セーブザキャットの法則かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:56:28

    ハリウッドの2時間映画ならともかく多様化した昨今の創作の脚本をこれに当てはめて分析するのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:59:56

    ふうん猫を助けるってのは案外普遍的な良い奴描写なんだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:47

    >>2

    犬やないけーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:11

    >>1

    なんじゃあこの本は クロちゃんと関係あるのん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:08:14

    >>4

    ハリウッドのオッサンが書いた売れる脚本を作るための指南書……

    物語の流れは10個に分類できる云々とかそんな内容なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:09:28

    ロバート・マッキーはどうか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:12:34

    なんか翻訳がよろしくないって聞いたから読んでないのは…俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:07

    あっちなみに>>7はスレ画についての事だから…

    ロバートマッキーなる作者の本については無関係でヤンス

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:23:15

    ロバート・マッキーは誰やんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:25:47

    ディズニーのコンサルとかもやってたアメリカのシナリオ講師…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:30:25

    >>4

    家のなかのモンスター、金の羊毛、魔法のランプ、難題に直面した凡人、人生の節目、バディとの友情、 なぜやったのか?、バカの勝利、組織のなかで、スーパーヒーロー、そして俺だ

    物語を分類するぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:37:36

    >>11

    俺ってま…まさか…

    猿展開…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:02:50

    >>11

    あーっ他はなんとなく分かるけど家の中のモンスターやバカの勝利がよく分かんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:54

    >>13

    家の中のモンスター=閉鎖空間での怪物(あるいは恐怖)との対峙

    具体的にはエイリアンとかなんや


    バカの勝利=無垢で純粋な主人公が欺瞞と矛盾に満ちた権威や体制を無意識に変えていく

    具体的にはフォレストガンプなんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:02:08

    >>1

    そりゃ元が数時間にドラマが詰め込まれたハリウッド映画のメソッドなんだから万象に適用したら無理が出ると思われるが…

    日常系の漫画とかは>>11のどれにも当てはまらないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:17

    もしかしてたった2時間ちょっとで主人公のキャラ立てから挫折と成長そして未来まで描く映画って媒体は凄いんじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:25

    >>16

    ウム……

スレッドは8/28 07:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。