英インターナショナルS レーティング

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:16:19

    オンブズマン暫定128


    以下

    121 ドラクロワ

    120 バーキャッスル

    116(120) シーザファイア

    www.britishhorseracing.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:17:25

    BHA「128💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢」

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:17:26

    バーキャッスルに点をあげたか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:17:36

    盛るペコ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:09

    無難な落としどころやね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:09

    バーキャッスル大出世やん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:34

    まあ妥当

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:42

    >>4

    4着基準と考えるとそこまで盛ってないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:18:44

    まあ妥当だしこのまま確定しそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:19:53

    130だったら盛りすぎぃ!だったけど128ならまあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:20:12

    まぁそんなもんでしょうな
    これはロンジンでも変わらないわ
    世界単独一位おめ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:21:46

    129には乗らんかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:22:00

    レーポスよりもレーティング高くなることとかあるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:22:19

    エバヤン抜かれたかぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:22:27

    まだロンジンは出ないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:22:49

    まあ妥当だな、愛チャンがどうなるかわからんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:23:18

    オンブズマン基準かな
    127+勝ち馬ボーナス1
    3.5馬身
    ドラクロワ 121
    1馬身前後
    バーキャッスル&シーザファイア120

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:23:31

    勝ち方も強かったしまあこのくらいなら妥当やろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:23:57

    フランスギャロ「バーキャッスルは50.5kg(111)」

    Redirecting...www.france-galop.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:24:17

    今年130超えるとしたらソブリンティがBCで圧巻のパフォ出すしかないかなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:24:42

    掲示板内なんなら馬券内のバーキャッスルを考慮外にしたのか
    掲示板外なら考慮しなくてもおかしくはないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:25:30

    >>21

    そもそも6頭立ての時点でレーティング考慮県内には入って来やすいし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:30:34

    >>17

    イギリスは牝馬アローワンス3ポンド

    シーザファイア119ぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:30:54

    バーキャッスルのレートも納得できる
    日本のダービー馬に5馬身ほどの着差をつけて先着し
    あわやドラクロワにも先着しかけた

    あのレースにおいては強かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:32:00

    >>19

    同じレースでも全然違うレーティングだな

    これすんなり決まりそうもないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:33:25

    バーキャッスルにレーティングあげる方向に舵切ったか
    まぁ両方とも全然わかる判断だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:34:19

    >>1

    110 ダノンデサイル

    106 ダリズ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:34:38

    >>24

    その理論だと去年のJCのレーティングとんでもないことになるぞ...

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:35:49
  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:36:36

    オンブズマン128はまあいいけどバーキャッスル120が一番揉めそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:37:41

    果たして凱旋門やBCでこれを上回るレースが出るか
    ぜひ見たいなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:38:19

    >>28

    レースレーティングって4着までしか採用されないからそんなじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:39:10

    近頃欧州は130越え出せてないな
    バーイードももう3年前だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:39:52

    >>32

    そこに関しては原則の話で普通にそれ以外から基準として採用されてるレースもあるっぽいけどな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:40:48

    >>29

    再戦しようぜ来いよ!って自分からやってんのか

    いいなこういうの

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:41:48

    >>32

    それで4着未満のデサイルを理由にあの時のバーキャッスルのレーティングに納得してるからじゃない?

    それならドラクロワとシーザファイアだけでいいでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:42:33

    >>34

    だから去年のジャパンカップは原則の基準で決められたってことでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:43:37

    いやまあ勝ちっぷり的には全然付いてもおかしくないパフォーマンスだったしね
    むしろ基準とか考えなければ130とかでもまあちょっと盛ったかな?くらいで納得できる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:44:38

    >>36

    まぁデサイルの前にいるのは大した根拠じゃないだろうな

    ドラクロワに競ってる事のが重要だと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:44:39

    >>37

    だから5着のデサイルをレーティングに納得するための参考にしてる時点でその原則に従ってないな原則考慮せずにレーティング付けるなら23JCヤバくなるよって話でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:47:38

    >>30

    バーキャッスルはセン馬で最低人気とは思えないような一世一代の走りって感じで感動したけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:48:43

