- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:04:31
と言う話を聞いてスレ画を思い出した
そういう相性悪いもの、相容れないものを無理やり組み合わせているというのが怪人・歪みってことなんだろうかね
管理栄養士「避けてください」→実は『カツオ』と相性の悪い調味料があった…血生臭くする“NG調味料”とは? | TRILL【トリル】お刺身やたたきなど、和食の定番食材として親しまれている「カツオ」。その独特の旨味と香りは多くの人に愛されていますが、実はその美味しさを最大限に引き出すためには、相性の良い調味料を選ぶことがとても大切です。ところが、管理栄養士の意見では「避けたほうがいい調味料」が存在し、それを知らないままだとカツオ本来の美味しさを損なう可能性があるというのです。この記事では、カツオと相性の悪い調味料について具体的に掘り下げ、その理由を合わせてわかりやすく解説していきます。trilltrill.jp - 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:30:59
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:46:38
いや、ちょっとまって
そもそもカツオとオリーブオイルは相性悪くないぞ
オリーブオイル入りのソースであえたりもするし - 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:11:39
なるほどねぇ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:31:52
>例えば、カツオのたたきをレモンやポン酢でさっぱり味付けしたものにオリーブオイルをかけると、風味が喧嘩してしまい、口に残る後味が悪く感じられることもあります。
アホが考えるマヨラーみたいにどんな料理でも上からオリーブオイルかける食い方するのを想定してんのかこれ書いたの
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:42:28
記事みたけど鰹には香りがおだやかなライトタイプのオリーブオイルの方がいいみたいな感じではあったな
オリーブオイルの種類によっては香りが強いものはみたいな話