ソ連って一貫して外交含めた立ち回りうま過ぎね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:14:01

    これじゃあ日帝とナチスただのバカじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:16:15

    ヤルタ会談で1番得した国
    どうやってアカ嫌いのルーズベルトあそこまで譲歩させたんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:17:23

    恐喝外交の天才ってイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:18:39

    ナチスはともかく日本はww1までは頑張ってただろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:24:56

    北海道まで無料で獲得できそうだったのやばい
    トルーマンに感謝

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:26:37

    でも内政がボロボロ過ぎて内戦期間そこそこあったやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:27:54

    顔まっかっかやん
    アカだけに

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:28:15

    >>6

    まあ世界初の共産主義革命だし多少はね?

    内戦状態で外国からも干渉受けたのはフランスもそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:31:19

    ルーズベルトって日本猿が嫌いで
    ニューディール政策みたいな政策も含めてアカが好きだったイメージしかないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:32:45

    >>9

    ケインズ経済学と共産主義一緒にするのはちょって…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:34:02

    中国共 産党に内満州譲渡するの賢いよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:36:18

    20世紀以降でww2前後のドイツ日本より外交クソな国って存在すんの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:32

    >>10

    側近もソ連のスパイだらけだったよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:40:16

    スパイ網張り巡らすのもめちゃくちゃ得意だった
    日本もゾルゲにやられてたし、ナチスもやられてた
    アメリカがパニックになって赤狩りするのも無理もない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:42:11

    >>12

    国力があるからどうにかなってるけど、今のアメリカの外交も正直終わってると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:47:21

    >>15

    まだカナダとグリーンランドに侵攻してないからセーフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:35

    わからん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:50:36

    ソ連があの地位を得られたのは、ぶっちゃけ他の国にソ連以上の脅威とみなされたファシズム諸国の貢献もあると思う
    ルーズベルトがソ連を国として承認したり激甘になったのも、日本がアタオカ行為を大陸でするようになってからだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:19

    ソ連を仲介人にして条件付きの降伏しようとする日本の滑稽さよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:03

    >>1

    だから今やらかしてるんじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:50

    >>19

    というかルーズベルトが頭おかしいだけで条件付き降伏は当たり前のことなんだよ

    ドイツはまだしも日本の降伏が遅れたのは99%こいつのせい

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:50

    >>9

    そもそもアメリカ大陸にいる白人は黄色から土地奪ったって意識がどこまでもこびりついてるからってたなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:03:54

    >>19最初そう俺も思ってたけど現在の中国ロシアアメリカのやらかし見ると

    そんなもんじゃない?てなるから不思議だわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:24

    >>21

    日本に交渉の材料が無さすぎる  

    むしろ長野に地下壕掘ってでも戦争続けようとした日本が異常

    せめて沖縄戦の前ならマシな交渉ができたかもな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:01

    ルーズベルトがスターリンにあれほど譲歩したのは
    硫黄島、沖縄とかで日本の徹底抗戦で米兵が死にまくっててやばかったから
    日本国内での最終決戦は絶対に回避したいからソ連の参戦が必要だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:13:19

    >>24

    違う

    一撃講和論とか本土決戦は悪しきに語られけど、それは『無条件降伏』への解像度が低すぎるがゆえの誤解

    無条件降伏てのは文字通りの『無条件』の降伏で、日本や日本民族が消滅しても受け入れなきゃいけなかった。というか実際途中までは4分割統治みたいなそういう話はあった


    よく軍が有利な条件を引き出すが為に戦争を続けてズルズルと終戦が伸びた…って言われてるけど、これは一般的なイメージ「敗北を引き分け程度にしたい」なんてものじゃなく「このままだと完全に死ぬので最低限国が消滅するのだけは避けたい」っていう意味での有利


    マジで現実が見えてない強硬派ももちろんいたけど、大半の強硬派すら軍の消滅と本土占領はされるやろうな…ってのは受け入れてた

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:13:49

    >>20

    あれはロシアがウクライナ舐めすぎてたな

    シリアの権益も失ってお先真っ暗よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:18:26

    スパイの活動範囲と優秀さでこれ以上の国はなかったのでは
    思想もあるから世界中にシンパを作れたし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:19:31

    >>26

    こういう交渉って戦力を維持していれば維持してるほど講和の条件は緩くなっていくものじゃないか

    無条件降伏を避けるために日本軍はやむを得ず戦争を続けたっていう神話はとても信じることができない

    ポツダム宣言もsubject to としか書かれてないし

    実際は国体というよりも、陛下も含めた処刑されそうな上層部の寿命を少しでも伸ばすために戦争を続けたっていう解釈を俺は推すね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:23:13

    >>28

    ポルポトやゲバラみたいな空想的社会主義に片足突っ込んでる制御不能な危険思想家も大量にいたのがたまに傷だけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:25:14

    >>29

    戦力の維持なんて出来ないよ、だって本土を直接攻撃されてるし兵器を動かす油もないんだもん

    それと神話じゃなくて沖縄戦と本土決戦がまさに無条件降伏を避けるための合理的な作戦なんだ、アメリカ軍に犠牲を強要して早期降伏に傾かせるっていう思惑。実際アメリカは沖縄戦の被害にビビって本土侵攻は絶対ヤバいから早期降伏させようぜって方針に変わってる


    あと上層部の延命っていうけどそもそも天皇以外はまあ処罰されてもしゃーないなってのは当時の上層部の認識だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:43:16

    最初は外交マナーなんて知らないそこらへんのおっさん連れてって顰蹙買ったりしてたのにな
    多分、絶対王政の頃の王族外交と同じでナショナリズムに左右されず国益だけを追求できる体制だったから

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:45:49

    >>32

    今なんでああなっちまったんだ他の先進国も?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:47:01

    フィンランド攻めて国際連盟脱退しましたナチスとも組んでますという状況から勝ち組になるの恐ろしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:48:31

    >>31天皇すらイエモンだもんなぁ

    そもそもインディアンやアボリジニとかほぼ続滅できてる白人相手じゃどのみち終わりだったんだろな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:50:04

    当時の知識人は大なり小なり共産主義に夢を見てるとこあったからな
    潜在的な好感度が高いとこから交渉をスタートできた

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:54:16

    >>34

    あれは独ソ戦始めたドイツがおかしいから

    そらイギリスからしたらドイツを倒す為ならソ連とも手を組む

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:03:25

    >>27

    言うてシリアの暫定政府ロシア軍基地とかそのままだしそんな真っ暗か?

    欧州の支援は大半有償で返さなきゃいけない借金だし、多く見積もっても3000万切ってる現在の人口と若い世代の少ない人口、今の戦場の状態とか考えると結局ウクライナはヤバいままだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:12:21

    >>38

    イスラエルがあんなにちょっかいかけてるのに何もできないのはちょっとね…

    単にイスラエルとアメリカが狂ってるだけなのかも知れないが

    ウクライナが死んだら死んだで覚悟決めたポーランドと実質的に隣り合うことになるしかなりマズイ立場に立たされてると思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:28:01

    >>38

    お先真っ暗だぞ

    経済なんて軍需と財政出動だけでなんとか持ちこたえてるからGDPも上がってる様に見えるけど、地方とか既に死に始めてる

    まあすぐ崩壊するかっていったら全然そんなこと無いけど、戦争が終わっても西側が経済制裁加えるだろうし長い冬になるだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:31:31

    あとウクライナへの有償援助って実は超低金利の有償援助か、ERAローンっていうロシアの凍結資産から返済する借金だから実態はほぼ無償援助という

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:33:59

    >>39

    そういえばイスラエルもシリアの政権が変わったどさくさに侵攻して領土占領地増やしてたな

    フランスやオーストラリアがパレスチナの国家承認するかもってなったら、ヨルダン川西岸地区の植民更に加速させたりしててあの国ヤバいんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:35:11

    >>40

    いっその事米軍とかに占領されるのが良いかも知れないな

    運が良ければドイツ日本ルートだし

    少なくともイラクやアフガニスタンよりかはマシな結末になるだろう?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:43

    WW2期が凄かっただけでそれ以外は別に…

    トルコのNATO加盟の経緯とかソ連がアホ過ぎてな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:56

    >>1

    アフガニスタン侵攻の辺りは外交が上手いと感じた事は無いな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:58

    >>19

    英米がソ連に日本攻めるよう促してたしな!

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:40:10

    >>19

    でも最後に日本の領土取りにきてくれたおかげで今があるからなんとも言えなくない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:42:12

    >>47

    そのあとサハリン二みたいなのもあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:42:48

    >>41

    ウクライナも国荒らされたのと人口流出で相当ヤバいって聞いてるけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:49:30

    >>49

    ウクライナのGDPの大半って東部だったんだけど、その東部が戦場になってるからなあ


    人口流出はソ連崩壊して独立した時からの問題だからヘーキヘーキ!

    単に今の人口じゃ今の領土すら維持は無理ってだけだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:50:34

    >>49

    うん、だから有償援助してる国ってそもそも返ってくるとは思ってないの(IMFも返済能力に乏しいって言ってる)


    でも完全無償だと他の援助国と比べて不公平だし、IMFから通常の借金(実際はほぼ西側が借りてるようなもん)をすることで、ウクライナは通常の枠組みでお金を借りられています、俺達はルールを守る方の味方だよってアピールしてるわけ

    実際はロシアの賠償金での返済を目論んでるけど多分ほぼ無いだろうから、凍結資産45兆円をどうこうすることになると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:56:56

    そもそも全世界の取引の80%を牛耳ってるドル・ユーロ・円の経済圏から締め出されてお先真っ暗じゃない訳無いやん
    イケイケドンドンの人民元すら5%とかだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:27:11

    戦後のウクライナ君はぱっと思いつくだけでも
    ○GDPの大半を占めていた東部喪失
    ○大規模な人口流失
    ○戦争による若年男性世代の減少、人口ピラミッドの崩壊
    ○ロシアとの緊張関係による継続的な大規模な軍事費支出
    ○国家全体に蔓延する汚職と一部の層への富の集中
    ○アメリカへの国内資源の権益譲渡
    と悪い要素ばかりで暗い未来しか見えないだよね
    正直、散々戦後経済がやばいと言われてるロシアよりもはるかに条件が悪すぎる

    欧州(おそらく日本も)が戦後復興支援するだろうけど、良くなる未来が見えないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:47

    侵略受けた側は被害者ポジションだからしょうがねぇよ
    西側が責任持って面倒見てやる他ないべさ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:33:10

    >>54

    トランプの後まともなやつが政権を取るのに賭けるしかない

    そもそも中間選挙がまともに機能するかが怪しいが

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:35:59

    またバイデンみたいに前政権の狼藉は保証してくれるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:02:10

    ウクライナは戦後復興がどうとかの話ではなく、とうに地図から消えてるくらいの国力差がロシアとの間にはあったはずなんだがな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:05:36

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:07:17

    >>57

    西側にこいつらに賭けてみようって思わせたのは間違いなくデカい

    ゼレンスキーはウクライナ全体から見れば間違いなく英雄

スレッドは8/28 05:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。