    >>40

    ちゃんと読んでもらえば分かるけど

    >>24はバーキャッスルの能力的についてもおかしくないって感じてるだけでしょ

    行間に無い所まで読みすぎじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:03

    >>39

    実際にレーティングとして決められてるもの的にはそうだろうね

    ただ24に関しては納得できる理由の一番最初にデサイルを挙げてる時点で24は大した根拠だと思ってそうなんよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:05

    レースレーティングって4着までじゃないやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:49:46

    なんか今年デフレ環境じゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:50:37

    あのドラクロワと半馬身差なら120も納得やな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:51:41

    >>44

    基準馬をどこにするかによる

    こう言ったらなんだけど23JCだってリバティから1馬身で3着のスタオンの114(118)を参考にされてたらイクイノックスのレート128+αとかになってただろうし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:09

    >>33

    欧州は130と131の間に明らかに差がある

    バーイードの前の130越えってフランケルよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:13

    >>42

    レートがついてもおかしくないの根拠にデサイル挙げてる時点でって話なんよ

    レートについてじゃなくて強い競馬をしたことに対する言及ならまだ文句はあるけど納得できる

    ただレートについての言及で納得できる理由にデサイルを挙げてるのがアレだって話で

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:53:38

    >>44

    レースレーティングは各馬のレート決まったあとに一着から4着までの平均によって決めるやつだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:54:12

    >>50

    この段階でそのレースレーティングの話してるつもりの奴は流石におらんやろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:54:52

    2着基準にしないの?あんな圧勝なら130でも少ないと思うんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:55:31

    >>47

    まぁL区分走ってないスタオンを基準にする事はないと思うけどね

    強いて言うならドウデュースの121基準の方が採用されるかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:55:44

    >>52

    普通は2着基準なんてよっぽど気が逸ってないとやらない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:56:19

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:56:35

    IFHAがバーキャッスル120を認めるとは思えんな…元所属のフランスは112とかつけてるし
    最終的に全体-2されそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:57:41

    >>14

    まあどっちにしろBCC勝たなきゃ一位維持なんてまず無理だし・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:58:23

    BHAって高めな事多いんだっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:58:59

    身内ノリ強い組織な以上普段の態度からマイナス(プラス)されるみたいなのもありそう。PoW時点で「128💢」しちゃったから心象良くないかもな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:59:30

    >>45

    デフレというかなんか付きそうな大レースで変なことが起きてるイメージ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:59:53

    正直内容的にはバーキャッスルをシーザファイア未満にしてもいいくらいなんだが
    公式レーティングは出走権にも関係する以上着順通りにしなきゃいけないんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:00:38

    バーキャッスルに関してはそれ以外の整合性が取れてるからバーキャッスルだけプレレート通りにならないだけ
    スタッドリーと同じや

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:02:43

    >>56

    120だとバーキャッスルがランキングに載るからIFHAは拒否するだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:03:45

    >>62

    イクイノックスを盛るように調整したら下手なGI馬並みのレーティングになったスタッドリーほんまおもろい

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:03:53

    レーティングの統合性取るためにレート低い馬が過剰に上げられる事は良くある
    持ちレート127持ってる奴が圧勝したレースだしロンジンもそれ以上には上げたいと思ってるんじゃねーかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:04:17

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:04:17

    >>52

    130越えは本当に特別なパフォーマンスがいる

    例えばシリュスデゼーグルのガネー賞は8馬身で131、着差をつけなかったジーザスターズはG16連勝してほぼ無敵だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:08:08

    >>62

    掲示板外でレーティング的にも115以下の113のスタッドリーと掲示板内の120は同等に同じようには扱えないですね…

    115からだいぶ変わるので

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:09:08

    >>64

    別にイクイノックス盛るためにスタットリーが114になった訳じゃないやろ

    基準がリバティだからそこから計算したらおのずと114になっただけ

    ダノンベルーガやヴェラアズールと僅差だしあれはよく頑張ったと言うしかない

    8着の馬を基準とする事なんてほぼありえないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:11:35

    >>64

    まあ114以下かつGIで7着以下のレーティングは適用されないからスタッドリーのレーティングはケフェウスS(OP)で2着になった時の104やけどな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:12:15

    >>70

    レーティングが元で海外に選出されたから普通に適用されてね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:12:47

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:13:19

    >>71

    JRAは104で出してるけどな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:14:27

    >>19

    これだとオンブズマンは118~になる

    揉めそうですなハンデキャッパー会議

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:17:17

    >>73

    普通に114で記載されてるが

    ˣіwww.jra.go.jp
  • 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:17:30

    今年130以上出るんかな
    2年連続で130以上の馬不在って過去1度もないし

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:17:49

    >>71

    カタールは選出に使ってたな

    でもJPNサラブレッドランキングでは使われていない(104で記載)

    こっちの方がワールドスタンダードではあるけど、国内で使う分には国による面もある


    例えば香港シーズンランキングでは掲載ボーダー以下でも載る場合がある

    (ファイブジーパッチのヴァーズ7着113、インヴィンシブルセージのQSJC7着112)

    Annual HK Rankings - HK Int'l Ratings - International Racing - Horse Racing - The Hong Kong Jockey Clubracing.hkjc.com

    アメリカのNARCレーティングは重賞であれば5着まで算定対象になっている様子が見受けられる

    Equineline.comwww.equineline.com
  • 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:18:06

    >>69

    そのリバティアイランド基準がイクイノックスを盛るための基準やろ

    後からオークスも修正してそれ基準なんですってしたけどpre124から125に2着で自己べ更新ってことまでしてるし

    あと最終的にかけられた全頭+1周もスタッドリー以下にはかけれてないから明らかに無理ある上昇をイクイノックスを135にするために見逃すことにしたもんだろう114は

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:19:16

    >>68

    掲示板内(6頭立て)

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:20:15

    >>75

    基本的に重賞5着以下かGI7着以下は参考値扱いだよ

    数字としては算出されるけど参考なのでランキングには載らない

    他のレースのレーティング計算の際に基準として用いられることはたまーにあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:20:18

    普段海外にはレート盛りすぎ欧州有利すぎみたいに言うのにいざ自分の国になるとあれはおかしくない普通の付け方って話になるのおもろい

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:20:19

    イクイ盛るためみたいな陰謀論はやめてもろて。そもそもさらに盛ったの海外側やろ
    付け方は順当よ、それはそれとしてスタッドリーが高すぎるのを疑問視するのは不自然じゃないとは思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:20:24

    >>75

    持ちレートの話かと…

    JCは参考外にするよって話だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:21:00

    >>58

    下方修正を恐れずにとりあえず高めに付ける傾向があるのは間違いない

    普通そんなこと繰り返してると信用失うと思うけど、まあ母国様にはそんな心配ないんでしょう

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:21:16

    どう足掻いてもスロー逃げのペースメーカーが残っちゃったのが意見が別れるんよな
    そいつに120つけるかどうかで
    オンブズマン陣営もペースメーカー出さなきゃドスローの純粋な末脚勝負だけドラクロに3馬身つけた事でレーティング盛れるのにって思ってるだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:21:42

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:21:53

    >>79

    掲示板内は掲示板内ですね

    しかも基本参考にされる4着以内だし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:03

    >>76

    後チャンスがありそうなのは愛チャンとBCCくらいかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:03

    >>78

    レースレーティング決めるときにいちいち下位の馬のレーティングまで見てないぞ

    スタッドリーのレーティングとか自動的に決まっただけで考慮すらされてないよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:15

    >>82

    「イクイノックスを盛ろうとしたらスタッドリーが明らかに不相応の114になった」っていう話に陰謀論もなにもないやろ

    そもそも特定の馬のレート域上げる(あるいは超抑制的に付ける)ためにおかしなレートになってる入着馬なんてよくある話や

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:20

    今年のBHAは全体的に強気が目立つ気がする
    ヤンブリューゲルもレベルスロマンスもIFHAで下げられてるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:28

    >>78

    最後に上方修正されたのは有馬でドウデュース、スタオン、タイホが頑張ったからやしまぁ

    あの年のレートで言うとドウデュースは124.スタオンは123.タイホは124でこれらに先着したリバティ125はそんなおかしいか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:23:06

