- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:07:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:21:25
一番左の奴はアインズも繰り返し「勉強になった」と言ってて武王戦で戦法を真似てみたりその後もコキュートスを先生にして近接戦を勉強したりしてるからそういう切欠程度にはなってるかな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:33:52
一瞬世界の枠越えたと賞賛されるべき本編ブレインでも
描写見る限りwebの吸血鬼ブレインのが強いよね明らかに
ガゼフが対吸血鬼装備しても十中八九負けるらしいし - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:40:01
マーレ戦の番外ちゃんが超が付く武技を一気に5個ぐらいまとめて使ってたけど
あれってブレインの集中力高める異能の意味なくしてねとか思った
番外ちゃんも人ではないけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:41:24
序盤ボスが実は滅茶苦茶強かったどころか格を今でも落とさないクレマン好き
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:44:06
武技ないと寧ろ戦士職が魔法職に勝ってるとこ何だよって話になるし
あの世界の現地人が魔法を軽視してる理由というか戦士がやたらイキる根拠として付けた設定だと思ってる - 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:21:03
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:52:50
聖撃はスキルじゃなかったっけ?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 03:08:25
スペックは割と高い印象あるけど使用者が弱い
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 04:20:26
魔物は武技使えないんだっけ?
吸血鬼ブレインは身体能力超向上の代わりに剣の技術は全盛期の半分まで落ちたとのことだがそれでも領域、神域、神速二段といった武技は使ってたよな - 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:16:11
ていうか、能力向上とか能力超向上があって、モモンガがシャルティア戦で使ったやつに、上位硬化、上位全能力向上とかの似たような感じのがあるから、たぶんランクの高い武技は似たような性能なんじゃね
瞬間的に強化系魔法の効果が扱える戦士たちって思うと、めちゃくちゃ強いと思うわ
魔法戦士なら魔法と武技を重ねられるし、そういう意味でも絶死絶命は善戦できたかもってことなんだろうな - 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:13:47
ブギって漢字縛りだっけ
アンティリーネをみる感じレベルでキャパシティが増えるのかな
純戦士職っぽい隊長に期待かなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:45:31
スキルとの差別化ができてない感じはする
魔法の取得システムみたいに細かく説明されてないからだけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:31:28
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:38:11
確かに魔法+武技なら効率も良いし強そう
聖王国ぐらいまでは鈴木さんにやたら武器戦闘を勉強させる流れだったのも作者的にも最初はそういう意図があったのかもしれんね
今の鈴木さんは王国編で疲れ切って逃げることを決意→アウラとマーレとピクニックして現実逃避→何かシャルティア洗脳の犯人分かっちゃってブチキレって流れでもう新しい戦術試すとかの余裕ないけど
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:38:53
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:41:45
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:21:44
同レベル帯ならユグドラシル勢に明確なアドバンテージになるんだけどその同レベル帯というのが一番の壁になっている
要は技術の問題ではなく使い手の問題
ブレインの限界を超えた一撃とはいえ低レベル帯でおよそ10レベル分の強化を出来たり絶死が格上のマーレの反応を振り切って一撃を叩き込めたり武技の有用性は揺るぎないと思う - 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:23:26
そういえばブレインのタレントの集中力のキャパシティ(許容量)の上昇って武技の使用に必要な集中力そのものが増えるんじゃなくて同時発動できる武技の数が増えるという意味だよね?