- 1二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:37:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:39:58
- 3二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:42:25
おつ保守
- 4二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:48:36
保守
- 5二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:52:42
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:06:47
ありがとう!
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:16:57
保守
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:19:04
ほしゅ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:19:55
ほしゅ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:20:16
保守完了
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:24:23
あにまん、安価はそのままコピペ出来ないんだよな
謎 - 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:05:58
保守
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:18:56
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:26:40
できない
なぜなら他人の脳内設定なんて誰も見たくないから
自分の世界の中の自分にしか通用しない言語で語られても反応しようがない
それを本文に出力してから、その出来をあーだこーだ言うことはできる
こんな設定だったはずなのにこの描写矛盾してね?
とかね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:38:25
設定できてる→どんな設定でも本人の文章力次第だから書け
プロットできてる→じゃあ本文書け
本文書けた→よし読もう!
だからね… - 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:55:26
他人の脳内設定を語られても反応しようがないっていうだけで
設定やプロットを人に話して壁打ちして詰めていくのは間違ってない
赤の他人はその相手になれないから、AIや編集役をしてくれる身内にやれ
という話になるな - 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:13:21
前スレで導入に6000字かかってるって人がいたけど自分も序盤で1万超えとか多くて3万字行ったこともあるから気持ちがわかる。
マジで短編でも1万字以内に収まったことないんだけど1万字以内でめちゃくちゃ面白くて心にじーんとくるSS書ける人はすげえなって思う。どうやって文章圧縮してるんだ - 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:15:11
創作してるが伸びない
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:16:37
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:19:59
こういう性格です!って定めても全然台詞が浮かんでこない…と思ってたら性格ってたった1つのことで成り立つものではないんだな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:22:52
最近吹っ切れたこと
主人公の性格がワンパターンでも気にしない。
世界観は毎回違うんだし、当たり前だけど性格同じでも別人として個性出してるし、
気にしてるのは自分だけだ。
気にすんな。書き進めろ。 - 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:57:08
説明はできる限りした方がいいが、やり過ぎると流石にくどいというか、無垢さのようなものが無くなって後味が悪くなるな
少なくともエロ漫画は
どうしたものか… - 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:59:17
書きたいアイデアは次々出てくるのに形にするスピードが全然おっつかない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:33:28
ちょっとしたことで相手がプッツンして言い合いに発展したりするから、相談に困ったら(過信はダメだけど)Aiに1回聞いてみてブラッシュアップしていくとかで良いと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:09:28
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:18:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:21:38
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:23:50
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:28:28
まず一人称って言っても、地の文だけ過去語りナレーション風味に、精神年齢が上がって語彙が豊富なタイプと
精神年齢そのまま、主人公が思考を垂れ流してるタイプがあるからね
どっちのタイプなのか考えてみるといいんじゃないかな - 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:34
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:23
- 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:04:23
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:10:30
- 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:11:10
- 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:14:29
AIはむしろ、もともと実力のある人が上手く使って
制作ペースをブーストして、成果を生み出す力って点で格差が広がってる偏見
小説に限らず音楽とか動画制作とかでも - 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:16:52
- 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:17:10
絵師ってメンタルやられてる人多いな…
複数の推し絵師の病みツイートが同時に流れてきた… - 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:07:14
1000文字とか2000文字って思ってるより少ない
書き始めるとわかる - 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:27:48
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:34:42
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:03:59
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:04:06
心情を書くのも大事だけど読者からしたらまず5W1Hをはっきり"最初に"書いてある方が助かるよな〜と意識して書いてる
漫画の1コマ目に背景描いてあればあとは真っ白背景顔連打でも脳内補完できる的な - 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:17:28
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:22:43
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:23:09
42は41の例書いた人とは別人だよ〜紛らわしくてすまんね
いよわ氏のアプリコットって曲の歌詞で「小さくなった公園」って表現好きだわ
当たり前だけど公園が小さくなるわけないから相対的に小さくなったように感じてる=視点主(自分)が成長してるってスッとお出しできてるのすごいな〜となる - 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:25:30
カメラを主人公の内面から通してみせるか第三者として独立して置くかの違いよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:30:16
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:37:51
様子がおかしい変なものが見えるらしい探偵がそばにいたのも許せなかったですねアレは……
は?関口くんを信用した俺らが悪いっていうんですか?そうかも……
これだけだと創作することとはズレちゃうから言うけれども、「このキャラクターは幽霊が見える」と明言することで、「じゃあこのキャラクターが見た血まみれの女は幽霊なんだ」って読者に思わせたり
そういうチェーホフの銃の逆利用みたいなやり方って面白いよね
「お約束」を使うから読者への信頼も必要なんだけれど
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:46
この前pixivにアップした小説に納得いかないところがあるからちょっと加筆&削りを入れたいんだけどブクマしてくれた人の迷惑にならないかな?
