二次創作でよく思想を否定されたり疑問を呈されていたりする

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:54:41

    大体甘っちょろい理想だと馬鹿にされている
    それが先生です

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:00:49

    実際その辺生徒たちのおかげで何とかなってる節あるからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:00:56

    実際甘っちょろい考えだから馬鹿にされてもしょうがないんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:03:05

    外から見てる分には許せるけど登場人物視点だとそりゃそうなるって部分でもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:04:03

    甘っちょろいだけならまだしも言行不一致だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:05:56

    難癖やエアプも多いけど中には真っ当な指摘もあるって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:17:26

    先生は理想論者寄りだからな

    そしてプレイヤーにはこれが現実だと言い張って理想論を切り捨てる展開を好むようなバニタス主義者がなぜか割と多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:18:46

    >>7

    嫌がるヒフミを銀行強盗に巻き込む先生

    これが現実

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:22:39

    甘っちょろい理想論持ちなのはそう…
    まぁ連邦生徒会長の言葉を信じるならそれが正解の道になるんだろうけど
    奇跡は起こせるしな ヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:23:01

    >>8

    今その話はしてなくないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:24:31

    理想論者ではあるけどその理想のために命懸けてるよね
    プレ先みたいに

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:25:14

    これが、奇跡の力ァ!ということか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:25:40

    >>12

    後にしてくれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:26:06

    >>6

    基本的にマウント取りたいだけのが多いわな

    二次創作は特に

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:26:34

    そもそも原作時点でそんなようなこと言われてたような気がする
    どこだかは覚えてないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:26:39

    >>7

    カイザーが理想論踏み躙ってくる上に作中で完全に否定されないからこの世界で理想論を展開してる先生がおかしいのでは?って思っちゃうんだよね

    理想論が肯定される世界だと思わせたいなら理事をスクラップにしたら借金が消えて土地が戻ってくるぐらいのご都合を見せてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:27:55

    >>16

    北斗の拳レベルの世紀末世界で草

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:29:57

    甘っちょろいというか
    言葉だけは立派だけど大した事はしないから大言壮語にしか見えない感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:30:59

    そもそも先生がいなくても理想論を実現できる力も環境も十分にあるのに気持ちの問題で停滞してるのがブルアカの世界なのでこれでいいのだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:31:16

    そもそも理想なんて持ってるのか?先生

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:31:21

    予知しよう
    このスレは荒れ狂って死ぬ♧

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:31:28

    >>16

    なんかこういう世界観の話が大抵カイザーがどうこうとか言って極論に振れてるけど

    理想論が肯定される世界ではなくて、ただちょっと理想論に優しい世界なだけだと思う


    アズサみたいにそれでも足掻くのをやめないと言い続けると少しだけ良くなるそんな世界だと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:32:22

    そもそもファンタジーの世界を現実の尺度で測って偉そうに語る方が間違ってるんだよなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:32:24

    >>15

    理想論云々はともかくリオに批判されてたりはする

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:33:21

    >>23

    子供が政治をするのが常識の世界で大人の責任とか言い出す先生はおかしいよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:33:48

    >>19

    まあその気持ちの問題をうまいこと整理するのがストーリー中での先生の役回りではあるだろうしな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:34:40

    >>16

    理事はあくまでカイザー系列の民間軍事会社のトップに過ぎないからそう簡単にはいかんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:35:13

    ストーリー読んで先生の行動が目につく所って言われるほどは無かった気がするんだが俺がおかしいんかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:35:40

    フランシスも言ってるだろ
    先生がいたら途中経過がどうなろうとハッピーエンドになる
    思想が甘いとか関係ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:35:43

    >>28

    リオとナギサへの配慮の無さは気になるかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:35:54

    「全ての生徒の味方」というのがどうしても矛盾が生じる
    いつか先生の思想を真っ向から否定する芯を持った生徒が登場してほしい まぁそんなことしたら荒れまくるだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:35:58

    もう素直に言っちまえよ… 理由なんてどうでもいいから叩きたいだけですって

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:13

    パヴァーヌ2章の時はリオの肩持つ人がそこそこいた印象
    そらまあアリスが覚醒したら世界滅ぼすなら、その前に破壊するのがアンパイアだわなって

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:37:57

    >>31

    それっぽいのはシュロとかいたけど絆…もといほとんど誑かされてるし


    それにそういうのは生徒よりゲマトリアのやることじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:38:52

    >>31

    パヴァーヌ編の時点で破綻してるからなこれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:39:01

    >>31

    カヤはシャーレ解体したり取り込もうとしてたけどなんかあんまり対話とかせずに退場しちゃった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:39:31

    >>31

    真っ向から否定するというのがふわっとしてるし

    そっちはそっちでそいつの現行が全部正しくなると負のご都合主義みたいなことになるんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:39:53

    >>32「頼む…ただ叩きたいだけという事にしてくれえええええええええええ!!!!」

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:41:39

    >>31先生の思想の否定ってどんな風な思想になるんだろう?それこそヴァニタスとか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:41:43

    >>37

    ご都合主義が嫌いで負のご都合主義に走るやつよくいるよな

    どっちもたいして変わらんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:42:04

    この「全ての生徒の味方」ってのは文字通りの味方って意味じゃなく、ストーリーや世界観を見る限り「あなたがやりたいことがあって悩んでるなら背を押すよ」って意味だと思うんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:42:19

    我思うに先生が全てにおいて合理的、中立的選択をすると考えてしまうのが否定されやすい要因だと思われる
    実際は少々感情論的になるいわば少年漫画の主人公的な行動をとるが先生という高い立場であり
    一種の機械的な対応を求められる地位にいる事からその潜入的な価値観とミスマッチを起こしやすく
    そのミスマッチ、違いから否定へ繋がると考える

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:42:38

    >>33

    そうする理由や気持ちも理解できるであって

    破壊するのが正しいかはまた別の話になるな


    少なくとも破壊してめでたしめでたしのゲームはやりたくない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:17

    アレコレ言われてる先生の言動の大半はキャラが定まっていなかったが故のガバで済ませられると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:43:56

    >>42

    毎回思いっきり一方の陣営に加担してない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:44:11

    >>41

    例えばリオは自分やりたいからアリスを破壊したいんじゃなくて、世界を守るためにアリスを破壊するのが合理的って判断しただけなんよね

    まあそうなると猟奇的殺人をしたい!って生徒出せなくなるけどまあそんなんブルアカに出なくていいか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:44:33

    パヴァーヌの二次創作で先生を否定してリオの理論を肯定するのは良いんだけどリオサイドに着いてリオage先生sageしておきながら最終的になんやかんやアリス普通に生存してるの見るとお前の方が遙かに甘っちょろいというかご都合展開働いてんじゃねーかってなるんだよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:45:39

    >>33アレは今見るとちょっとびっくりする

    直前に事件起こしたとはいえいきなり

    「はいっ危険な古代兵器確定ぶっ壊します」とかするタイプには思えないんで相当焦ってたんだろうな……と

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:46:09

    >>41

    たまに背を押すことすらせず止める事があるから「やりたい事があったら応援する」というのも絶対的なものじゃないからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:46:27

    >>31

    真っ向からではないかもしれんが一応ミカがそれは誰の味方でもないと解釈できるよねとは言ってたな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:32

    >>48

    数ヶ月くらいは様子見してる時点でかなり甘い

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:50

    >>49

    そこは別に矛盾しないんじゃね?止めるべきものを止めるのも大人の役割だろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:47:56

    >>38

    ……こんな煽りをしてる時点で確信犯だと自白したようなものだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:48:11

    SEKKYOU系だろ、ようするに。
    昔からあったジャンルだ。

    先生みたいなキャラは槍玉に挙げられやすい。
    リアリストの方がカッケーって奴が大半だな。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:49:29

    デカグラではいきなりヘラったかと思えば特に回収されることもなく自分たちで選んだ結果なら滅んでもいいとかのたまいだした模様

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:50:20

    >>53

    それは>>32に言った方が…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:50:26

    アリス破壊に関しては先生が先生なりの策持ってたらまだ「リオのやり方は間違ってる」って思えたんだが、策らしい策をその時持ってたのがリオだけだったのがね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:50:48

    >>55

    (回収も何も現在進行形で進んでるストーリーに何言ってんだ…)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:50:54

    >>54

    アリスを不正入学させたり上で言われてるヒフミと銀行強盗とかリアリスト関係なく引っかかる点が多い

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:51:16

    >>54

    そういうのだと「まず管理局という名前が良くない~」という文章をどこかで見た気がするがそれの同類かな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:26

    >>52

    矛盾はしてる

    だったら味方を名乗らない方がいい

    結局どこかで生徒のやりたい事は否定しないといけないのだから

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:29

    生徒の為なら結果、世界が滅んでも、人類が滅亡してもいいみたいなスタンス
    なんか普通に異常者なんだよね、一般人の思想じゃ無いというか

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:40

    >>56

    アンチじみた奴らも湧いてたし>>38に言う方が正解だよこれは

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:52:40

    >>45

    せやからあくまで自分たち(プレイヤー)の先入観として

    先生は中立的な選択をするってものが深層に存在して

    でも先生自体は少年漫画的な感情論的な行動を取ることが多いからその差によって批判が起きやすいって文章やろ

    実際の先生の行動が一方にのみ重きを置くからって何の批判にも批評にもならへんで

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:53:05

    >>55

    ヘラるも何も平行世界線の自分が破滅したのを見て(しかも明日は我が身)精神的負荷がかからない方がおかしいと思うのは俺だけかね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:53:33

    先生の人格はブレることも多い
    まぁ物語の主人公というより進めるための装置な部分もあるから多少はね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:54:13

    >>61

    さぞ悲しき家庭生活や青春を送ってきたのだと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:54:54

    正直先生が甘っちょろい事は事実だし綺麗事言って自分の理想を押し付けてるだけな事は百も承知だけど、その綺麗事が無いと生徒は助けられないし、そうしないと破滅一直線の割合クソデカい世界自体も問題なんだ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:55:07

    >>60

    それの二次創作が流行ってた時期にやまほどほど見たわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:57:05

    こういうスレになると

    「そもそも生徒達はどう思ってるのか」

    っていう発想に一切至らないのが不思議でしょうがない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:57:18

    >>57

    そもそも対案を考える間も無くアリスを連行されちゃったから……

    とりあえずアリス処刑を阻止しないと対策も何も始める前にアリスが死ぬんだ

    なので本来はリオを止めてから改めて対策を考える予定だったと思われる

    ひとまずアリスの処刑を止めたら棚ぼたでkeyの件も何とかなっただけで

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:00

    甘い理想論言ってみんなの救いにならないとバッドエンド一直線の世界だからしょうがないじゃないか
    そもそも理想論通す力がないとは思うが一応大人のカードという切り札持ってるしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:03

    というか大体2つの思想や勢力のぶつかり合いだし先生本人に第三勢力として止める力も無ければ関係ない別の生徒を私兵として巻き込むのも違う
    どっちかに協力して良い落とし所を見つけるしか取れる選択肢が無いんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:20

    綺麗ごとを一緒に背負うにも生徒がまだ年相応のガキすぎるし一人で背負うには先生自体は魅力極振りの指揮もすごくできる置物系ユニットでしかないんだ
    全部俺が背負うっつって有言実行できる連邦生徒会長ばりのパワープレイしないと無理
    何が悪いって先生が悪いと言うよりキヴォトスのたよれるなかま不在っぷりなんですけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:29

    なんかブルアカの先生って生徒の情緒とか教育にあまりよろしくないタイプだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:32

    >>52

    銀行強盗とかセミナー襲撃とか公園の不法占拠とかですら「止めるべきもの」じゃないせいで逆に「止めるべきもの」はなんなのよって話なんだよね

    キヴォトスでは!とはいうけど作中でも明確に悪だと定義されてるし逮捕されるような案件じゃん

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:58:34

    >>70

    そりゃあ自分がどう思ってるかで話してるわけですしおすし

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:59:11

    >>35

    どこが破綻してるの?

    リオへの理解を示してたのに?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:59:32

    >>71

    アリスを発見した段階でリオと情報共有していれば時間はいくらでもあっただろうに

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:59:50

    >>70

    先生叩きたいのとプレイヤー側から見て作中のモヤモヤ晴らしたいのがほとんどだからな。

    生徒側のことはリオ、ナギサに触れてはいるが例に叩き台として挙げられてるだけで生徒のことは考慮してないっぽい。

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:06

    >>79

    アリス発見時点でどうやってリオにアクセスするんだ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:09

    >>72

    プレ先世界は理想論関係なく滅んでないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:55

    >>79

    こういうのを「神の視点と混同してる」って言うんだろうなw

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:56

    肯定派も批判派も結果ありきで話しすぎなんよ
    正しいか間違ってるかなんて状況次第

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:02:40

    >>70

    リアリスト俺の素晴らしき思想 に酔ってる奴らがそんな事考えるとでも?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:02:55

    そもそも先生の思想って甘い理想論なのか?
    いや結果論とかじゃなくてさ、ストーリーの問題って大抵誰かが決断するなりお互いに報連相しておけば解決するよねって問題ばっかりで最悪大人のカードでなんとかなるんだからむしろ楽観的な現実主義じゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:03:15

    >>81

    その頃ならセミナーにいるだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:03:51

    でも拙者、変に理屈こねた言葉より
    先生の言う甘っちょろい戯言の方が好きでござるよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:04

    >>84

    まぁありとあらゆる面で正しい思想や選択なんてないのはそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:19

    >>81

    横からだけどアリスの学籍偽造せずにちゃんとセミナー通してたら良かったのかも?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:41

    先生しか入れない部屋にいたアリスが危険かどうかなんて神の視点じゃないと判断できないのにこれだからアンチは……

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:04:47

    >>87

    何か薄暗い部屋にいる描写しかないぞ

    ずっとって訳じゃないだろうが。

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:05:52
  • 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:06:03

    あのさぁ
    理想論か現実論どっちが正しいかみたいな極端な話じゃなくてさぁ
    現実の辛い部分ばかり目が行っちゃって押し潰されそうになっちゃってる生徒に救いの手を差し伸べて
    現実とももう一度向き合えるようになるために力になってるのが先生なんじゃないの?
    そもそもブルアカのシナリオってそういうのが根幹になってるんじゃないの?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:06:33

    リオの周りは事後諸葛公沸きがちだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:05

    先生の隣にもう一人、リアリストな大人が副担任として付いてるともっと上手いこと行きそうな気はしてる
    理想を語るリーダーとそれを支える参謀、或いは逆でも良いけど、そういうコンビが成立するのが最良かと
    ただそれをするといよいよ物語として生徒の話じゃなくなってキヴォトスを改革する二人の大人の話になっちゃうし……
    作劇的な話を抜きにして考えるとそもそもシャーレという超法規的組織を回すのに、一人の人間に全部任せっきりの人事がおかしいんじゃないかって思うんですが如何ですかね連邦生徒会長?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:19

    >>87

    いません

    >>90

    アリスがミレニアム生になった段階〜第一章終わりまではヒマリもリオも泳がせてた段階なのでどうにもなりません

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:25

    フランシス君が
    ブルアカの先生は最適解を選んでるんじゃ無くて、先生の選択は無条件に最適解になる的なこと言ってなかった?
    そういうのに無自覚なのにイラついてる人がいるのも分かる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:07:53

    >>94

    現実にセイアが殺 害されてるのにナギサを疑心暗鬼扱いしたけどな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:08:11

    デカグラ三娘に対して超極論持ち出して会話打ち切りにしてたあたり割と自分の思想ありきで折衷案とか出せないタイプだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:08:14

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:08:50

    >>63

    叩くのに理由があるなら少なくとも>>32は間違いだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:09:52

    >>99

    ……?

    現実にセイアが殺 害されてる「から」疑心暗鬼になったんだろ?

    何言ってんだ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:10:43

    >>21

    スレの敗因はレスバによるレスのムダ使い♥

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:13:06

    先生は相手の立ち位置に立って考えることはあまりせず超然的な概念を持ち出す事が多い

    その生徒が現実的にどんな苦労をしているかってのはそこまで考えない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:13:11

    >>93

    不正入学させないことが神の視点なのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:13:12

    >>99

    いやセイアが死んでしまったという情報を知った上で目の前でゴミはゴミ箱発言聞いたら疑心暗鬼になってるを疑うってそりゃ…

    先生に余裕が有ればナギサに寄り添ってじっくり時間かけてカウンセリングできたかもしれないけど、今目の前で人生終了(退学)させられそうになってる補習授業部を優先しなきゃいけなかったからさぁ……

    その補習授業部を限界まで追い込んだのがナギサ自身という噛み合わなさ


    やっぱ先生の人数が足りないと思います連邦生徒会長

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:14:07

    >>103

    そんな状態の生徒をパラノイア扱いしたことを批判してんじゃね


    そもそもナギサが取り付く島もなかったからしゃーないと思うけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:14:38

    >>107

    ヒフミやミカがゴミ箱発言を聞いて疑心暗鬼になってると判断するなら分かるけど先生は普段のナギサを知らないじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:15:42

    >>106

    神視点から言うけど多分上通したルートでちゃんと入学ってなったらTSCしてなかったから詰んでる可能性…

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:15:48

    >>98

    最終編以降はそれが消えたんじゃなかったけ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:06

    >>108

    いや身近で〇人が起きたからってどいつもこいつも犯人だ怪しい片っ端から消すって言ってる奴がいたら疑心暗鬼とかパラノイアって言うだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:12

    >>106

    そら日常的にどんぱちやらハッキングしたりしてるのにアリスの時だけ入学させるな!って切り替えるのはまあまあ神の視点での話では?

    そもそもユウカも黙認しちゃってるしなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:19

    ブルアカは駄.作だと理解しつつもプレイし続ける人が多いから不思議だ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:20

    >>109

    いや普通に疑心暗鬼だったよ言動が

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:21

    そもそも、あんな子供達に政治やらせてるのが問題なんだよな

    諦めてカイザーの軍門に下るか
    先生がトップに立つべき

    まあ連邦生徒会長見るにそれもダメそうだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:36

    あのそもそもグロ版は訳がおかしいとされてるのでパラノイアも正しくないっす
    韓国語とかはちゃんと統一されてるが

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:44

    >>109

    先生が普段のナギサのことを「一番お気に入りのヒフミの事すらゴミ扱いして捨てようとして当然の子」だと思ってるならその方が問題な気もする

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:03

    >>83

    そら後から「これどうすれば良かったんだろうな?」って話をするなら神視点前提にならんか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:34

    >>112

    パラノイアなのは否定してないよ

    本来先生はカウンセリングをするべきだったけど、患者が望んでない状態だから出来ないよねって話です

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:44

    自分より良い案を出せばリオも納得してくれただろうしそこを頑張ってほしかったね
    切羽詰まった状況でもリオなら話を聞いてくれるだろうし

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:51

    >>119

    「先生はここでこうしてなかったから悪い」だぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:17:55

    >>109

    普段を知らなくても直近に親友が死んでしまったというのを聞いたら何かしらメンタルに影響があるんじゃないかって思うだろ

    その上でゴミ箱発言聞いたらねぇ…結果としては疑心暗鬼じゃなかったかもしれないけど当事者目線だったら疑心暗鬼以外にどう形容すれば良かったのか分からんよ俺は

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:18:07

    >>112

    数千人の生徒の中から4人にまで絞ってるが


    >>118

    疑心暗鬼発言の時って「一番お気に入りのヒフミの事すら」この情報ないでしょ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:18:44

    >>121

    その考え方でよくブルアカプレイし続けられるな

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:18:58

    >>119

    「これどうすれば良かったんだろうな?」ならそれはそう

    その上で「こうすれば良かったのに先生はそうしなかったから」で叩き棒にする奴がいたらそいつが悪い

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:10

    >>109

    ハナコもナギサが疑心暗鬼であったと判断してるからなぁ

    そこはなんとも

    【ブルアカ】12/15追加分 メイン ⑤ Vol.3エデン条約編 3章 私たちの物語 【ブルーアーカイブ Blue Archive】

    分辺りね

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:10

    >>107

    上にあるみたいなシャーレ直属の副官ポジが欲しいよほんと

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:23

    おk、ナギサ過剰アンチのレスバ民湧いたからナギサの話は一旦止めよう

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:23

    あの……ちょっと落ち着いて聞いて欲しいんですけど……

    疑心暗鬼かどうかに結果がどうとか事実はどうとか関係ないんです……

    なんでもかんでも疑わしく思って恐ろしくなってしまう状態そのものなので……

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:27

    >>124

    しかもこの4人(コハルは人質として除くとしても)

    全員、集められるだけの理由あらからな……

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:20:52

    >>107

    話は変わるけど裏切り者は見つかってない状態でもテストに合格させればナギサが補習授業部を解散させてくれると思ってる先生は能天気すぎない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:21:34

    >>96

    対策委員会編とかカルバノグ編とかで定期的にキヴォトスの社会は腐っているって描写されるんで大人による改革もシナリオの主軸の一つに盛り込んだ方がいいと思うんだよね

    社会問題を提示しておきながら持て余した結果目の前の敵を倒してネームドの精神状態を改善して雰囲気で誤魔化すってパターンが多すぎる

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:21:38

    キヴォトスの構造自体に無理があるよね
    ナギサとかリオみたいな責任感強い人ほど心が折れる

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:21:43

    普通にあの時点ナギサは疑心暗鬼だったと思うけど
    ナギサに寄り添えって話ならそれよりもっと寄り添うべきなのが退学の瀬戸際の補習授業部だと判断したんでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:22:13

    >>132

    そこは守るんじゃないか?ゲヘナと違って約束は守りますよって言ってるし

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:22:14

    >>132

    契約でそうなってるからじゃないかな

    シャーレの特権使って点数悪ければ退学なんでそこさえ抜ければ特権使わせないようにすればいいし

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:22:45

    >>132

    建前だとしても合格しないと問答無用で退学なんだからどうにかしようとするのは当たり前では?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:22:46

    >>133

    子供達に学園を運営させ続ける前提なの、先生正気なのか?とは思うよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:23:09

    >>121

    まずリオが奇襲的にアリスを連れ去って処刑まで秒読み段階だから対案を考える暇も無いんだ、AL-1Sの詳細とかも不明だし

    だから何を話し合うにしてもまずアリスの処刑を止めなきゃで、そしたらなんかkeyが出てきてなし崩しで色々なんとかなっちゃった……結果オーライ!

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:23:47

    >>132

    トリニティは手続きを重視して、補習授業部はシャーレの超法規的権限を利用して退学できるようにした

    じゃあ試験クリアすればとりあえず退学はできないとはなるでしょ

    その後また退学させようと動かれるかもしれないけどまずは補習なんとかしなきゃ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:23:47

    >>132

    これ先生アンチに見せかけたナギサsageだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:24:19

    >>140

    ダイブ装置をヒマリが発明しててそれ持ってエリドゥ行くとかだったら大分収まり良かったと思うんだよね

  • 14413225/08/27(水) 14:24:49

    >>142

    ごめん、どういうこと?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:25:03

    >>142

    いうて、合格しても次の策略あるだろな

    って思わせる程度にはあの時のナギちゃん信頼ないと思うよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:25:42

    >>132

    逆に補習授業部から裏切り者差し出したらどうなるかの話がない

    解散するとも試験も無くなるとも言われてないんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:26:23

    アリスに関してはとりあえず破壊しちゃえば絶対安心ってのも楽観的だと思うのよね
    破壊することによって何かが起こる可能性も否定できないのに

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:26:41

    >>135

    そもそもナギサ本人が補修授業部を依頼して来た訳だしな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:26:43

