水魔法か

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:58:32

    はっきり言って水に重さとかないからせいぜいワシの身長くらいの水球を50km/hの速度で打ってきたところで何のダメージにもならないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:59:32

    すいません 妖精のイタズラがあるからその分の重さは受けるんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:59:39

    "水"に"重さ"がない!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:00:16

    確かに重さを0と仮定すればE=0だよね、仮定すればね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:00:27

    ゼロカロリーだからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:00:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:01:02

    1立方メートルの水の重さ:約1トン(GoogleAI書き文字)
    なあオトン…これただの物量作戦でも大体の相手は邪魔ゴミできるんちゃうかな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:01:20

    お言葉ですが妖精さんが50km/hで飛んでくるので死にますよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:01:32

    お言葉ですが重さがなくても精霊のいたずらで重く感じるのでダメージ受けますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:01:46

    水には重さが無いのです 重さが無いから他の属性より軽く見られるのです
    お変ク

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:47

    なにか元ネタがあるタイプ?
    陰謀論?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:11

    何を考えたらこんな謎理論思いつくのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:44

    排水管まである技術力があるのに何故か頑なに水には重さがないと宣う頭おかしき世界…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:06

    >>11

    これ…

    原作はなろうで無料で見れるから見ろ…鬼龍のように

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:14

    よし じゃあ規格を変更して圧縮した水で切断しよう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:50

    水なんて日常生活でも1番重さを感じる部分だと思われるが

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:11

    ぱっと見地味に見える水の弾をぶつけるタイプの攻撃も2ℓの水入ったペットボトルが高校球児の剛速球以上の速度で飛んでくると思えば滅茶苦茶怖いんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:40

    ちなみに1は生き残ったタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:42

    >>14

    なにっなんだあっ

    もしかして誰も水を汲んだ事がないタイプの世界?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:43

    >>14

    でもオレさあ初めて見たんだよね

    帯の部分に当たり前のことが書いてあるの

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:36

    >>14

    おそらくこの世界の住人は水をコップに入れて持った事がないのだと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:07:08
  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:13

    重さを妖精が与えてるってだけならまぁわかるんだよ
    問題は…何故かその理論が水にしか適用されない上に重さが与えられてるのに水には重さがないということだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:29

    >>18

    レスがないんだ…だからすまない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:36

    >>14

    書籍化してる時点でこんなのでもなろうの上澄枠ってネタじゃなかったんですか⁉

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:31

    普通こういうのって炎とか光でファンタジー感を出すもんじゃないのん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:11:18

    ふうん妖精さんのイタズラで水に重さを感じているだけだと皆が思っているということか
    ファンタジー特有の世界観に発生する価値観を設定しようとしたのは面白いやんけ
    しゃあけど水に重さがない事を前提にした発想の上に成り立っている結論ありきの謎理論過ぎるわっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:12:53

    なあおとん…水に重さがあるって原始人でもわかるんとちゃうかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:31

    空気とかなら重さが無いって思うのも分かるけど
    水が重さが無いと思うってどういうことなんスかね…?
    その世界の住人は水瓶とか一切使わないし水を飲む時も雅様みたいに手酌すらせずに直で飲むタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:15:48

    >>19

    昨日あたりにスレ見ただけなんスけど水に精霊が取りついて重くなってるだけだから水本体に重さはないということになってるらしいよ

    オトン精霊さんが毎回重くしてるなら水には重さがあるってことでええんやないかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:23

    >>22

    4話まで読んだら主人公が水が入った桶は空の桶より重いことに気付いたことで水の理を得て賢者の祝福を与えられていたんだよね

    ううんどういうことだ

    異世界人は全員猿未満の知能なんスか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:46

    水だけ重さ無しの無重力状態なら水飲んでジャンプしたら
    口から水の塊が吐き出せたりするんだよね 面白くない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:30

    >>27

    というかなぜ水にだけ適用されてるのか謎すぎるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:48

    >>30

    水に重さがない事を前提とした理屈なのは大丈夫か?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:58
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:22:06

    >>30

    むしろ水に重さがない方が衝撃の事実として扱える経緯だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:03

