいなモモイを想像したけど寿司だとあんまりそういうのないな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:22:37

    脂の乗ったネタはワサビの量をちょっと多めにして脂気の少ないネタはワサビ少なめにして程良い風味を感じられる分量に調節するとか聞いたな
    回ってない高級店の話だから巷の旧100円寿司チェーンとかもそこまでやってるのかは知らぬ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 04:50:56

    >>52

    というかスシローやはま寿司みたいなフランチャイズ系は軒並みサビ抜きになってる。もうそこら辺はパックわさびでお好みよ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:54:14

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:28:59

    ワサビいりシュークリームとか面白そう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:13

    わさび好きユズ概念だと普段からユズが自分用に常備してそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:23:56

    保守

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:17:53

    >>56

    懐からスッ…とわさびが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:04:00

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:28:54

    >>43

    サンキューコトリ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています