ポリーンのおばあちゃん=レディ説があるらしいが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:54:24

    仮にそうだとして同期2人が世代交代している中、一向に老ける様子のないこの赤い配管工は何なんだよ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:55:11

    マリオって沢山居るじゃん?残機的な意味で

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:01:49

    マリオも世代交代してるんでしょ(適当)

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:03:00

    マリオ、世襲制の可能性を否定しきれないよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:07:13

    もうコイツはビデオゲームの妖精みたいなところあるから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:10

    まぁ元々はジャンプマンとかいう名前だったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:20:15

    ファミリーネームもマリオなせいで初代もマリオといえばマリオだけどジャンプマン・マリオって親戚か何かだった可能性もあるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:21:17

    初代の個体は青い服に赤のオーバーオールだから別人説

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:34:19

    マリオっぽいおじさん映画で出てるからな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:49:45

    ファミリーネームがマリオは実写映画の設定で任天堂は否定してなかったか? >>7

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:47

    >>10

    海外で勝手にヨシザウルス〜って名前にされてたヨッシーみたいなやつなのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:02:27

    ぶっちゃけ元カノ設定とかあっても面倒なだけだし、ファミコン時代の設定がリセットされただけじゃねぇかな
    マリオオデッセイの時点でポリーンとマリオが初対面みたいな会話してたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:03:02

    映画でマリオとは別個体でジャンプマンが出てきたから、これからはジャンプマン≠マリオの設定でやっていくのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:14

    最近は任天堂はマリオとジャンプマンを別人設定にするつもり説結構見るけど、明確にマリオ主人公なドンキーシリーズも普通に歴史長くて本数も多いし根強い人気もあるんだよね(GBドンキー、マリドン1、2、突撃ミニランド、ミニミニカーニバル)。それをなかったことにはしないんじゃないかな
    まあドンキー抜きでもヨッシーシリーズとかあって結構設定入り組んでるしなんでもありの世界観として通すかゼルダみたいにパラレルありの世界観とするかじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:17:20

    >>1

    今だとジャンプマン≠マリオなんで親類か他人の空似ですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:18:26

    >>14

    マリオとドンキーが一緒に出てるやつはお芝居でした!とかで済むはなしやん

スレッドは8/28 07:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。