- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:08
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:25
まあ現実で実現不可能だからご都合だからこそフィクションで人気が出るよな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:11
むしろ現実の経験を経て「あり得ない」って分かってからのほうが割り切ってフィクション楽しめて最高の人生が始まるまである
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:13
昔好きだった漫画の最終回でメインキャラの未来描いたら全員成功者になっててリアリティがないって叩かれてた
いいじゃねーかよ漫画なんだからむしろ最終回まで追った漫画でキャラの悲惨な未来そんなに見たいか? - 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:13
追放系叩きとか見て思ったけど現実は解雇されたおっさんが省みられることはないし「あの人が居なくなって困った」って全然ならないことも多いわけじゃん?
現実がやってられないんだからなろうくらい救いがあってもよくね?よくもまああんなに叩けるもんだよ - 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:18
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:36
昔好きだった漫画の続編でメインキャラが全員落ちぶれて最悪な気分になったからこういう嫌なリアルさは創作に必要ない
- 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:23
昔好きだった漫画の続編だったかでメインキャラのほとんどが立派な未来に進んでたのに1名ニートになってたの知ってちょっときつかったわ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:11
BLのようなゲイが本当にいるだのBLを買うことでLGBTを支援してるだのというバカげたカスが湧きでもしない限り放っておいてほしいよな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:50
難癖で言うリアリティが無いは論外だけど
真面目で堅実な世界観だと思ったら急にファンタジーをぶち込まれてギャップを感じると言いたくなる時はある。
推理物で一般人が急に空飛んだりするのとか - 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:56
無粋と言うか叩ければ何でもいいから使われてるようなもんだし
某将棋ラノベとかリアリティないでボロカス言われて藤井くん出たら今度はリアル未満のフィクションとか好き放題言われてたし使い勝手良いから - 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:12:25
そういう叩き/ツッコミを食らう作品は「自分は本質ではシコネタでーす!」っていう表明が最初にできてないから叩かれちゃうんだわ
その点ではタイトルでだらだら長くこれシコネタですって自白してる作品は真摯よな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:20
現実的じゃないとリアリティが無いは別物定期
リアリティってのはその作品世界観の中における辻褄があっているかどうかである
高校生の現実に近い世界観でシナリオ作ってるのにモブに狙撃されて、死んじゃった
でもそれ以降、物騒な世界とかでも無いし物騒なことが起きる訳でもないならこれはリアリティがない、辻褄があわないってなる
拙い極端な例だけど
これが戦時中での物語なら物騒なことでもリアリティがあるになるんだ - 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:31
- 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:45
リアリティラインが気になるからファンタジーしか読まないって知り合いはいる
そういうのならまだしもどんなジャンルにもリアリティって言ってる人は
自分からフィクション楽しめなくなってて自分で自分の首絞めてるような気がする - 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:50
「リアリティが無い」にも「現実的じゃない」と「読者が想定してた作中のリアリティラインから逸脱してる」の2パターンあるからめんどくせぇんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:14:00
女性向けコンテンツには一途な男性キャラが本当に多いけどリアルは一途じゃない。目移りしてる
存在しない架空の生き物として女性向けコンテンツの男性を消費してる
で、本物の男性に対して「フィクションと比べてダメ」みたいなことは全く思わない
現実が人間の理想の作り物であるフィクションに劣ってるのは当たり前のことすぎてバカしかそんなこと思わないから - 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:14:47
でもダイナミックコードレベルまで行くとネタとして笑えるからラインが難しい
- 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:15:15
まあ一途な人は現実には少ないからその理想を読者は楽しんでるんだろうにそんな女、男はいないよって横から言うのは無粋よな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:16:05
リアルとリアリティは違う
リアルである必要はないがリアリティは欲しいよ - 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:16:44
- 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:17:46
それこそけ〇おんのキャラは身長160前後体重50前後とリアル人間寄りの設定だったけどデブじゃね?と叩かれた時期もあったな
リアリティを出すことで逆に批判される事案もあるんだ - 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:17:56
オタクに優しいギャルもヒロインだけに一途なイケメンも楽しめる俺は最強ってワケ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:18:35
例えば、「事実は小説よりも奇なり」ってあるけど、
実際は「小説は奇をてらいすぎてはいけない。ちゃんと読者がその世界観に没頭できるように、読者の納得する範疇に収めなければならない」なのだ。
フィクションであることなんか誰だってわかってる。だからこそ、無法になんでもやっていいわけじゃない。エンタメであるためには「納得」が求められるのだ。
それを逸脱すると「興醒め」になる。
これが読者と作者の間にある不文律であり、「リアリティ」と言い換えられる制約なのだ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:30
- 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:45
リアルのほうがよっぽどリアリティないってそれよく言われてるから
- 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:09
本当にリアリティ求めてる人ととりあえず腐すのに便利な視点としてリアリティって評価基準を利用してる人といるなあーって
- 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:26
リアリティは整合性であり説得力って意味よ
現実で起こり得るかどうかとかの話じゃない - 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:27
- 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:36
現実先生の作品は面白い時もあるけど凄いつまらない時もよくあるから…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:22:06
溺愛系を見るとオタクは愛を求めてるんだなって悲しくなる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:08
>>1のあげてるモテモテ系だってその作品の世界観によるルールでモテてるなら読者は違和感無いのよ
イケメンなのか性格がいいのか、資産があるのか、肉体的に優れている部分があるのか、外部手段でも使っているのか
そういう条件があって結果が即しているならそれは現実ではありえないけど、リアリティはあるになるのです
これが何の理由付けも無いのにモテモテだと有り得ね、つまんねになるのです
- 33二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:28
- 34二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:51
なんかこれその人によると思うのよね
現実でも運が悪い人と運が良いとか本番に強い人って話合わないし - 35二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:10
執着心が強くて一途な男はモラハラDV支配が入ってることが多いし、自由を与えてくれる寛容な男は甲斐性なしかつ自分も自由に浮気するのがセットだったりするよね
女性向けの創作、特にジャンクに抜くだけのエロは都合良く長所をピックアップして組み合わせてるキメラ男なことが多くて現実にはまず成立しないだろこんな生き物って思うよ
でもジャンクなシコネタにはちょうどいいじゃん
現実がだるくてやってられないんだから - 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:47
- 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:05
こんな男いねえってのは分かってるんだようるせえなって話だよね?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:53
例えば重箱の隅をつつくようにこの時代に〇〇があるのはおかしいからリアリティがないっていうのはこの話はそういう世界観だって言えるけどなろうとかにありがちな基礎の基礎も知らない登場キャラとか特に理由もなく猛獣が誰でも入れる森に棲んでるとかの話を作るために無理やり付け足したようなのだとリアリティ無くなるんだと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:15
端的で好き
- 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:40
リアリティというか現実の我々からでも納得できる説得力かな
男でも女でもただ主人公に都合のいいだけでなんで主人公がそんなに愛されたり称えられてんのかわかんないのは冷める - 41二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:08
不遇職系のがそれだな
んなもん誰でも思い尽くし誰かしらやってんだろ普通に考えてってのが多い - 42二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:16
気になるラインはそれぞれだと思うけど
鬼滅だったかアニメの背景が時代考察したらこんなのありえないって叩かれてたのはさすがにテレビアニメの背景にそこまで求めてやるなよと思ったな - 43二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:24
別にいいんじゃない
貴方はそういうリアリティをこの作品に求めてたけどなかったんですね残念でしたねってだけの話だし - 44二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:29
- 45二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:28:49
「絶対に壊れないゆりかご」にお前は、というか当たり前の人間はそんなものにはなれないんだし、そもそもそんな都合良い存在になってやる筋合いもないんだから、この世に存在しない溺愛系っていう架空のゆりかごを貶すのはやめてせめてそこに縋るしかない人間を放っといてやれってことだよ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:29:48
俺が私が気に入らんってことをそれっぽく言える言葉
それがリアリティがない
そこまで何が整合性かとか考えていってないと思う - 47二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:02
背景設定が現実と同じかどうかをリアリティと勘違いしてる人はマジで痛々しいよな
鬼滅とかなら鬼が居る時点で背景が現実とは変わってる可能性がある事くらい思い至って欲しい - 48二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:31:19
大人になってもおじさんおばさんになってもゆりかごを求めてるのは普通に惨めだけど、じゃあゆりかごを破壊したら改善しますか?って改善しないでしょ
縋る対象を失ったヤバい状態の中年が放たれるだけなんだから無責任に手を出すんじゃないよ - 49二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:32:29
フィクションを構成する事に必要なリアリティが本当に欠けている時は、リアリティがないって言い方ではなく
もっと具体的に近い感じの指摘をされている印象がある - 50二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:07
ワイは物語を楽しみたいのでリアリティ感じなかったらその作品はワイ向けではなかったとする
- 51二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:22
誰かの無償の愛を求めていることを認められずゆりかごとか抽象的な言葉に置き換えないといけない感じが可哀想というか本物感ある
- 52二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:50
鬼滅なら急にビームライフルが出てきて鬼を一方的に倒せるようになりました
とかがリアリティ無いって言われるやつだな
時代考証が少しズレてるとかは気になる人は居るだろうけど流せる人も多い範囲だけどリアリティ無いってのは引っ掛かりを覚える人が大半を超えるものになる
- 53二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:34:52
推理ものに突然ファンタジー要素が混じったらリアリティがないなんて言い方はされずなんで人が空飛べる前提なんだよカスって言われるだろうな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:12
フィクションにいちいち突っ込み入れるのは無粋だって話も分かるし
フィクションだからって何でもあり過ぎると荒唐無稽で没入できないのも分かる
どこからが気になるラインかは人それぞれだからこの言い合いは永遠に終わらなそう - 55二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:30
- 56二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:52
面白かったらリアリティなくても許されるし結局その人にとってノイズを無視できないぐらいにはその人向けじゃなかったんだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:36:41
っていうか女みたいな男とかその程度だと現実にも居るから何の批判にもなってないんだよな
リアリティ以前にリアル知らないだろそいつ - 58二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:36:45
一途ヒーローなんてリアリティないから自分は嫌い←そうだね
一途ヒーローなんてリアリティないからこんな作品好きな奴はやばい←うるせえ黙れそんなことわかった上で楽しんでんだよ - 59二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:03
なんの実績もない貧乏なおっさんがモテること自体はいい
ありえないなりに、催眠アプリでも女が超絶アホでも何でもいいから作中世界での筋が欲しいな - 60二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:39:50
リアリティ追求するなら親ガチャ当たりで本人の遺伝子ガチャも当たりの奴にしか成功のチャンスは来ないよ
「クモに噛まれた」とかでヒーローになる時点でご都合 - 61二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:40:29
まあだからそれに愛される主人公の性格設計が大事になってくるんじゃないかな…
恋愛なんて一目惚れに近いものが現実は多いのに(一目惚れでなくてもある程度お互いに好みの顔じゃないと恋愛が始まらない)
惚れた理由が顔だとフィクションでは萎えられること多いし - 62二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:41:44
溺愛系が嫌い、気持ち悪いって意見は分かるし適当なとこで愚痴っても別にいい
でも妙に作品詳しかったり内容を細かく叩いてるやつはわざわざ嫌いなの読んだの?その執念はどこから……って怖い - 63二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:27
そこで終わってたら綺麗にファンタジーとして終わってたのに
蛇足の話で妙なリアル感を出そうとしてリアリティが消失してた小説や
めちゃくちゃ主人公のせいで街も荒れ番も死にかけて
助けてくれたり尻拭いしてくれてたキャラがなぞの罰を与えられてるのを読んだ時は
気持ち悪さも感じたからファンタジーとはいえ整合性って大事なんやなぁって… - 64二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:39
この手のリアル≠リアリティ論争定期的に起こるね
- 65二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:43:24
なろう系も基本的に主人公が好かれる理由付けはしてない?チート能力とか奴隷から救ったとかがほとんどだけど
一応物語として筋は通ってるけどなろうハーレムって時点でリアリティないと叩かれたりする - 66二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:43:32
- 67二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:44:19
知恵遅れとか書く必要あった?
- 68二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:44:25
それは噛んだ蜘蛛が特殊なものだったからで理由付けしてるじゃないか
一般の蜘蛛に噛まれてパワーを得たなら、他にも同じ能力を得た人がいるという話に持っていけば、それはそれで世界観の常識に沿っていることになるからリアリティはあることになるぞ
- 69二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:45:16
スラダンやハイキューみたいな主人公が負けて終わるスポーツ漫画好きなんだけど
同じくスポーツ漫画好きな友人は漫画くらい夢見たいからご都合主義でも主人公が勝って終わったテニプリや黒バスのほうが好きって言ってて好みはそれぞれだなあと思った
自分はテニプリも黒バスも好きですよ一応 - 70二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:46:15
- 71二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:47:51
- 72二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:47:51
例えば『名探偵コナン』だと、身体が縮む薬やら博士のトンデモ発明は受け入れられても
黒の組織の拠点が魔城ガッデムだったり博士の家が顔を模したラボだったりしたら「それはちょっと……」ってなると思うのね
創作に求められるリアリティってそういう事だと思うわけ - 73二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:48:23
- 74二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:51:23
- 75二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:52:54
あるフィクションなジャンルの中で、どこまでの外連味(親エンタメ非リアリティ概念)を所与のものとするか否かがジャンルの住民の中と外で大きく違うな
ジャンルの内側から外には「無粋!」って言うし外側から内には「リアリティ無い!」って言うのが構図だ - 76二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:58
自分の場合余裕がないから願望に耽溺できなくなってしまった口だわ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:54:31
まあリアリティは言葉の響きもあって勘違いされやすいよね
- 78二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:56:02
- 79二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:56:29
というか溺愛ヒーローもおっさんのハーレムもただの性癖なんだからそこにリアリティがないと突っ込んでもそりゃ無粋だよ
俺の性癖は暗器使いのクラシカルメイド眼鏡っ子だけど1ミリもリアリティないぞ - 80二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:00:30
- 81二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:02:13
例え世界観がリアリティがなくても人間の心理描写は人間関係に至っては中々リアルを超えられぬ作品が多いものよ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:03:05
自分もそういうの嫌だけど長く書いてたら突然フッと現実が頭をよぎるんだろうなって
- 83二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:04:49
- 84二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:07:17
BLによく出てくる男って同人女の男体化みたいな激重感情でリアルな男やリアルなゲイからは著しく乖離しているけど「それが性癖です」「リアルでないことは知ってます」で良くない???
- 85二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:12:29
- 86二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:14:27
そもそもBLだとアナが増えてたり妊娠したりで元からファンタジー寄りなんだからリアリティライン自体が低いんだからどうでもいいで終わりやろ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:16:24
現実直視型は成功者とは言うけど現実が楽しいと本も映画も見ないからなー個人的には生身の人間相手の方が楽しいもん
直視型で理想型を軽視する人ってなんかフラストレーションありそう(偏見) - 88二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:16:28
- 89二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:17:39
好きなのを好きに楽しんではっぴはっぴーで良いじゃない
なんで性格診断始まるねん…っていつも思うの - 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:00
そんなかわいいエピの裏に夫婦になって数十年のもう壮年なカップルが互いの夫婦中を最良だと互いに欺瞞的な保証を持つために、変わらぬ愛の証として全く望まないそそられない互いに弛んだ体で贅肉打ち合わせるグロテスクなセックsして嘘の嬌声を上げるリアルがあっただろうね
- 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:01
結局のところそういう自分が乗り遅れているのを隠したいがために、この作品はリアリティがない程度の低いものであるからこれが読めない自分はむしろ高尚なのだと思い込みたいやつだし
- 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:18:12
設定より作者の都合という名の願望が先に出過ぎると説得力が無い、リアリティが無いと感じてくる
しかもそれが主人公近辺でしか発生しないと尚更
例えばアニメ化した賢者の孫やありふれた職業
主人公だけが特別な結果を出せる理由が現代知識関連なのに、燃える気体が〜、雷管が〜、的にかなり雑な知ったかぶりなのに結果が出せるのは主人公だけ
しかも周りが驚いたりしている、つまり凄い事を理解しているのにマネすら出来ないどころかしようとすらしない - 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:23:18
1にあるような作品って溺愛攻めは女性向けのシコネタだしおっさんのハーレムは男性向けのシコネタだよね?
