- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:05:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:07:30
言う程か?
日本だって最近まで残ってたところはあるだろ - 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:07:53
とはいえ自由恋愛をぶっ叩く棍棒には最適なので
これを掲げた悪役令嬢が恋愛脳()なヒロインと王子をフルボッコにする姿はめっちゃ受け入れられてるけどな - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:09:21
まぁ恋愛感情を伴わない婚姻と子作りって実質レ◯プだし...
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:13:32
異世界舞台でさえ一位だったら大河ドラマなんて作られないと思うが
あとそれ恋愛観ではなく結婚観 - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:16:47
読者がじゃなくて個人的にしろ主語がデカい
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:18:02
まあ、そういう時代ってのは理解できる
でも、(これに限った話じゃないけど)現代人の感覚からするとそうでもないと維持することすら出来ない国家や社会やそこに属する人間が未熟で不健全で蒙昧なんだなって感想も来るから素直に話に乗れなくなる時があるんよな
そう思うから異世界物自体をどこか冷めた目で見ている自分がいる - 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:33:51
大昔の人類さんも耐えられてないから不倫文化と今の自由恋愛が横行してんだよなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:35:47
まあだから貴族とかになってくると義務的な結婚とプライベートな恋愛は分かれてて同時進行してるとかもあるあるだし
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:36:12
結婚は家の為、不倫は愛の為って名目が立つからな
現代でやったらあたおかだが - 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:36:20
普通に受け入れられてる価値観だと思うが
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:37:33
まあしゃあねえなくらいの感じだな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:38:00
今の自由恋愛云々になった結果が少子化になった今の末路だからな
むしろそっちの方が正しいのでは? - 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:12
そういう時代もあったよね、で終わりでは?
かなり前の恋愛モノだとトレンドは婚約破棄よりも駆け落ちや心中だったけど - 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:38
受け入れる場合が多いな
それまでに何らかの理由(貴族とか身売り)が提示されてる場合多いし
良し悪しはあれどそれってキャラクターの背景や今後につながってくるから受け入れない理由もないし - 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:41:27
過去の時代、ありとあらゆる文化圏において長い事成功していた信頼と実績がある手法だからな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:41:59
スレ主が言いたいのはそういう世界の話だろ
貴族同士の婚約とか現代でもあったよねとかわかる話じゃなくて
おそらく「異世界的な文化」の話がしたいんだと思うわ
当然の義務っていってるから例えば「異世界ではちんぽ丸出しにして勃起するのが男らしさ」みたいな価値観がある世界の話だろ - 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:42:01
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:45:43
そういう世界観を理解するのと同意するのは別の話だから
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:02
それは読者が受け入れられない異世界の価値観だな…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:19
あーなるほど
異世界においての異質な文化的な価値観の話かコレ
恋愛観っていってるから貴族問わずに市民も農家とおにぎり屋さんが家のために
当然の義務みたいに結婚するという異世界文化の異質的な話で
恋愛においての損得ってのは現代においては思ったよりも重視されてないとか
家のためという一点に絞って恋愛が進む異世界ならどういう結婚が生まれるのか不明だし
なんというかメリットを掛け合わせる品種改良みたいな結婚になる感じが確かに現代には合わないかもな - 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:47:37
結婚から始まる恋愛モノも中々面白いんだがなぁ……
初恋の相手は自分の妻でしたとか最高に甘酸っぱい展開だと思うぜ - 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:09
家の為って言っちゃってるからな
そういう理由ならそうなんだとしか思わんのよな - 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:48:10
受け入れられない異世界の価値観ランキング一位は主人公以外にも転生者がいるじゃないか?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:07
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:23
これ当然だから親に言われたからとかでもないんだよな
当たり前に家の為に結婚するのが当然になってる価値観の世界だから
美醜逆転みたいにブスが美人になってるみたいに
キャラクターの恋愛対象が家になってるんだよねとおもったけどこれ面白いわ
恋愛もので大きなコネクションを掴むために玉の輿(家)を選ぶヒロイン主人公とか書けそうだわ - 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:09
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:53:04
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:53:30
その世界の道理って言われたらその世界内で矛盾しない限りは割となんでも受け入れれるタイプだから新鮮
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:54:12
おらぁ!催眠!とかでもそういうもんだなって受け入れる俺には難しい話だ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:55:34
社会で生きる為の最低単位が「個人」ではなく「家(一族)」である時代だと「お家の存続」が最優先事項になるからそこまで変な話でもないしなあ。
- 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:55:43
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:55:52
むしろ自由恋愛が無い程度がそんな受け入れられない価値観に位置づけられる意味がわからん
愛なんて結婚してから育んでもいいわけだし - 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:56:43
俺は宗教観がよくわかんねぇと思うことは多いわ
実際に神様がいる世界感でよく発狂しないで生きていけるなと思う
明らかな上位存在に好きかってされてる世界観ならなおさらよ - 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:57:31
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:58:48
創作物に対して許婚肯定派だとしても自分自身が全く好みじゃない・性格が合わない異性と強制的に婚約させられても良いって奴はそう居ないと思うぞ、俺がそう
現実と創作は別物だ、分けて考えたい - 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:58:58
個人的に宗教はわかりやすい部類だと思う
特に神が実際にいてその神が目に見える恩恵を提供してくれるならへーこらするのは当然と思えるし - 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:40
- 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:00:16
これを持ち上げると自由恋愛を認められない非 モテ扱いされる謎
皇族王族への愚弄か? - 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:03
非モテで思い出したが多種族がいる作品でモテるモテないが納得できた作品が異世界レビュアしかないわ
というか基本的に異世界転移系は異種族の主人公がモテるのがまじでよくわからん - 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:06
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:14
生活に根ざしていたらそうなるよね
何の感慨もなくいただきますと平坦に言葉に出してるワイからしたらその言葉の内容が天に増します神に〜ウンチャラカンチャラ〜ってなっても何も気にせず真似るだけなんだろうなって - 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:57
- 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:46:06
それ言う奴って見合い結婚でも後から好感度上がるとか、
恋愛結婚でも将来相手を嫌いになる可能性を考えてないのが多い - 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:47:42
物にもよるけどむしろ一途設定の主人公でハーレム作る為に便利に使われがちな価値観(設定)って印象
- 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:52:08
昔は〜とか言い出すならそれこそ結婚相手決めるのは本人じゃなくて普通は親だしな、父親
- 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:52:55
親同士で決める許嫁とかは普通に現代の日本でもあるで、日本の憲法違反なのは強制的に婚姻まで持っていくことで、約束段階なら問題ないし、その間に教育や説得()が入る
- 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:53:39
- 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:56:09
- 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:56:53
仲人の役目は「あれだけ尽力してくれたのにあっさり離婚するとマズい」と思わせるためだとかなんとか
- 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:57:02
- 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:58:37
今でも全くない話じゃないのにな…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:59:28
むしろ感情だけで別れそうな所にそれ以外のくびきがあって立ち止まって関係修復に向かわせる力が働くのが見合いのいい所だから
一歩間違えると悪い所になりかねないのはそうだが - 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:59:42
むしろそういう話自体は山ほどあるんだからみんな考えてるよ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:04
良くも悪くもかかわった人間多いから解決可能な問題の場合はその人の手も借りてなんとかできるって側面もあるしな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:22
まあうちのもう亡くなった爺婆も、本家に子供ができなかったため貧乏な分家からそれぞれ養子兼許嫁として引き取られて育ち結婚したという経緯があるしあるところにはある話(なお受け継ぐ財産は全部先代が使ったり売っぱらわれ成人する頃にはなんも無かったそう)
- 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:29
私がこうすることで喜ばぬ女はいなかったとか言って無ければ別にいいのでわ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:43
- 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:04:21
誘拐婚が文化になってる世界観かぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:04:22
- 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:21
古代的だけど時代や世界観によっては普通にあるっちゃある
- 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:25
極論ゴブリンですら攫ってきた女性に子供を相応の数を生ませるまでの生命維持には長けてるはずだしな
- 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:09:24
- 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:13:35
- 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:14:01
- 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:14:27
男向けのなろうだと美少女の政略結婚は大体阻止されるから、さして間違ってないと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:14:38
そういう世界観であることと、作品がそれを肯定してるかも別の話だよね
家のための婚姻が正義の世界観でもたいていメインキャラは嫌がってたり拒否したり、逆に相手がいい人だったから恋愛面でも満足したりってなることが多いだろうし - 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:15:10
史実でも大分あったからな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:15:43
話一般的なそういう作品の世界観における男女は平等ではないから相当相手の失点を積み上げないと話回せないからね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:15:53
- 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:16:14
完全に親世代が不仲な理由とかそんな感じの設定だよね
- 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:17:52
- 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:19:24
現代日本でも一部大企業でそういうの残ってるけどパンピーの感覚ではない
ただじゃあ異世界で現代日本みたいな家柄関係なく経済活動邁進しまっせ!ていう世界にするのも難しそう
特に現実との差別化が - 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:19:58
そういえばイギリスのチャールズ国王は政略結婚よりも愛を取った人でもあるんだよな…
- 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:20:11
近代に入って貴賤結婚の例がそこそこ出てくるの、愛人じゃ本質的には満足できてなかった感がある
- 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:22:18
- 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:22:47
普通でも高位の奴が病むのは不味いのでは?
- 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:23:29
結婚観であって恋愛観ではない
- 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:23:46
戦が気軽に起こる時代だと女は略奪品で物資みたいな時代も結構多いからねえ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:24:12
女性向けなろうだと好きでもない相手国のイケメン皇帝に嫁がされて、故郷の関係者や一族郎党にざまぁするよね
- 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:24:51
個人的には政略結婚そのものよりも、鎌倉時代あたりの家の都合で結婚相手がコロコロ変わるパターンの方が忌避感を感じる
まあなろうでこれを見ることは滅多にないが - 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:25:57
戦国時代で政略結婚だけど円満な家庭が同盟がなくなったから強制離婚なみたいになってたエピソードはさすがに気の毒になった
- 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:26:25
理解はできるけど何その……何って感じだよなそれ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:28:03
日本は天皇とかの婚姻は甥叔母の近親婚もあったりしたからな…
- 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:29:23
近親婚は神聖性や格を保つ・権力や財力の散逸を防ぐ為には有効だからな
- 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:29:37
愛だの情だのは冷めたりしやすいし別れるのも自由だけど、契約なら自分の利益や体面が絡んでくるし互いに維持させる努力を頑張るんじゃないかね
現代の離婚率も一時の気の迷いで衝動的に結婚した結果だろ
個人的には政略結婚より誤った封建主義的な上の言うことは絶対になんでも聞けみたいな価値観の方が受け入れられない - 87二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:29:46
実は俺は兄弟姉妹での恋愛も普通に良いと思ってるんだけど一般的には拒否感すごいんだよな
そこら辺普通と価値観違うなと思う - 88二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:31:51
兄弟姉妹に限らず人間長いこと一緒にいすぎるとこいつは恋愛対象じゃないスイッチが入ると聞くからな
逆に言えば離れ離れになりがちな兄弟姉妹とかがおこりやすい環境だと恋愛に発展しがちになる可能性はある
- 89二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:32:29
海外でのロリコンに対する圧倒的な忌避感は凄まじいらしいがそういう話かな
- 90二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:33:04
- 91二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:33:40
ぶっちゃけ遺伝疾患のリスクが〜って話を持ち出すなら高齢出産の方がよっぽどだからね
親子間でなければ俺も近親相姦に拒否感はないけど三十路後半や四十路の恋愛話になると子供はどうすんだ…ってちょっとモヤる - 92二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:39:05
明の宣徳帝は爺さん(永楽帝)に勝手に占いで決められた正妻を押しつけられて我慢したけど
側室として迎えてた最愛の幼馴染みが跡継ぎを
生んだら離縁してたな… - 93二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:41:19
- 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:47:55
おいおい最強家系作る為に
優秀な者同士を結婚させて優秀子供産ますのはあるあるでしょ - 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:49:25
強制離婚ならまだよくて、後腐れないように死んでもらうパターンもあるのが酷い
- 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:51:58
- 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:54:07
- 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:56:09
現代のように個人で生きていける環境下ならそれで良いのだろうが一昔前の沢山の人間が助け合って生きていかねばならない環境下では一個人の考えより群れ全体の考えに迎合するのが皆が生きていく得策だからなぁ
- 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:56:36
キリスト教の離婚禁止って昔は女性の権利を守るのに割と貢献してたんだなって感じる
- 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:58:20
- 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:04:44
宣徳帝、光武帝からしたら働き者だった孫氏と麗華を差し置いて皇后に就くのは身分ゴリ押しにしか見えないから可哀想だけど印象が悪いんだよな…
- 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:05:22
- 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:08:34
- 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:23:09
全然
私有財産の概念が無いか非常に薄かった一点がそれっぽいけどだからと言って平等では全くない
そもそも狩猟採集社会って人口が少なかった分目立たないがグループの内でも外でも物凄く簡単に殺し合いや淘汰が起こる社会でもあり差別は平然とされていた
当時既に人間は現代人と発展段階的にはほぼ変わらない脳や精神を持ってた訳だし
そもそも原始共産制はマルクスが唱えたもので実際の歴史を反映した用語とは言い難い
- 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:26:22
大人気の悪役令嬢モノは、家の為に好きでもない相手と結婚する世界観だゾ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:30:35
- 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:32:32
- 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:36:18
体制ってのはその時代に一番力持ってる奴が望んだ形に変わるんであって、その時代に一番適した形になるわけじゃないんやで
- 109二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:44:02
???
- 110二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:45:12
- 111二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:00:56
- 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:06:05
- 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:08:46
そもそも見合い結婚だろうが恋愛だろうがする必要無くない?
- 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:08:49
そりゃポンポン死ぬ環境だったら子沢山じゃないと終わりだからな
苦しかろうが何だろうが頭数増やさないと滅ぶ
滅ばない為に苦しんでいる - 115二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:10:19
うーん…ツッコミどころ色々あるんだけど頭悪そうだから言ったところで通じるかな…これ
- 116二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:13:08
- 117二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:13:16
- 118二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:16:48
恐らくそういう人間はいろんな時代でたまーに生まれてたんだろうがその主張の影響で全ての時代で滅んで亡くなったんだろうな
- 119二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:18:51
……そもそもそんなこと気にするならご都合ハーレム読むのはどうなのよというツッコミは無しですか
- 120二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:20:12