ぶっちゃけ◯◯「ジャー」はカッコ悪いと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:30:55

    だからドンブラザーズのようにジャーにこだわらないネーミングが良いな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:31:16

    ゴーバスターズとかあるね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:32:34

    >>2

    ゴーゴーファイブとかね…

    ジャーにこだわるとなんか間抜けな名前になっちゃうんだよな

    ネタが無いならいっそやめてもいいんじゃないかな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:33:16

    >>3

    ネタナインジャー

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:33:29

    レンジャーなら好き。ジャーだけつくタイプ嫌い。
    ※個人の感想です

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:33:46

    ルパンレンジャーは語呂が悪いがルパンマンはもっとダサい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:34:11

    ジャー(マホウビン)

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:34:55

    >>6

    「マン」はおそらくもう出ない

    女児に配慮してるらしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:35:12

    自分はそこまでダサいとは思わんけどなー、今配信してるボウケンジャーとか見ればしっかりカッコいいと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:35:23

    レンジャーならともかくジャーだけだとまぁ字面はちょっと間抜けに見えるよな
    別に変えて欲しいとは思わないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:35:36

    でも漢字表記すると「者」になってエモいパターンもあるやん

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:35:40

    スイハンジャー

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:36:12

    獣連者ー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:36:19

    ジュウオウジャーとかかっこいいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:37:08

    カクレンジャー
    グッドネーミングセンス

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:37:11

    その中でサンバルカンとか特異よな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:37:22

    強き竜の者でキョウリュウジャーなの好き

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:37:37

    ドンブラザーズは「どんぶらこ」と「ブラザーズ」を合わせただけなのに「ドン」「ブラザーズ」で個々の響きが格好よくなってるのがズルいしハイセンス

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:37:44

    >>16

    語呂が良い

    昔もバカにできねえなこりゃ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:38:16

    >>14

    獣王者にもなるのいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:39:17

    シンケンジャー
    …うーん

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:41:10

    隊員の名前は昔はレッド◯◯とか◯◯レンジャーが多い
    今は戦隊名プラス色が多い

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:41:44

    マジレンジャー
    マジすかー?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:44:02

    ジュウレンジャーの時点で「獣連者」だから、漢字に変換して格好いいヤツは普通に格好良い説

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:44:25

    ちなみに一番「ない」と思ったのは…

    ニンニンジャーでした…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:44:41

    >>22

    直近10年で言うと

    キョウリュウジャー

    ニンニンジャー

    ルパンレンジャー

    リュウソウジャー

    キラメイジャー

    が色+〇〇ジャーの〇〇のところだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:45:12

    >>11

    ボウケンジャー(冒険者)とかいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:45:16

    >>24

    強き竜の者いいよね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:45:33

    ドンブラザーズはドン「ブラジャー」になるのを回避するための可能性がある

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:51:40

    >>29

    既出じゃなかったらアバレンジャーになってたんだろうなぁ、電脳戦隊アバレンジャーとか……


    マンが消えたのも女性配慮以前の問題で長期化してネタギレ&パロディで使われ過ぎてネタギレだし、レンジャーもそうなって次はジャーになり、ついにジャーもそうなって来た

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:54:57

    プリキュアと違って良い名前を考えなアカン戦隊ものは地獄やでー

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:57:07
  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:58:30

    >>24

    大連者「せやな」

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:02:37

    >>33

    お前は中華戦隊やからそれで正解や、チャイナマンよりカッコエエやろ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:04:04

    十年ぶりのズで終わる戦隊って聞いておいおいゴーバスターズがあるでしょうがと思ったんだけどそのゴーバスターズが十年前だった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:11:11

    >>33

    中身で勝負ジャー

    リュウレンジャーシシレンジャー

    テンマレンジャーキリンレンジャー

    ホウオウレンジャーキバレンジャー

    アクションバリバリだしマスクデザインもイケメンだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:14:55

    ハリケンジャーボウケンジャーシンケンジャー辺りのえ段の音+ンジャーになってるのは掛けてるみたいでオシャレだと思うんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:45:37

    >>25

    「ニンニン」ってわかりやすい忍者口調と「忍者」を掛けたネーミングセンス、忍者主張が激しくて、忍びなれども忍ばないって名乗りと相まって私は好きだよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:47:50

    ただし主題歌となるとシャウトが効く「ジャー」の方が有利?になる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:56:44

    設定的にはリュウソウジャーは竜装者と見れるけど変身シークエンスのやかましさ的に竜奏者としても見れる説を出しとく

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:57:47

    子供の時からダサいと思ってたかって話よ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:46:01

    >>40

    そういや1話のサブタイで竜装者って書いてたな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:27:36

    ただ、『〇〇ジャー』っていうネーミングが「スーパー戦隊の代名詞」として定着しつつあるのも事実なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:50:16

    モバイレーツよろしく
    「◯◯ジャァァァァ!」って言うのが楽しいからジャーも良いもんだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:19:11

    >>40

    アルファベット表記だと「竜魂者(Ryusoulger)」だね

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:09:54

    でもゴーオンジャーとカーレンジャーはジャーで正解だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:12:22

    ここはあえての「電撃隊」で

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:18:23

    >>47

    二度と〇〇隊のネーミングがなさそうなんだよな...

    多分スーパー戦隊と認識されにくいのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています