- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:04:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:02
生き残りだから
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:40
ダートと障害で老いぼれを見たら生き残りと思え
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:05:58
ダートはスピードよりパワーと経験が重要
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:06:17
芝より追走力がいらないから
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:07:15
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:07:19
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:08:03
選ばれし老ぼれ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:08:36
スレ画はウイポで言ったら成長型鍋底だな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:09:15
中央競馬に比べて小回りの多い地方のコースの方が年齢を経て習得される能力を活かしやすいから
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:10:28
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:10:28
ダートとか3歳4歳は若造すぎてレースの落とし穴にあっさり嵌まるからな
昨日のベアバッキューンなんかまさにそれ - 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:10:54
それこそジョッキーだろ
身体能力がいらないとは言わないが、他スポーツと比べたら明らかに要求される基準は低い
その分「デカいほうが不利」「死の危険性が常にある」「バランス感覚と体幹が必要」とか条件が付くけど
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:09
それは老いぼれが多い理由で老いぼれが強い理由とはちょっと違うのでは?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:31
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:11:51
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:06
芝と比べてダートはもうこいつはダメだなと思われてからが勝負
他の地方に行ったら馬が復活することが芝より圧倒的に多い - 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:14:08
基本的には経験がものを言うが、足りない経験を抜けた身体能力とか要領の良さとかで補える奴だと若い内からダート重賞ぽんぽん勝てたりするわけやねせやね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:16:45
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:18:00
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:40:43
ダートは砂被りがあるから歳取って経験が増えると砂被りの影響が減るとかは?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:47:24
あっ人間の話題なんでテニス星人の話はNGです
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:59:32
強い奴が引退遅いから強いジジイとしてg1とるパターンもあるけど、(言い方悪いが)スレ画みたいに種牡馬入りに縁のないレベルのレースでもジジイが力を発揮することが多いしまた別の要因があるんでね?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:44
強い奴じゃないと老いられないからですね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:20
大井→名古屋→門別→岩手へ移籍した転厩や相手関係の弱化、芝替わりじゃねえのかな
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:30
中央で7歳以上のダートG1馬は居ないしレベルの問題な気が
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:07:17
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:08:21
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:23:05
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:25:39
ダートは引退しないから
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:28:42
芝だって4歳5歳で引退してる中には7歳までやってもバリバリ勝てたヤツも居ただろう
現に種牡馬需要が中距離より低いから現役長めなスプリンターやマイラーには年寄り結構多いし - 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:31:50
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:33:46
- 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:40:16
その2つのレースに3回挑んで掠りもしなかった馬が4連覇してるレースを一方的に持ち上げるのは無理あると思う
中央と地方のg1で違うのはレベルじゃなくてあくまで適性でいいだろ、、どっちもいいレースだよ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:41:20
フェブラリーはまだしもチャンピオンズと東大は大して変わらんやろ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:43:35
坂の有無に右回り左回りにコーナーのキツさはだいぶ違うような…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:53:20
- 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:38:08
- 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:15:22
- 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:16:50
賞金問題もありそう
- 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:17:43
レベルの高いレースに出られるからじゃない?
特に交流は賞金稼いでないと出られないし - 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:46
また変なダート認識持っとるのが暴れとる
- 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:20:19
東大なんかg1・11勝のリッキーとかいう例外クラスしか7歳以上で勝ってないんだから元々レベルが低いなんて言われてない、落ち着けよ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:24:32
真面目に言うなら、競争能力の中で、スピードが最初に劣化するから
人間と同じだろ
パワーの比重が高いダートだと、能力の劣化が緩やかになる - 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:28:52
地方は中央でやれなかった馬が最終的に流れ着く先かつ種牡馬入りで引退がない、よって地方の中なら戦えるレベルの奴が長々走って強ジジイになる
スレ画も別にジジイになってから強くなったわけじゃなくて2、3歳の頃から地方レベルでは強かった馬だしね - 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:54:05
- 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:52
- 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:06