ゼッツ怪人のネーミングって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:35:50

    ガンナイトメア、ボムナイトメアより銃の悪夢、爆弾の悪夢とかにした方がカッコよくない?
    そんなことない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:15

    チェンソー〇ンか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:28

    チェーンソーマンと間違えられるからわざと避けてんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:37:47

    ネタスレにしたいのかマジなのか、煽りたいのか
    わからないスレ

    恐らく普通にアリだと思うけどなぁ〜みたいなコメントもすると予想

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:40:17

    そういえば怪人ってファンガイアの真名以外はだいたいカタカナじゃない?響鬼ですら
    やっぱり言いやすさとかがあるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:40:48

    う〜ん、難しい漢字は子供には速いのでわ?
    ドゥームデイ・オブ・ザ・ガン
    ドゥームデイ・オブ・ザ・バター
    とかの方がかっこいいと思う😎

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:42:09

    >>6

    それは大人ぶっている痛い子供にしか受けませんね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:43:15

    >>5

    児童誌見るキッズたちが読めるようにじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:44:35

    仮面ライダーのメインターゲットは子供だから分かりやすくカタカナかつ名前だけでどういう敵か分かりやすくしてるのはあるんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:45:25

    ちゃんと怪人名として全然良くないか?
    悪魔がいわゆる〇〇怪人の怪人部分だし
    ガンとか英語でよくわからないから子供に分かりやすく銃にしたほうが安心できない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:49:55

    >>10

    漢字の方が分からんくなるだろ

    銃とか小学校で習う漢字じゃないし

    漢字だと音読み訓読みと読み方が変わって複雑になってくるわ

    後安心も何もない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:51:41

    >>11

    ジュウの悪夢これでいい

    確かに漢字はわからんかもしれないからジュウのアクム

    でもいい

    下手にカッコつけるより子供が見てること前提で考えたネーミングとしてこっちの方がいいよね?と思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:52:30

    >>12

    >>1のカッコよくない?はどこ行った

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:53:17

    ここ最近だけでもガッチャージガンもチョコドンダンガンもブレイカムゼッツァー ガンモードもあるし子供もそんなバカじゃないしあんま気にならんやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:57:14

    子供向け云々言い出したら言い出したら単純な英単語での名前やら神話から取られた名前(オーディンやらクロノス)やら造語(ヴァルバラド)やら今まであるんだぞ。それはどうなるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:59:46

    >>15

    英語ならカタカナにすれば読めるし意味が分からなくても問題ないでしょ

    逆に言えば漢字でも意味が分からなくても読めてカッコよければ問題ないと言えるが

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:59:57

    >>15

    ヒーローものなんだしまずはかっこよさと語感を気に入ってもらえるかだろう

    ラノベとか漫画にありがちなネーミングはこの際必要ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:02:08

    後PV見た限り悪夢と言う単語は普通に使われてるから悪夢と怪人を分ける意図も含まれてるんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:02:13

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:05:46

    どんな話になるかはまだわからないけど
    ゲスト被害者さんが銃の悪夢(夢の内容)を見たから銃の悪夢(怪人名)が生まれたんだ!
    みたいな話になったらややこしそうだから、会話の中にあまり出てこない単語での怪人名は必要だと思う派

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:08:15

    >>19

    自分で書いといて訳わからんくなってる?オーディンはそもそも神話が初出だしラノベに限らず色々な創作で使われていると思うんだけど。マーベルとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:09:06

    エボルトォォみたいに叫びづらい
    叫びづらいとこの人物はこの怪人に怒っているんだなというのが感覚的に分かりづらい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:09:07

    誰も共感してない件

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:10:54

    そういうネーミングだと話す時下手したら訳わからなくなるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:11:40

    >>15

    ヴァルヴラド(造語)もオーディン(神話)もラノベとかにありがちでしょ…わざとか?





    >>21すまん

    間違えてた

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:12:18

    悪夢から生まれた悪夢(怪人)
    …書いてて分かりづらいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:40:45

    ・ミラーモンスター
    ・ファントム
    ・グラニュートは種族名で統一されない例外。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:43:12

    >>27

    グラニュートに関してはグラニュート・ハウンドとかグラニュート・ル・ビートみたいな表記されてなかったっけ

    どっちかというと魔化魍の方がそれっぽいと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 21:50:08

    ちなみにファントムも媒体によってはフェニックスファントムとかメデューサファントムみたいな表記の仕方されてることはある
    まあ具体的にはS.H.Figuartsの商品名とかだから被るの避けるためって側面が大きいとは思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:19:01

    まあ眼魔とかもいるっちゃいるから漢字も行けなくはないと思う
    それはそれとして他に怪人出す時「パンダの悪夢」とかよりは「パンダナイトメア」の方が怪人っぽくない?とは思う

スレッドは8/27 08:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。