初期のウルトラ怪獣500って妙にラインナップ渋かったよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:16:54

    列伝と連動させるために定番入りさせたのがゾアムルチとかスノーゴンなのいぶし銀すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:21:29

    タイラントの材料揃えたいなあ…←これでハンザキランが定番入りしたという事実

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:23:30

    ライブサインとか付いてて玩具と連動出来るやつだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:28:48

    スノーゴンとかシルバゴンはスパークドールズ劇団にしか出てきてなかった気がする
    今でいうクロニクルの時に発売されたる旧怪獣枠

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:33:57

    言われてみれば渋いなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:39:28

    逆に800だとずっと定番だったゴルザメルバが発売したのギンガsになってからなんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:43

    >>2

    イカルスバラバキングクラブハンザギランシーゴラスが早い段階で定番入りしてるのやっぱり面白い ハンザギランはなんか人気あって長いこと売られてたし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:14

    >>7

    当時のギンガスパークで連続で読み込ませるとタイラントの音声が鳴るとはいえこいつらのセット版が出たのが今見ると面白い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:53:11

    ギンガに出てたからタロウ怪獣は結構充実してた
    モチロンとミラクル星人が定番入りという

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:36:19

    ゴドラ星人がやたら黒かった記憶

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:40:10

    別に再登場したとかでも無いのにガヴァドンBが初期からあって、Aの方がブレーザーでの再登場まで製品化されなかったのはなんだったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:45:09

    ロベルガーの出来がなかなかのもの
    全体的に意匠が凝っていて再現度が高い

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:55:15

    >>11

    あれは列伝との連動

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:38:39

    ツイフォン放送に合わせたドラコ発売も会ったしギガスはこの頃出して欲しかった
    今ドラコ廃盤なんよ

スレッドは8/28 06:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。