    >>31

    それで賢者になれるとか逆に馬鹿にされてるみたいでリラックスできませんね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:32

    私なんて水の魔法で人体の半分を抉る芸を見せてやるよ(王族の娘書き文字)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:57

    「水魔法・放水!」

    「なッ、何ぃッ!」

     魔法で水を放出し鞭に当てた。みるみるうちに火力が落ちていくのがわかる。

    「残念だったね。水は火に強いんだ」

    「馬鹿な! 火より水が強いだとそんな筈あるわけないだろうが!」

    【WEB版】水魔法なんて使えないと追放されたけど、水が万能だと気がつき水の賢者と呼ばれるまでに成長しました~今更水不足と泣きついても簡単には譲れません~ - 第35話 ダンジョンでR15 残酷な描写あり 剣と魔法 いずれ主人公最強 追放 ダンジョン・迷宮 ざまぁ 不遇魔法 成長 賢者 成り上がりncode.syosetu.com

    あーーー何言ってるかわかんねぇよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:25:55

    水圧って何だよ!?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:33

    水の重さであれだなって思ったらそれで笑ってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:42

    昔は井戸もあったし今は街中に配水管があるし魔法の水筒がドロップするけど誰もが水に重さがないと信じている世界としてお墨付きを与えている

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:56

    もうちょいこう…なんかいい感じの理屈はなかったのん…?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:00

    水にだけって部分気にしてる人がいるけど、実際は物理法則すべてが信用失ってる感じみたいっスよ


    >「とにかく燃えた木を切っていくぞ。たく、しかし何だって火で木が燃えるんだよ。水で消える意味もわかんねぇけどな」

    >「そういうものとしか言えないじゃない」

    >「でもフィアにはもっと気をつけて欲しいです。大体火関係の魔法は狭いところで使ったら息が出来なくなることだってあるんですからね」

    >「あん? そんなハズねぇだろうが。ダンジョンで散々爆破してるぞこいつは」

    >「理由はわかりませんがダンジョンは平気なのですよ」

    >「じゃあ何で狭い場所だと息が出来なくなるんだよ?」

    > 「わかりませんが、風の精霊が火を嫌うからとかそんな理由らしいですよ」

    >「意味わからん」


    【WEB版】水魔法なんて使えないと追放されたけど、水が万能だと気がつき水の賢者と呼ばれるまでに成長しました~今更水不足と泣きついても簡単には譲れません~ - 閑話 ネロのいなくなR15 残酷な描写あり 剣と魔法 いずれ主人公最強 追放 ダンジョン・迷宮 ざまぁ 不遇魔法 成長 賢者 成り上がりncode.syosetu.com
  • 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:01

    >>39

    この世界って火事起きたらどうやって対処してるんスか?

    土魔法で一体を埋め立てて対処してるタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:04

    わ〜椅子重ーい、わ〜机重ーい、わ〜水の入ったコップは妖精のいたずらであって重量があるわけじゃない
    怒らないでくださいね、バカ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:08

    ま、またカビの生えたなろうglowか
    令和最新のはないのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:14

    読んでて意味が分からなかったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:32

    >>31

    ううんどういうことだ

    水には重さがないけど精霊が重さを付与してると思ってるんだとしたら

    空の桶より精霊に重さを付与された水が入った桶の方が重いのは

    その世界の常識でも当然なんじゃないのか ケンゴ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:29:04

    読んでいくと意図的に世界の人間が何かによって馬鹿にされてるってのはあるんだけどね
    このレベルのバカがどうやって生きてるのか気になるの

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:29:16

    >>47

    👇スッ

    第1話 不遇な追放 2022/02/18 21:14

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:48

    滅茶苦茶だな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:25

    水は重いからね
    (ドラえもん書き文字)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:40

    >>51

    えっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:08

    >>48

    普通に考えて風とか火にも重さなんてないと思うんスがね…

    なんで水だけそこを愚弄されるんだよ!?

