これ異世界の料理だろ って思った料理

  • 1スターゲイジーパイ22/04/20(水) 19:39:48
  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:47:04

    わたしニシンのパイ嫌いなのよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:51:05

    バロット

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:52:03

    >>2

    オバァちゃんがカワウソウ😠

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:52:05

    ホヤ。しかしうまい

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:53:58

    クリスマスプディング(イギリス)。
    もちろん、食べるのは火が消えてから。

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:54:52

    ドネルケバブ

    冷静に考えるとなんだこの調理方法

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:56:31

    こんにゃく芋
    この世界の生物が食べていいものではない

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 19:59:24

    >>8

    実際ネズミ避けに使われるくらいえぐみが凄い。

    それに石灰混ぜて固めて食う日本人はなんなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:00:35

    キビヤック

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:01:18

    アリゲーターステーキ
    画像のものではないがチキンステーキまんまな味でした

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:03:24

    >>9

    フグの卵巣とかいう猛毒部位を原理は分からないがなんか無毒化出来たから食べようってする人種だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:03:26

    >>2

    でもお婆ちゃん本人には言い出せないから何度も届けられちゃうんだよね

    可愛いね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:04:36

    見た目で何で食おうと思ったっていうのは蛆入りチーズ
    理屈で何で食おうと思った…っていうのはフグの卵巣漬け

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:05:30

    ブラッドソーセージ

    ちょっと味が想像できない

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:06:24

    豚の金玉

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:08:53

    ピータン
    黒く変色した卵なんて何故食った

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:09:12

    カースマルツゥ(ウジ湧きチーズ)

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:11:59

    カエルジュース

    動画を貼らない程度の良心は俺にだってある

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:12:54

    イカの塩辛
    (国によっては)クリーチャーにしか見えない生命体を切り刻んでその内臓と和えて漬け込んだモノ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:17:14

    キビヤック。ケツ穴に口つけて発酵して液状になった内臓啜るんだぜ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:22:49

    のうみそ 目玉

    食ったことある人おる?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:25:21

    >>22

    生ではない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:26:40

    >>22

    脳みそ食べてみたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:28:26

    マグロの目玉は食べるけど食べられない人の気持ちも分かる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:28:58

    >>9

    真面目な話、普通の動物も食べようとしないからこそ飢饉のときとかに食べようと試行錯誤する猛者が出たりするのはある。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:34:57

    >>25

    中学生くらいの頃マグロの目玉食う機会あったけど怖すぎて食えなかった

    今なら…やっぱ今でも無理かなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:37:13

    >>9

    芋「食われないようにえぐくして進化しちゃろ!w」

    日本人「石灰混ぜたら食えるやんけ!」

    芋「えぇ…」

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:05:08

    外人俺からすると餅もなかなかのもんだぞ
    白米の姿か…これが…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:14:41

    しもつかれ
    異世界の料理以前に吐瀉物

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:18:40

    >>29

    毎年何十人もの犠牲者を出してる毒の検出されない暗殺道具だからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:21:31

    アメリカのカラフルなお菓子とかケーキは異世界感ある

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:21:42

    インジェラ
    最古の飯みたいなもんだから仕方ないけど味の評価が散々

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:38:32

    ホンオフェ シュールストレミング
    もし異世界行ってこれをお出しされたら嫌われたか攻撃だと判断する

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:41:55

    >>22

    まぁ小魚食った事あるから無いとは言えんな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:59:55

    >>30

    栃木南東一部地域ではあやつを〝ねこのげろ〟と呼ぶ

    残当

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:23:57

    >>29

    東南アジアの人々

    「いや、粉にすればええやん・・・」

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:26:45

    >>32

    そんな貴方に日本の倉敷名物、デニムまん。

    日本のデニム発祥の地ということで作ったらしい。

    なお色はインディゴじゃなくてクチナシで染めてるらしいので天然由来の上ちゃんと食べられます。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:08:34

    >>22

    あら汁とかで火を通した目玉普通においしいじゃん…

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:10:18

    猿の脳貼ろうと思ったけど流石にやめとくわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:16:37

    料理ではないけど、サルミアッキのお菓子
    HARIBOのタイヤ型のガム食べたらなんというかタイヤだった

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:20:29

    ハルヴァというカロリーおばけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:24:15

    >>38

    ナカーマ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:45:40

    マンガ肉スレで拾ったやつ

    シュバイネハクセと言うドイツ料理らしい

    マンガ肉って結局なんの肉なの?|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:56:12

    日本では普通だけど卵かけご飯。

    卵を生で食べられる程除菌してるのは極々一部なので、日本以外で食べれば漏れなくアウト。向こうの人もそれが常識レベルで染み付いてるので生のまま食べるのは異世界食事。

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:03:15

    >>32

    バターのフライは意味が分からない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 09:56:13

    >>7

    よくよく考えると何かの拷問法から発生した料理といわれても納得してしまいそうな料理法ではある

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:10:40

    もんじゃ焼き
    食べてみたいけど冷静に考えると見た目ほぼゲ……

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:13:24

    冷静に考えてみても海に囲まれた島国に住む俺らが多分一番いろいろ試してるんだし一番異世界人なのでは?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:15:08

    >>49

    それはそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:18:38

    海に囲まれた島国で、ほぼ全ての鉱石があり、四季が存在するとこに生息し、どこの言語群にも属していない言葉を話し、食えそうなものを見つけたら取り敢えず試し、異様にエンタメの方向に進化し、トップクラスの治安を保ってるだけの種属じゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:19:11

    >>51

    箇条書きにするとやべぇな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:20:07

    >>51

    取り敢えず試し、笑ったけどマジなんだよな。

    未だ理論がよくわかってないやつとかもあるもの

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:29:14

    >>45

    ロッキーの卵のシーンは日本と日本以外だと捉え方が違うとかなんとか

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:01:35

    発酵食品って世界中にあるのに基本恐ろしいものばっかだよな
    慣れてるから平気だけどチーズとかヨーグルトですら前提知識なしで見ると石鹸と排泄物としか思えんぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:08:39

    発酵は害のない腐敗だからな…酸っぱくなった牛乳との差は何なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:09:53

    とんでもなく排他的な集団の一員に転生し、現地人面してる時にご馳走だよって言われてみんながはしゃぎながら食べてる中フリーズしていると、何故食べないんだ?という誰かの一言と共に全員から疑いの視線を向けられるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:30:09

    >>43

    何でこんな食欲減退色してるんですかね...

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:33:22

    食べ物の色じゃないけどわりと美味しい

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:59:43

    >>22

    イカの目玉は函館朝市で食べたぞ

    新鮮じゃないと食えないだろうなって感じがした

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:04:41

    >>59

    ボルシチはビーツ使うから物凄い色になるよね。

    昔飲んだ赤紫蘇ソーダも天然由来とは思えないサイケな赤色しててドン引きした。美味しかったけど。

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:08:43

    脳みそ系は未知の病気になったりするからやめとくのが吉

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:17:48

    脳みそは羊の食ったことあるけど白子とほぼ変わらんぞ
    なんか白子に比べてちょっと石灰みがする? くらい

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:21:19

    脳はヒトはもちろんだけどサル、ウシ、ブタあたりは病気が疑われるから避けた方がいいかもなお栄養価は高い

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:04:15

    >>49

    島国言っても日本は大陸の影響めちゃくちゃ受けているでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:12:26

    これ、富井副部長は悪くないよね?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:34:37

    海外の人って色の判別がしにくくて自分達の感覚で色付けすると原色サイケデリックになりがちみたいな話聞いたことある気がするけど調べてもソース見つからんからデマかもしれん

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:49:00

    >>45

    普通にアイルランドとか生卵食ってるから漏れなくじゃあないぞ  朝から卵in黒ビール飲むような奴らもいる

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:50:59

    >>51

    というかとりあえず試しってそれほぼ全世界の人やってねえか?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:03:14

    昔からいるせいで騙されてるけどエビ・カニはかなり怖い
    存在しない世界にある日現れたら食おうとする奴なかなか現れないと思う

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:24:06

    >>70

    見慣れない生物出てきてもこいつらに似てるから食べられるんじゃね?と思えることはまあある

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:10:29

    >>71

    ドラゴンとかユニコーン現れてもあれに近いかな?って想像できるよな

    似てるのがいないエイリアンとかは想像できない そもそも可食部少なそうだし

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:40:23

    >>42

    紙粘土みたいだ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 04:29:08

    踊り食いや活け作りもよくよく考えたら正気ではない

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:30:47

    ウイトラコチェ
    メキシコで食べられてる病気になったトウモロコシ
    名前もなんか異世界っぽい

    画像はちょっとグロかったんで見たかったら自分で検索してくれ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:18:17

    >>75

    調べたら中々インパクトのある見た目だな

    普通に食べられてるものみたいだけどとんでもない色形だし黒カビだしで食うのはかなり勇気いるなこれ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:35:32

    ジャボチカバ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:56:08

    >>77

    なんだこれ

    調べたら幹から直接実る果実らしいけど

    なんだコレ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:07:24
  • 80二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:50:29

    アイスランドで食べられるツノメドリの生の心臓
    美味いらしい

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:13:55

    なれ鮨とか割と正気疑う製法

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:44:49

    ドリアン
    植物は中々にパンクなビジュアルが多いな

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:07:07

    >>77

    うわあああああ

    閲覧注意くらいしてくれ、自分は集合体恐怖症なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています