間接的にストーリーを悪い方向に誘う役回りのキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:21:22

    悪意の大小関係無しにメインの敵キャラより叩かれやすい気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:48:12

    スレ画は完全に擁護出来る箇所皆無のクソ野郎だったからしゃーなし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:53:43

    このくらいのモブだとそうでもなくないか
    メインキャラがその役回りだと叩かれるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:16:53

    のび太のママが毒親呼ばわりされる原因

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:22:29

    ねずみ男は時々そういう役回りのキャラになる事があるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:45:14

    祠を壊す不良とか最近だとモブ配信 者がなりがち
    即死ぬんだけど本人の命だけじゃ釣り合わない被害に繋がるやつ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:12:13

    ニシンのパイが嫌いな少女
    客として普通の対応をしただけなのに、キキをノイローゼに陥れたとして批判している人がいた

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:37

    昭和作品の少年少女にありがちなトラブルメーカー的な存在も入るかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:55:21

    火垂るの墓のおばさんとか?
    安易に清太が悪いとも言えんしやっぱ戦争が悪いよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:56:38

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:20:52

    >>2

    改を先に見たので単に魔人ブウを退治しに来ただけの存在だと思ってたけど、原作を見てゾッとした

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:37:25

    >>4

    ドラビアンナイトのアレは擁護不能

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:39:29

    ばあちゃんの為にやったんだけど事態はこれのせいで最悪の方向行ったから殴られても仕方ないかなくらい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:40:37

    >>7

    正直な話ネットでその話見かけるまでそこまで嫌われているとは思わなかった。

    周囲では八方美人なトンボのが評判悪かったのを覚えている(あの頃の年頃なんてそんなもんだとは思うが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:42:17

    こいつ何がしたかったんだよレベルでやることやらなかったこと全てが悪い方向に誘ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:18:00

    そのキャラなりに筋というか、間違っていても考えが有ってのことならまぁ許せる
    何の考えもなく脈絡もなく、シナリオの都合としか思えない動きをされると萎える

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:16:24

    >>12

    普通絵本の中に人間が入ってるなんて思うわけない。ドラえもんの道具は知っててもそんな発想には普通ならない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:36:57

    スレ画の例は極端すぎるとしか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:58

    >>13

    こいつはここが一番大きいけど、ここだけじゃないからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:03:46

    >>7

    キキ視点だと

    ・おばあさんと一緒に作った(二人とも楽しそうだった)

    ・嵐の中、必死に届けた

    と思い入れがあるからそれを全否定されたように感じているけど、孫娘視点だと、

    ・そういう思い入れなど全く知らない

    ・そもそも頼んだ覚えがない

    ・目の前の少女はずぶ濡れ→嵐の中の配達は普通に危ないのに何させてるの?

    となるから塩対応になるのは無理もないし、突き返さないだけまだマシなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:00:55

    >>13

    まあでも婆ちゃんの為に部屋を冷やそうとした気持ちは分かる

    事情知らなかったから男連中が葬儀の準備手伝わないでゲームしてる様にしか見えないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:11:46

    >>10

    分離して主導権握った純粋悪ブウに真っ先に頃された

    きっと神龍からも悪人認定で生き返らせてもらえなかったでしょうよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:16:06

    お気持ちになるけど黒いシルエットとか影のかかったモブに悪口や嫌がらせさせてメインキャラを暗い気持ちにさせるの嫌い
    組織のモブや人類を守る系の作品だとここにアイツもいるのか……って気分になるしちゃんと嫌われ役や改心ポジションとしてキャラを立てて欲しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:33:01

    井上敏樹脚本の警察がこの役回りをされるケースが多い
    後は仮面ライダー響鬼の桐谷京介

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:32:49

    意図的でないにしろ元凶とかトラブルメーカーって基本的に加点要素が無いどころか下がるだけだしねぇ
    本人が後悔して贖罪のために解決に奮闘するのならまだ見直したりもするけど、そうでないならこいつのせいで苦労したんだよな…がずっと付き纏う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:37:34

    大衆
    なんか悪い方向に向かう時でてくるよね
    だからこそ大衆によっていい方向にストーリーが動くとカタルシスがある

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:49:14

    >>4

    勝手に処分する回がちょくちょくあるからね…

    まあドラえもん側のやらかしでうんざりしてるのもありそうだが

    画像はドラえもんが買ってきた等身大ロボットが家の中を占拠しちゃってて邪魔で困ってるとこ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:57:21

    >>22

    火事場泥棒ならぬ火事場殺人だからな 必死に避難してる老人を狙ったりもしてたのが

    最後にブウを狙ったのもここで倒せば自分たちがヒーローになれるじゃん!っていう名誉ありきだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:14:07

    直後には炎上したが終わって見ればあまりに露骨すぎて、ヘイトよりも困惑や(メタ的な)同情の方が勝ってきた男

    いやこの作品の後半の敵ぶっちゃけみんなヘイトより行動そのものへの疑問の方が勝つやつばっかりだけども

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:35:24

    コロッケ!のアイスバイン
    彼のせいでカラスミ一家は家庭崩壊

    弟のアンチョビは自己中心的な歪んだ性格になる

    主人公コロッケの父バーグが死亡

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:45:02

    >>29

    イオクは本当に場をメチャクチャにするためのキャラって感じだったよな…

    反省もせず成長もしないのに部下が庇って生き延びるからはよ死んでくれとか当時言われてた気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:52:38

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:57:37

    >>1

    同じDBなら人造人間編以降のベジータも当てはまる

    セルの完全体への進化をアシストしたり魔人ブウ復活の原因になったりしたり

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:05:37

    >>32

    警官とか役所などが嫌いって思想が出てるところはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:09:15

    >>32

    天気の子は監督違うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:30:27

    >>32

    サマーウォーズは細田守監督

    天気の子は新海誠監督ですぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:33:46

    >>4

    まあママの行動は問題あるけど、作中の発言見てるとのび太たちに前科あるらしいのが原因の時もあるっぽいのがね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:44:51

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:01:12

    セル戦時のミスター・サタンは一歩間違えたらこうなっていた可能性もある。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:07:58

    >>33

    セルの時はまだ完全に悪部分が抜けてなくて息子のトランクスもキレるレベルだったからまあ…って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:20:53

    一歩間違えれば同類同然の存在だからか
    ギャグ漫画orアニメの爆発オチ要員や特撮ヒーローもののガキンチョとか最近だとあんま見なくなったな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:59:53

    デスノートのシブタクはどうだろう?
    悪意の有無は媒体毎に異なるけど、結果的に夜神月を狂わせてしまった

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:09:06

    >>42

    あいつは作中で何よりも酷い罰を与えられてるからな……

    その後の月の選択は月自身のものだし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:10:32

    >>42

    漫画だとただのナンパと付きまといだったけど

    アニメだとお姉さんのズボンとベルト外そうとしててガチレイプしそうな奴だったね確か

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:56:01

    何かに気づいたけど確信がないから言いたくないキャラ
    大抵何かが起きて「やはり」と頭いい・分かってました描写として描かれるけど後手に回るばかりで先手を取れたことはない。
    テイルズのジェイドとか金田一の明智とか。
    ジェイドは叩かれることもあるが明智は作中で金田一に突っ込まれるから叩かれるまではいかないか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:58:48

    主人公をカッコよく見せるためにさらわれてくれるヒロインとかこのタイプ
    実際のボス敵とかよりも主人公の邪魔をする基本善側の方が嫌われるの面白いよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:07:22

    灰原不在時の元太・光彦・歩美

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:01:38

    >>46

    昔はちょくちょくいたよねトラブルメーカーポジなヒロイン

    余計な事をして問題を発生させたり攫われるのが仕事みたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:12:01

    タラちゃんやイクラちゃんが非難されるのはコレのせい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:08:55

    >>47

    昔は結構そういうイメージがあったけど今もそうなん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:51:51

    >>50

    最近はコナンや哀ちゃんと一緒に事件巻き込まれること多いからそうでもない

    昔はコナンが単独で行動すると「抜けがけすんなよ!」とかよく言って責めてたけどやっぱ不評だったんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:00

    事態を悪化させるキャラって作品によっては世界に嫌われてる位に
    やることなすこと悪い方向に進んでいく印象

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:08:55

    マリアの娘だとわかるまでのシャクティ
    戦場で錯乱で飛び出して、結果ウッソが巻き添えで修正される羽目にあった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:15

    >>22

    一応だけどカカロットではサタンが元気玉の呼び掛けした時に映ってたような気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:25:57

    >>21

    ゲーム連中も報告不足よな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:32:54

    >>1

    こいつらはブウに乗じた無差別殺人犯で、老人や子犬みたいな弱者を選んでるのがさらに嫌悪感を抱かせる要因なんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:34:17

    >>55

    というか、盛り上げのための不自然過ぎる展開になってる

    細田作品に割と多い特徴ではあるが

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:36:52

    >>4

    昭和のママなんてこんなもんかもな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:39:48

    >>51

    光彦は松茸狩りで灰原をフォローした回と、

    コナンが洞窟で撃たれたときに覚醒したイメージ



    後流石に10何年もやってていつまで経っても足手纏いでは色々きついからやめたんだろうね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:40:14

    話運び上状況を悪化させるキャラが絶対に必要って場面はあるだろうしそのくせデリケートな扱いが必要な難しいキャラだよね


    >>23

    これ系嫌いなのわかる〜〜〜綺麗に言語化されてスッキリした

    舞台装置すぎるのが嫌になるのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:49:32

    >>59

    今はもう警察への通報や現場保存など下手な大人より事件慣れしてて有能キャラたちになってるよね

    小学生がそれでいいのかは置いといて

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:00:50

    >>33

    わざとセルを見逃すのと完全体を防ごうとするトランクスの妨害とやらかしの連発をしてるのに

    最終盤のトランクスを殺された怒りのまま攻撃、悟飯へ足引っ張ったことの謝罪、気弾でセルの気を逸らせて撃破の切っ掛けを作る ナイスなシーン3連発で株を上げてバランスを取るのが凄いわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:18:33

    3歳前後の子供だと善悪の判断が未成熟という理由でほとんど罰を受けないからヘイトの矛先になってしまう。
    だからと言って罰を強くすると児童虐待と見做されるジレンマがある。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:20:05

    キン肉マン二世は主人公がこういう役回り多かったな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:03:34

    DBで言えばピッコロ編のピラフ一味はスレ画と同レベルのやらかしだし結構悪党だけど(ギャグテイストながら頃しも厭わない)
    読者からも神龍からも許されている…
    いや、ピラフ一味アンチおるのかもだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:03:44

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:39:47

    >>66

    主人公側になると涙をこらえながら動いたりとか仲間同士で励まし合ったりとかもするけど全く関係のないガキとかは面倒や尻拭いになるよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:15:19

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:19:40

    >>66

    神経質かもしれんが、クレヨンしんちゃんの戦国のやつもそれあったな…


    昔はなんとも思わんかったけど、ガチの戦場に「心配だからちょっとオラ見てくる」はアウトすぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:27:18

    ありきたりだけど金とか我欲のために余計な事をするキャラもあんましだな
    後先考えずに動いた結果お宝のトラップが作動したり、研究データのためにゾンビとかバケモノを解き放って人を襲わせたり、生き残りたいがために装置に勝手に触れたり裏切って他者を蹴落としたり
    憎める悪役にまでなればいいけどあっさり犠牲になるから「ほんまコイツ余計なことしやがって…」と脳裏に浮かぶ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:36:26

    >>68

    「殴られた」じゃなくて「殴ろうとする」段階ですべきは避けるか止めるであって相手に男女関係無くカウンターで殴るのは過剰じゃねぇか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:17:14

    おねがいマイメロディのマイメロも当てはまりそうですが、何故かヘイトを買うことは作中でも視聴者目線でも滅多に見られない。
    可愛いから許してあげるという感じでしょうか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:53:50

    まどマギの仁美とか?
    さやかが魔女化する原因を作った嫌な奴っぽい感じにされてるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:55:37

    >>44

    迷惑な奴だけど犯罪者ではないのは原作だけなんだよなシブタク…(後の媒体は全部ガチ犯罪者)

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:59:50

    >>23

    結界師で限の悪口言ってた彼が所属する組織の夜行の仲間とかかな…

    でも仲間になった後の夜行見るとそんな奴いそうになかったから限の勘違いや聞き間違いとかじゃないのかって説もあるが(メタなこというと仲間になる組織だから感じ悪いまんまだとあれだから路線変更じゃないかとは思う)

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:03:50

    >>73

    恭介にもいえるけどさやかの事情とか知ってたとかならともかく彼女視点でそんなのわかるわけないしそれで責めるのは酷すぎる。

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:51:51

    現実だと知的障○者による問題行動で発生しやすいですが、創作でやったらクレームを入れられるからか登場する事は無い。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:42:42

    短い出番でそれを表現するのは難しいだろうけど、
    そのキャラクターの視点や性格からしてそうなることに納得できれば
    多少ポッと出で事態を悪化させてもそんなに文句はない
    逆に事態を好転させてくれた存在でも急に虚無から生えてきたタイプだとなんかうまくノれない

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:18:21

    >>59

    というかTWOMIXの事件の時が最悪すぎた

    歩美の誘拐事件とか図書館事件ではうっかり電灯着けたりとかのミス止まりでそこまで酷くなかったのに

    この後は小林先生の初登場の夜の七不思議や灰原の初登場の偽札事件があってサッカー場爆破予告事件からの青の古城だからあそこだけ探偵団の評価がガクッと下がる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:26:03

    >>42

    映画版が>>77です。

    実際は演技で凌いでたそうだけど無理がある。

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:38:38

    スレタイの役回りのキャラで後からネットでボロクソ言われてる事知って驚いた事結構あったな
    明確な悪役キャラと違って作中では叩かれない事も多いから視聴者の何割かは「いやこいつも悪くね」って感情になって、ネットだとその感情が共有される事で膨らむのかなと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:04:41

    最近配信された殴られウサギの回を見てしんちゃんが恨めしく思った。

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:34:31

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています