- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:59:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:01:23
操作性の違いで最初困惑する
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:02:32
99周やるからクリアチェッカーが凄い勢いで埋まった気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:07:47
見た目がカッコイイからハンドルスターを使う
慣れるとフリースターが使えなくなる - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:13:29
やらない
やってもチェッカー埋めまで - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:14:31
実はかなりプレイヤー人気のあるウエライド
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:25:35
一見絵面がエアライドより地味に見えるがアイテムがどいつもこいつも癖強でいざやるとかなりわちゃわちゃして楽しい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:28:41
クラッコ好き
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:32:04
ランタンとかペンキのレア枠アイテム出た時テンション上がる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 11:59:09
当時やってなかったがどんなモードなんだ?
シティトライアルはフィールドスマッシュやってたからなんとなくわかるんだけど - 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:00:55
上から見下ろし視点の一画面レースゲーム
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:06:55
操作はいわゆるラジコン式だったりするのかね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:15:36
方向指定のフリースターとラジコン式のハンドルスターが選べる気遣いが地味に良い
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:20:05
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:00
光のレールにギリギリ乗れず壁に激突
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:56:54
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:02:38
コントローラーが1個しかないからクリアチェッカーが埋められない
「対戦を10/30/50回」はコントローラーを2つ以上繋いで対人戦をしないと達成できない
一人では困難なやつは(主にシティトライアル)あるが、不可能なのはこれくらいじゃ
故に空きマスチェッカーのシステムが沁みる - 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:05:06
エアライド自体は遊びまくったからこれも遊んだ記憶はある
あるんだが、こう……すこぶるパッとしねえ!って印象ではある
マリパで当たったらちょっと楽しいから人気のミニゲームみたいな印象なんよ - 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:38:27
息抜きにやるとかなり楽しいんだけど99周とかやると流石に途中から飽きてくる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:59
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:55
何でそんなにキレてんの?