- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:58:13
— 2025年08月27日
2025年度下期「250競走(PIST6)」の開催について | 株式会社JPF昭和32年創業。株式会社JPFの公式WEBサイト。競輪を初めとした公営競技における写真判定システムの構築はお任せください。他、システム設計、CS放送向け番組制作、インターネットライブ配信業務、競輪場のトータルマネジメント業務(開催業務受託)、重勝式車券『当たるんです』の運営などの業務を行っています。www.jpf.co.jp声明で既存の公営競技をダメなもの扱いするような事言うのはまずいんじゃ無いかと思う
あと競馬でPIST6みたいな事は行われなさそうなのかな
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:02:51
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:45
PIST6ができた経緯がね……
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:24
PIST6は既存顧客完全無視で独自路線に突き進んだ結果売上が壊滅的になってご覧の有様なんで…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:07:10
ワイがピストン6回で逝ってしまうようにPIST6も長く持たなかったな…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:07:38
俺競輪もPIST6もよくわからないんだけどどこが違う感じなんだ?
ばんえいと平地ぐらい違う感じ? - 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:08:13
だって買いにくいんだもんシステムが
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:10:00
そりゃ人情モノお涙頂戴が好きな競輪の客はやらんだろうし
配当の関係でギャンブル好きもあんまやらんだろあれ
唯一やりそうなのがポイ活とかそっち系の人だが、あれもキャンペーンありきだからまあ流行らんわな - 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:10:53
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:38
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:42
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:17:47
つーか競馬と関係ないのでは?
ギャンブルカテじゃなくて競馬カテなんすよここ - 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:18:33
「競馬でPIST6みたいな事は行われなさそうなのかな」って書いてあるからまあいいのでは
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:20:12
ばんえい競馬も平地の地方競馬から独立した馬券販売システムを採用していたら今頃廃止になっていたかもな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:22
すまん、競艇でよくね?ってなったわ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:22:32
競馬でやろうと思ったら
・8頭立て固定
・ペースキーパー役の誘導馬が途中まで先導して走る
・入場券は最低2000円
・購入は即PATや各種ネット投票から独立した専門サイト
みたいな感じになるかな
いやこれ何が面白いんだ…? - 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:23:42
>>1の言う競馬でPIST6みたいなことってどんな感じを想定してるんや
競馬は競輪のラインほどガッチリした流れがないからそもそもどういうルールで縛るのかが想像しにくい…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:24:57
購入方法が面倒
そもそも現地行って車券買えない
入場料が高すぎる
そのくせ配当は普通の競輪より悪い
そりゃ既存ファンには受け入れられんわと - 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:27:04
買いにくく既存のものよりつまらない、ってのがアカン要素すぎるのよな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:28:37
無料開放の時に行ってみたけど現地で車券買えないのはダメだろってなった
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:29:35
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:31:35
普通の競輪と違って1日2レース走らないといけないからしんどいって人はいたと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:31:58
ぶっちゃけ競馬以上に煮詰まった人らが行く競輪にそんな賭け事として楽しくないもの入れたらあかんわ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:32:44
オリンピック目指す場合はよりオリンピックルールに近いところは喜ばれてるんじゃないかなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:32:49
競艇とどこで差がついたんだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:37:10
野球やサッカーなんかが興行としてやれてるのなんてぶっちゃけ娯楽が少ない時代に地位を築いた先行者利益だし、競輪がスポーツの側面を強くしたって今更入り込めないわ元々見てたギャンブラーからは不評になるわで良いことないのは最初から見えてただろうにね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:41:09
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:47:15
初期に少しだけ中継を見たが演出がクドく俺には合わず見るのを止めた
スポーツやエンタメ重視に舵取りしたと思うが中途半端でどこをターゲットにしたのかよくわからなかった
競馬で例えれば馬券が禁止されたドバイが近い形態だろうけどあちらは収益度外視だから日本でマネは出来ないだろう - 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:41:49
どういうシステムかも知らなかったけどやたらと
キャンペーンしたり有名なユーチューバー出してくるあたり
景気がいいのかと思ってた - 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:19
売上がヤバいからこそ必死に集客のためにコラボしたりキャンペーンしたりすることもあるからね…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:47:32
- 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:49:17
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:49
まあチャレンジすること自体は悪くなかったと思う
既存の客層以外から取り込まないと先細りは見えてるし
チャレンジのやり方が滑っちゃって残念なことになっちゃったけど… - 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:56
意味判らん、競馬でPIST6みたいな競技って選手のクラス別け関係なく
G1出られるような権利や賞金持ってる馬も平場馬も一緒に走れって話?
ただのオープン競争だろ、賞金高ければ強い馬しか居なくなるし安ければ強い馬は出ないってだけだし
五輪競技基準の事ならそれは馬術競技です - 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:01
面白そうとは思ったが
オッズパーク、Kドリームスで買えればなぁ - 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:44
公営競技から賭博要素を遠ざけてスポーツ化するリスクの一つなののかもしれん
競馬だって今のブームで馬券買わなくても楽しめると広まってもなお圧倒的な売り上げがあるから存続してるし