- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:54:56
さらにリメイクされる時がきたら主人公側の平均レベルや職歴熟練度に合わせて強さ変化するようにしよう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:55:33
PS版だと羊の存在知ってたらヌルゲー
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:00:20
攻撃自体は激しいしやりとりする数字も大きい上
状態異常や嫌なアシストする手下もいるなど絡め手も豊富で
スペック上は間違いなくシリーズでも強い方に分類はできる - 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:01:24
第四形態の時のお前まだ耐えるの!?感はは凄かった
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:23:46
形態変化が死にかけになるのは斬新だった
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:28:05
強さ順はゴチャ混ぜ>オカマ>ゾンビ>ムカデの順なのがややこしい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:31:23
7は毎回育てすぎてボコボコのイメージしかねえ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:33:31
無職縛りだとクソ強いんだろうなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:34:44
殴られながら進化するデスピサロと逆で全力で生にしがみ付いてる感じが好き
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:36:59
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:38:19
7って敵も味方もなんか強く感じたんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:38:40
- 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:38:53
威厳があるからか外伝での出演時はスレ絵の姿が真の姿扱いで大体魔法型にされてるが本編だと二回の戦い両方とも戦う順番は入れ替わるが性能上だとオカマ形態の方が強い上にスレ絵の姿の時は物理+ブレスが主力で魔法と体技はオカマモードの時しか使わないっていう
- 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:39:51
レベル上げ大好きマンだからボッコボコにしちゃう
まぁ7に限った話でもないんだけども - 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:42:26
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:44:39
- 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:45:29
名前自体は序盤の宿屋かなんかで老人がサラッと言ったりするんだっけ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:49:53
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:50:39
第3と第4が運良いと全然強い攻撃してこないからそこでも印象かなり変わるんだよね
第2は完全ローテで安定して強い - 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:51:25
- 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:52:31
- 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:57:50
形態によっては弱点あるの好き
- 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:17
強いというよりしぶとい、執念深いって感じがキャラに合ってて好き
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:57
まぁ職業システムあるとどうしてもちょい弱くなりがち
特にデフォルトで裏ボスいるゲームだとねぇ - 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:10
ハーメリアもリメイクだと離脱可能になったけどPS版は台座も沈んでプレイヤーによっては詰みだからな…敵も強くて1~2人あたり上級職にしてないと戦闘がキツイ(お前のことだよヘルダイバー)
- 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:37
7は途中途中でこれ!って難所多いからある程度過剰に稼いじゃうところある
- 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:28
オリジナルもリメイクも変身シークエンスが好きすぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:45
レベル1マリベル一人でデミーラに挑む狂人の記録
DQ7 真・極限低レベルボス撃破ultimagarden.net - 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:22
戦闘はともかく、あいつはやってる事は前半最後の世界に相応しいドグサレっぷりだったな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:41:17
普通に戦う分には第二形態がいちばん痛くて第三と第四は持久戦って感じかな
PS版だと確率の気分次第ではあるものの各形態で厄介な連携が発生しうるんだよね
第二:正拳突き→打撃→メラゾーマ
怪しい瞳→激しく燃え盛る炎→打撃
第三:叩きつけ→おぞましい雄叫び
第四:灼熱or凍てつく冷気→マダンテ
このへん引いてしまったらかなり痛いと思う - 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:48:55
4形態もあるから長期戦必至でMP消費の激しい呪文特技をメインに使ってると苦戦する印象
消費0の強技取ってれば楽勝 - 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:53
初見で適当にプレイしたら
ダーマ 山賊 ヘルクラウダー ガマデウス辺りに煮え湯を飲まされたので
ラストはクレージュのスライムランドで過剰に育ててから行ったので初見プレイでもデミーラには苦戦せんかったな - 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:03:35
- 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:05:08
かなり前に遊んだ記憶だけど、強いと言うよりはしつこいしぶといといった印象
- 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:11:29
6はザコからボスまで割と全体的に強いけど7はボスがやたら強い
連戦のデスマシーン、地味な癖になんか妙に強いどうくつまじん、ダーマ、山賊、見た目で舐めてたら凄い勢いで殴り殺してくるウルフデビル(耐久は紙なので苦戦しない人はしない)、3人でも挑めてしまって機嫌が悪いとはげしい炎をばら撒くやみのドラゴン、状態異常のメッカヘルバオム、ヘルクラウダー、息の暴力ガマデウス、ごっつい大物バリクナジャ、見た目で舐めてたら凄い勢いで殴り殺してくる2人目ネンガル - 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:17:28
セトも事故が怖いボスではあった
炎の巨人も、お手軽強化攻撃の火炎斬りの通りが悪いという意味で面倒な方だとは思う
逆にボトクはスモーリー上の所業は極悪だが、猛毒の霧さえ何とかすれば後は"ぼけ"だけで完封できる(し、しなくても十分)弱いボスだった気がする - 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:20:16
俺が最初に壁になったのはデスマシーンだったなあ
からくり兵も面倒だったし国が滅亡するっていう強さと緊迫感を良く出せてたわ - 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:23:10
グラコスのブレスとか薙ぎ払いがきつかった思い出。闇のドラゴンもフバーハないとほんまにきつい
- 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:39:04
デスマシーン、ダーマ、山賊、グラコス、やみのドラゴン、ヘルバオム、ヘルクラウダー
ダンジョンも含むけどストップして稼いだのはここら辺だったな
特にヘルクラウダーは稼ぎ過ぎたのかその後ずっとストレートで行けちゃったわ
職業全然熟してないアイラを改めて育成してる内に主人公達が抜けて成長しちゃった - 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:38
コイツの部下に矢鱈強い竜騎兵(中ボス)がいたりするんだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:43
ドラクエ7は熟練度稼ぎもやけどカジノも稼ぎやすいからそこらへんもやってると弱く感じるかも
コスタールのカジノでしんぴのよろいやメタルキングヘルムをその気になれば人数分簡単に集められるからね - 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:44:32
うっかりベホマラー・ベホマズン使える奴が少ない状態でラストバトルに行くと普通に地獄を見る
上級職の技引き継ぎが無い3DS版で勇者も賢者もいなかった日にゃ - 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:45:19
攻撃がぬるいから弱い
道中でギガントドラゴンや大魔道が群れで襲ってきた時の方が脅威
もちろん某煉獄さんの群れなど比較するまでもない - 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:47:14
- 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:49:54
こういう7の強ボスを挙げていくレスがあると大体当たり前のように紛れ込んでるバリクナジャに笑う
もちろん7最強のボスだから当然なんだけど - 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:13:57
稼ぎして無かったらアイラが上級職になる前にラスボスだから強く感じる
ヘルクラウダー倒すために稼いだら雑魚になる - 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:17:06
ヘルクラウダーはアイラをオートで動かしてると高確率でメダパニダンスしてくれるから一気に難易度が下がるんだよね
ボスだからと全部手動にしてると難易度がグンと上がる - 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:19:01
今はそれはウルノーガが更新して歴代2位では
- 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:28:14
デミーラは最後のドット世代としてヌルヌル動くドット絵がやっぱ印象的だったなぁ
形態が進むごとに強化されるんじゃなくて崩壊しながら襲いかかってくるから独特なインパクトもあった - 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:36:22
7は終盤のザコの方が事故死が怖かった記憶
エンカウントするのに恐怖しながら歩いてた - 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:38:30
- 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:40:13
難易度選べるならともかく、こちらの状況で戦力増強とかあっさり詰む
昔のゲームによくある産廃仕様 - 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:40:21
- 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:41:15
移植後は熟練度稼ぎがやり易くなるわ難所攻略出回ってるわでイマイチ強さがわかりにくいな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:41:45
バリクナジャはただでさえ弱いのにボスのくせに猛毒効くのが面白すぎる
猛毒吐いてアストロンしとけば勝手に死ぬ - 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:44:04
リメイクはまあね
もう情報分かっちゃってるし
今度また出るなら11sみたいな敵が強いモードとか欲しいよなあ - 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:49:44
直接的な強さもそうだがデミーラは必殺技って感じがしない肉片モンスター生成以外にマジで汎用技ばっかり使うから毎回捏造技とかコンセプトが変わりまくる
9だと状態異常連発
バトルロードでおオカマなんて使いだし
スパラのムカデ形態は??特効技が得意な「魔王殺しの魔王」と呼ばれ
人形態はカマでの斬撃要員
そして超魔王は先制いてつくはどう+自分に被ダメージ上限300をつける無比なる覇気とHP0で動ける第三形態で行動を保証しつつ反射に特効な破鏡の円舞や後攻で全体に確定会心のリーサルエッジで攻撃……
こいつの戦法のイメージって何だ? - 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:55:20
物語開始時点で本懐を達成する直前だし神にも勝ってるから設定上はかなり強いんだよな
無人島にたまたま石板が集まってたまたま過去の事件を解決して〜っていう細い線を辿られ続けた結果盤面ひっくり返された
アルテマソード連打で倒したから苦戦した記憶はない - 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:55:28
- 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:55:46
リメイクだと最大2体になったけどPSだと最大3体だから耐性無かったら大体250ダメージを3発撃ってくるという
- 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:56:34
あまりにも弱い上に戦闘中に身体が崩れて行くせいで実は完全復活出来てない疑惑が出てるっていう
- 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:36:04
下級職で剣の舞を使えない分が難しいと感じるかマスターまで楽チンで簡単になったと感じるか
- 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:46:08
- 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:52:43
だって外道の極みみたいなやつが自分で直接戦うこと想定してると思えないし……
- 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:58:44
実際オカマから第三形態に移る時に体が溶け始めるから第二形態のオカマを山場として作ってそう
- 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:03:23
一応行動パターン的に本当に運が悪いと、第3がおぞましいおたけびと叩きつけ連発してきたり、第4が灼熱と冷気連発してからいきなりマダンテみたいなのも無くはない
流石にこれは極端すぎる例だからそうそう無いことだが
- 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:15:33
ムカデ型と人型のどっちが先の形態だか安定してないイメージ