- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:34:03
1966年に放送(全24話)。第18話までは一話完結で第19話以降は二話完結。
登場怪獣
(1)味方の怪獣
カプセル怪獣ミクラス…ウルトラマンが使役する怪獣。第18話以前に何回も登場して第19話以降は毎回登場。
(2)敵怪獣
①第18話以前に登場する怪獣(別個体などの設定でいずれも複数回登場)
・どくろ怪獣レッドキング
・異次元宇宙人イカルス星人
・竜巻怪獣シーゴラス
・宇宙大怪獣ベムスター
・殺し屋怪獣バラバ…イカルス星人が作った人工生物で超獣ではなく怪獣
・液汁怪獣ハンザギラン…超獣ではなく怪獣
・バキシムの元になった宇宙怪獣(以後"宇宙怪獣その1"と表記)
・ガイガンの元になった宇宙怪獣(以後"宇宙怪獣その2"と表記)
②合体怪獣タイラント…ウルトラマンに倒されたレッドキング、イカルス星人、シーゴラス、ベムスター、バラバ、ハンザギランの怨念が集まって誕生した最強の怪獣。着ぐるみはデザイン画と同様に両手はバラバと同じく右手が鉄球で左手が鎌、足はレッドキングには無い爪があるもののレッドキングと同じ蛇腹状、背中だけではなく尻尾もハンザギランのもの。
③ヤプール人…異次元からの侵略者
④一角超獣バキシム、ノコギリ超獣ガイガン…バキシムは地球上のイモムシと宇宙怪獣その1を、ガイガンは地球上の鳥と宇宙怪獣その2を「超獣製造機」で合体させて作った超獣。2体同時に空をガラスのように叩き割って登場して超獣の異次元性を強く印象づけ、最強の怪獣であるタイラントをあっさり倒すことで「超獣が怪獣を上回る存在」である事を示した。
⑤一角紅蓮超獣バキシマム…バキシムの強化形態。ヤプール人がバキシムと炎を「超獣製造機」で合体させて作った最強の超獣で本作のラスボス。
第19話以降に登場する怪獣一覧
⑲タイラント、ミクラス
⑳タイラント、ミクラス
㉑バキシム、ガイガン、ヤプール人、ミクラス、タイラント、宇宙怪獣その1(イモムシとの合体シーンで登場)、宇宙怪獣その2(鳥との合体シーンで登場)
㉒バキシム、ガイガン、ヤプール人、ミクラス
㉓バキシマム、ヤプール人、ミクラス、バキシム(炎との合体シーンで登場)
㉔バキシマム、ヤプール人、ミクラス
ちなみにスレ主が印象に残っているのはパワーインフレ(18話以前に登場した怪獣たち<タイラント<バキシム=ガイガン<バキシマム) - 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:37:24
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:43:46
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:46:10
最後の方を話数使って濃密に描いてる感じか
最終章ともいえるヤプール編が4話あるし - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:46:33
こういうのもありかなって現代人の俺は思う
とはいえ当時の感覚だとこういう縦軸ドラマはだいぶ斬新かな、ウルトラマン自身が斬新な作品なのでいいんだが - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:40:21
まずこのif のウルトラマンはなぜ地球に来たんだ?
最初の敵が地球産のレットキングな辺り、本編のように事故ではなさそうだが