ポケモンと生活する相談所34

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:12:39

    ポケモンといっしょに生活していて困ったこと、悩んでいること、相談したいことを書いてください


    誰かが答えてくれるかもしれません


    ・希少、もしくは図鑑に掲載されていないポケモンに関する相談は、掲示板ではなくお近くのポケモンセンターや研究機関に連絡しましょう

    (具体例:禁伝、準伝、UB、パラドックス、ヒスイリージョン、色違い)

    ・トレーナーの人間関係に関するものや人間によるポケモン虐待等のトラブルは此処ではなく警察等で相談してください

    (具体例:手持ちを譲るよう強要されている、色違いを持ってるからと僻まれていじめられる、バトルで勝った相手から付き纏われている等)

    ・相談する前に一度図鑑を見てみましょう

    ・スレ違いをした人には優しく丁寧に教えてあげましょう、乱暴な言葉遣いは厳禁です


    ・次スレは>>190>>195が立ててください。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:19:25
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:24:43

    スター団ネタはちょっと荒れる(妙に毛嫌いしてる人がいるっぽい?)からそれも避けたほうがいいかもね

    今まではそんな事なかったから夏休み特有の現象だと思いたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:42:04

    あと、スレチじゃない質問を無理やりスレチにしたがる言葉の強い人も潜伏してるから気を付けた方がいいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:59

    暫くは日常ネタで繋がなきゃいけないのかもな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:22:44

    ファイアローと一緒に暮らしてるんですけどボヤ騒ぎにならないようとくせいパッチ使ってとくせいほのおのからだからはやてのつばさに変えました。
    その他炎ポケモンと暮らす上で何か気を付けるべきことってありますかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:47:11

    >>6

    デリバードポーチで耐火手袋の購入や、

    特性 もらいびなどの炎無効特性持ちと暮らすのはどうでしょうか。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:42

    >>6

    燃料保管とかは特に気を使ってください。使っていない時はガスの元栓を閉めることを忘れずに。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:36:51

    >>6

    うちの場合は、ですけども。

    水回り(手洗い場や風呂場、庭の水道や防犯用スプリンクラーなどの固定のもの、子供用プールなど一時的に出すもの全て)はお迎えして最初に頭に叩き込んでもらうことにしています。


    先住の子らが運悪く明後日の方向から飛んできた水を被った、また高体温の身体故にたった数滴当たっただけで馬鹿でかい水蒸気の音や視界不良が発生してパニック→119番🚒となりましたので…。

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:18:02

    ほしゅ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:24:31

    うちのコータスとセキタンザンは炭水化物の多い食事が好みです
    逆に、モトトカゲはマメミートが、オーロットは木の実が好きみたいです
    皆さんの手持ちの食の好みはなんですか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:36:16

    最近うちの近所でダークライが出没したという話があります
    おかげでうちの家族も近所の人も寝不足でたまりません
    どうやったらダークライを追い払えますか?
    三日月の羽があればいいという話も聞きますが、根本的にダークライを追い払えたりはしないのでしょうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:42:53

    >>12

    最寄りのジムか警察に通報すればダークライに対応出来そうな人寄越してくれるんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:25:50

    >>11

    ドサイドンの味変しない主義。

    他がやるのは咎めないし、味付けされた状態で出されればちゃんと食べるけど、『食べてる途中で味を変える』ってのがどうも本ポケ的に納得いかないみたいで味変推奨してる店でも最初に出された料理を調味料ひとつ手をつけないで完食した事あったな…。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:39:45

    誰か助けてください
    最近、デデンネが家の何処かに住みついて電気を盗みます
    いくら追い払っても絶対にやってきます
    どうにかして追い払う方法はないでしょうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:56

    >>15

    うーん、デデンネに強いポケモンを番犬がわりに飼うとかかなぁ

    あるいはいっそそのデデンネを捕まえてしまうとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:25:22

    >>11

    ガブリアスはなんでも食う。昨日なんかヌケニン食おうとしてた。

    あ、ちょ、ヌケニンは食い物じゃない、

    ワタッコ、ねむりごな。

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:52:13

    >>11

    ウチのムウマはゴーストタイプなのに塩飴好きだよ

    最初は無理して岩塩を齧ってたんだよね…なんでもパルデアチャンピオンのムウマみたいなポケモンに憧れて食べてたみたいだけど、今は甘い方が好きみたい

    可愛いよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:09:42

    >>11

    私のニンフィアは肉とかウインナーが好きですね


    今度はうちのルカリオが会社に着いてこようとするんですがどうしたらいいですか


    前スレにてニンフィアが話してくれない〜と相談したものです

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:25:56

    大学生になる息子がサーナイト離れさせるべきかどうか悩んでいます。

    息子が小学校に上がった記念に家族一緒に出かけたピクニックで野生のラルトスが息子に懐きました。そこで、私と父は情操教育にもいいかも知れないと考え、息子に初めてポケモンをゲットさせ、以来、サーナイトに進化した今でも息子とサーナイトは仲良しです。

    仲が良いだけならよいのですが、息子は大学進学にあたってもサーナイトから離れたくないという理由から実家から通える、息子の実力から言えば少し偏差値が低めの大学へと進むことになりました。

    私と夫はあくまで息子の選択を尊重したいという考えから、少し勿体ないという想いもありましたが、息子の進学の方針を伝えられた時も特に反対はしませんでした。

    とはいえ、余りにもサーナイトべったりの息子をみて少し今後が不安になってきました。多少なりとも、サーナイトがいなくても息子がやっていけるように少しづつサーナイト離れをするような取り組みが必要でしょうか?それともこのまま静観してても大丈夫でしょうか?

    ご意見やアドバイスなどよければお願いします。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:34:24

    >>20

    うーん、寮制の、学力が適正の大学でも手持ちをつれていくことはできなかったんですかね…

    ただ、依存はもちろんまずいですが、相棒と言える手持ちを引き剥がすと自衛が心許なくなるんですよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:49:39

    >>21

    息子は元々内気な性格でして、寮で不特定多数の人と関わらなきゃいけない寮を嫌っていました。


    私も夫も、無理やり引き剥がすのはショックが大きすぎるのではないかと思い、それだけはダメだということで考えは同じです。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:32:44

    一般のトレーナーでもできる、コレクレーの箱の修理方法はありますか?
    うちのコレクレーが蝶番の部分を掃除していた時、力を入れすぎて閉められなくなりました。
    近所で危険な野生ポケモンの出現情報があり、私のようにバッジが2つ以上ないトレーナーは、外出制限がかかっているので家の敷地から出られません。
    もし何もしないほうがよければ、制限の解除を待ってポケモンセンターに行くつもりです。
    その前に試せることがあれば試したいです。
    コレクレーの箱について、ふつうのトレーナーにも出来そうな修理の方法があれば教えてください。

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:14:27

    >>11

    なんでもよく食べるので、逆に好みが分からないキリキザンが手持ちにいる。

    酸っぱい味や辛い味の時は、はっきり表情が変わるので味オンチではないと分かる。

    しかし不味そうにしたり食べるのを辞めたりした事は(トレーナーの自分が失敗して「残していいよ」と言った料理以外)一度もない。

    この前なんかタケノコを生で、しかも皮をむかずに輪切りにして食べていた。

    いったい何が好きなんだろう...聞くほうが早いが聞かずに当てたい気持ちがある。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:23:10

    >>20

    一度息子さんに「依存していないか心配」という旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:09:01

    >>23

    ポケモンは持ってたり身に着けてたりする道具を含めてポケモン扱いされることが多いけど、

    実はコレクレーは宝箱の中にコインを詰めているだけで箱自体はふつうに実物なんだ

    普通の箱の修理でも直せなくはない

    ただ箱自体がたいてい骨董品だから直すには職人の手を借りる方が良いな

    それにコレクレー自身が気に入っている箱だと人が手を加えること自体に嫌な顔をすることもあり得る

    自分で掃除してたくらいだし気に入ってる箱なんだろう

    閉じなくて困っているならサイズの似た空箱を蓋の代わりに被せてやったりする方が良いかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:48:20