    >>133

    そもそも大人側の描写が少ないのがな

    その辺は世界観の重要な秘密にかかわってくる可能性があるが

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:26:50

    >>140

    何か一つだけラッキーを起こせるなら「ハンサムの先生は突如円満解決のアイデアを思いつく」であって欲しかった

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:27:14

    >>139

    国家を運営できるレベルの権力者の大人が現状プレジデントとかいうクズぐらいしか登場してないから子供に任せざるを得ないのよね

    最近のイベストを見るにそれなりな金持ちなら善良な人もそこそこいるっぽいんだけど政治やれるかって言われると無理だよなって

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:27:19

    >>147

    それに関しては既にモモイとマキが襲われたんだから仕方ない

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:27:33

    ナギサとしても試験の合否が唯一合法的に退学させる手段なんだがな……
    まさかそれ読み取れん人いたとは

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:27:42

    >>140

    対案がどうのとか考える時点でもうブルアカの思想からは外れてると思う

    他に何の解決策がなくとも生徒を殺すという選択肢は絶対に取らないのが先生だよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:28:48

    >>154

    それ自体が批判の対象だよねってスレでは

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:28:55

    纏めると後輩をボコしたホシノはクソカス、パラノイアに陥りヒフミ達を退学させようとしたナギサもクソカス、アリスを破壊しようとしたリオもクソカス、幼馴染をコロし(厳密には未遂)て後戻りができなくなり最終的にアリスク潰そうとしたミカもクソカス、あはは…でナギサにトラウマ植え付けたハナコもクソカス、そして…そんな救いようの無いクソカスを救おうとしてる先生もクソカス中のクソカスって事でヨロシ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:06

    >>154

    そもそもアリスが生徒っていう前提も先生が言い張ってるだけなのでは

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:07

    >>153

    殺人犯を正規の手続きで退学に出来ないほど生徒の立場が強いとは思えないが

    先生を呼ぶのはミカの提案だし

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:22

    >>139

    先生が居ないの数百年の間その仕組みで回っていたのに先生のエゴで社会の仕組みを変えようとする方が正気じゃないと思うけどな

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:24

    >>156

    つまりはお前は荒らしって事?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:26

    >>156

    何でいるんだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:29:48

    子供が政治やるのおかしい、大人に任せるのも考えるべきとかのたまってる奴いるけど
    ここって「ぼくが考える最強のキヴォトス」を語るスレ?

    神の視点とキャラの視点を混同しまくる連中がそれ語っても不毛でしかないと思うけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:08

    そもそもリオ本人がアリスを殺したくなかったってこと見落としがち
    リオ本人のためにもアリス殺すわけにはいかんやろ
    メンタルぶっ壊れて下手したら自殺するだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:29

    >>158

    疑わしきの段階で強制退学出来るほどの強権はどこの学園のトップも持ってないって

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:29

    >>162

    だって先生が責任は大人が取るべきって言ってるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:32

    >>151

    だから詰んでるんだよね、キヴォトス


    子供達の心を薪にして走ってる世界

    ダクソじゃあるまいしさぁ……

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:36

    >>162

    先生が大人の責任を語ってるんだから当然だよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:45

    スレも150を過ぎてラストスパートだな
    変なのも出てきたし盛り上がってるね!

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:30:59

    >>163

    未遂の本編ですら罪悪感に耐えきれずに失踪するレベルだしな

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:31:06

    >>168

    まあどれみんはいっつもいるし多少はね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:31:29

    >>162

    どっちかというとスレの趣旨は「先生はこうすべき」って二次創作の説教のアンチスレじゃないか?

    どうすべきだったか主張してるのがいっぱいいるけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:31:30

    >>139

    一応は外部から招かれた人間なので……政治構造そのものに手を入れるのは内政干渉じゃないかと

    そんな人間を超法規的機関のトップに据える連邦生徒会長は正気じゃないけど、そもそも狂気の手段を取らないとあの世界滅びるって判断からの人事だろうし

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:31:33

    俺はもういっそキヴォトスなんて世界滅びるべきだろ
    と思いながらキャラシコしてるよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:31:55

    >>162

    だから最初から無駄な議論なんだって

    生徒の意思は無視して神の視点と主人公視点 ゲームと現実をぐちゃぐちゃに混同して語ってるような奴が居る時点でお察しでしょう

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:32:03

    結果論だけどリオのためにも止めないとまずかったのはそれはそうね

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:32:34

    >>157

    そうだよ

    それが先生だしブルアカはそういう作品だよ

    だから現実的なことを考えるまともな人はブルアカ向いてない

    どれだけ待ってもあなた方にとって面白いと思えるようなシナリオはブルアカからは出ないよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:32:41

    ”先生”と”プレイヤー”は別の存在ですので
    先生の行動が意味分からない、もしくは気に入らなくても別になんとも

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:32:55

    >>166

    てか先生が来た時点で普通なら色々詰んでるしな

    今の状況に持ち直してるだけようやっちょる

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:33:18

    >>165

    >>167

    それは「子供が生活していく上で世界を作るのは大人の仕事」って言ってるだけで

    政治でも何でも大人がやるって意味じゃないけど

    シナリオ読んでないの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:33:32

    >>162

    先生の言うことと、キヴォトスの現状が噛み合ってないただろって話だと思うよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:33:40

    >>153

    非合法的には退学させられるってことじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:03

    なんか肯定派にも否定派にも先生の事救世主かなんかと勘違いしてる人居るよね
    ただの先生だぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:34

    >>179

    世界の舵取りはイコール政治だろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:45

    >>182

    先生も自認してたしなそこは

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:47

    >>177

    ブルアカはその「先生」を全肯定する作品だから先生の考え方を受け入れられない人はブルアカやっててもつまらなくね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:51

    >>181

    トリニティは数々の派閥で構成されてる学園だぞ

    そんな強権発動したら内戦だぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:55

    >>180

    だからこそ理想論って言われてるんだよね

    いや、現状のキヴォトスには一番必要なんだけどね

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:34:58

    二次創作だとどちらかというとケチ付きやすい部分を独自解釈や見解で補完されるイメージの方が強い

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:36:03

    先生の責任論の事あんまり理解してないんだけど、とりあえず少なくともミカに語ってた「何度でも挑戦できるように先生が機会を作る」は確実に先生の大人の責任の取り方なんだよな、作中で明確に説明してるから
    他なんか言ってたっけ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:36:10

    >>180

    キヴォトスを現状のままほったらかしてたら食い物にされたり現実に押し潰されたりする生徒が出てきちゃうから

    先生が介入することで生徒を救うって話だろ?

    噛み合ってないのは当たり前なんだよ違う方向からアプローチしてんだから

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:36:11

    先生はタブレットで戦闘指揮とかやってて、我々プレイヤーはタブレットを通じてキヴォトスに介入してる
    先生はタブレット持ってるときは我々が介入出来るけど、持ってない時は介入出来ない
    プレ先はタブレット持ってない時にやられたので、プレイヤーが介入してない時に起こった出来事はどうしようも無い

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:37:17

    >>182

    シナリオが先生を救世主として扱いしてるらとこある

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:37:17

    >>182

    じゃあ先生って何の魅力もないじゃん

    なんで存在してるの

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:37:18

    >>182

    ただ後押ししてるだけで選択してるのは生徒だからね

    だから生徒も成長できる

    よく言えば自主性に任せてる、悪く言えば無責任

    そして1みたいな説教スレだと生徒が成長できなくて詰むと思ってるわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:37:57

    >>191

    今そういうメタ妄想みたいなのしてないと思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:37:57

    >>165

    >>167

    その思想の為に社会の仕組みを無理に変えようとして仮に失敗でもしたら本末転倒じゃね?

    そんなやろうと思ったら次の日には生徒のやってることを全て大人が交代出来る訳でもないのにさ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:38:00

    >>194

    この辺のトレードオフは現実でも稀によく見る

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:38:13

    先生は何も間違ってない、間違ってるのはお前らクソアンチだ。

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:38:23

    なんか先生叩いてる人って創作を楽しむ力が無いんだろうなって思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:38:29

    >>193

    頭メシア教かなにかで?(戦慄)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています