キヴォトスとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:43:10

    選挙権はないけど学生が酔狂でやってる業務以外の労働は大人がやってる世界、これで納税の義務があったら面白いけどどうなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:43:59

    税金とかどっかで言われた事あったっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:45:09

    消費税はあるらしい?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:45:28

    >>2

    確定申告してなかったっけ…あれっしてたっけ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:46:24

    おい俺君、大人に選挙権がないことのソースは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:46:41

    公務員が全員学生みたいな世界

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:46:43

    >>4

    先生は確定申告してた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:47:10

    学園ごとに税率違うのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:47:48

    >>6

    言われてみればそんな感じだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:49:02

    カイザーって何とか学園都市の政治形態に自分達をねじ込もうとしてるけど、絶対キヴォトスの外で頑張った方が早くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:49:04

    税金ってどうなっているんだろうね
    ないと流石にインフラを回せないと思うけど取ってたらアビドスの借金は余裕で返済できるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:49:07

    まあ美少女の皮被ったプレデターとかターミネーターが跋扈してる土地の統治とか誰もやりたくないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:49:53

    >>5

    俺君じゃないけど選挙権は大抵比選挙権まで含むから、そこらの非生徒に自治なり統治参加描写が一切ないのは選挙権の否定と取っていいね

    まあそもそも他の設定と同じく制作側が何も考えてないふわふわの一つでしかないけどな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:49:57

    モエが連邦財務室による税の取り立てについて言及してるけど、D.U.地区住民の義務なのかD.U.地区生徒の義務なのかキヴォトス全住民の義務なのかははっきりしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:50:09

    >>11

    アビドスはそもそもモブも含めてろくに人いないから税収あっても大した額にならないんじゃない?

    ブラックマーケットのやつらなんてそんなの納めなさそうだし

    アビ3後は商店街できたけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:50:14

    >>11

    アビドスの場合は税収する為の自治区がねぇんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:50:25

    生徒の親族とか大人の描写があからさまに少ないのは世界観に関わる秘密なのか関係ないのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:50:26

    >>10

    所詮は女子供しか騙せない雑魚、キヴォトスの外にはもっと悪い大人がウヨウヨ居る

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:51:25

    カイザーは古代兵器掘り起こして世界征服を企んでた悪の大企業だぞ
    微妙にロマンに走ってるのはよく分からんが

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:52:35

    >>19

    まあキヴォトスの場合そういうのでも馬鹿にできない戦力というか武力になるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:53:09

    >>16

    土地はともかく行政権はホシノにあるくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:30

    選挙権はないのに納税の義務はあるの、形だけはそれがある独裁国家もビックリのディストピアじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:46

    >>15

    人いないところであんな店構えのラーメン屋やるのは難しいと思うけどな

    砂漠化が進んでいるらしい場所で水含めいろんな物資を大量に必要とする

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:56

    >>16

    別にカイザーってアビドス自治区から独立してないよね、してたらそもそもアビドス高校を攻撃する理由ないし

    カイザーは普通は自治区が持っている土地をわざわざ買い取ってくれているから税金があれば資産税がアビドスに流れてくる気がするけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:55:15

    >>21

    アビドス自治区としては学校周辺しか土地ないのに意味なくない?

    カイザーが買い取った土地の地代上げて立ち退き強要してたから売った後の土地には権利ないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:56:47

    >>22

    選挙権がないような言及あったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:56:56

    土地というか領土だなアビドスが切り売りしてたの

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:58:47

    >>17

    ライター何も考えてないよ

    親をはじめとして大人や血縁の要素をしっかり意図的に排除していたら

    アリウスの内戦で孤児になっていてかわいそうだねとか生徒会長の血筋とか意味不明なことしないし

    都合よくノノミやユカリのような家柄の話を持ってこないって

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:59:56

    >>12

    そこら歩いてる犬猫ロボも耐久力は十分にあるからそういう要素は少なさそうだけどね

    なぜか犬猫は銃持ち歩いてないようだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:00:06

    企業が持ってる土地の行政権は企業に帰属するの、理屈として普通に意味が分からなくない? 法でそういうの制限してないの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:00:29

    >>15

    アビドスは結構人がいるし発展しているよ、アニメだと普通にビルとかあるし

    学校周りや砂漠側は終わってるけど

    後ブラックマーケットはアビドスにないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:00:34

    >>28

    何も考えてないだけなら親が出てこない設定作るだけなんだよね

    不自然なレベルでアンタッチャブルなら何かしらあっても不思議ではない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:00:59

    >>29

    なんかカヤの武装規制に犬猫とかも反対してなかった?

    ロボかモブ生徒だったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:01:16

    >>29

    カルバノグでカイザーに手榴弾没収されてた犬市民いたしそんな感じで何らかの武器は持ってるんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:01:27

    >>33

    犬が手榴弾もってて取り上げられてた

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:02:10

    >>30

    アビドスが売っぱらったのは実質国の領土なんよ

    キヴォトスは自治区が事実上の国だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:02:55

    はいはい、いつものアンチスレか、ピカおじを追放してPRIstが後釜に座ったんだから、全部説明されるに決まってるだろ、ブルアカの政治ミリタリーを担う、カルバノグのライターなんだから、その辺も全部考えてるよ、

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:03:56

    >>36

    戦国時代???

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:05:42

    >>32

    何かしらあっても不思議では無いが、俺は『ピカチュウのなつやすみ』とか同時上映系のポケモン映画でサトシたち人間の顔を頑なに画面に映さなかったのと同等の演出である説を推す

    演出に意図はあるけど世界観設定的な意味はないと思っておく事にするぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:06:57

    >>26

    そもそも選挙(投票)そのものの概念がゲヘナとレッドウィンターの生徒会長選くらいしか出てこないので

    「ある」という記述がないなら「ない」のだろうなと思う他ない

    この手のゲームでそもそもそんな概念を考える必要ないだろって普通は考えるものだけども

    政治がどうこう行政が云々とストーリーのほうで勝手に持ち出して話に取り入れてるからどうしょうもない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:07:58

    >>39

    現時点ではどっちでもあり得そうだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:08:16

    >>39

    まぁ設定が出てくるまでは考えないようにするのが良いな

    出てきた物以外を考えても妄想にしかならんし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:23

    >>40

    あるという記述がないならないと思うのはどうかと思う

    現状はあるかどうか不明ってことじゃダメ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:10:14

    >>30

    究極の新自由主義なんじゃね鼻ほじ

    ライターがこういう場面やりたいなあでその都度条件設定をひり出してるだけで整合性全く考えてないとしか思えないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:10:37

    少なくとも被選挙権はなさそう、校長がそれに該当する可能性がないでもないが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:10:38

    >>43

    選挙権があったとして、持ってるの生徒たちだけじゃないかな……

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:10:55

    選挙のイベントでも出てこないとそこら辺細々と説明する必要性がないしなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:11:33

    >>46

    どうして?なんか言及あったっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:12:15

    >>32

    逆だっつってんの

    何も考えてないから「ギャルゲーっぽく親の存在を伏せとこう」となるし、別の場面では「家の事情があるキャラを出して何か深刻にしとこう」とかなるわけ

    同じことを何度も言わせないでほしいものだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:31

    >>48

    なら市民が投票しにくる記述があったのか?

    そもそも被選挙権が学園生にしかない時点で特権階級だが

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:16

    それ何も考えてないんじゃなくて考えて余白を作ってるだけでは?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:32

    普通に場面毎に矛盾してるから何も考えてないって言われてるのがわかってない子おるやん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:33

    >>49

    自分の考えが絶対正しい事のように語られても困るんです

    公言されてない事以外はマジで個人の妄想でしかねぇんだから

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:50

    >>33

    そこはそいつが持っている個体と読んだよ

    生徒と違って立ち絵で持ってないんだから、犬猫は少なくとも「銃を携帯していないと全裸より恥ずかしい」とはなってないのだろうと

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:58

    >>48

    アヤネが新生徒会長やるー

    って話の時、アビドス生だけで話決まってたから

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:15:01

    選挙権とか描写がない事は今はわかんないでよくない?
    あるなしで白黒はっきりつける意味ある?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:15:43

    連邦生徒会を運営するための金はどこから出ているんだ?って話にもなるよね。DU地区が連邦生徒会の直轄領でDU地区の税収だけで賄っているのかもしれない。自治区の税金以外に連邦税が各自治区にもあったらホシノはもっと切れてる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:10

    被選挙権が生徒にしかないの、大人は革命起こしていいレベルだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:24

    ライター何も考えてないとかいうこういうスレで話の広がりを断ち切ろうと動かれてもなぁって
    啓蒙したかったら専用のスレ建てた方がいいよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:31

    >>58

    最終編のカイザー……

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:39

    冷静に考えて動物やロボのモブが生徒会長になるわけがないんだから被選挙権はないよな
    じゃあ選挙があると明示されてるゲヘナや赤冬でそいつらが選挙に行くかと考えると…
    描写されてないからわからんな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:47

    >>36

    自治権行政権まで移行するのがおかしいというのが>>30の疑問では?

    極端な新自由主義でなければ日本の初期荘園レベルかと

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:18:15

    >>55

    アビドスの支配地域ってアビドス高校周辺のままだから選挙権を持っているのがアビドス生5人なだけじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:18:39

    >>62

    触れるな、先生に政治が分かるわけないだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:20:03

    >>37

    俺はお前を無視しないよ

    やっぱり反骨だよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:20:28

    >>63

    それだとカイザーの支配地域から連邦生徒会に議員を送り込めないとおかしくない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:21:41

    >>65

    そんな理由で生徒を敵にするな、だからナギサやリオと違ってフォローできないんだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:21:53

    統括組織の連邦生徒会の権威がクソみたいに低いんだよね
    D.U.しかまともに介入出来ないとかどうなってんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:22:15

    >>39

    演出ね

    その場その場で見せたいもの、という意味なら確かにその表現もふさわしいかも

    ストーリーがウリらしいゲームでその演出をつなげてグローバルな設定として揺らぎの無さと整合性を持たせないのどうなのって思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:22:58

    >>63

    ぶっちゃけ書いててその可能性は頭をよぎった。

    ラーメン屋の大将とかの地域もカイザー所有だっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:23:26

    エンジェル24にイートインスペース及びそれによる軽減税率云々の張り紙があるんで少なくとも日本のそれとほぼ同じ消費税は存在するぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:23:41

    >>68

    そもそも現代界では介入しようとすらしてない気がする

    エデン条約すら未介入だったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:25:01

    >>41

    現時点ってさ…ブルアカは4.5周年イベントをこの前越えたんだよね?

    世界観や初歩の設定レベルでまだ留保するのかって正直なるわな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:27:05

    >>42>>43>>73だよ

    ここに至ってまだ これから とは、何もできてないってことだろ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:27:26

    >>63

    じゃあ柴大将ってカイザーに納税してるの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:28:14

    >>45

    ここで何度か見たレスだけど、その肩書を開発スタッフがもう忘れてるかその場だけで終わらすつもりで出したんだと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:28:29

    >>73

    設定資料集が出されてない以上はゲームの描写が設定だし

    その設定が必要になる場面が出てきてないだけと思う以外にないだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:28:47

    🐒はいつ就職するの?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:29:36

    >>48

    言及が「ない」からないんだよ

    そこはもうあきらめろ

    おそらく開発もそこはどうでもいいと思ってる

    どうでもいいなら話に引っ張り出さなければいいのに、ある場面をやりたいなあとその場で思ったから整合性無視してやっちまってるんだ

    ぶっちゃけクリエイターとしては上等でない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:29:45

    税金は知らんけどアビドス自治区内でカイザーが持っている土地にまで影響を及ばせる権利をアビドス側が持っているのは確実でしょ
    でなければヘルメット団に襲わせたり、ホシノが退学するまでカイザー所有の土地に直接攻撃を躊躇う理由ないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:29:56

    >>76

    ティザーPVの情報だから初期設定で没った情報が乗ってるだけだと思われる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:30:17

    >>77

    必要になったら出てきてほしいけど現状あんま重要じゃないね選挙も親族も

    勘解由小路関連かネフティス関連を掘り下げるなら出てくるんじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:31:26

    >>47

    生徒会長が政治をしてるとか、アビドスの自治権がどうとかやりださなければそうなんだよね

    >>40に書いた通りでライターがそういう話として読んで!ってやってるしなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:31:45

    アビドス自治区の消費税、ちゃんと対策委員会のところに行ってんのか?
    アビドス生徒会名義じゃなくて対策委員会に納めてるってことはないだろうけど、管理するとしたら会計担当のセリカなのか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:33:09

    設定資料集出して欲しいもんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:33:48

    >>50

    読み手が得られる情報がそうなんだからそう読むしかないよね

    かわいい女の子がキャッキャやるだけというならそんな要素不要なのにストーリーに勝手に入れてる

    扱えもしないことをやってること自体がライターの能力の低さを示してるんだけども

    当初から半年サ終程度のものとしてやっていたなら事情は理解できる

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:35:21

    まーた俺君による愚弄スレか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:35:23

    >>51

    「余白を作っている」の意味がいまいちわからないけど

    ストーリーがうりらしいゲームで4年半経ってるのにまだ余白なのは稚拙じゃないかなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:35:57

    なんとしてもライター批判に結び付けたいひとが出てきたな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:37:23

    >>70

    柴関ならカイザーの土地だよ

    だから立ち退き要求されてたし爆破されてもまあいいやくらいな感覚だった

    やり直すのに屋台を選んだ理由もこれだろうね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:37:32

    長文だと分かりやすいなこいつ
    まぁ雰囲気でやらせてるゲームなのは否定はしないがライター批判だけの感想で終わるならゲーム辞めても大丈夫だよ
    感じるものがそれ以外無くなったなら楽しんでる人の為にやめてね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:37:35

    >>83

    アビドス、パヴァーヌのノリでやっていきなりトリニティでエデン条約とか政治劇をやったからなあ。銀行強盗とかセミナー襲撃とか軽いノリでやっていたのにクーデターなんか許されない大罪!とか言い出したのに赤冬というしょっちゅうクーデターの起こる自治区とかやるから整合性を求めると混乱にしかならないんだよなこれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:01

    >>53

    今はブルアカの話をしてるんだよね

    ブルアカのストーリーに書かれていることと突き合わせて正誤を確認すればいいんでないの

    レスを手繰った>>28、全てユーザーが誰しも確認できる記述のみを挙げているつもりだけども

    読み方が誤っているあるいはそもそもそんな記述がないということなら指摘どうぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:15

    >>92

    それは自治区毎に決まりが違うからだが……

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:40:00

    >>91

    別にやってるだけならいいだろ

    楽しんでる人たちが話してるところに乗り込んできてこれはクソ!とか言い出さなければ

    まあこう言うと匿名掲示板だから何言っても自由だろとかクソみてーな極言持ち出して暴れるからどっちにしろ消えて欲しいんだが

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:40:47

    >>51

    個人的には二次創作する層を考えて余白作ってるかもとは思ってる

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:41:57

    >>56

    何度目かわからないけど、ストーリーのほうで勝手に自治や行政や政治を取り入れてるから無視するわけにはいかんでしょ

    仕組みがわからなければ現実世界を援用してカイザー理事が正論だねとなるし、リオの横領とやらは問題なの?となるし

    退学やら学校の内紛、果てはエデン条約そのものまでガキのお遊びとして処理されかねないぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:42:27

    >>96

    制作のトップ層を考えると否定できんな…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:42:58

    >>92

    自治区ってその名の通り独立してるし法律もそれぞれ別にあるっぽい(ミレニアム自治区では違法とされる弾頭が他の自治区でどうなのかが不明等)んだわ

    なのにこっちの自治区でこうなのにあっちの自治区ではこうだから矛盾だとか言われてもね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:44:07

    自治区、って言われてるくらいでカイザーが実際アビドスの土地買ってるし
    自治区の土地は学校のもので、生徒以外は土地の賃貸料払ってるだろう
    他に本来通りの税金もあるかもしれんけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:44:53

    ぶっちゃけこのゲーム政治には触れるけど政治が主題じゃねぇからな
    生徒の話から逸れるものには触れないからある意味では一貫してはいるが

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:45:50

    >>59

    あれこれ前提を考えすぎ

    ストーリーに則ってこうではないかと考えようとしても設定適当あるいは整合性無視ならどうしても息詰まるよね

    と当然の帰結を指摘してるだけだよ

    どうしても毎回そうなってしまうならその方向性を早に見切っといた方がいい

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:10

    そういえば、トリニティは選挙明らかにないのか
    ティーパーティーも持ち回りみたいだから間接ですらない

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:47:53

    >>102

    いうてこう言う、あーでもないこーでもないって考えるの楽しいじゃん

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:05

    >>60

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:37

    >>103

    直接選挙じゃないだけかもしれない

    比例代表制みたいに〇〇派みたいな感じで投票してるかも

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:50

    キヴォトスっていう現実と法や倫理観が異なる異世界でカイザーみたいな悪役を出したりカルバノグ編みたいな政治劇を書いたりしたいならまずキヴォトスの社会の仕組みを教えてくれよって話なんだよね
    ルール自体が分からないとどのどう悪用してるのか、どうこねくり回して相手と駆け引きしてるのかも分からんのよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:52

    すげえ離れたレスまでイチイチ安価飛ばしてるってまんま本人の特徴やん
    何回言われても治せないつーか我慢できないのな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:49:11

    >>104

    楽しいっちゃ楽しいが煮詰まりすぎた化け物が出てくるから苦手なんよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:12

    >>106

    順番でやってるのって明言されてないんだっけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:13

    >>106

    宗教みたいだな

    いや元ネタは宗教なんだが

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:44

    >>68

    古代の統治業態ならワンチャン

    でも地域間格差が少ないようだから中央集権国家的な発展してるのが意味わかんないんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:55

    アイツが書き込んでない時間があの長文打ち込んでる時間だと思うとちょっと変な笑いが出てきそうになる

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:01

    基本的に1〜3年で行政関係の人員が入れ替わる世界で官僚制は成り立たないと思う
    なので教員という名のロボ官僚が行政を動かして生徒が政治判断をするという妄想

    ま、キヴォトスは生徒のための世界みたいなもんだし考えてもきりがない

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:07

    セイアの代わりのナギサって繰り上がりだったよね?
    ってことは選挙では決めてないんじゃない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:53:12

    >>75

    セリカも納めてることになるのか

    これもうわかんねえな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:54:22

    土地の権利関係は複雑化しすぎてんのか妙にザルいんだよね
    夏イベのあれとかビビったぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:54:43

    >>115

    そこに関しては公に出来ない形でのトップ死亡なんて緊急事態だから参考にするのは難しいと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:56:42

    >>115

    日本でも総理は国会議員の多数決だから直接選挙で決めてないし?ティーパーティー加入時に選挙があるのはあり得るんじゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:57:17

    >>77

    それを「そんな設定ないんだろうな」と表現してるんだよ

    スレのお題である政治やらの話からして初期のストーリーからノリノリで取り入れてるから「その設定が必要になる場面が出てきてない」という話からもうおかしいんだけどな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:57:55

    大人に選挙権がある派は早くソース出してくれ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:57:59

    ミネ団長にも加入の権利ある辺りティーパーティーを構成してる派閥もどうやってか決めてるんだろうか

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:58:14

    >>118

    とは言っても、A党のトップが暗殺されました

    B党が代わりに与党になります


    はおかしいと思うんだ

    だから、与党野党というより、総理大臣と副総理大臣

    みたいな与党内の派閥という考えたかの方が自然かな?って

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:58:56

    どうして舞台を学園都市だなんて訳の分からないものにしたんです?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:25

    ミレニアムで予算が下りる下りないって話よくあるけどそもそも学園予算どっから出てんだっけ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:41

    >>80

    そこらなぜ?なぜ?なぜ?と黒服みたいに思われてるところじゃないかなと

    アニメがウケなかったのはアクションの稚拙さよりも、こいつら何やってんの?だからだと思うしさ

    だって神シナリオってさんざん言われてでしょwもう言うやつかなり減ってるようだけども

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:58

    >>124

    作中でも無理やりテクスチャ貼ってて綻び出てるって感じっぽいからアロナかホシノあたりが原因じゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:00:05

    >>125

    青春空間

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:00:42

    >>124

    それはソシャゲどころかあらゆる学園都市物についていうとんのかい

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:34

    >>123

    ミカがナギサがいなくなればホストに云々言ってるからホストの地位は派閥じゃなくて派閥のトップという個人に帰属してるんじゃないの

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:43

    ミレニアムは学園が稼いで予算を作ってんじゃねぇの

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:19

    >>82

    統治機構がどうなってるのか読み解けなければ対策委員会もエデン条約も理解しづらいと思うけどな

    エデン条約編は没入感が~とか言ってるのをちょっと前にここで見たけど、状況もわからないまま言われてる通りに盛り上がれってガキの使いでしょ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:26

    >>123

    エデン条約編のどっかでトリニティは生徒会長が複数いて持ち回りでホストをしているって説明されてなかった?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:56

    >>131

    ミレニアムを例えとして出したけどスイーツ部とかも「スイーツ食べてるだけで予算が下りる」みたいに言われてるとこなかったっけ

    二次創作の記憶だったらごめん

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:08

    トリニティはどう考えても貴族政治だろ、現に下っ端のカズサ達はホストの顔すら知らんし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:30

    >>126

    前から思ってたが

    煽ってない風を装う為にあえて理詰めしてる筈なのになんでw使ってんの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:42

    >>123

    与野党じゃなくフィリウスパテルサンクトゥスの与党連立政権みたいな形なんじゃない?野党がヨハネやシスフで

    それと暗殺により後任出すのを渋ったサンクトゥスとそんな中でも自分が死ぬのも厭わず名乗り出たフィリウスのナギサが合わさって本来ならおかしい状態になってしまった、なんて考え方もできる気がするんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:49

    >>84

    税が言ってるなら高校生のバイトでなんとかしようとヒーヒーいわんだろうからね

    どこへ行ってる以前にそもそもなーんにも考えられてないととらえるしか…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:10

    >>133

    やっばり選挙無さそう?

    派閥事にトップを決める投票はありそうだけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:18

    マジで安価めっちゃ遅れてて笑う
    このタイプのやつ何度も見てきたけど別人なの?それとも言い返さないと気が済まない気質が同じな別人ってだけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:44

    なーんも考えてないと思ってるなら議論に参加する意味がない筈なんだがなんで来たんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:51

    >>85

    キャラデザに関してはさんざん出てるしなぁ

    世界観に関する設定が出せないってことはそんなもの始めからないんだろうなと

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:09

    政治パートでも必要な部分は描写されてると思うから関係ない部分をこれ以上掘り下げてもノイズな気がする
    予算の出どころとか税制とか選挙システムを解説されてもね?って感じ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:51

    >>142

    まぁライブ感でやってるだろうなってのが漏れてる面があるのも否定はできん

    がまぁ、あんなら欲しいとは思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:32

    >>89

    何としてもっていうか、設定の話から何も考えられてないな以外に行先ないならそう話すしかなくね?

    ライター批判という表現すらもう意味を持たない

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:41

    >>140

    別人と別人になってら

    同一人物なのか別人なのか、ね

    制服ネルに異常に粘着してたやつもめっちゃ安価遅れる奴だったけど最近異常粘着見てないわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:58

    >>140

    特徴が分かりやすい上に大量のサンプル残しちゃってるから同一人物説が濃厚

    まあ実際どうなのかは確定してないけど、個人的にはこれで複数人いたらそっちのが怖いから一人であって欲しい

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:07:32

    >>145

    そう話すしかなくないって、それ以上ないならこういう話に参加する意味なくない?

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:08:38

    >>140

    言及されてるレスがご丁寧に上から順番に安価つけてるのがそれっぽさある

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:09:37

    こいつの言を真面目に受け取るならまずこのゲーム続けてんのもこういう議論に参加するのも破綻してるんだよね
    水を差すのが趣味ですだったら仕方ないが

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:01

    >>91

    そんなガキの駄々こねを受ける奴は現実におらんだろうが

    万が一そうなったらお前みたいなやつが大好きなブルアカ運営が困るんじゃないのかね

    だからこそお前みたいなのは、ブルアカや運営が好きではなく

    ブルアカをやっている自分のお気持ちを損ねないためにブルアカや運営を持ち上げてるだけで、それが今のように不可能になったらやめろやめろとしか言えなくなる、のだろうけどな

    自分のお気持ちを死守するにしたってもっと方便も作れるだろうに、運営全肯定やはたまたそのような逆ギレに振れるあたり

    無能さの証明にしかこちらには思えないのだけども

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:30

    そういえばブラマでも税金の話あったな

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:53

    >>151

    効きすぎてて草生える

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:12:56

    正当化に必死すぎんだろ
    楽しめないならやめて良いよの反論がそれかい

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:13:09

    >>151

    文を区切る時に改行するのか「、」を使うのかどっちかにしろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:13:21

    >>92

    まあアビドスの時点で土地の支配権とかやりだしたからこんなスレになってるんだけどね

    ガキが廃部を回避するために~というさんざん見かけてきた設定だけやるならこんなスレが立つ余地もなかったろうに

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:13:46

    >>152

    これに関しては状況を考えると嘘でもおかしくない

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:24

    水を差すのが趣味だと公言したようなもんだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:29

    >>94

    違いが読み手にわかるよう明白に書かれてあってもこのスレもっと早く終わってたかそもそも立ってないと思うよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:31

    このままアンチの揚げ足取りでスレ埋めて最初の議題はなかったことにするか

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:15:51

    >>160

    嫌だってもう出せる話がないし…

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:12

    自地区ごとにルールが違うってことは、大人に選挙権がある自治区があればない自治区もあるってこと?

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:02

    >>162

    可能性はある

    ちゃんと大人に選挙権与えてそうな学校思いつかないけど


    被選挙権とか特に

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:25

    なんでこいつ今まで散々言われてるのに激遅返信をやめないのか

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:38

    最初から描写がないからよくわかんないってだけの話なんだ
    どっちかに白黒つけようとしたりライターが考えてないことにしようとする人がいるからこんなに伸びただけで

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:52

    小さい学園含めてめちゃくちゃな数あるからな
    アリウスみたいに大人が運営してる学園あってもおかしくはないよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:54

    >>95

    敢えて繰り返すし今後も繰り返すであろうことなんだけど

    より深く楽しもうとすればより深く知ろうとするのが人間なんだよ

    そのレスのように表層的な同調をもって楽しんでいると思うのはただ浅いという

    浅いのはそいつの勝手だがそれこそそれで他人を量ったところで人に伝わる意見にならない

    ただのわがままとしかみなされない

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:18:10

    >>161

    設定スッカスカだもんな、当然だわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:19:23

    >>167

    相変わらず俺はお前らと違うんでwムーブしてるな

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:19:54

    >>168

    設定が蜂の巣状態なのは否定しない

    でも別に政治劇が主題じゃないから何となくとしては読めてる

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:20:13

    >>163

    確か少なくとも描写されてる限りではないよね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:21:10

    法律設定をがっつり自作して作り込んだカルバノグの続編二次創作があったな
    法律周りを明言するとそういう二次創作の自由度が減るのもありそう
    まあ架空世界の法律は必要な部分以外作らないだろうけどそれを批判するのもなんか無粋だよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:21:23

    >>96

    でもさあその二次創作って現実にはほとんどエロの妄想かエアプイナゴの言い訳にしかなってなくない?

