ドンピシャの平成女児とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:31:17

    解釈が人によって全然違うやつ
    自分はふたりはプリキュアあたりのイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:32:15

    平成女児ブームが再燃っていうけどそれ割と令和じゃね?感がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:32:41

    平成一桁台と二桁台で争ってるの笑う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:33:28

    ドンピシャって意味なら平成15年、16年生まれじゃないのか
    プリティーリズムあたりのイメージだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:34:28

    >>3

    当たり前だけど30年あるんだから同じ平成でも全然違うわな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:35:30

    >>3

    無駄にギスギスしててババア煽りとかも飛び出してきてびびってる

    女同士の年齢煽り怖い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:36:40

    世代じゃないから名前ど忘れしたけど着せ替えゲーは大流行りしていたような
    あれ大きなお友達に受けてたのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:40:15

    >>7

    オシャレ魔女ラフテーアンドベリー

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:41:48

    平成と言えばドラゴンボールZだルルォ!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:41:49

    1984年〜2003年生まれかな…
    小中学生が平成だった世代で区切った

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:47:27

    >>6

    ただ思い出話にギスる要素ある?

    どっちが最も平成に相応しいかとかで無駄に争ってるのか?

    戦闘民族じゃん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:48:11

    女子高生の文化が数年後女子小学生に降りてたりで年代判定わかりにくい気はする

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:49:35

    ギリ平成二桁世代だけどガキの頃憧れてたし優しくして貰ってた近所のお姉さんの影響で普通に昔の女児向け作品も「おねーさんの好きだった可愛いやつ」として受け入れてたから世代争い起きてるのはちょっと悲しくなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:50:40

    とりあえずラメでデコってちょっとギャル系統的な感じで合ってるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:51:07

    同じ平成生まれでも姉ではセーラームーン、自分はプリキュア
    世代の幅が広い

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:52:38

    07が我こそは!したからは?ってなったところある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:52:56

    >>6

    おそらく火種が懐古厨アイカツ否定ババアだからそれに対する反論なら年齢煽りが出るのも分からんでもない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:54:12

    というか平成生まれで今Twitterやってる層は皆んな平成女児だろ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:54:21

    >「平成女児」とは、平成時代(1989年~2019年)に幼少期を過ごし、特に2000年代前半に小学生だった女性たちの文化やトレンドを指すネットスラングです。


    流石に30年は広すぎるから分かり合えないだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:56:08

    スレチだけど逃げ恥でババア煽りしてた女子がそのババアにカウンター食らってたやつ思い出した

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:56:12

    まあ今JKの子がスマイルプリキュアつけて世代だったんだよね懐かしい〜って言うのは分かるんだけどふたりはプリキュアつけてそれ言ってたら何嘘言ってんだお前…とはなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:56:19

    我こそが平成女児を名乗って他者を排斥するより自分が平成前期女児って言えばいいのでは…🤔

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:01:34

    平成女児モノが好き←趣向としてわかる
    平成女児をブランド化←まだわからんでもない
    他の平成女児を偽物よばわり←は?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:04:04

    昭和生まれの人間が平成女児だと偽ってるわけじゃないんだからこだわる理由が分からん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:07:34

    みんな自分がドンピシャ世代だと思いたいんだろうね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:09:14

    生まれた世代に合わせて3分割しない?って提案まで生まれてるの草なんだ…
    いやでも自分は純粋な平成女児!お前は混血!みたいになるよりはマシか…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:12:51

    当たり範囲デカい火種だったから特に変な奴も呼び寄せてしまった感ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:14:23

    >>10

    1984年〜1990年生まれあたりって平成より世紀末感覚の方が強くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:14:56

    >>6

    まあこれは言われてもしゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:19:09

    これが流行ってた世代?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:20:25

    ババア対ババアの醜い争い

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:21:40

    女児っていってるので
    平成元年から30年の間に小学生時代を過ごしたやつ、くらいだよな
    範囲広いけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:22:25

    >>31

    令和女児以上はババアとな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:22:38

    最初と最後でファミコンとスイッチくらい差があるからなあ
    そりゃ合わないわ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:24:06

    >>29

    すげぇ名前してる…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:24:37

    セーラームーンVSおジャ魔女VSプリキュアVSアイカツVSプリリズ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:26:42

    平成二桁生まれなんてまだ女児やろ(すっとぼけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:26:44

    昭和だと一括り容易なのはイメージの解像度の違いだろうか
    平成はコンテンツ一つ一つ上げられて違いが顕著になるから…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:27:38

    >>36

    プリリズって何やねんと思ったらプリパラがそのシリーズのうちの一つなのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:27:45

    まぁ平成30年あるし、90年代、00年代、2010年以降に分けるべきだわ
    ポケベルはスマホになるし、ファミコンレベルがPS5レベルに進化するし一緒くたにするには世代間ギャップがあり過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:27:45

    ハム太郎を通ってたのはいつまでの女児や

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:27:55

    平成15年、2003年生まれが平成女児ドンピシャと言われたら違和感あるな
    どうあがいてもドンピシャじゃなく後期だろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:29:06

    >>22

    それは自身の弱みを露呈するから言えないのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:29:22

    >>39

    プリパラとプリリズも数年だけど違うと知らないもんなんだなと勝手にダメージ受ける

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:29:35

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:30:24

    >>41

    2002年生まれでプリキュアよりハム太郎が好きだったら

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:31:11

    >>41

    こういうのってアニメチャンネルで再放送してたのもあるから世代ズレそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:31:32

    コナンワンピポケモン(放送開始)〜ブリーチナルト…くらいのイメージだけど女児だとどの辺の時期だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:32:36

    >>48

    CCさくらとおジャ魔女あたりかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:33:07

    レベル5とかいう平成の世代断絶コンテンツ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:33:21

    >>42

    2003年生まれなら2015年まで小学生だし普通に女児時代平成じゃないの?

    この場合のドンピシャじゃないって例えば入学時は平成だったけど小学生のうちに元号が令和に変わった場合みたいなイメージだった

    そんな厳密にこの範囲に何歳じゃないといけないみたいな区分あるの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:34:47

    そもそもドンピシャの概念とは
    平成は30年ぐらいあるのに女児としてドンピシャとかありえないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:34:57

    >>51

    ないぞ

    だからみんな自分の感覚で言い合っていて収拾がつかない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:36:10

    >>51

    ×ドンピシャじゃない ○ドンピシャは違和感ある

    そんなガチガチな話じゃなく、「ドンピシャ」って言葉はど真ん中ストライクって感じしない?しないならそこから齟齬があるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:36:30

    小学6年生が余裕で2回は生成できるぐらい長かったのにドンピシャ女児はいる訳ないだろ
    各々お前らの平成を愛せが結論

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:07

    区分じゃなく代表格で争いがある感じ?〇〇といえばコレ、というイメージ…平成の中で世代ギャップがあるので分かり合えない

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:12

    平成にでたコンテンツなら全部良くない?平成男児・女児言えるでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:16

    >>54

    そのあなたの中のドンピシャって一体何年なのよ

    私高校卒業するまで平成だったんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:50

    平成二桁以降の20歳やそこらのガキが懐古するなんてまだ早いぞ😡

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:57

    >>54

    火種っぽいのって真ん中というより初期女児なんじゃね…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:39:33

    平成女児を代表したいなら30年女児してから言え

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:40:11

    >>54

    ドンピシャって予想や条件がぴったり当てはまるって意味なので>>51の言うとおり女児時代がまるっと平成にさまるならドンピシャ、女児時代が昭和と平成、平成と令和にまたがっていたらドンピシャじゃないって方が認識としては正しいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:40:25

    >>58

    平成の真ん中、15年に小学生(7〜12歳)だった層あたり

    繰り返し言うが表現が引っかかるだけで否定してはいない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:41:32

    >>62

    つまり昭和と令和に女児だった層は除外か

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:41:45

    >>63

    その定義なら2003年生まれはドンピシャじゃねーか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:41:46

    それは物事全般というよりチキンレースとかに使うドンピシャに近いだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:42:09

    ブームって案外長かったりするし園児時代にだけとか中学生になっても好きだったとか人によって触れた年齢も違うしそりゃもうめちゃくちゃよ
    せっかくのリバイバルブームにお前は違うとか言い合うなよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:42:44

    なんでここで定義争いの再現してるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:03

    >>64

    べつに年号またがってても平成女児として楽しんだ期間は嘘じゃないと思うんだ…

    というか定義不足のドンピシャ平成女児について語るのは各々の水掛け論にしかならないから不毛

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:04

    もういいよおばさん

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:28

    平成一桁だけどたまごっち氷河期世代だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:34

    >>67

    うんうんそれもまた平成女児コンテンツだよねの精神で行ってほしい

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:44:05

    >>72

    それもまたアイカツみたいで草

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:44:12

    >>65

    平成の真ん中が2015年なわけねーだろ

    平成15年の2003年だ


    まさかこんな細かく書かないとわからんとは

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:44:28

    >>8

    焼酎臭えな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:45:18

    >>71

    平成二桁だけど幼少期にゲーセンで友達はたまごっちしてたな

    友達はたまごっち・ワンタメで自分はラブベリ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:45:18

    テレビで取り上げられる古き良き昭和とかも戦後ばっかりだよな
    戦前~終戦で20年もあるのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:45:38

    ドンピシャ平成女児の定義にこだわる奴はXに帰れ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:46:34

    女児がたりしていいのはラブ&ベリーまでな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:15

    ドンピシャってピッタリど真ん中って意味じゃなくてタイミングが合うこととか合致するって意味だよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:49

    ぶっちゃけこれで自分の中で平成女児界隈のイメージ悪くなった

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:48:32

    真ん中にこだわる人は何の勢力?グチグチうるさくて怖いんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:49:04

    >>81

    昭和女児と令和女児しか信じられない…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:49:28

    小学生のときはリルぷりっ好きでDSのゲームやりこんでた 今だに覚えてる曲もある
    アニメは住んでる地域の放送時間帯がバカ早くて最終回だけ早起きして見た

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:50:36

    >>81

    自分も思ってたスレとは違った

    平成を代表するもの全てを愛せよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:51:03

    >>84

    DSが出た頃に小学生か否かで断絶ありそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:01

    >>83

    令和女児はただのガチ女児なんよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:11

    同性で言い争ってて笑うんだよね
    女の敵は女じゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:26

    平成女児チョコ作ったことある世代は全員平成女児ってツイート好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:49

    >>88

    女の敵っていうかうるさいおばさんが一人で騒いでるっていうかぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:53:38

    >>86

    DSの名前を出さなければ良かったわ

    今度はゲーム機で争いが始まる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:54:05

    >>29

    口悪いから多分ネカマでしょこれ

    どうせ男が炎上させてる案件だよこれも

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:54:19

    自分たちの子供ときの話ししてたら10個ぐらい違うガキが話しに混ざってきたら下がれってなるやろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:54:47

    >>86

    3DSで遊んでた世代は平成女児じゃない!って謎の勢力が出てくるんやろなあ……

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:19

    >>91

    ワイPSP派、高みの見物

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:20

    >>93

    その思い出話を平成というクソデカ括りでやるから乱入されるのはそりゃそうだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:53

    >>93

    自分たちがガキの頃の話と言うより平成はここまでですよね?って言ってるのになぜか頑なに認めないから

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:55

    やはり平成は醜い

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:56

    令和女児が来年には小学生になるという恐怖
    時の流れ早くない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:56:41

    昭和女児は何がブームだったの

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:57:10

    平成ライダーったらアギトだろおじさんと近いものを感じる

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:57:28

    >>99

    もう令和生まれは自分の足で歩くことすらできないとかのネタも通じなくなってるんだよな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:57:45

    ドンピシャという言葉はど真ん中ってイメージある、だからと言ってそれ以外を否定する気はない

    ↑がいつのまにかグチグチうるさくこだわる勢力にされる界隈
    質問されたことに答えただけなのに

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:31

    >>103

    ほんまお前そういうところやぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:41
  • 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:46

    そんなことよりみんなで平成レトロという言葉に震えよう
    昭和じゃない…平成でもうレトロが付くんですよ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:50

    ここまで全員おっさん

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:59:07

    >>103

    厄介な絡まれ方されてんのには同情するがもうやめとこうや

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:00:20

    >>92

    Xでの女vs女恒例の落とし所パターンやめろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:00:59

    >>106

    直視したくない現実を突き付けてくるのはやめてもろて!

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:29

    全部醜いから昭和60+(1~37)の昭和ババアでいいよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:43

    チラチラ流れてくるけど発狂してるおばさんを火種に正論言われたりネタツイのネタにされてる話なイメージ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:45

    >>106

    そら上は30年以上前やぞ レトロでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:02:43

    >>103

    狛治さんもうやめて…!もういいの…!

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:03:12

    >>103

    シンプルに可哀想

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:03:14

    >>31

    ゴジラvsメガロみたいで草

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:06

    10年ちょっとは懐古するにはちと早いやろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:30

    カラオケ行くと平成の女児アニメ歌ってしまう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:05:08

    >>103

    もうやめましょう103さん

    30年もある平成女児の定義を決めるなんて土台無理な話だったんだ

    代わりに私が平成ドンピシャ女児になりますから…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:05:33

    俺の中ではディアルガ対パルキア対ダークライあたりが平成

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:01

    平成一桁でも昭和の頭おかマナー()に毒されてる初期〜前半とネット弁慶量産機の後期で罵りあってるというね…

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:04

    >>120

    親と一緒に見に行ったなポケモン興味ないから隣で寝てたけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:09:45

    >>82が0レスで>>103が袋叩きなの『女』がモロに出てておもろいな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:12:06

    >>123

    っていう自演?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:13:35

    >>123

    どの辺に女を感じ取ったの?

    釣りだろうけどちょっと気になる

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:14:30

    娯楽やらエンタメの進化をリアタイで体験した30である事に愛着あるし
    他世代の事情とか1mmも興味無いから、snsで暴れてる奴ら暇人だなぁとしか

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:15:24

    サンキューマートは平成を代表するコンテンツとコラボしてグッズ発売するからありがたいそんなに高くないしついついお店入って見ちゃう

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:07

    今度スリコで平成りぼんグッズ発売されるけど世代が微妙に上だった
    赤ずきんチャチャとかこどちゃとかケロケロチャイムのグッズが欲しい

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:18:59

    批判・否定するのに論理じゃなく「グチグチうるさくて怖い」とかいう感情論的な意見を持ち出してる辺り女性的思考ではあるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:19:12

    >>122

    なんだこの目的不明の自分語り

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:19:43

    床屋&病院の待合&ファミレスのレジ御用達

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:52

    “平成女児”というブランドが今売り出されてて、それは厳密には平成30年間を指すわけではないみたいなのは見た

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:27:28

    平成女児文化のグラデーションも含めて楽しい
    それドンピシャだった!!とかそれお姉ちゃんたちが持ってた憧れだった奴!!!とか
    憧れたことも含めて想い出だ
    セーラームーン人形勝手に触ってバチクソ怒られたなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:28:43

    >>13

    皆リアル女児だった頃は1つ2つ歳上なだけでも『大人っぽいお兄さんお姉さん』として憧れの目向けれるくらい純粋だったはずなのにねえ

    悲しいねえ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:03

    女児だった頃に好きだったものが大人になって化粧品とコラボしてると買ってしまうテンション爆上げ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:35:09

    ちゃちゃちゃちゃちゃちゃ~お!

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:36:30

    >>136

    YouTubeで流れてきて今もこれなんだ…ってなった

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:39:19

    な・か・よしー!!

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:40:37

    >>123

    「無視」が一番堪えるって本当なんだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:42:03

    子供の頃沢山キラキラやフリフリに憧れていたからこそ大人の”財力(マネーパワー)”で壁をぶち壊して欲しかったもの買いまくる時の脳汁ドバドバ開放感が増すと思う
    サン宝石で500円使うだけでも豪遊だったあの頃の自分がいるからこそ今の自分の幸福がある

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:42:12

    りぼんりーぼんっ!

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:44:18

    小学校のころワリオランドアドバンスのCMの真似して爆笑さらってた奴がいた

    「出口はどこだ!出口はどこだぁあぃ♪」

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:47:17

    CCも良いけどコレクターユイの事も思い出してあげて

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:51:33

    自分は平成15年生まれの22歳
    ジュエルペットとかシュガーバニーズとかアイカツ!とか、幼稚園~小学生の時に好きだったキャラが最近またグッズ化されてるの嬉しい
    だから変にギスギスしないでほしいし、自分が上の世代になったときも寛容な精神でありたい

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:30

    クレヨン王国とかみいふぁぷーとか明日のナージャのことも思い出してあげてください

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:55:40

    お茶犬とか流行ったのは2000年代の最初ら辺だけどしばらくペットボトルのおまけにストラップついてきたり2010年代に3DSのゲーム出したりと割と息が長い展開だった
    長くグッズ化されてるキャラはファンの世代も広いかも

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:58:56

    たれぱんだ…アフロ犬…にゃんにゃんにゃんこ…すしあざらし…

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:59:30

    >>143

    ヒロインCV、カービィの声しか知らない人にみせて驚かせたい

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:59:32

    ごげぱんとかポストペットとかも流行ってたな
    サンリオは今ほどじゃなかったかも

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:01:45

    正直地雷系や推し活ブームを建前にしてサンリオグッズ買い漁ってた所あるから今の若い子達には感謝してるし普通に頭上がらない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:04:04

    >>129

    グチグチ以前に水掛け論にしかならない平成女児の定義の揉め事を再放送したいならXでやれが正直な話

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:05:15

    宮迫はワンナイで体張ってた頃がピーク
    若い子たち。あんなカスにもガチで面白かった時期があるんやで

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:25

    >>29

    これそもそも2003年生まれの人が2010年生まれの人にマウント取ってたのが始まりだってことあんま知られてないのかな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:53

    >>152

    ネット未発達の時代だからこそ輝けてた男

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:11:21

    >>145

    ふたご星のふたご姫やシュガシュガルーン、ぴちぴちピッチ、ミルモでポン、東京ミュウミュウなんかもあったな

    少し後ならリリカルなのはやきらりんレボリューション、めちゃモテ委員長も懐かしい

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:47

    >>155

    なのはは女児コンテンツじゃないだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:32

    12歳ってあれいつ頃だっけ…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:27:12

    セーラームーン、怪盗ジャンヌ、レイアースにウェディングピーチあたりも一応平成

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:40:48

    >>129

    聞かれて答えてグチグチうるせー!はボーボボとかでんぢゃらすじーさんのノリなんよな

    たしかに平成だけども

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:42:21

    おばちゃんが平成女児だった頃はモーニング娘。が全盛期だったわよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:56

    ミニモニ。のアニメのミニキャラが可愛かったのを思い出した

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:49:27

    >>156

    え、そうなの?

    平日の夕方にやってたのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:27

    子供の10年って体感30年くらいだから、自分以降の平成文化ってめっちゃ新しく感じる
    それぞれに持ってる平成が違うと思うとなんか素敵だね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:54:15

    >>162

    それ再放送か何かでは

    元々深夜アニメだしエロゲー原作だよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:33
スレッドは8/28 01:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。