任天堂「カービィをファミコンで出せ」桜井「えぇ!?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:10:14

    任天堂(まぁGB版のべた移植やろなぁ)
    桜井「できました!新機能のコピー能力追加ミニゲーム多数追加ステージ全部一新したカービィです!」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:16:33

    バケーもんー

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:21:02

    サークライがクレバーな作家として本格的に歩み始めた瞬間であった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:23:08

    頼んだのは任天堂じゃなくてハル研だけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:35:32

    この時が22才か

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:39:34

    初代から1年立たずに発売してるんだな
    初代を2年で作ってるから、その時に培ったノウハウをフルに活かされてるんだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:45:25

    そういえば初めに触ったのGB版だからコピー能力なかったんだよなカービィ
    デデデははっ倒したけど裏面までは攻略出来なかった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:46:25

    ちがうぞ
    もう既にスーファミが出てて世の中もすっかりそっちに切り替わってる中でファミコンでカービィ出してヒットさせろっていう無理難題だぞ
    そしてスレ画はファミコンソフト最後のミリオンセラーだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:46:41

    コピー出来たら楽しいだろうなぁだけじゃなくて理屈込みで思いつくのすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:46:43

    SDXのはるかぜとともにモードも当初はコピー能力使えない設定にするつもりだったとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:47:09

    このタイミングでしっかりヒット作を出さないとHAL研潰れてた可能性すらあるし力入れて作るわな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:48:11

    当時の状況わからんけど20そこそこの社員に社運かけさせてるのシンプルにヤバい
    オーダー叶えてるのもヤバい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:16

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:13

    むしろHAL研が半ばカービィと桜井のファンクラブになってるのこのミラクルを見てしまったからじゃないのかってなる
    カービィとかもう看板から信仰に変わってるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:31

    データはすぐ飛んじゃうから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:54

    時代もあるから仕方ないとはいえ桜井がいた時代のHAL研って割とアレだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:05

    >>16

    この時代は大会社以外は大体そんなもんだからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:29

    >>16

    故・山内社長にも技術力はあるんだけどね…って苦言を呈されてますし

    でも腐っても故・岩田社長と桜井を排出した会社であることは確かだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:53:45

    桜井「ね、簡単でしょ?(真顔)」

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:54:08

    無理難題を言うのも仕事なんですよ
    眼鏡クイクイやる人のおかげでヒット作が生まれるんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:55:45

    逆に言うと無い無い尽くしからミラクル起こし続けた経験が桜井を作ったのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:56:15

    機種特有のパステルカラーの淡い色使いで今なお独特の世界観を醸し出す名作

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:57:17

    でも桜井さんのゲーム作りって売れてるゲームへのアンチテーゼ入ってるからそれOKしてくれるのは凄いと思ったなハル研
    昔のゲーム制作現場ってブラックそうだし若いヒット作家って会社によっては潰されてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:57:46

    >>19

    「様々なことでストレスが高く胃などを痛めたりしました」


    簡…単…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:58:12

    >>23

    入社して間もない実績皆無の新人にも大仕事を与えてくれるスゴい会社っていう見方も出来るからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:58:24

    >>20

    人間背伸びしてもやりきれちゃったときに限界突破するってのは確実にあるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:58:37

    桜井「コピー能力出せ。24種類だ」
    プログラマー「えぇ!?」
    桜井(現代(当時)の技術じゃ実質ゲーム24本分のプログラムを組まなきゃならないようなものだ。NOやろなあ)
    プログラマー「できました!」

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:59:10

    プログラマーも優秀だったんだな...

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:00:27

    桜井氏が圧かけられてるのと同様に桜井氏も開発者たちに相当圧かけてそうなのは容易に想像つく
    ハイレベルなとこでやってるから求めてるもの高そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:01:11

    >>28

    技術力はあるからプロデューサーが有能なら結果出すんだろうなプログラマー

    つまり桜井という超有能ブレインが付いたHAL研プログラマーは無敵だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:01:45

    当時のHAL研はクリエイターというよりどっちかというと技術者集団だから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:02:33

    当時債務超過で会社の備品が差し押さえくらってたらしいからな
    会社全体としてもうやるしかない!って状態だったんだろうな
    というかよくそこから持ち直したな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:02:51

    >>31

    秋葉原に集結した技術力のあるオタクの集まりから始まった会社だもんね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:04:51

    開発に技術力があっても有能なディレクターがいないと面白いゲームが出来ないっていうのは色んなところで見る
    だからディレクターができる人って稀有な人材なんだね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:04:51

    >>33

    ゲーフリもそうだけど当時新興だったゲームスタジオって大体ノリで生きてる大人の集まりだったよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:05:07

    >>8

    出せば売れる時期はとうに過ぎていたのもポイント

    ファミコンのミリオンタイトルの7割程度が最初の4年間に集中している

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:06:19

    桜井さんは鬼のように厳しいから
    現場は過酷かもな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:06:47

    HAL研しかりゲーフリしかり技術やアイデアはあるけどビジネスが下手な会社のエピソードって結構あるよな
    アトラスも経営難になってたし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:08:14

    >>37

    でも無意味な理不尽やプログラマーの意見封殺とかもしないだろうからやり甲斐はあると思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:08:30

    >>38

    任天堂「何やってんだコイツら…(援助及び業務改善指導)」

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:09:34

    >>38

    アトラスは経営不振以上にガチで祟られたエピソード豊富なのがやばい気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:10:17

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:12:04

    >>42

    分からん

    ただ面白さの追求にシビアなのは確かだろうからリテイクは多そうだなって思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:13:59

    技術は優れているが経営に難があって傾けた経験ある企業はハドソン以外何かしらの立て直しに成功してるな

    ハドソンの末路は銀行とコナミのせいにされがちだけど(もちろん何も無かったわけはないだろうが)、あれだけ多方面から救済措置受けて駄目だった原因、社内エピソードを一部始終知ると納得してしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:18:37

    あんま詳しくないがヴァニラウェアも一歩間違えれば消えてしまう儚さあるわ
    ファンがいつも心配してるから安定してほしいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:19:26

    >>14

    桜井はHAL研にカービィを託したまに影響を与え

    HAL研は桜井カービィをリスペクトし大切に育てる

    現在の二者の関係性は非常に理想的だと言える

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:25

    >>28

    割と最近のディスカバリーにもあったり。

    メタナイトソード見たD「アッパーキャリバー欲しいなあ」

    ~~翌日~~

    プログラマー「できました」

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:23:12

    ミヤホン「あー桜井くんさぁ、今度のカービィは2P同時プレイモード入れてよ(笑)」

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:32:59

    「え!?1年経ってもワープスターすら動くことできないゲームの開発に回れって!?」

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:39:28

    >>45

    あそこは自分から自転車操業してるとこあるからな……

    あれもこれもそれも詰め込むぞ!→やっべ金なくなったわ……これ売れなかったら終わるわ……を繰り返して生き残ってるのがすごい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:41:44

    夢の泉は違う部署の人も含めて会社総動員作ってたから

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:43:25

    そもそも初代カービィをツインファミコンで作ってたらしいからファミコンの夢の泉作るなら全部そのまま活用できたんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:31

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:41

    >>53

    そんな仲違いじゃないと思うぞ…

    普通にフリーの方が色々無ことができるからかと

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:14

    というか独立後もHAL研に顔出しはしててUSDXのハルバードがスマブラデザインなのは桜井がモデル提供したからだしカービィ開発コラム書くための機材提供を惜しみなくやったりしてるんだぞ
    ロボボに至ってはちょっと関わってるとサークライ自ら言ってるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:32:26

    そもそもHAL研ってとある1人の人間が百貨店のPC周りにいつも集まってる6人の大学生アルバイトと一緒に始めたまともじゃない会社だぞ
    そりゃ岩田さんも「アルバイト先の会社に就職するわ」なんて言ったら親にブチ切れられる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:00

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:16

    >>18

    山内組長30〜40年社長業のキャリアで今更素人同然のベンチャー企業だらけとビジネスにシフトはそりゃ困惑も多かったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:46:03

    当時もう普通にスーファミで遊んでて
    ファミコンを遊ぶことなどなかったから
    親に今更ファミコンソフトを買ってくれなどと言えなかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:58:08

    あの頃のニンテンドー周りにいた天才的クリエイターたちのエピソードは伝説的というか、少なくともゲーム史において一生語り継がれるレベルのことが多すぎるんだよな
    桜井さんのカービィでHAL研再建も凄いし、岩田社長マザー2半年作り直しも凄まじい
    現代にももちろん天才はいるんだろうが、色々制限があった黎明期の環境ではないから二度とこんなエピソードは生まれないんだろうな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:00:06

    >>57

    桜井カービィをリスペクトし育てるという文言に下村カービィのことはそうしないなんて情報は一切見て取れないんだが過敏になりすぎでは?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:03:03

    >>60

    FF初期元イラン王族プログラマーナーシャ・ジベリとかもおかしい

    「影付けて飛行船飛ばせない?」って無茶振りしたら翌日には飛んでてなんなら4倍速になってるという

    しかも実現方法がCPUの不具合利用

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:03:55

    >>57

    桜井氏とHAL研究所の二者の関係性の話なのになんで下村さんに触れない=無視してるになるのさ…

    文脈を理解せず勝手にネガティブに解釈する繊細ヤクザの当たり屋やめーや

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:09:41

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:15:54

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:16:41

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:19:49

    >>67

    HAL研の無茶ぶりという事実に絡めたジョークでしょ

    ガチでHAL研のパワハラのせいで辞めたなんて受け取り方しないよ普通

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:21:10

    これまで桜井は自分が担当してないソフトを冷遇してる!って信じてるやつ多かったし
    HAL研と桜井さんに距離あるんだってデマ言ってるみたいに見られても仕方ない書き方ではあると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:22:58

    ちょっとだけ変な方に行きそうだったので真意はどうあれある程度削除しました
    許してくれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:23:44

    >>70

    管理ありがとう

    スレ荒れるのも誤解生まれるのも嫌だし良いと思うよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:26:15

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:29:05

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:31:02

    >>18

    社長が訊くでも3Dホットラリーで宮本さんにも技術力はすごいけどゲームとしては今一つと斬られたって話あったし、技術力は突出してるけどゲーム作り自体は今と違ってもう少しって感じだったみたいね初期の頃は

    任天堂から各開発会社に提供されたゲームキューブ開発ツールがハル研製だったりswitchでもゲーム開発環境やツール作ってたりと技術力は今も昔もずっと高いようだけど

    SFCのカービィボウルの凄まじい完成度も発売時期考えるとだいぶおかしなことやってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:33:03

    >>73

    お前も蒸し返すなよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:33:47

    >>75

    すまん消したわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:36:17

    >>43

    カベ破壊ひとつに 【グラフィック】

    これとか「監修あれこれ 【グラフィック】」を見てると、桜井さんの面白さに対するシビアさの一端は感じ取れるね。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:29

    HAL研と桜井氏は関係良好だし桜井氏もHAL研に恨みつらみなんて別に言ってないが
    それはそれとして客観的に見たら独立した方がいいな…になるのもまあって感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:38

    >>32

    再建の条件に岩田が社長やるなら助けると提示されてそれで色々支援されてた

    この時期一般社員だった後の社長の三津原氏は突然岩田さんがエントランスにみんなを集めて「社長をやります」と宣言したのを見ただけでそこに至る流れは今でもよく分からないままだけど、ただ経営に困ったときに任天堂から開発機材を貸していただけたことは事実と振り返ってた

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:46

    >>56

    あまりにも心配だったから岩田さんの父は東工大まで行って当時は担当教員だった後の名誉教授の榎本氏に息子の進路を翻意させてくれませんかとお願いした(なお岩田さんの父はこの時現役の室蘭市長である)ほどだったけど、榎本氏から「20代の内なら私がいくらでもいい就職先を紹介できるから今は息子さんの好きにさせてあげてください」と逆に説得されて受け入れたりしてる

    実際後々ハル研一時は倒産寸前まで行ってたから父親の懸念が的中してるのもなんともではある

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:14:09

    >>40

    ゲームボーイ発売初年度に出された企画が面白いという理由だけで

    ゲーフリに仕事回して資金とノウハウ積ませて6年くらい面倒見たのは手厚いとかそんなレベルじゃない・・・

    結局その企画も発売できたのはゲームボーイが終活始めるころにやっとだったし・・・

    なお結果

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:18:18

    HAL研と就職した時に父親と半年口聞かなかったって言ってたからな岩田社長

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:24:02

    >>80

    岩田社長のお父さん市長さんなの!?

    凄いなあ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:24:46

    スレ画って桜井さんの絵なのかな
    ゲーム画面もこんな感じだけどあの時代にこのキャッチーさが完成されてるのがすごいな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:31:37

    音楽はずっと変わらず安藤さんと石川さんなんだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:34:56

    >>83

    室蘭市長を4期務めて当時財政再建団体への転落を危惧されてた室蘭市の財政を立て直して白鳥大橋着工や新日本製鐵室蘭製鐵所の高炉休止問題にも存続に尽力した名市長でもある

    再建の手腕に関しては父親譲りだったんだろうなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:38:52

    >>84

    夢の泉の物語は確か違う

    どっかで桜井が「自分ならカービィにひげを生やさない」とか言ってたような


    64のスマブラのパッケージも他の人のデザインだったと思うよ

    どっかでアメコミ風なデザインに難色示してた(実際なんでアメコミ風なんだろ?ってのは当時の自分も思ってた)

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:47:10

    >>82

    今も大手企業への就職先にトップクラスに上がるほど東工大のブランドって凄いし、それなのにできたばかりの会社に行くなんて本当に何考えてんだ、大丈夫なのかってなるのは無理はない

    実際岩田社長の同期の中でアルバイト先にそのまま就職したのは岩田社長くらいだったそうで同期からもそれこそ「何しにこの大学に来たの?」的なこと言われたくらい当時は就職で間違った選択をしたやつと見られてたらしい

    岩田社長も当時の事を振り返って同期は皆、皆さんが聞いたことのある大手企業に就職してたしその中で自分とは全く違う選択をする人間がいたらそう思うのは当たり前だろうなと思ってたそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:51:45

    >>87

    あーなんか言ってた気がする>アメコミ風に難色

    「自分ではもっとシリアスな感じを想定していた」とか言ってたような

    たぶん「ゲームを作るには」のどこかだったかも


    ただ、名前に「ブラザーズ」って付けてギスギス感減らすのと一緒で、

    、今でこそスマブラは認知されたけど発売一発目の当時は「任天堂のキャラが殴り合う」ってイメージを少しでも薄めるために必要だったと思うし、それはちゃんと作用していたとも思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:53:43

    名のあるゲームメーカーなんて黎明期の人らはみんな無茶してるよな、会社辞めて独立したり、新卒でよくわかんない会社に入ったり
    そもそも最初期はビデオゲーム業界への参入自体が底の見えない谷への紐なしバンジージャンプみたいなもんだったかも

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:04:43

    任天堂だってゲーム開発では無茶ぶりの歴史だからな
    必要な人材が来た理由が余りにも天運染みているのはみんな知ってるけどG&Wが売れてる中ファミコン作れって無茶ぶりかましたりしてるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:25:02

    >>77

    これ絵の造詣にも深いのかよ…って絶望すら感じる

    桜井さん何気に企画書のカービィのイラストも上手いし絵もこなせるよな

スレッドは8/27 09:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。