小説……漫画の劣化だと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:25:09

    漫画にできて小説にできない表現は山ほどあるがその逆は殆どないと…

    精々が叙述トリックくらいなんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:27:20

    いかし…一冊に詰め込める情報量は圧倒的に小説のほうがおおいのです

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:28:37

    ウム…10年前に死んだキャラが現代で生存する展開は漫画じゃないとできないんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:30:45

    小説ならではの空気感はあると思うんだけど最近の小説ってどれもこれも劣化であることを受け入れてて嫌いなのが俺なんだよね

    !マークとか安っぽいから小説では使わないんで欲しいんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:36:14

    主人公の心理描写は小説向きですよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:38:15

    >>4

    表現ヤンケ

    アルフレッド・ベスターが使ってた表現技法なんかも嫌なタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:39:11

    待てよ 漫画はどうしても視覚優先になるから手触りやら心情やらを説明するのは得意なんだぜ
    エロ小説の内面描写はダントツだよね 内面描写はね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:42:15

    自分の脳内の方がだいたいはすごいから小説派っスね
    あくまで表現云々の話だけど

    はてしない物語=神

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:42:19

    でも一冊の本で満足できるのは活字ですよね?だらだらと何冊も何冊も刊行しがちなマンガとは完全に上下関係にある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:42:35

    漫画のように絵に動きをつけておく必要がないから抽象的・哲学的表現や会話を描きやすいということだ まだまだ心眼が足らぬ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:43:02

    漫画には致命的な欠点がある 長い地の文を使えないことや ニンジャスレイヤーとか地の文フル活用している小説には漫画には出せない良さがあると思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:44:52

    エロ漫画の心理描写…勃起不全
    想いが伝わって良かったね感を出すのは小説が圧倒的に得意伝タフ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:45:24

    宮沢賢治の十力の金剛石とかすごいスよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:45:27

    小説はいかに想像力をかき立てられるかなんだよね

    それさえ出来ればこれだけの情報量で大迫力のバトル・シーンを味わわせることも出来るんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:49:06

    >>14

    未読だけどこれ普通にチンカスじゃないスか?

    いやこれでも許される作風を作り上げたってのはすごいかもしれないけどこれ自体は単なる怠慢じゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:51:11

    俺と違う俺と違う俺と違う俺と違う意見
    描写の密度が違いすぎます

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:51:59

    >>15

    あざーす ガシッ なにっ しゃあっ と一緒で完成されたギャグ的な芸だから怠慢というにはちょっと違う気がするんだよね

    まっ趣旨にはあんまり沿ってないからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:52:57

    「ボボパン」の4文字で何が起きてるかイメージできるでしょう?
    これが幽玄の「イメージ力」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:53:10

    山場を何に置くかによると思うのが俺なんだよね
    戦闘が山場の大半のライトノベルなら漫画の方が優れてるし反面ミステリーだのホラーなら小説の方が優れてたりするんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:54:20

    >>15

    しかし…“人間の視点では目で追えないバトル”を描くにはこれしかないんです…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:56:39

    結局漫画も細かな説明をしようとすると文字で説明しないといけないから漫画でしかできない表現ってのもわりと少ない気がするっす

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:58:08

    >>21

    ナルトの表情の表現がスキっスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 01:58:30

    ラノベは大半が漫画でよくねと思うのは同じ意見だな…
    ただサスペンスとかミステリー系は漫画とかメディア化されたものより原作小説のがキレてるぜ
    まあワシの主観なんだけどね どちらも読め…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:00:22

    ラヴクラフトのコズミック・ホラー表現みたいなトンチキの利かせ方は小説の利点だと思ってんだ
    この化け物は名状しがたい容姿でやねぇ…非ユークリッド幾何学的な建物に居てやねぇ…とか文章で言うのは楽だけど漫画で描けるわけないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:01:18

    >>19

    >>23

    実際ラノベの王者の転スラは漫画の方が売れてるんだよね

    まああれは漫画家が大当たりを超えた大当たりだから単純な比較はできないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:03:02

    >>15

    140字制限下の文だからこれの前後のツイートで色々説明とかしてるんじゃないスか?

    一部を切り取った判断で言うなら漫画の小さいコマの顔しっかり描き込まれてないとこ見て全体の作画力まで疑う奴はひねくれた奴しか居ないと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:04:05

    ラブコメとか恋愛系は両方履修するのが俺なんだよね
    主人公目線と第三者目線で二度美味しいてハッピーハッピーやんケ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:04:07

    小説は何回読んでも割と楽しめるけど漫画は一回読んだらそれで終わりなんだこれは差別ではない差異だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:05:37

    小説におけるバトルシーン…糞
    だいたい何やってるかよく分からないんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:10:36

    >>29

    悪魔のミカタのボクシング回=神

    好きすぎて今でも読み返すんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:13:09

    >>29

    分かりにくい描写が映像化したら単純な動きだったりするともっと分かりやすく書いてくれってなるよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:29:03

    世界一美しい女を描くのは難しいけどね
    書くだけなら1行で済むの

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:36:27

    原作小説「地平線を埋め尽くすような魔物の群れ」
    漫画担当「ふざけんなよボケが」

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:50:24

    >>29

    夢枕漠の餓狼伝は読みやすいバトル小説だと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:05:30

    小説を漫画に描き起こすことの難しさを象徴する1シーンとしてお墨付きをいただいている

スレッドは8/27 16:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。