でも俺…戦闘中にふざけたりするのが嫌いなだけで

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:29:17

    ギア5自体は滅茶苦茶好きなタイプなんだ
    ピンチだろうと笑い飛ばすというコンセプト…神

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:30:46

    ぶっちゃけ終始REDみたいな感じなら誰も文句言わないんじゃないスかね
    いちいち目飛び出すのメチャクチャ滑ってるからやめてほしいのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:32:03

    >>2

    覇気が強いやつなら無効化できる足切りギミックの意図があるならいいんだよ

    問題は…似合わないやつにもさせることだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:32:06

    >>2

    あっひゃっひゃっひゃも最悪ピンチからやるならまだいいんだよ…

    問題は…それを最初からやられるとふざけてるようにしか見えないということだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:34:03

    誰もこういう感じで笑ってるシーンには文句言ってないんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:34:15

    イム様戦もあんなあっひゃっひゃっひゃ言いながら
    戦うんなら、リラックス出来ませんね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:35:07

    単純にトムジェリ的な演出の引き出しが少なすぎるのとギャグで面白いというより不気味さが勝ってるんだ つまらなさが深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:35:30

    はーっ 早くニカの再来じゃなくて海賊王になる男の覚醒が見たいなぁ
    なんか笑ってるのは明らかに乗っ取られかけてるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:35:31

    ふざけながら普通に苦戦するのダセーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:36:30

    やりたいことはわかるけどそれが面白いかどうかとは別なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:36:49

    ワシはルフィが見たいのであってニカが見たいわけじゃないんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:37:59

    どんな逆境にも笑い飛ばすことができるいわばどんな時でも笑ってるやつが一番強いを体現してるのはいいんだよ
    問題は戦闘をギャグ調にしたり常にアッヒャッヒャ言いながら戦うのが全然カッコいいと思えないところだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:38:14

    悪魔化した巨人達をひっくり返しながらMMAもぶっ飛ばしてイム様をイラつかせるのが見たいのはおれなんだ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:39:21

    戦闘の多彩さは増えたことに関しては凄いと思ったのが俺なんだよね
    エゲツない事やりつつコミカルさでエグ味を中和してるんだ
    カッコ良さが深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:41:27

    >>14

    でも…“明らかに戦闘シーンに合わないコミカルな要素”もありますよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:42:34

    オダミ ギャグ描写を戦闘に盛り込むのを止めろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:42:39

    はっきり言って相手の体もゴムにさせるとか強すぎるんだよね
    頼むから真面目な方向性で見せてくれって思ったね
    あっひゃって笑ってない時が一番かっこいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:44:29

    序盤見てみろよ水ルフィとか明らかふざけてんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:49:23

    >>18

    あれはあれでふざけた絵面だけどその後の血で固めるとかにも繋がるんだよね

    まっ今やってたら愚弄されそうやけどなぶへへへへっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:49:41

    ボーボボ見たら気絶しそうっすね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:50:08

    最近読み返して気になったんだけど、落下してるヤーさんをチョッパーが追いかけるシーンで空中で足をグルグル回して加速するカートゥーン風表現やってたのはどうかと思うんだよね
    怒らないでくださいね 漫画そのもののリアリティラインがこれを許容するならニカの能力の特別感も薄れるじゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:59:20

    >>20

    アニキはどうして全く別の作品をボーボボの基準に当てはめて見てるんだ…?

    作品毎に世界観もリアリティの線引きも違うなんて当たり前なのにどうして…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:14:15

    ベガパンク刺されて死にかけてるの見てもギャグリアクションしてたのを見た時は流石に尾田先生の正気を疑ったんだよね
    ボケーッそこは真面目モードに切り替わる場面やろがい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:16:28

    >>20

    何を言ってるんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:22:34

    >>18

    ゴムの性質を使ったモノボケおもしれーよ

    何でもありの力でどっかで見た事ある劣化パロディつまんねーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:24:58

    技もギャグもトムとジェリーをパクってばっか
    そんな尾田を埃に思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:26:22

    ルフィーカ 死にかけの味方がいる時にアヒャアヒャ言うのやめてくれる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:26:49

    やっぱりギア2状態での覇王纏いが至高だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:29:56

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:32:18

    >>18

    アレは水が弱点だから合理的ではあるからわかる

    戦闘中にあへあへしてるのはお変薬

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:39:32

    昔の水ルフィとかも確かに滑稽だし敵にもフザケてると思われてたけど、ルフィ本人は大真面目なのが見て取れるからシリアスとギャグのバランスが取れてたと思うんだよね
    ニカはなんかTPO弁えず悪ふざけし過ぎに映るんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:43:21

    アニメだと獰猛な感じで笑いながら戦って、敵を吹っ飛ばした後に思い出したかのようにあひゃひゃするから、結構見やすいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:46:28

    実質脳をぶん殴ってるようなもんだから怖いよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:48:42

    ゴム人間っぽくもルフィっぽくもなくなってしまったのんな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 08:52:15

    嘘か誠かずっとふざけてるならそういう形態だったと納得した読者もいる
    問題は…シリアスになれるのにそういう場面じゃないのにおふざけいれるから何をやってるこのバカは?と不快側に傾いてしまう事だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:01:14

    ニカがダメなら昔のあれこれもダメだろって言ってる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけどぶっちゃけ昔からワンピースのギャグ描写ってえのは微妙寄りな評価が多かったんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:03:00

    >>36

    嘘か誠かルフィがツッコミ側に回る・ルフィとゾロが明後日の方向に爆走するギャグは評価が高いというファンもいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:05:19

    逆に追い込まれるほど笑えば不気味で底知れなさがでるのかもしれないね
    まっ虚化みたいに意識乗っ取られてそう感が強くなるからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:05:46

    ただニヤついたりバカ笑いしながら戦うだけなら異質感出てカッコ良かったと思うんだよね
    カイドウで縄跳びするのメチャクチャおもろいでェ!とか周りのキャラも目玉飛び出るとかが死ぬほどつまんねーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:07:27

    手配書ニカルフィ…神
    神っぽさと底知れなさが合わさって四皇に相応しいビジュアルなんや
    戦闘中ニカルフィ…糞
    緊張感なさすぎて逆にリラックスできませんねなんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:07:29

    >>37

    ウム…ルフィは正直すました顔している時の方が面白いこと言ってること多いと思うんだなァ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:08:24

    せめて暴走フォームか切り札として使ってほしいのん
    雑魚相手に乱発されても評価に困るんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:10:42

    (カイドウのコメント)興味深いショーだが結局おれに勝てるほどの力じゃないヤンケ

    死ぬ前にさっさとやめたほうが良いッスね忌憚のない意見ってやつッス

    (ルフィのコメント)いいや 終われないということになっていれる


    うむ…やはりギア5は満身創痍の状態でニヤけてる時が一番カッコいいことになっている

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:13:31

    ふざけた能力なのは別にいいんだよ
    問題はつまらないリアクションで緊張感が無くなることだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:23:56

    >>20

    そうですね

    ボーボボは海賊王になる男ですね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:24:07

    >>18

    ルフィが真面目に敵の攻略考えた結果ふざけたように見えるだけなのとニカニカのあひゃりを一緒にすんじゃねーよバカヤロー

    勝つためにあひゃあひゃ笑う必要がどこにあるんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:34:40

    >>46

    結局のところ変に笑ってるのが問題なんだよね


    使える手札全部使って敵の攻略考えるのは今でもやってるから

    笑って隙を晒すのはデメリットになるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:37:35

    怒らないでくださいね
    ギア5で押せ押せなのに結局先にスタミナ尽きて黄猿に負けるとか物語佳境も佳境なのになんで今更能力にかまけたバカみたいにしてるんスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:38:46

    スレ画やサターン聖と黄猿食い止めた時のお前らは!逃すわけねぇだろ…?みたいに不敵な笑みを浮かべてるのはカッコいいと思うのが…俺なんだ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:44:48

    どれだけ劣勢でも笑みを浮かべて時に戦闘のルールすら支配するって書くと神の力に相応しいのになぁ…
    尾田先生…シリアス寄りになるの待ってるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:48:04

    カイドウ戦はいいんスよ
    直前まで余裕だったカイドウが息切れし始めてそれでも「サシなら」の触れ込み通り互角以上に立ち回ってたからね
    倒したはずのブルッチがすぐに起き上がってくるしベガパンクはまんまと殺されても笑ってるし五老星いっぺんに相手できるほどは強くないしで鬼ヶ島以降の格が保ててないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:49:30

    ギャグ表現が目が飛び出るとかワンピモブのリアクションとか大して面白くもないワンパターンなのが話になんねーよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:52:15

    ルフィ自身が戦闘中に笑ってるのを問題視してないのがダメなんだと思われる

    (エルバフルフィのコメント)あっベガパンク守れなかったことは後悔してるから…新ギア4と負担軽減ギア5を開発したでやんす

    お前情緒どうなってんだよあーーーーーーっ!?

スレッドは8/27 22:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。