    そもそも重さあるじゃねえかよ えーっ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:09

    でもね俺正直この漫画自体はアレだけど絵は割と好きなんだよね
    作品自体も追放した張本人がやっぱり心配だから追いかけて来た…とかやっててなんかBLの文脈じゃないスかこれってなったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:11

    >>44

    この知能レベルでよく排水管とか作れたっスね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:36:42

    ただのご都合の塊以外の何物でもないっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:35

    な…なんで俺が風評被害に巻き込まれなきゃいけないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:38:47
  • 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:38:57

    >>14

    あにまん発のやつっスか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:39:31

    こういうの見てると自分の常識が本当にそうなのか疑わしくなって怖くなってくるよねプァプァン

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:39:44

    >>14

    紀元前…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:41:05

    >>60

    本当にopは滅茶苦茶ワクワクして笑ってしまう

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:41:07

    感想でツッコまれてる傍らで絶賛してる感想があると戦慄するんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:41:15

    >>48

    この世界観から導き出される答えは重さ0の水に妖精が重さを与えてるから桶が空になったら水が失くなって妖精の働きが失われるから軽くなっただけで依然として水の重さは0ヤンケにしかならないのは大丈夫か?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:27

    >>44

    もしかして定期的に知識層の大量虐殺が行われてるタイプ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:43:41

    物理学的には重さゼロの物質ってどんな挙動するんスかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:45:48

    >>68

    重さゼロの物質と言ったら代表的なのは光子とかっスかね

    恐らく光速で移動し続けると思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:45:51

    なろう系を書いてるやつも読んでるやつもバカにはしたくないけどね
    これを出力できるのも楽しめるのもバカにされても仕方ないっスね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:45:52

    精霊がついてるならその精霊追い払って見たらどうなるんスかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:47:45

    なろうにしては珍しくファンタジー的解釈を少し楽しませてくれる作品なのに、ここしばらくタフカテでも小説カテでも粘着されていて不憫っスね…
    しかも話が進んだら勇者と和解するし、紋章を失った勇者がそれでも立ち上がる王道ムーブもやる…追放モノはこうしろって言われてた内容まで出てくるんスよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:49:50

    >>68

    E^2=(mc^2)^2+(pc)^2にm=0代入するとなると大体光子だと考えられるが…

    一般相対論や質量ゼロ電子の振る舞いは知らないマジで知らない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:50:27

    >>72

    話が進む以前に構築される世界観と人民の知能が終わりすぎて没入できねーよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:51:18

    >>72

    すいません、なら他の追放物でいいしツッコまれてるのはそこじゃないんです

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:52:26

    知能レベルの低さが問題じゃなくてその知能レベルで文明が発展するのがおかしいって話をしてるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:06

    神の見えざる手が加わっていると思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:55:19

    世界観に主人公が成り上がるための瑕疵を無理に入れるとこうなるって典型だと思われるが…
    いくら何でも無理があルと申します

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:55:39

    >>59

    まあ細かいことは気にしないで

    この作品もいろいろ酷いですから

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:58:49

    もしかして物理法則そのものが違うタイプ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:01:05

    水魔法は威力がない…ん?
    水には重さがないから威力が出ない…んんん?
    火や風は威力が出るから重さがある…んんんんん?
    水の重さは妖精さんの仕業…消えろチンカス

    おそらく水の中にいたら窒息することすら知らないと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:13:32

    軽く読んでみたけど、水の槍だの槌だの一貫して質量を生かす使い方をしているのは好感が持てる

    水じゃなくていいし水の物質的特性が何一つ生きていないのは大丈夫か?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:16:00

    >>80

    物理法則は現実と同じだけど現地人がそれを理解できていないんや

    主人公だけが「水には重さがある」「水を高速でぶつけると痛い」「水をかけると火が消える」などの真理に気付くことができるのでその知恵で無双するんや

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:29

    えっ文明発展してるのがおかしいって不満なんですか
    それだとワシは全く賛同するわけにはいかないんだよね

    硬派なファンタジーだともっと精霊や魔法に置き換わって、本来の科学は鳴りを潜めるけど、それでも従来通りの衣食住が発展してるじゃないスか
    そういうのもアウトになるじゃないスか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:25:10

    >>84

    火や風には重さがあることを理解してる上に妖精さんの仕業にしてねぇのに水だけ重さがない重く感じるのは妖精さんの仕業にしてるからバカにされてるんスよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:27:45

    >>84

    ウム…衣食住全てに魔法やマジックアイテム使って文明が成り立ってるって設定はよくあるんだなァ

    知識に乏しいキャラが多いのも高等教育受けられる事が上流階級の特権で教育格差が現代と比べて広いとかでどうとでも説明できるしな(ヌッ)


    まっここで挙げられてる小説については未読だからよく分からないんやけどなっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:30:02

    >>83

    ???

    水をかけると火が消えることに他の人は気がついてないんですか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:30:21

    水の重さがないって話なのに水の重さを利用する装置とか出てくるんだからそらツッコまれますよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:39:13

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:42:54

    なんか・・・なろう系アレルギーが行き過ぎて普通のファンタジーも楽しめない感じになってない?
    嫌いなのって本当にこの作品だけ、というかなろう系だけなのん・・・?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:51:31

    >>89

    あ、あの自分未読蛆虫なんスよ

    それなら火の魔法も風の魔法も馬鹿にされてないとおかしくないスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:59:34

    >>53


    >>「水ビル建築機」


    な、なんやこの使い道がピンポイントな秘密道具はギュンギュン

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:59:57

    >>88

    重さは精霊の悪戯で説明できることになってるからそこは問題ないんだよ

    問題は…精霊の干渉が文明に根ざしているならともかく取ってつけたかのように精霊の仕業としか言われないことだ

    精霊の干渉が普通にある世界ならもうちょっと納得できるラインに近づくんだよね

    トンチキ観念に謎の存在精霊による悪戯説がまかり通っているから冷めるんです

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:00:00

    どんな低俗な話でも本を書くのには最低限の知能が必要な事が理解出来てリラックスできますね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:00:05

    >>90

    少なくともワシは最近読んだなろうの作品でいやちょっと待てよとなったのはこの作品くらいなんだァ

    最初は正直ふうんそういう設定の作品なんスねって流していたんだよ

    問題は…話が進むに従って作品の根幹を成す水自体に重量が無いという設定を活かした展開が無くなっていってよくあるファンタジーものになっていった事だ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:26

    >>95

    待てよ ひたすら水で物理攻撃してるあたり重さはずっとフォーカスしてるんだぜ

    あっ土でもいいとかは…言わないで欲しいでやんス

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:37

    >>94

    ある程度なら世界観に知能を合わせにいけるけど流石に限度ってもんがあるんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:06:51

    なろうはですねぇ…まず読んでもらうために敢えてお変クなタイトルにしたり序盤に突っ込みどころ満載の猿展開をぶち込むんですよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:06:57

    まっタイトルの内容が割と序盤で猿空間送りになるのはよくあることだからいいですよ
    この作品の場合余りにも導入がガバガバすぎてその後をまともにしてもとても読む気にならないんです
    その歪みをまず解決しないといつまでもバカみてェな世界でバカみてェなことやってるバカの話にしかならないんですくやしか

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:09:25

    >>84

    ウム…現実で言う科学が未発達なのに文明進んでる世界でも科学の代替になる技術体系があるならおかしくないんだなァ


    怒らないで下さいね

    身の回りの事柄の観察や体系化がろくにできてないのに文明が発展してるのはお変クじゃないですか

    殊に人間とは切っても切れない関係の水に関してだけピンポイントで幼稚園児以下の理解度なのはもっとお変クじゃないですか

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:13:40

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:17:47

    俺の宇宙では音が出るんだよとは言われるけどねそれに見合った世界を作れとも言ってるの

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:25:08

    水には重さがないんだよ…←なんだよこれ
    いやっ聞いてほしいんだこの世界では水には重さがなくてね←わ…わかりました
    あっ精霊がイタズラしてるから…川に入れば流されるし井戸で水を汲むには力が要るでやんす←ふぅん そう…
    でも誰も水が重いとは思ってないし勢いよく当てれば攻撃になるなんて発想はないんだよね 気付いた主人公凄くない?←お前…変なクスリでもやってるのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:27:42

    例えばホビー漫画の話っスけど
    ビー玉でコンクリート抉ったりミニ四駆がコースぶっ壊したりベイブレードが竜巻起こしたり頭だけ空飛んでいくとかあんなの絶対にありえないっス
    でも『そのハチャメチャぶりすらも楽しめてしまえるほどストーリーもキャラも展開も秀逸』だから別に気にならないんスよ

    つまり根本的にストーリーもキャラも展開もダメダメだからそんな所にしか注目がいかないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:34:24

    宇宙で音が出たりホビー漫画であり得ない描写がされるのは、その方が受け手が楽しめるから細かい事を抜きにして見てくれるんだよ
    で、問題の水の重さ云々は作者の都合以外で一体読者に何のメリットをもたらしてくれるんです?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:35:25

    この世界って学校とか学舎とか魔術組合とか図書館とか学者とか存在しないんスか?
    ほんの少しでも「なんで?」って思う人がいたらこんな世界生まれないと思うだよね怖く無い?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:35:35

    水には重さが無いということは雨が降らずに雲だけが増え続けて地上から水が減る一方なんだよね
    マジで水に重さが無いファンタジーSF物で話を展開する方が面白そうなんだ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:39:32

    体内の水分とかどうなってるんスかね
          ・・
    それにも妖精さんが憑いてるタイプ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:39:41

    本当の水魔法とはこうっ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:45:01

    タフカテの前スレでも小説カテでもこの結論になっていたけど
    結局の所、名作とは間違っても言わないがそこまで叩くほどの作品ではないっスね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:45:10

    スターウォーズ宇宙で音が鳴るのとかベイブレードが竜巻起こしたりは「ここでは作者が王様なんだよ蛆虫野郎ーッ」と言わんばかりに何の説明もないから逆に気にならないんだよね
    逆に説明があっても読者に一定の納得感を与えてくれるなら何でもいいですよ
    件の作品が愚弄されてるのは作者がわざわざ説明してきた設定が破綻してるからなんだ悔しか

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:47:34

    >>110

    ちょっと馬鹿にして終わり程度でガチで叩き続ける奴には「底辺なろうなんてこんな物やんけ 何ムキになっとんねん」で終わりだからね

    水に重さが無い以外で語る箇所が無い虚無作品だから仕方ないんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:47:56

    >>105

    メリットって…水の重さという真実に気付いた主人公がめっちゃ頭良さそうに見えるやん

    なろう界隈なんてまともな面白い作品を作る能力もないくせに作家気取りの負け犬の掃き溜めやんけなにムキになっとんねん

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:48:35

    >>103

    主人公すげえ…するためとはいえ言ってる事無茶苦茶なんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:51:00

    そもそも井戸は重い水を運ぶためにあるんだよ…すくった分だけ重さが増えるならそれは精霊のいたずらとかじゃないんだよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:52:53

    というかこの世界の住人の思考には戦闘で役に立つか否かしかないんスかね
    具体的にどんな水魔法があるのか知らんけど水を操ったりできるんなら
    水を運んだりとか治水の手伝いをしたりとか色々使い道があると思われるが…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:55:09

    2-3日タフカテでみんなで愚弄するから尊いんだ
    絆が深まるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:59:46

    えっ
    本当に水に重さが無い世界で主人公の作る水にだけ質量だったりが存在する漫画じゃないんスか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:09:23

    異世界人がとんでもなくバカなギャグ作品で、そこまでバカなのに文明を維持できていることに理由があった話なら前に読んでそこそこ面白かったのは…俺なんだ
    おそらく「物理法則の理解すらおぼつかないのに何故か社会が成立している」謎と不条理に迫っていくストーリーにすれば名作になると思われるが…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:19:40

    せめて超臨界流体にできたから最強くらい言えよって思います

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:16:43

    というか水の重さ=精霊のいたずらなら桶が軽くなろうが重くなろうが精霊のいたずらの有無で片がつくんだよね

スレッドは8/27 11:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。