    >>82

    いやおかしい

    たまたま高いレーティングつくレースに居ただけのことだから

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:23:28

    >>84

    シーズン中でもリアルタイムでどんどん上げ下げするのがイギリス流

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:24:18

    >>90

    すでに説明されてるけどレートの付け方的にスタッドリーが無視されるのは順当なんよ

    だからスタッドリーを根拠に「盛ろうとした」は筋が通らない

    スタッドリーを見て高いと感じるのは否定はしない

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:25:51

    レースのレーティング決めるときは上位4頭から算出することがほとんどで後は基準の馬から着差斤量などから自動的に決まるだけ
    スタッドリーのレーティングが高いのも上位4頭のレーティング高かっただけのことなのに疑問もクソもね〜わ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:26:04

    オンブズマン(とバーキャッスル)の話に戻そうや
    イギリスは今年(というか元から)強めに出してちょっと下がったのが暫定合意案になるって流れがある
    今年もオンブズマン128→127、ヤンブリューゲル126→124(現在125)、カランダガン127→125とかがある
    のでこの128もおそらく通らない
    合意される数字がどの程度になるかは全く読めない
    フランス案みたいに120がせいぜいって可能性もある
    まぁ127の暫定王者更新はたぶんない

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:26:15

    >>95

    イクイノックスを盛ろうとしたら自動的にスタッドリーもGI馬レベルで盛られただから何も間違ってないと思うぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:26:17

    >>89

    2400mのクビ+クビなのにダノンベルーガと3ポンドも差が付いてるから結構気にしてると思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:27:39

    >>92

    日本のレーティングも参考にするとしたら131プラス流し分2か1、勝ち馬で1か0で133

    そこからJCから有馬行った組が上位独占で掲示板内のメンバーのレベルが高いことがわかったからプラス2みたいな感じやろうし変には感じんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:28:56

    >>97

    要はバーキャッスルがどれくらいならみんな納得できるかという話

    去年のBCクラシックでは4着に突っ込んだニューゲート(プレ115)の扱いで議論した結果高くても119までで落ち着いたらしいから、120に壁があるのだろうと思う

    言わずもがな115にも壁がある

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:29:15

    何を長々と話してるんや
    あのときのスタッドリーはこないだの宝塚記念のベラジオオペラ(当レース115)・ジャスティンパレスと近い力(114)を出しただけの話や

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:29:37

    >>97

    連勝してるわけでも無いのに連勝ボーナス的にレーティングついてるから1くらい下がりそうね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:32:16

    インターナショナルが下げられたとしてもどの道POWが上方修正されるだけじゃね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:32:20

    バーキャッスルは20戦してる5歳馬でまぁ「実は実力ありました」とも言い難いのがなんとも
    正直バーキャッスル111でオンブズマンは後ろの超どスローから抜け出てきたのを評価してボーナス入れて120
    レース全体としてはハイメンバーだけど内容は低レベルレースでした
    で良いと思うけどねオンブズマンはどうせ暫定王者だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:32:30

    PoWで128付けるなら今回は131くらい付けないと一貫性ないんじゃねーのw

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:32:42

    140出したフライトラインってそんなにやばいっすか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:33:01

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:33:35

    >>107

    そこはフランケルやろ

    なんでここでダート馬やねん

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:33:57

    >>108

    ボーナス1.75ならまぁ普通の塩梅だなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:34:22
  • 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:34:39

    >>20

    BCCは勝ち馬がよっぽどの伏兵じゃ無ければ130超えそうじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:34:47

    >>97

    そんなワンチャン狙いで高く付けるみたいなことやってて白い目で見られないのかな

    同じようなスタンスの国が他にもいるならまだしも

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:36:06

    >>112

    間違いなくこえるね

    今年はレベルの高い去年よりやばいし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:38:13

    >>113

    ワンチャン狙いも何も英国は独自の基準と価値観で数字付けてるだけやぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:39:38

    >>113

    イギリスは他国の馬も高めに査定する傾向あるっぽいんで

    自国贔屓ではないと思われる

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:40:42

    >>115

    その独自基準とやらで付ける自国のレーティングが国際基準より下になることあるんか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:40:51

    イクイノックスとかJCのJRAレーティング133だったのにWHRRが135付けてたし他国でも強い馬がでてくればちゃんと評価してるんちゃう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:41:29

    >>111

    これやっぱりレーティング下がりそうだな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:41:30

    そもそもとして「自国のレースと自国の馬を高く評価しよう」ってのはどこの国もやってる
    日本は抑制的な方ではあるけど大阪杯で2年連続で2の下方修正(ジャックドールとベラジオオペラ)喰らってたり提出案と合意案が離れるのはどこの国もある

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:45:07

    >>113

    アイルランドもちょくちょく高めにつけるぞ

    というか低めにつける国ってアメリカとちょっと前の日本くらい

    南米とか毎年年末に下方修正祭り食らってるし

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:46:52

    イギリスはかなりあれとかこれとかの整合性はそこそこに「この馬はどの程度のレートが相応しいか」を基準に持ってきがちな節はある
    それこそオンブズマンはバーキャッスルとか他の世界ランキングの馬を放り出せばあれは128に相応しいパフォーマンスではあるから

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:47:24

    交渉の基本だしな
    ちょっと高めに盛っておいて譲歩したふりして自分の有利な数字で納得させるのは

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:47:49

    >>112

    高く付く言われたインターナショナルSでこれやしなぁ

    例えばジャーナリズム3着シエラ2着そソヴリンティ1馬身差1着だと仮にエバヤン4.5着でも130なんてつくか微妙やし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:48:29

    >>117

    まず言っておくと「国際基準」なんてものはない、合意案は各国のハンデキャッパーが数字持ち寄って会議して文字通り「合意」してるので、それを国際基準と言えるかもしれないが

    そんでイギリス案が(暫定)合意案より下だったのは今年だとフォールドオブゴールドがいる

    元から126で強気だったが合意案は127でもっと高くなった

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:49:30

    日本はレートは不遇だ不遇だ言われるけど
    あれの一因は抑制的に付けたがる日本のハンデキャッパーやで?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:50:50

    日本は115以上の頭数世界1やぞ
    別に不遇というわけでもない

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:51:01

    日本はここ1,2年で高くつけるようになったよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:51:11

    >>126

    日本がレート付きにくいのはあると思う

    高速馬場かつ多頭数でラビットもいないから着差が付きにくくまぐれが多い

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:52:11

    128 オンブズマン
    121 ドラクロワ
    116(119) シーザファイア

    バーキャッスル抜いて見ると一気に妥当感増すな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:52:24

    >>129

    香港も差が付かないからレーティングも付きにくいよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:52:57

    >>127

    それは日本の大レースが出走頭数多いから高いレーティングつく馬多いだけじゃね?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:53:54

    >>130

    全ての原因はバーキャッスルが微妙に残ったことだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:53:59

    >>130

    なので結局は「バーキャッスルどうすんの?」ということに尽きる

    完全にバーキャッスルと後ろ5頭で別のレースしてたからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:54:35

    これフランスの案もイギリスの案も折衷あんまできなそうだな

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:55:02

    最近国内GI勝ち馬が海外行って勝ってくることもあって高めに付け出した感じがする

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:55:10

    >>130

    普通にペースメーカーしてただけなのになぜか大逃げになったおかげで残せたの影響でけーな

    なぁ戸崎

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:55:25

    >>126

    欧州でも馬券内に運良くラビットが入っちゃえばこうなっちゃうんだから、多頭数で紛れが起きやすい日本だと高く付かないのも仕方ない

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:55:46

    まぁ割とダノンデサイルのせいな論争である

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:59:02

    各国で基準や価値観は異なると言ってもハンデキャッパーはある程度の価値観と基準は共有してるっぽいんだよな
    例えば去年のドウデュースはかなり強気に付けたと個人的に思ったしそう言ってる人多かったけどドイツが完全に同一の案を出したし国際合意もそのまま通った
    なので今回のバーキャッスルみたいに120と111で9も振れるのはかなり珍しいのでは

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:59:59

    小頭数・チーム戦・末脚勝負の欧州ではある程度妥当性があっても他の地域では上手くいってないと思うんだよな、レーティングの仕組み自体
    今回のバーキャッスルみたいな事態が普通に起こるのが他国だし

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:00:16

    >>128

    そうか?いつもこんなもんだと思うけど

    アモアイの時だってキセキやコントに1馬身ちょっとで128とかやってたやん

    オルフェだって110そこらの相手に8馬身で129とかやで

    今も昔も高くしたい奴はちゃんと高く付けてる

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:35

    ディープも117に3馬身で127だっけか
    日本の特徴のせいで低いレースってあんま思いつかんな
    ジャスタの秋天とかあるにはあるが

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:13

    >>142

    125の馬が124の馬を何馬身も突き放したから別にそこまでおかしくないぞ

    しかも年末のレースだし

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:48

    >>143

    あれも4着アイコンコルドの111基準でそんな変でもない(アイコンコルドが4着にいるのが日本の特徴と言えばそう)

    ただあのレースジャスタウェイのレートが113から123に跳ね上がってるのであれが限界じゃねぇ?って感じも無くはない

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:08

    >>128

    前から大体こんなもんやろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:12

    >>143

    日本が不当に低いってより欧州側が高すぎるってだけや

    小頭数だと実力馬がほんとは力出せてないのに3着とかに残って基準になる可能性あるし

    今年のキングジョージとか前壁で明らかに力出せてないレベロマが3着に残っちゃったからそれ基準に127付けられようとしてたし 却下されたけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:30

    レーティングが高い馬が居た方が同世代の馬のレーティング盛りやすいしな
    何処の国もエース級だけでも高めのレーティング貰えたらレースの格付け的にも助かるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:11:57

    >>144

    あの時のゴルシが基準になる訳ないやろ

    110くらいの馬に挟まれた3着やで

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:37

    オルフェに関しちゃ香港国際競走の時にワールドランキングの表彰式やっちゃったせいで130以上付けるの無理臭くなったっていう邪推もできるんだけど
    まぁトレヴに完敗を喫して130以上付けるのは無理だろうなぁ…トレヴが牡馬で素で133を持ってれば132にはなれたかもしれない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:16:11

    >>150

    ただでさえ無理して129付けたのにトレヴがいくらレート持ってても130超えはきついやろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:16:31

    >>145

    あれ123だったっけ、なぜか121だと思っていた

    その解説聞くと割と妥当に感じるね

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:18:47

    イギリスがその馬にふさわしいレーティングをつけたがる結果高めに出るってのはそうなんだがそれが他国と全然違うってことは珍しいからそういう性格の国として受け入れられてるんじゃない
    イクイノックスの135もイギリスの提案だし

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:08

    イギリスはフライトラインのときもパシフィッククラシックの時点で140主張だっけか
    結構キャラ立ってるイメージがある

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:35

    >>154

    要は自分の国の史上最強馬と同等ってあの時点で言ってるんだよなイギリス

    贔屓とかじゃなくて割と本当にそういう国である

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:40:20

    >>153

    イギリスはちゃんと基準通りに判断してるし、真面目に評価してると思う

    だからこそ小頭数な欧州側が高くなる傾向になっちゃって欧州贔屓のように感じてしまう事が多いんじゃねーかな

    そもそもが多頭数だったり高速馬場で着差が開きにくかったりなど欧州とは異なる環境の日本側が欧州と同じ方法で数字を付けたり、評価を定めたりしてるのが間違い

    それか馬鹿正直に着差通りじゃなく毎度2くらいは強気に盛って評価付けても良いんじゃないかと思う

    実際明らかに盛って評価付けた時でもロンジンはそのまま受け入れてくれてるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:17:15

    >>153

    イギリスは”提案”ではなく134は低いと”意見”と言っているな

    他に香港も同様の”意見”を語ったそうだ

    135を”提案”したのは日本

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:18:04

    >>154

    一方の日本は137を主張したんだっけ?

    その前の年のマリブステークス(7ハロン11馬身半勝利)でも日本のキャッパーは各国で一番低いレートを主張したそうだし

    JRAはダート馬のレーティングに厳しいのかねぇ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:38:44

    このレスは削除されています

スレッドは8/27 08:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。