「あの描写が好きだったからブクマしたのに!」って人が出たら申し訳ないから迷ってる - 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:21:56
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:46:24
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:15:00
真面目にじっくり自分のこだわりを込めまくった絵よりネタ絵の方が伸びやすいのって、やっぱりニコ動にあるような動画と同じでツッコミを誘発するようなのがウケやすいってことなんだろうか
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:33:45
そりゃツッコミどころ、をぶら下げたら食いつく人も多かろう
良くも悪くもね - 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:35:32
異世界モノにおいて空を飛ぶということの制限をできる限り無くしつつ、空を飛ぶ行為そのものにあまり意味を持たせないためにはどうすれば良いのか、コレガワカラナイ
基本的に上空から物を落としてるだけで勝てる訳で…
それこそトロールなどの飛び道具を持たないような敵が圧倒的に不利になってしまう - 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:51:05
・規模の差をつける 航空戦力は有効だが数が希少で戦場での決定打になれない
・性能差で無力化する ハーピィがちゃんと当てられる程度の高度からの落下物ではトロールには致命傷にならない
・アンチユニットの存在 投てき上手なトロールと射撃と機動力に優れた強弓持ちケンタウロスを用意しました
・運用コスト ワイバーンもペガサスも大食らいです
・地 対 空 自 動 追 尾 迎 撃 魔 法
ぱっと思いつくのはこんな感じ
あとは合わせ技とかかなあ
決定打を与えられるくらいの重量物を持って飛ぶと長時間跳べず速度も落ちて迎撃される確率があがるとか - 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:07:55
地面というものを無くせばいいんじゃないかな(暴論)
空中にいるのが普通で地上というものは別世界扱いになるくらい物理的に距離の差を設ける(暴論)
現実の飛ぶものをモデルに考えると「飛ぶため」のコスト(省エネ化)ってとにかく軽く・浮力(揚力)の確保が大変だから
ユニットとして希少・貧弱になりやすいのはある
鳥は飛ぶために歯をなくしたし胃や腸もぐねらず一直線(栄養の吸収がしにくい、食い溜めできない)だし骨もスカスカで折れやすい 等々
アタッカー、索敵にはいいけど耐久が脆いにするとか - 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:14:09
自分の描きたいものと大衆(他のXユーザー)が求めているものは違う、っていうのを実感する
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:26:03
空を飛べることの戦略的意義みたいなのは本当多いから(攻撃、索敵、移動のどれにも何かしらメリットは持ってる)
高度制限みたいなものは設けても良さそう
暴風が特定と高さになると出てくるとか
飛べるけど意味がないって余程のデメリットがあるか、そもそも飛ぶ事をどのように活かせるかを知らないかぐらいか自分には思いつかなかったな - 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:31:38
Xで投稿すれば必ず伸びまくる人と投稿する絵の題材でムラが激しい人の差って何?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:33:25
空飛ぶフグみたいな風船型の魔物で、魔力や魔法、音や光に敏感で周りで攻撃魔法を撃つと萎む勢いですぐに逃げようとする
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:36:07
- 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:47:33
個別の文字の太さとか色とかを作者の側で変えられるサイトって何ですかね
地の文×n
人名|仕草×m「台詞」×p仕草×q…
地の文×r
…
みたいな文章で書きたいんですが
読みにくいかどうかとかは知らない ともかくそれで一度書かなければならない俺は - 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:52:05
そもそもいいね数って共感力の面が強いから、どんだけ力入れて描いたところで1人善がりだったらさっぱり伸びないもんなんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:55:29
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:01:29
なろうってhtmlタグ使えなかったっけ
昔は使えたみたいだけど今は仕様変わってるのかな - 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:33:25
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:20:54
じゃあフォントカラーもフォントサイズもいじれるし解決じゃん
- 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:19:32
- 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:48
脳梗塞になりやすい、が本当かどうかはおいといて30分に1回ストレッチブレス、は確実にやった方がいいよねこれ…
- 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:10:21
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:05:38
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:08:11
Xに絵投稿してるけどアルゴリズムがつくづくめんど臭い奴だなって思う
やっとの思いで大きく伸びたり安定した流れができても1回ハズして失速するとアルゴリズムにすぐ冷遇されて伸びにくい悪循環に陥る→底辺絵描きに逆戻りするし
いつ何を描いても伸びる人達の仲間入りするにはやはり純粋な実力1択しかないんだろなぁ - 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:39:19
- 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:39:15
正月に投稿した短編に絵文字とコメントが届いてたしじわ伸びしてたは
気合い入れた作品が爆死した後に伸びたやつだから複雑だけど褒めてくれるんなら続き書くか〜(チョロ作者) - 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:11:01
保守
- 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:14:19
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:15:22
絵を投稿する→伸びない→焦って翌日もう1枚描く→伸びない→病む
伸びないの悪循環が起こっている
もうどうしたらええんや…ついこの前まで安定して伸びてたのに急に失速してこの状態
シャドウバンチェックもしてみたけどそれはなかったし - 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:41:19
TRPGのルルブ制作に没頭してたら20万字越えてた。六面体サイコロ2つと硬貨があれば子供でも遊べるシンプルなゲームがコンセプトだったのに…
- 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:24:26
アライトとかcapcutとかよく分からない
日本の企業が使いやすい編集アプリ開発すればいいのに
実はもうあって自分が見つけてないだけかもしれんけど - 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:54:33
なろう系
流行に乗らないと全然読まれないんだろうなとは思いつつ、流行なんてすぐ変わるし色々出来上がってきた段階で本格的に履修すれば良いだろという考えでいたが
しかしまあクソミソに叩かれてるようなのでも自分にとってみれば大分設定やらストーリーやらの参考になる部分があったりするのでな
まあ一本くらい読み込んで研究するべきなのかもしれない - 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:43:22
小説を書き始めて早一年
一人趣味から始めて拙い文章だったけど色々学んで着々と上手くなってきてる
他作品と比べて伸び悩んでいるようにも思えるけど読んでくれる人がいるだけで本当ありがたいわ - 82二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:48:14
- 83二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:05:51
三人称の強みって描写範囲の広さだと思ってたけど、主人公の精神性を描写せずに済むのってかなり強いな
アカギとか咲みたいにモノローグがほぼないギャンブル漫画の最強主人公みたいなのをなんとか一人称で描こうとしてたけど、試しに書いてみた三人称のほうが遥かに底知れない感じを表現できるわ - 84二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:38:43
- 85二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:10:22
ニコ動に投稿してたMAD2本も爆破されちった
- 86二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:42:24
- 87二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:54:32
相手が不足というかアホに仲間が物理でツッコむって基本ギャグ描写寄りじゃないか?
格好良くて派手な戦闘を書きたいならギャグより普通にちゃんとした戦闘シーンで力入れた方が良いと思うけどな
ワンピースとかでお馬鹿な事した奴に仲間が拳出してたん瘤作ってるシーンで大ボス戦みたいな描写されても違和感が勝ると思う - 88二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:03:19
たぶんアホってなろう系でよくあるすごいスキルあるのにその価値がわからなくて追放するゆな
そういうキャラクターを指して「アホ」って言ってるんじゃない?
あれって「主人公TUEEEEEE!!」じゃなくて侮った人たちを粛清()できて気持ちがいい、がメインじゃない?
もちろん侮ってたスキルが強いって言うことも示してるんだろうけれどさ - 89二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:04:51
- 90二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:28:42
- 918225/08/29(金) 18:45:02
- 92二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:46:53
- 93二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:24:50
公開してた小説が勝手に翻訳されて有料で売られてた
一番ムカつくのは「この作品が好き!もっと読みたい!」というコメントに対して「頑張ります!」と返してたこと
なんなんだろうね - 94二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:48:51
小説の相談でchatGPT使ってたんだけど
なんかモデルが新しくなってから無能になった? - 95二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:47:52
章全体を3回推敲してようやくこれならまあええかって出来になったぜ
でも推敲するたびに新しい誤字が生まれるのはなんなんだ - 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:38:09
世界地図作る時ってどんなツール使ってる?
Aiに作ってもらおうとしたけど変な地図しか出しやがらねえんだ - 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:49:23
- 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:59:28
保守
- 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:34:46
いつも「繰り返しの表現じゃないか?」と問いかける己と「その言い回し違和感ないね!!」ってなる己が常にバトルしてる
後から見直してもどっちつかずだし、これどうすればいいんだ - 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:42:52
この表現これから何度も出てて単調だから代案出して ってAIに聞いてる
類語辞典がわりにしてる
もちろんAIの答えそのまま採用しなくても自分の発想にはなかった単語や文章から
また連想が広がることもあるから便利だよ
上でも言われてるけど、そういう細々としたこまったことを聞ける相手を側に置ける
っていうのがAIのやばいところだよ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:33:07
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:55:14
- 103二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:15:17
- 104二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:37:50
102だけれど別に自分の作品なんだから好きにすればいいと思うよ
ただアドバイスってなるとどうしても前提が「読者にとって良いものを作りたい」っていうものになるからそのようになっちゃうっていうだけで…
趣味なら自分の考えたコイツを出したいんや!絵もしっかりやりたいんや!っていう自分の満足の為に出すって考えも大事だよ
- 105二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:21:26
ライトノベルの文章は頭悪いと言われる(事実かどうかはさておき)が、自分としてはその方が"通"なのだからライトノベルの勉強もせざるを得ない
少なくともその界隈からつまらん文句を言われない程度までには - 106二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:27:14
- 107二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:32:43
- 108二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:47:47
前者
説明なんかいらない。まずキャラの動きよ
漫画であればコマの中に建築物とかキャラの暮らし方とか見えるものがあれば
どんな世界かなんとなくわかるし
魔法があるなら魔法の説明じゃなく、その魔法っぽいものも込みでどんな生き方をしてるか
を先に見せる方がぜったいに重要
- 109二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:10:42
- 110二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:17:30
- 111二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:19:26
- 112二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:21:16
- 113二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:23:25
>知らない世界で知らないキャラがテンポよく動いていたところで読者は置いてけぼりになると思う
この前提が正直言って理解できない。
例えばいま、サンデーで連載してる藤田和日郎の異世界もの。
どんな世界か未だにわからんが、街中で特異な生まれを持つ少女への虐待や偏見があったとして
若い娘さんの不幸を黙って見逃すのも何だかなあ、と善行をおこなってる主人公のジジイふたりをもっと見てみたいって思うもの。
異世界のことをまだ理解せず戸惑ってるのは主人公のジジイふたりも一緒だし、その視点に合わせて読む方としては世界観が理解できてなくてもまったく困ってない
- 114二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:24:56
テンポが早いとテンポがいいは違うと思います
話や事態が次から次へ流れてくのはテンポが早い
読者が受け止めつつ情報が更新されてくのがテンポがいい
極めて個人の主観だがアンデッドアンラックはかなり前者
ハイパーインフレーション(とサンキューピッチ)は後者 だと思ってる(重ねてだが個人の主観&作品の出来は関係ない) - 115二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:44:25
世界とキャラに興味を持ってもらうため、という前提からまず注文をつけたい
ぶっちゃけ読者は世界設定なんてどうでも良くて基本的にキャラにしか興味がない
物語を作るにあたって世界観の練り込みは必要だけど、作中における描写は最小限でいい(特に漫画だったらかなりの部分を絵で表現できるし)
そっちを最小限にする代わりに、キャラ設定の方はそのキャラの魅力を出すために必要だと思ったらそこはしっかり描写すべき
話のテンポについては上記に気をつけていれば自動的に改善されると思う
だいたいテンポ悪いと感じる要素って「説明が長ぇ」が大半な気がするし
- 116二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:57:10
悪い例の作品名前出しちゃうのもあれだけど
いまジャンプで新連載してる
いい例でピングポング=卓球デスゲームする理由もキャラの心理もわかりやすい
悪い例でエキデンブロス=キャラの思考回路も大学の駅伝部(陸上部)という環境もなにがなんだかわからない
って比較されちゃってるから作品の1スレ目だけでも覗いてみるといい - 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:11:42
なんか創作したものへのアドバイスじゃなくて
その前段階の設定やプロットにアドバイスくださいっていうタイプに似てるな
設定を見てもらいたい! 見せなきゃ! に思考が寄ってるって意味でね
その世界の中でキャラがどう生きて動いてるか、っていう成果物を見せなきゃいけないのに
その前に設定を説明したがっちゃったらダメだと思う
キャラの動きに付随して設定も明らかになるように見せられればそれは理想だけど
それができなくとも登場人物が先だよ
だってよくわからない世界のナレーション聞かされるより
ヘタでも、コイツが主人公か。異世界かな。あっ刀持ってたの?時代小説? 魔法でてきた。陰陽師の文脈かな
とかわかりづらくても登場人物を見てる方が読みやすい - 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:28:13
その辺の「まず読者へ何見せたらいい?」は
・ソシャゲ(のチュートリアルをクリアまで)をいくつかやる(いい点と悪い点を自分の中で分析する)
・映画を見る
と感覚つかめると思う まんま流用はできないけど「まず何が必要か」「何されると嫌か」は掴めると思う - 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:38:08
わからなくても楽しめるように描写されてればいい
結局読者目線で面白く書けてるかどうかが一番重要 - 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:24:11
圧倒的に前者
- 121二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:26:20
読者として、例えばその作品の国家の仕組みとか政治とか魔法の立場とか歴史とか
まだ全然わかってなくても面白い1話って絶対いっぱい読んだことあるはずなんだよね
でも書き手に周った瞬間にその記憶が消し飛んで
「全部設定を説明しないとわからない=面白くないはずだから書かなきゃ」
ってなるの面白いよね - 122二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:33:29
まず作者が説明したいだけのことを真っ先に切り捨てます
一話を書いて説明不足かな、と言う点を精査して表現を変えるか、説明をくわえるかを判断します
というか現代ラブコメと定番の異世界転生と作者の趣味ゴリゴリのハイファンで語るべき設定まったく違うし
なにより一番大事なのは「一話でどう読者の興味を引くか」であって設定の開示はその下位にある
設定説明なしに主人公のキャラ立てにつぎ込むぜ! でもいいわけですでに一歩踏み外してるよ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:41:47
NARUTOとかそれぞれの里のバランスとかチャクラの設定とか知らなくても1話は神だしな
1話で開示する設定なんて本当に最小でいいよ - 124二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:44:52
>知らない世界で知らないキャラがテンポよく動いていたところで読者は置いてけぼりになると思う
世界とキャラ両方説明しようとするんじゃなくて
まずキャラだけ説明していけ
ってことだよな
- 125二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:08:08
説明はするな
説明は面白くねえんだ - 126二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:24:37
銀英伝も最初の部分よく読むと面白いんだけどまず飛ばして読めって言われるしなあ
ネット小説だと特に魅力的なキャラとその活躍が見られないと閉じちゃうと思う - 127二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:28:45
読者は人物を通して世界を見るわけだから、まず人物を書かないといけないって話な気がする
その世界で活動する人間を書いておけば、後での説明も理解しやすくなる - 128二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:45:11
ホットスタートはいいぞ
- 129二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:01:18
これ勘違いしがちだけどこの動きって必ずしも物理的な動きである必要はないんだよな
例えば冒頭で主人公が昔から気になっている女の子に意を決して告白するって展開も物語的な動きではあるわけで - 130二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:24:34
ただこのキャラがのんびり幸せな感じに過ごすのみたい〜
でも原作の世界では無理〜
じゃあ現代パロディで書こう!っていう感じで現パロ書いてるけど
もう原作から1歩でも踏み外すと敬意がない、リスペクトがないって判定するっていう人がいると聞いてビビるなどした - 131二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:35:12
巨大なドラゴンとかの鳴き声ってどう表現する?
地の文でやってみたりするんだけどどうにも緊迫感が出ないんだよね。逆にセリフで入れてみるとチープな感じになってしまう。 - 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:30:46
巨大って言う時点で読者はまず迫力ある巨体をイメージするので、
そこから無理に迫力を出そうとしないで、その巨体が鳴いたらどうなるかっていう
鳴き声に付随する事実だけを羅列するだけでいい
鳴き声が耳をつんざいて世界が揺れた。どこかの丘が崩れている。そんな地鳴りが止まらない。
みたいな。
鳴いた結果、周囲の環境に何か起こったでもいいし
鳴いた結果、音の振動が全身を叩いて聞いてる人間があまりの恐怖でおしっこ漏れたでもいいし
あと人間にとっては大きな鳴き声でも、ドラゴンにとっては「何だお前達は」ってしゃべっただけ
と台詞にしてスケールの違いを出すとか - 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:52:46
地の文でいけない?
- 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:19
ぶっちゃけ緊迫感なんて出そうと思ったら
地の文で出すか
キャラの言動で出すかの二択で
GYAOOOOとかガァーーーッとかの鳴き声だけで出せるもんでもないのよ - 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:00:39
でも商業作品でも鳴き声をGYAOOOOO!とかって書いてる作品って意外とあるよな
どう描こうが作品にとって大した意味合いを持たないならあれこれ悩んで時間を無駄にするのが最悪の選択なのかもしれん - 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:27:25
同じ章内で時間(小説内での)が結構空くことって大丈夫かな
イメージ的にはある1話と1話の間の期間がごっそりスキップされてる感じ
個人的に3週間以内なら抵抗ないんだけどほぼ半年くらいの期間を飛ばすことになるから少し迷いが生じてる
でも飛ばさないと話数がかさむんだよね - 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:44:02
「web小説って小説読んだことない人が書いてるんだな」ってこのスレを見るよくわかる
- 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:51:13
- 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:57:07
- 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:10:42
- 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:38:27
いやそのスレは何も知らん
先だってなろう系コミカライズの打診をされた同人描きなんだが
「本来の小説としてのセオリーを踏襲してないにも関わらず読者にはウケる」web小説のウケている要素の分析がしたい 真面目に
- 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:09:22
お触り禁止やで
- 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:28:59
- 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:33:41
わかる
そのせいで変なブレーキかかっちゃう
でもぜったいブレーキかかって半端するほうが見苦しいのはわかるんだよな
あと挑戦してみて思ったことなんだけれども、「〇〇プレイ」みたいな大枠よりも
「途中で体位変えるときに向き変えてもらう」「焦らす為に手を止めた時に一瞬”は?”って顔をする」
みたいな、ちょっとしたフェチをいっぱい積み上げるほうがなんだかうまく行く気がする
- 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:46:58
- 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:40:38
- 147二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:10:00
初対面がガキの姿だったせいでダイナマイトセクシーお姉さんの姿でもガキ扱いされる展開とか好き
- 148二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:10:22
- 149二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:36:05
パロというかその作品そのものを出すときって「それってドラゴン○ール?」と伏せるか「それってタイガーボール?」とごまかすかどっちが良いんだろ
ドラゴンボールってそのまま出したらダメなんだろうか
あともう一つ聞きたいんだけどロボットものって何処から何処までがSFタグに入る?
マクロスやガンダムがSFと言われたら分かるけど、エヴァやレイアースやぼくらのはSFじゃなくてファンタジー?
ロボット出したらその瞬間からSFになる?
ファンタジータグだと詐欺みたいになる? - 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:37:36
まぁ時代の流れだよ
純文学→大衆文学→ライトノベル→携帯小説・web小説
こういう感じで娯楽は時代とともにどんどんとライトで簡単で短時間で消費できる形に変化してってるんだよ
でweb小説っていうのが今の時代最も手軽で短時間で消費できる小説として隆盛していると考えて良い
出版業界でweb発の作品が増えたのは既に人気の作品を出版社が拾って本を出すという手法が強いから
作家と相談して一から企画を立てるのに比べて圧倒的に楽だし
出版の段階で既に知名度があって広報的に有利なのもある
それに既に世に出て人気のあるものだからその企画が現代人のニーズにも合ってる事が証明されているのも強い
ただし品質が低いやつはありえないぐらい低い
- 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:43:00
- 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:49:02
本人の内面は変わらなくてもそれを見てる周りのキャラクターの態度は変わるんじゃないかな
- 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:26:52
ありがとう
べつにパロしまくり作品ではなくて、主人公が「俺のドラゴンボール、勝手に本棚から抜いただろ」とか「ガンダムに乗るのってこんな感じ?」とか言ってる程度
想定としては異世界の上位存在によるパワーで人造人間の生命力をエネルギーに変換して動くロボットってイメージ
ちなみに敵は同じ人間で、雰囲気としては超緩いガンダムG?
でも主人公の味方は一人しかいないし、べつに「○○、出ます!」とかパソコンがちゃがちゃいじるみたいなシーンは一切無い
ロボットとかその辺りは人間には解明出来ない神様ご都合パワーって感じだから、SFじゃなくてもいいかな
単純な扱いはともかく投稿する時にカテゴリーやタグに困るんだよね…
- 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:35:49
一ヶ月書き溜めて投稿した自信作の小説にアクセスもブクマもつかないのすごくメンタルにダメージいく…
- 155二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:24
創作ってなんでメンタルダメージでかいんだろうな
絵描きはとくによくいうけどそれ以外もやばいきがする - 156二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:07
承認欲求と
SNSや動画サイトの時代の流れが良くも悪くも
って感じかな
ホントならネットの海で誰かに拾ってもらうことが珍しいのに
大勢に見られて当然、って理想も捨てられない感じ - 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:44
週刊連載されてる漫画の二次創作のプロットをつくってたんだけれど、3話前に出た情報で考えてたネタが使えなくなってしまった
でも個人的に気に入ってるからできれば書いて発表したいけれど、どのくらいが発表のリミットだと思う?
もちろん○話前の情報で書かれた話です、とは注釈入れるけれどあんまり時間があいちゃうと流石にまずいかな - 158二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:30:56
- 159二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:45:43
むしろ今しかない
時間が経てば経つほど話を練り直せってなる - 160二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:48:53
ワンドライブもといマイクロソフトアカウントで連携しているおかげでアイフォンではワードの無料使用できるのになぜかiPadでは頑なに課金しないと編集すらできないようになってやがる。
とりあえずPagesで書くことにしたけどあれなんでなんだ - 161二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:14:32
暇な時は書かない、他のことしてる、「これやったら書こう」で無駄なこと挟みつつやらない
あと30分で出掛けるとか朝早いから寝ないといけないとかなると
「こんなに書いてて楽しいのに、なんで早く書かないんだよもおおおおおおおおおおおお!!!!!!」
って2000文字ぐらい生やす - 162二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:14
- 163二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:05
10万文字も書けないし飽きる人が多いと聞くたびに驚く
なんでって…俺は二年間同じシリーズで70万文字以上書いてるし書き直しとボツ含めたら100万文字になるからだが…? - 164二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:18
- 165二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:21
読んでる暇があったら書けって謎の強迫観念のせいで
今書いてる短編小説が一段落するまで読めない気分になってる辛い - 166二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:37:10
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:00
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:43:33
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:44:45
タフカテのふりした荒らしだねこれ
- 170二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:51:37
語録にまみれてるんするけど…いいんスかこれ
- 171二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:54:07
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:56:15
※タフカテの真似すらできてないほどの
あまりの知能の低いレスに突っ込みたくなっても相手にしないようにね - 173二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:14
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:34:15
- 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:37:21
3000文字書けたから寝る!
でも明日見直すから無に帰すかもしれない… - 176二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:47:55
ヤベー環境でもメンタル強いから善性をと持ててると思われてたキャラが実はイカレテルか常人とは異なる精神的構造をしてるから善性を保ててたって設定及び展開ってどうかな?
- 177二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:31:03
小説が終わらん……しかも「締め切りからちょっと遅れます」ってメッセージに既読がつかない
もうダメだ
書き上がって提出したとしても「事前に連絡なしに遅れたからダメです」って言われるんだ……
なんでもっと早くから書き始めなかったんだろう…… - 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:17:11
描きてぇものが出てきたから今やってるやつをさっさと終わらすぞい
- 179二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:33:23
自分もネトゲのマウス連打で腱鞘炎気にして辞めたからなんとなく言いたいことはわかるが、
あなたのそれは目のために画面から離れるか離れないかが論点であって
画面を見る理由の変化を気にするのはちょっと的外れすぎる…
眼を労ってやりなー
- 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:10:16
眼精疲労ならそもそも画面を見ないって対応しないと駄目だと思うよ
兎に角端末を離す時間を増やす
その上で出来るなら外の風景眺めるなりのんびりお風呂に入るなり使い捨てアイマスクつけて音楽でも聴きつつしばらく横になっておくとか…
- 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:12:42
- 182二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:35:59
行為を地の文で実況するのは問題ないんだけど、やっている当人たちの息遣いを明文化するのが地味に難しい。というか読み返してこっぱずかしくなっってしまう
- 183二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:35:00
分かる
目標はイラスト無しでも行ける(婉曲表現)ようにする奴なんだが……
これが中々難しい、地の文が多くても少なくてもいけない
そして自分が書くと性行為が「目的」じゃなくて「手段」になるのが悩みどころ
最後のカタルシスは欲しいけど、それはアフターエンドロールのエピローグなのであってメインではないのだ……
- 184二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:42:33
書きたい話が多いせいでどれから手をつけていいか分からん!
- 185二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:09:02
ついに練りに練ったプロットが完成したぁ~~~あ~マジ長かった
で、今度はプロット通りに書くのがマジしんどい
書くべき内容は決まってるから迷う要素は無いけど、その個々の描写存在する意義から演出に求められる要素をチェックシートで洗い出すとお前どこの文豪だよ!?ってくらいハードルが上がってる
センスだけで面白く書ける人は天才だけど理詰めで面白く仕上げられる人はバケモンだわ - 186二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:11:30
初投稿した!
めちゃくちゃマイナーなジャンルの二次創作だから反応はないだろうけど、一歩踏み出した達成感がすごい - 187二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:40:06
割とこじつけ気味ではあるけど推してたカプで二次創作書こうとしてたのに、世の中にあるのも頭の中のも解釈違い起こして筆が進まなくなってしまった
とりあえず原作再履修して落ち着こう - 188二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:51
ナンバー1と2の実力差どれくらいにしようかな(独り言)
- 189二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:04:16
- 190二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:21:54
主人公ではないけど、主役級グループのリーダーやねそのキャラは
- 191二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:26:43
- 192二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:48:06
- 193二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:13:07
なんか嫌がらせされはじめた
数年前もトラブルに巻き込まれたしドドドマイナージャンルで二次創作壁打ちしてるだけでこれって治安終わりすぎだろ🖕 - 194二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:55:10
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:47:43
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:40:46
- 197二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:17:19
盾乙
- 198二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:28:54
おつ
- 199二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:39:58
埋め
- 200二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:43:27
埋め