    >>25

    以前、それとなく伝えてみたことはあるのですが、「うん」とか「大丈夫」みたいに気のない返事を返し、私たちの気持ちをわかっているのかいないのか、よく分からないんですよね…。私としてはもう少し具体的な言葉が欲しいんですが…。やはり夫と私と息子の3人でしっかり話し合うべきなんでしょうか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:00:25

    私としては、息子の繊細さをよくわかっているつもりですし、だからこそラルトス時代からずっと1人と1匹で仲良くやってこれたのだと思います。

    だからこそ、あまり深刻に対応してしまうと、息子を不必要に動揺させてしまうのではないかと不安です。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:38:58

    >>27

    …こういうのは正面衝突でお互い傷ついてでもという覚悟でぶつからないとダメだと思いますね。

    それこそサーナイトがブラックホール作って威嚇しても突っ込むぐらいでないと、そちらが真剣に心配しているのが伝わってくれないのではないかと…。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:58:28

    サーナイトの方が依存してるならともかく息子さんの依存の方が強いなら専門機関に相談しような〜
    とりあえずサーナイトが依存してるようなら無理矢理引き剥がしたり新しいポケモン連れてきて息子に与えたりはやめたほうがいいかもなぁってぐらい
    忠誠心強いポケモンは心強いけど裏目に出るとき多いのよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:22

    人には人の人生があるんだ
    サーナイトべったりで仕事すらできない、だと流石に困っちまうが……大学自体にはいけてるんだろう?あまり心配しなくてもいい気はするが…

    真剣に悩むならこんなところで聞くよりも専門機関に話してみたほうが良いというのは確かだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:18:52

    >>26

    アドバイスありがとうございます。

    箱がコレクレーの一部でないのなら、素人の私が手を出さないほうがいいかもしれません。それこそ失敗した時のリスクがあります。

    コレクレーは箱が閉じなくて周りが明るいのが気になっていたので、色々代わりになりそうな物を渡したところ、黒いタオルをかぶせて暗くしていました。

    今後は外出制限の解除を待ってポケモンセンターに相談してみます。

    おかげで危ない事をせずに助かりました。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:46:36

    ガムテープでいたずらをしようとしたギモーの毛が絡まり、電話でポケモンセンターに相談してやむを得ず散髪しました。
    元の長さに伸びるまで『どげざづき』が上手く出せないので、技マシンで別の技を覚えさせようと思っています。
    しかしギモーは技マシンを使ったことがなく、知らない道具に抵抗があるかもしれません。
    技マシンの初心者ポケモンに、おすすめの技マシンがあれば教えてください。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:52:23

    >>33

    あく技で代わりとなると、『イカサマ』『あくのはどう』、レシピがあって素材もあるなら『うっぷんばらし』『じごくづき』ですかね。


    威力が近いあく物理となると『じごくづき』ですかね。普段の状態なら当てやすい技ですし、どげざづきが出来るようになってからも『音を使う攻撃を少しの間使えなくさせる』って効果が意外と刺さる場面があるので使い分ける事ができます。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:05:43

    ウインディをもふもふしたいけど暑いからもふもふ出来ないジレンマに悩んでいます
    ウインディもジレンマをわかってくれてるみたいで距離を置いてくれていますが
    結構我慢してるみたいで表情がどことなく寂しげです

    何か解決策があったら教えてください!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:35:14

    >>35

    陽が落ちて気温が下がる頃合いに散歩に出掛ける…ぐらいですかね?

    秋も近づいてようやっと25℃前後になることも多くなってきてますので。

    勿論、気温情報をご確認の上で飲み物も忘れずに〜。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:41:43

    保守

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:55:23

    息子が10才にあるのでポケモンを持たせようと思うのですが、初心者にいいポケモンはいますでしょうか。
    家はカラフシティの近くです。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています