- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:24
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:55:11
マリオって沢山居るじゃん?残機的な意味で
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:01:49
マリオも世代交代してるんでしょ(適当)
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:03:00
マリオ、世襲制の可能性を否定しきれないよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:07:13
もうコイツはビデオゲームの妖精みたいなところあるから…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:10
まぁ元々はジャンプマンとかいう名前だったし
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:20:15
ファミリーネームもマリオなせいで初代もマリオといえばマリオだけどジャンプマン・マリオって親戚か何かだった可能性もあるのか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:21:17
初代の個体は青い服に赤のオーバーオールだから別人説
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:34:19
マリオっぽいおじさん映画で出てるからな…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:49:45
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:47
海外で勝手にヨシザウルス〜って名前にされてたヨッシーみたいなやつなのかね?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:02:27
ぶっちゃけ元カノ設定とかあっても面倒なだけだし、ファミコン時代の設定がリセットされただけじゃねぇかな
マリオオデッセイの時点でポリーンとマリオが初対面みたいな会話してたし - 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:03:02
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:14
最近は任天堂はマリオとジャンプマンを別人設定にするつもり説結構見るけど、明確にマリオ主人公なドンキーシリーズも普通に歴史長くて本数も多いし根強い人気もあるんだよね(GBドンキー、マリドン1、2、突撃ミニランド、ミニミニカーニバル)。それをなかったことにはしないんじゃないかな
まあドンキー抜きでもヨッシーシリーズとかあって結構設定入り組んでるしなんでもありの世界観として通すかゼルダみたいにパラレルありの世界観とするかじゃないかな - 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:17:20
今だとジャンプマン≠マリオなんで親類か他人の空似ですね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:18:26
マリオとドンキーが一緒に出てるやつはお芝居でした!とかで済むはなしやん