- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:08:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:10:35
朱雀って赤い鳥だから女性イメージあるが創作における朱雀ってどっちよりが多いんだろうな?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:12:34
コードギアスの影響で朱雀=男と刷り込まれてるのかもしれない
グラブルだと朱雀モチーフのキャラは女の子だった
パズドラでも朱雀は女の子だったね - 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:14:20
朱雀はそもそも鳥の姿をした神様だから元ネタから男女どっちってのはイメージないんだよな
ただ何となく女キャラの方が多い印象はあるかも
スザクってカタカナ表記だとコードギアスの影響で一気に男の印象になるけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:15:40
- 6二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:19:04
ぬえおんは四神全部出てくる訳じゃないが龍と虎と亀と鳥なら誰を女にするよ?ってなったらまあ朱雀の女率高いのは不思議でもないか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:20:33
朱雀を鳳凰の凄い奴と解釈するとどっちの性別もおかしくないの良いよね
鳳凰は「鳳」は雄、「凰」は雌の番だから - 8二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:27:52
朱雀んちの風呂シーン好きすぎるから生き残ってもう一回やってほしい
- 9二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:32:02
オリジンが女子率やたら高いだけで
隊長は男3女2(前任らしき人は全員男)
副隊長は5人全員男(末那は仮で)
レベル4集団は判明済が9人で男5女4(儡脊抜き)
鏖は男3女3(簪は流石に男だろう)
意外と男女バランス取れてねえか?ってなる - 10二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:38:06
- 11二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:39:41
モンスターデザインやその描き込み量がなかなかないレベルで凄いと思ってる。週刊連載でようやってる
デザイン自体も塵なんかは特に説得力のあるかっこよさと怖さがある。 - 12二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:52:28
最新話の朱雀とか火車とかもそうだけど禍々しさと神々しさ両方あるデザインなのいいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:58:34
クリーチャーデザイン本当好き
カードとかダークファンタジーのゲームにそのまま使えそうなデザインしてる - 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:37:42
今にして思えば、女子ばかり集めてたのも学郎を成長させるためだったんだよね