アニソン歌手って減ったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:11

    00〜10年代までは多かったけど最近あんまり聞かなくなったような気がする
    LiSAさんとか有名な人は結構いるが

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:44:22

    減ったというか、アニソンと普通のJ-POPとの垣根が曖昧になったというか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:07:24

    何というかいかにもアニメソングなメロディラインの曲は今でもいっぱいある
    逆にいかにもJ-POPなメロディラインの曲使ってるアニメは少なくなったような

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:09:46

    もうタイアップ以外でも有名歌手がアニソン歌うこと増えたよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:17:21

    一時期はMay'nやKOTOKOに川田まみといった女性シンガーが様々なタイアップを担当してた時代があった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:17:58

    そういうのってアニメのタイトルが曲に入ってる系が多いイメージだけど、もうほとんどなくね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:26:03

    オーイシマサヨシはアニソン歌手のくくりでいいのだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:33:56

    クラリスは最近でも彼女、お借りしますのアニメ主題歌担当してるんだね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:54:23

    所謂きらら系ってやつは今でもステレオタイプのアニソン多いけど
    ジャンプやサンデー、マガジンみたいな一般に浸透してるような大手は半々というかグラデーション
    ぐらんぶるや、雨と君と、フド明日みたいに作風に合った歌手を充てるのも珍しくはないよね
    順序が逆なんだろうけど、アポカリプスホテルも大塚愛使ってたし
    タイアップとは別に、アニメだからって寄せなくていいって風潮が根付いたのが大きいんじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:38

    タイアップでもアニメの内容に沿った曲作ってくれるようになったからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:17:55

    米津とかYOASOBIはタイトル直接言わないだけでゴリゴリにアニソン歌手としての活動してるでしょ

スレッドは8/27 08:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。