    政治サスペンスwで話作ってるやついるんかなあ

    ここでちょくちょくぼやかれているけど、せいかくの「ここだけ」なのにメインの話を進めようとすると結局メイン通りの展開になってここだけ設定ほとんど生かされてねえよとか言われる始末だしな

    しっかり守るべき設定=ルールが根底にあってこそ楽しめるものじゃないの

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:21:39

    >>168

    長文の割に中身が相手に言い返したいことしか伝わらないお前のレスのこと?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:21:59

    別に批判はええねんけど好意的に読んでる人を下げてんのが鼻に付くわぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:13

    >>170

    ハチの巣状態でもストーリーに必要な部分は抑えてる気がする

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:21

    >>164

    指摘される頃には過去に目を向けてるから現在のレスが届いてないのでは?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:33

    >>167

    いや繰り返さなくていいから

    単に迷惑なだけなんで消えてくれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:40

    >>173

    おまえ誤字んなや

    真面目に長文書け

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:43

    >>170

    カ、カルバノグの糞強サーモバリック編……

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:23:06

    >>99

    その違いがわかる描写がされてなければ、きっと違うんだろうなはただの読み手頼りだろう

    こいつら何をクリエイトしてるつもりなの?ってなる

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:23:36

    >>180

    政治というよりミリタリ面では?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:02

    >>180

    ブルアカの根幹はどこまで行っても子供の話だからメインじゃなくてサブタイ止まりなんだそれ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:27

    直近のレスに返信してすぐ反論されるのが怖いからビクビクして前のレスに返信してるのかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:40

    >>173

    トリニティに吸収されたアリウスモブをテーマにした話は見たことあるから余白で自由にやってる人はいくらでもいると思うけど

    自分が知らないものは存在しないって思ってるタイプ?

    だから「描写されてないから存在しない」とか「ライターなにも考えてない」とか言っちゃうのかもなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:43

    俺君認定レス綺麗にスルーしてるあたり本当に同一人物認定されるの嫌なんだろうな
    それ以前の問題でバレてるんだが未だに気付けないのか

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:52

    >>181

    お前は誰と戦ってるつもりなの?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:58

    >>173

    政治サスペンスwで話作ってるやついるんかなあ



    >>172

    法律設定をがっつり自作して作り込んだカルバノグの続編二次創作


    あるそうです

    よかったね

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:25:42

    >>101

    じゃあ何が主題なんだよ

    青春ってか?最初から日常アニメみたいなものでよかったんじゃね

    余計なものを追加してるだけでそれに意味はありませんって、お前にとってはフォローのつもりかもしれないが

    クリエイターの評価としては結構な侮辱の領域じゃね

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:25:49

    >>184

    全部に返信しないと気が済まないのにレスが遅い無能だからこうなってるだけやろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:26:18

    うめ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:26:48

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:26:55

    今日は荒れスレ2つを最後まで見れたぜ
    貴重な休日がこれってマジ?

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:26:56

    とりあえずここ埋まってから他所のスレに出てくるかタフカテで愚弄スレ立ててたら爆笑する自信がある

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:11

    物語が全部完結した時に設定資料集出してくれりゃボカァそれで良いですよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:11

    荒らし認定マン、スレの主題から離れることを肯定してるのやばすぎない?

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:14

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:33

    ありとあらゆる面において話にならんが取り敢えず返信先を選ぶかもっと早くレスするかしてくれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:43

    >>196

    長文野郎が1番ヤバい定期

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:43

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています