- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:01:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:04:06
そもそも参戦キャラ自体そんな注目されてた記憶がない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:46
そもそもX時点だと
スマブラ参戦!っていうのにそこまで権威的なものはなかったような
ゲーム&ウォッチだってもういたんだから
アイスクライマーやらピットくんが来ても
へえそんな作品があったのね、じゃないか? - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:05:52
整形とバーロー以外何かネタあったっけ?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:08:33
割とどうでもよかった記憶
目玉キャラも他に結構参戦したし - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:14:23
当時ってまだ任天堂オールスターだったから少しマイナーなとこから参戦しても「おー」くらいだったよね多分
これの後のスネークソニック参戦からお…?ってなってきてたけど - 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:16:11
むしろデザインパワーアップし過ぎて受け入れやすかったと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:20:06
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:21:52
当時7〜8歳頃の身としては、「どなた?」が第一印象だったかな。
光る弓矢カッケー!双剣にもなるカッケー!くらい。 - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:22:30
というかパルテナの鏡はリメイクが出たばかりで当時割とホットだったはずなんだが
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:23:51
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:24:45
海外だけ続編か追加要素ありだかよく知らんけど作品が出てたり、ロックマンとかと一緒に何かのアニメに出てたから日本より知名度あったんだっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:24:54
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:25:57
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:28:09
知らんキャラがいることくらい当たり前だったというかそんなこと大して気にしてなかったというか
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:31:45
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:36:41
ピット発表されたのはたしかXの初報ムービーでしょ?
スネークとかワリオとかの話題が大半になってそう - 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:42
というか俺の知らないキャラ=参戦資格なしのドマイナーキャラとか言えるほど当時のゲーム知識に自身のあるクソガキじゃなかったから知らないならまあそういうキャラもいるんだなくらいにしか捉えようがなかったわ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:44
DXだってアイスクライマーとかマルスとか全然知らなかったけどなんとなく受け入れてたしな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:38:56
たくさんいる知らんキャラの一人ってしか認識してない
そもそもカービィポケモンゼルダフォックスマリオ以外のキャラは知らんかったし、子どもだったのもあって任天堂キャラってコンセプトすら理解してなかった記憶
カービィポケモンが任天堂でソニックがSEGAって言われても全部GBAやDSにあるのに何で?って感じだったし - 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:41:51
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:43:57
参戦キャラに関してネットであれこれ言われ出したのってforの時ぐらい?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:44:26
スマブラなんて任天堂のキャラが参戦するってゲームなんだから任天堂のゲームやりつくしてるとかじゃない限りは基本的に一人は知らないキャラいるもんだよねって感じだったんだよ
今みたいにマイナーキャラ実装するなんて!自分が知らないキャラを実装するなんて!自分の推しのほうが有名だ!とかお門違いで憤慨するような人間はいなかった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:51:59
DXでアイスクライマーやゲーム&ウォッチが参戦したのと同じレトロ枠だなーって印象だったよ
デザイン進化の一足飛びっぷりはすげーなってなった - 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:52:34
昔有名?海外のキャラ?くらいの認識だったな
何ならFEは漫画が原作だと思ってたから友達と他にどの漫画のキャラ来てほしい?って話してたわ
ボーボボとかワンピースもいつか来るもんだと思ってたな - 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:52:56
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:55:38
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:56:59
ネットなんざいつの時代もそんなもんだよ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:22:58
結局昔からのコンテンツに大体言える
厄介な奴はずっと居たけどネットが未発達だから声も小さくて観測されなかっただけか - 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:24:31
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:25:25
初代からしてキャプテンファルコン、DXでアイスクライマーとかだからな
別にへーこういうゲームのキャラいるんだーってレベル
それよりピクミン参戦でうおおおお!ってしてた - 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:30:03
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:31:39
ぶっちゃけ言おう
当時の初参戦キャラ紹介が
メタナイト
ワリオ
ゼロスーツサムス
スネーク
だったのよ。なので誰も気にならなかったと言うか、もっとデケェ話題に掻っ攫われてたと言うか
だって任天堂のお祭りゲーに他社キャラゲスト参戦ってタイトル発表と同時にきたらやべえじゃん?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:34:15
ピットは原作と顔違いすぎw的なネタとショタコン大興奮的な方向でウケてた記憶がある
原作知らんし新光神話もないからね - 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:35:53
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:39:05
当時のスマブラは極論誰ででも知らんけどまあいいやで押し通せた
- 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:39:22
ただスマブラ基準のキャラで新作ゲーム発売までやったピットが恐らく1番スマブラ出演の恩恵を受けたキャラなのでスマブラ出演に権威を持たせた先駆けではある
- 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:39:30
モバゲーの小説であったなスマブラ二次
みんな書いてたわ - 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:41:01
forからだね
前々からファン内企画で『このキャラをスマブラに!!』ってのがあったが、スネークソニックが出てforでロックマンやパックマンが来てから『スマブラはゲームキャラの祭典』みたいに言い出す人が現れ始めたと言うか
SNSが発展してそう言うこと語る人が目につく様になったと言うか
- 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:45:27
キッズ時代の記憶を遡った限りではまわるメイドインワリオのおまけでパルテナの鏡opをよく聴いてたから「ピットくん?…あっこのBGMのメロディ!君あの天使くんか!現代ナイズするとこんなんなんだカッコいい〜!」だった
亜空の使者で背中から倒れるように飛び降りるムービーがカッコよくてそこから大好きになったよ - 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:51:55
むしろ外部から参戦してくれてありがたいねぇとかだったのにいつの間にか参戦できること光栄に思えみたいな感じになったよな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:59:34
何だかんだ任天堂キャラ縛りで二作やってた状態からのXとそっからforで他社枠増やしまくった後のSPだとまあ基準変わるのは仕方ないかなって
個人的に任天堂キャラ以外にも好きなキャラいっぱいいるから嬉しくはあるけどベレトベレスとかミェンミェンにケチ付ける人も増えたのは弊害だと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:14:23
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:16:10
当時はスネーク参戦がものすごくビックリされてた憶えがあるな
一応任天堂機に出てるとはいえ本編ナンバリングはPSのシリーズってイメージだったし - 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:36:35
- 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:37:51
- 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:46:22
Vジャンプとかで発売前から紹介されてたで
- 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:49:33
はえー任天堂にはこういうキャラもいるんですねー
そんな感じの意見だったワイ
その後スネークソニック参戦で腰抜かした - 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:06:18
まさに新パルテナが出たことでスマブラで知名度上がって続編が出る前例ができちゃったので影響のデカさが知れ渡ったところはあると思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:11:09
人によってはリンクすら知らない人もいるから
知ってるとか知らないとかどうでもいい - 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:38
ゼル伝はメディア展開が死んでるからゲームをプレイしてなきゃなんかスマブラにメインキャラ面して出てる勇者みたいなやつでしかない
- 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:10:19
最初はオリジナルでキャラ作ってもプレイヤーに親しみを持ってもらえないからなんとか頼み込んで貸してもらおうっていう始まりだったことを考えると参戦不参戦論争は尚更気分がよろしくないところはある
版権元が貸してくれていることに対してプレイヤーももっと感謝とリスペクトを支払って欲しいと思ってしまうというか… - 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:38:54
知ってる人は知ってるだろう
- 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:00:26
スマブラ初代からやってるけど遊んでたのがマジで幼い頃だったのもあって
スマブラに原作知らんキャラがいるのが割と当然って感覚だったから特に驚きとかもなかったな
初代スマブラ遊んでた時点でリンクサムスフォックスファルコンネスが知らんキャラだったし - 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:06:32
スネーク参戦を見たガキワイ「はえー任天堂にはこういうキャラもいるんですねー」