シコネタが上品なわけないし異性にも広く受けるわけがなくね?シコネタとして特化して作られてる作品群であり老若男女ヒットはそもそも狙ってないわけだから
シコネタの作り手にはそのプロ意識と技術をリスペクトしつつ消費者が上品な人間かというとそんなことはないだろう
ただ「下品で何が悪い」ってだけだよ - 94二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:24:30
趣味にランクづけってディスタンクシオンじゃん
- 95二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:28:20
- 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:32:23
女みたいな男のBLって中身がセクハラおっさんの美少女百合みたいなもんか
- 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:32:24
- 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:32:28
この世には妻に一途な愛妻家もいるから一途ヒーローはリアリティないというのも暴論な気もする
そういう人達が言いたいのってどっちかっていうと「お前みたいなオタク女を溺愛するイケメンヒーローなんているわけないだろ」だと思う - 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:32:51
- 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:35:38
作中人物だけじゃなく読者からも愛されるヒロイン&ヒーローが必要なんだと思うよ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:38:19
BL無罪論者とかいうのがいなけりゃみんな下品で話は終わり何だがな
- 102二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:38:22
- 103二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:38:26
一途な夫婦がリアリティないって拗らせすぎでは…
旦那が芸人ならわかるけど - 104二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:38:43
溺愛系って周辺への説得力以上に
相手への尋常じゃない特効が必要ではないか、とも思う - 105二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:39:27
リアリティって人によって違うじゃん
要は相対基準の言葉がまるで絶対基準であるかのように扱われてるからモヤモヤするんでしょ
一途な男という例で言えば一途な男と結婚してる人にとっては当たり前のリアリティだし、浮気性な男に惹かれる人にとってはリアリティがないになる
でも批判的な文脈でリアリティが無いと指摘するとまるで一途な男がおかしいかのように話が展開される
そういうズルい言葉から生まれるズレがこの愚痴スレを成り立たせてるように見える - 106二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:39:32
創作に説得力があろうがなかろうが見たいものに振って書いてくれてるなら感謝しかない
現実では美人で性格も悪くない人が浮気不倫されるんだからそっちもめちゃくちゃだしもう何なんだよ 理想でくらい夢見ようってなる
事実は小説より奇なり - 107二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:42:03
リアリティとやらは描写力でゴリ押せるから
- 108二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:47
溺愛される女主人公男主人公どっちも性格に魅力あったり相手役にピンポイントに刺さる言動やってるイメージ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:45:21
容姿端麗なら絶対浮気されないって根拠のないバイアスをリアルと認識してる>>102みたいなのがいるわけで
結局リアリティなんてこの程度のふわっとした概念でしかないだよね
- 110二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:45:35
浮気するやつは病気で基本治らないけど普通に浮気しないやつは浮気しないだろ
リアリティどうこうって話でもないような - 111二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:46:20
肌の色や髪の色が違う人が仲良くしている時点でリアリティが皆無なんだよなあ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:47:24
なんで浮気した方じゃなくて浮気された方に注目してリアリティうんぬん言うんだか
- 113二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:50:29
この指摘してる人って自分の価値観が絶対みたいな姿勢持ってるよね
女性はリアルでは〇〇しませんとか男は〇〇しないぜとか
統計でも取ったのかな?って事を確定事項のように話す - 114二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:51:36
韓国ドラマだと裁けない極悪人が出てきて視聴者にストレスかけた後にいきなり車突っ込んできて極悪人が死ぬみたいなざまあ展開いれてくることあるんだけど、極悪人が事故死するところがフィクションっぽくて、現実だと良い人が死にかけて後遺症負いながら苦しみながら生きる羽目になったりとかする
そういうのわざわざフィクションでまで見たいか?というと、見たくない - 115二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:55:34
嘘やんて思っちゃう人間だから良い人が割りを食って悪い人が上手く人生を渡っていく話の方が溜飲が下がったりする
こんなもんよね的な だからリアリティは人それぞれなんだよな… - 116二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:58:01
- 117二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:58:26
肉感でAV選ぶ男からすると佐々木希、あと加藤なんとか(誰?)は別にエロくはないでしょう。顔面が美しいけどスケベ男には肉感がなさすぎる
そんな例もって「こんな女ですら浮気された」論は成立し得ないと思いますわ - 118二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:59:37
- 119二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:59:51
- 120二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:00:54
こないだXで「一人の女を抱き続ける男が真の変態」ってツイがバズってたし男の現実ってそんなもんだけどだからこそフィクションで現実では中々存在しない一途なイケメン男を見たい
ええやん娯楽なんだし 全く別のシチュやキャラでも同じ考え - 121二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:03:04
- 122二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:05:19
Xは真実ではなく極端な意見がバズる空間だぞ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:06:29
- 124二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:29
日本国内で過去最悪の航空事故が起きたって話で世界最悪の航空事故の死者数超えた時は流石にリアリティというか調べたりしないの?って気になってしまった
- 125二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:36
- 126二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:10:52
TL買ってるのが10代かと思いきや30代既婚女性にめちゃくちゃ売れてたみたいな話も出てたけど現実で溺愛されてたら溺愛TLとか買う必要無いんじゃない?と思うわけで
- 127二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:11:20
- 128二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:12:11
…他人の性癖に口を出すなで終わる話では?
- 129二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:14:19
- 130二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:17:17
フィクションがいくらでも叶えてくれるから現実に対して不可能なレベルの一途溺愛を求めなくて済むのであってね
誰も損してないし良いことじゃねえのよ - 131二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:18:14
- 132二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:20:10
気に入らなきゃ見ないし世間の評価高くても切る作品はあるし
楽しむ理由にリアリティって些末なんだよな
リアリティがあるから読んでるわけじゃない
ただりありてぃが無いってのは切る理由になりやすいのも分かる
気に入らないとこを言語化するのに凄く安易に使えるから
原因は別のとこにあると思うが
否定的に使われやすいんで自分が好きな作品でリアリティが~とか言われるとイラッと来る - 133二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:22:29
リアリティがないって言葉を使う割にはリアルの解像度低くね?ってパターンもそこそこあるよな
- 134二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:24:19
逆にリアリティあり過ぎて嫌悪感が有る場合は生々しいて言うよね
- 135二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:28:01
- 136二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:30:37
- 137二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:31:05
- 138二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:31:17
「世界征服を目論む組織『ワルモーノ軍団』が、4つ揃えればどんな願いも叶う秘宝『ネガイカナーウ』を既に3つ手に入れたらしい!どうしよう!」
「そうだ!ワルモーノ軍団にお願いして、ネガイカナーウの捜索をやめてもらおう!」
という展開に対して
「いやそんな秘宝ないだろ。リアリティ無いな」
って言うのと
「頼んだ所でやめる訳ないだろ。リアリティ無いな」
って言うのが違うのは大抵の人は分かるんだ
でも人によって「おばさんが王子様から溺愛?おっさんが若い子にモテモテ?有り得ねぇよ」が前者の仲間なのか、後者の仲間なのか違うんだ - 139二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:31:58
- 140二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:34:16
- 141二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:36:18
リアリティそのものはそこまでだけど「その作品世界において納得できるか」は必要だと思う
治安の終わってるスラムで銃殺死体があってアッサリ流されるのは納得できるけど現代日本に近い世界観でそれがスルーされたら待てやとはなるよ
溺愛男とか都合良すぎ女は「創作の人間なんてそんなもんやろ」ってフィルターで見てるから気にならんな
前兆やきっかけなく急にそっちに舵切ったならともかく - 142二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:36:40
現実では姑の言いなりになってる嫁が、嫁が姑にやり返すスカッとフィクション読んでそうって思ってしまった
- 143二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:37:43
- 144二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:39:46
命名でワルモーノとかいうネタ感出したらもうリアリティ云々じゃなく寓話としないといけないよな
- 145二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:41:09
- 146二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:44:33
- 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:49:50
浮気に嫌悪感がある、は結構上位にいても良い気がするよ
- 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:00:41
バクマンで語られたシリアスな笑いって奴がリアリティの本質を表してると思う
シリアスな笑いは作者は真剣なシーンとして書いてるのにそれがあまりに現実離れしてるとシュールで笑えるって話
でもそれは大人が読んだらの話で、「少なくとも子供は笑わないし感動すらする」って説明も入る
この大人と子供で受ける印象の違いがリアリティの違い
シュールな絵面に見えるか感動的なシーンに見えるかは作中世界に没入出来ているかどうか
つまりリアリティの有無は演出の良し悪し以上に読者が作品に向き合う姿勢によるところが大きい - 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:13:08
もう恋愛自体が面倒なのでしたくないも結構いると思う
- 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:18:55
リアリティがなくても勢いがあって面白ければ気にならないしな
- 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:19:48