- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:20:27
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:21:23
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:21:26
- 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:22:33
- 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:23:35
鬼滅ってそうなんか、やばいやん(儲け金額)
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:24:37
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:25:02
政策委員会がない鬼滅(ufotable、集英社、アニプレックス)なんかは同業他社のコラボわんさかだから当たれば本当にデカい
でもufotableの方針が売れるアニメしか作らんだから他で参考に出来るとこ少ないんじゃないかね
あとMAPPAもそっちの路線に切り替えて高クオリティ路線突っ走るのならそれはそれで楽しみ - 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:25:53
- 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:26:06
- 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:26:50
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:27:39
シンゴジラも違ったような覚えがある
まあ製作委員会方式の君の名はもヒットしてたけどね - 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:28:13
製作委員会が絶対的な悪とは思わないけど
製作委員会のせいでクソアニメと化した物もいっぱいあるからなぁ - 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:33:26
監督に引っ張れるパワーがあるなら制作委員会でも割といける
- 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:34:28
ぶっちゃけ制作面素人な面子があれこれ口出ししたり金だけ持ってって破綻するパターンが多いからな...
- 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:39:19
スレ画いつやるんだマジで…
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:41:52
ケムリクサも確か製作委員会じゃなかったな
- 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:42:41
今年なのは確定や!!
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:43:59
京アニが単独でアニメ作ろうとしたら潰されたから3社くらいで作るってところに落ち着いた感じかね
- 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 20:53:38
間違ってたらごめん製作委員会のシステムは
1番多く出資する会社を決めてから、1番多く出資する会社が○億円出しますよ〜って言ったら周りの会社はそれ以上の金額を出せないから、クオリティの低いアニメも出来てしまうからクソってのを聞いた。いいものを作ろうとするなら出したい会社が沢山のお金を出してもいいシステムにするべきってのを聞いたわ。 - 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:37:36
出資してない竹書房をネタにした後にキンレコも爆破しててホント笑った
- 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:39:20
ゴジラは常に東宝の一社提供らしい。最初に体感した非委員会方式アニメは神撃のバハムートGENESISだったな。ほかにもあったかもしれないけど超高クオリティなアニメーションで度肝抜かれた。
- 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:40:52
製作費の上限が決まっちゃうんだよね
- 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 11:55:03
- 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:47:22
無責任艦長タイラー辺りで確立された手法だけど、とうとうほころび始めてるなって印象……タイラーくらいだったよね? 自信無くなってきた
- 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:00:06
半分趣味でやってるようなスタジオか実績と実力がある会社で原作がめっちゃ売れてるとかじゃないと厳しそう
- 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:01:14
陰謀論に嵌ってる脳みそが腐ってる人間ですって自己紹介できて偉い!
- 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:06:28
ただ世の中には製作委員会方式じゃないとお金集まらない作品なんかもあるから良し悪しよね
- 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:22:24
- 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 15:24:56
今オススメのとこにスレが出てるFAガールズのアニメも
たしか製作委員会とかと違う特殊な制作方式だったはず - 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:58:06
まあ嫌なら自前でスポンサー集めてこいってなるけど殆ど無理だから間に人や会社挟む訳で
他に頼む以上は手間賃抜かれるのも資本主義ならと鵜瀬だし - 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:58:10
自称クソアニメの癖にやたら潔くて草
- 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:07:17
中抜き云々はともかくとして、出資者が口を出したり、予算上限が決まるみたいな作品のクオリティに思い切り関わる部分で問題があるならもっとうまいやり方があればいいのにと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:12:54
よく理解せずに現場の人間に売上が全て入らないならそれは中抜き!って認識の人間がマジでいるからなあ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:02:19
- 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:32:18
- 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:35:05
攻撃的なスタイルではあるけど
それだけヒットする自信があるってことだろ - 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:36:48
一応エヴァ新劇場版もそうじゃない?
最もアレはエヴァ元々の知名度があったから出来たことだと思うけど - 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:43:18
製作委員会って関わる企業が多いからまとめてそう呼ぶって感じだから、二つ以上の会社が関わる鬼滅とチェンソーも形式的にはそこまで違いないんだっけ?
もちろん頭を下げる相手が減るから自由度はダンチだと思うけど