- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:14:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:19:07
当時だと特に説明もないから送信側じゃなくて受信オンリー(インパルスと同じ)だと思われてたんですよ……
いやお前送信出来るんかーい - 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:20:02
核動力でも運命の時のデスティニーや自由の時の弐式みたいにバッテリー落ちする時は落ちるから付けられるなら付けた方が良い
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:22:47
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:23:33
destinyの頃だとまだ武器のエネルギー馬鹿食いすぎて核+バッテリーでも追いつかないと思ったんじゃない?特にビームシールドは種自由でも消費が凄まじいし
それで保険に付けた? - 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:24:45
”EN回復 小”があっても、ボス戦で援護攻撃連発とか、補給で一気に回復したい時とかあるし…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:26:49
デュートリオンは送信できる母艦が限られてるのがネック
最終決戦に勝ったらミネルバ級量産するプランでも立ててたのかな - 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:28:04
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:36:00
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:37:41
只々更に効率のいい動力だから、それ以上でも以下でもない理由の採用
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:42:30
- 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:04:09
C.E.73年の時点では最高の動力炉なのでファクトリーがザフトからこっそりパクってそのままストフリに採用しただけ
当時のストフリって完成度がイマイチというか歪な部分を抱えてるのよ
武装の型式番号を見れば分かるがドラグーンはカオスの機動兵装ポッドよりも古いし
レールガンはブラストインパルスどころかゲイツRよりも型落ちなのだ