ミレニアムはアメリカがモデルだからさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:01:06

    もしかするとアメリカのブロードウェイとハリウッドがモデルになった映画と舞台がメインの部活か施設が今後出てくるかも知らないという事?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:14:45

    科学とは逆行のウエスタンもそろそろ…お願いします!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:23:14

    CG研究所とか出てきてもおかしくないよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:24:45

    赤冬との冷戦編はよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:31:12

    >>4

    赤冬を皮肉ったブラックコメディ映画をミレニアムが制作したそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:33:25

    そこらへんの半分芸術な娯楽はワイルドハントかなとも思うが
    ミレニアムだけやきう流行ってるくらい徹底してるからもしかしたら出てくるかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:40:16

    >>6

    と言うとはミレニアムとワイルドハントが映画を共同で制作したら史上最高傑作の映画が出来ると言うこと?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:41:41

    >>4

    もう風呂問題で冷戦中だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:43:22

    >>7

    映画詳しくないがハリウッドとイタリアの共同制作で傑作があればまあ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:25:37

    >>9

    ハリウッドとフランスの最高傑作といえばコレ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:25:53

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:26:23

    ミレニアムはシュメール定期

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:28:17

    ミレニアムってバビロニアじゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:33:23

    ミレニアムは南米だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:07:24

    寧ろバビロニア要素にアメリカ要素ごった煮みたいなものというか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:29:28

    国としてのアメリカじゃなくてアメリカンドリームで語られるアメリカが入ってるって感じだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:10

    >>4

    分裂した西ゲヘナことゲヘナ連邦共和学園と東ゲヘナことゲヘナ民主共和学園 再統一はいつになるかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:30

    >>16

    先進国としてのアメリカのイメージみたいな感じよね

    他の要素はまた別の学校に配分されてたりするかも

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:44

    >>15

    正直その他の神話倉庫みたいになってる

    なんでイフリートとルシフェルが組んでるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:48:07

    名作映画のフィルムをデジタル化する専門の部活がミレニアムにありそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:21:30

    >>4

    それだと百鬼夜行に爆弾2つ落としてるじゃねぇか!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:37:22

    ミレニアムはアメリカじゃなくてMITがモデルなんじゃないの?
    アメリカンドリームみたいな要素は全然なくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:37:35

    つまりやっぱりミレニアムは最強なのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:52:46

    >>11

    現在の最高権力者の支持層が聖書と銃の撃ち方以外子供に教えるなて層だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:02:28

    アメリカはアメリカでも、
    MIT(ヴェリタスの知識は自由であるべきと言う思想はここのRMSが率いるFSFやGNUが広めた)とか、
    カリフォルニア大学バークレー校(GNUと対立するBSDを作り、劣勢ながらmacOS, iOS, PlayStation 4, 5の基盤、Netflixのサーバとかは一応BSD)
    とかの先進的なところだけがモデルじゃないかなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:00

    >>25

    そっか古き良きアメリカの夢を描いたハリウッドやブロードウェイとはまた別のアメリカなんですね•••

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:48:15

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:50:36

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:51:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:57:14

    なんか変な方向に行ってるから一旦落ち着け

    ミレニアムはステレオタイプなアメリカモチーフではないってだけの話だ
    政治的な主張はごく一部の生徒を除けば薄めでしょブルアカ

スレッドは8/27 08:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。