かっこいい、可愛いではなく「面白い」と思ったデザインのポケモン

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:40:40

    挙げて


    自分はバルチャイとバルジー
    逆さにして合わせると骸骨になるデザインがなんとも不吉で好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:44:54

    パッチール
    アンノウンとかもそうだけど同じポケモンで模様違いを何パターンも出すの面白いと思った

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 17:53:52

    >>1

    ウォーグル共々、アメリカがモチーフのイッシュらしいデザインであるよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:01:08

    名前も込みでキリンリキかな
    なるほど…ってなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:03:17

    >>4

    リキキリンがもっとキリンリキの没デザ寄りのデザインだったらと思ったことはあるが、今はその考えは愚かだと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:06:40

    テーブルやん!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:07:41

    >>6

    某ジムリーダーのおデブを連想させるポケモン

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:09:25

    リージョンで雪だるまの氷になるのはなんとなく読めてた
    鼻の人参を吹き出す炎に見立てて氷炎になるのは予想外すぎた

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:27:56

    >>8

    まあ火だるま→雪だるまって時点で面白いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:22

    ダイケンキの四足獣剣法
    地味にあんまり見かけなくて面白かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:31:10

    アギルダーは殻脱いでて、その殻をシュバルゴが着てるってのが面白いなと思った

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:31:10

    ジュナイパーが機能的で好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:13:37

    ラランテス
    現実のハナカマキリの逆で虫に擬態した草ってのが盲点だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:17:19

    >>6

    実際後にorasの秘密基地で家具になったよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:24:09

    ミミッキュ
    ピカチュウがリアルで人気キャラとしてトップを走り続けてるからこそ、ミミッキュの図鑑説明に説得力があった

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:32:30

    アローラナッシーは衝撃だったな
    でかすぎるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:40:28

    >>1

    誰も突っ込んでないけどバルジーナだよ!!!

    バルジーじゃきかんしゃトーマスに出てくる二階建てバスになっちゃうよ!!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:46

    >>16

    ・体が伸びるインパクトに加えて、そうなった理由にこれ以上無いくらいの説得力もある

    ・伸びるだけでなく全体のサイズ自体も大きくなってる

    ・よく見たらしれっと追加されてる4つめの頭

    ・まさかのドラゴンタイプ

    最初のリージョンとして全てが完璧だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:05:50

    なんかメノクラゲみたいなヤツが猛然と走りだした時は笑顔になったよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:08:43

    ヒスイバクフーン

    いつもの炎が人魂になって、それが数珠に見立てるの和を舞台にしてるだけのことはあるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:43

    >>6

    イギリスの氷山空母ハボクックの元ネタなんだよね

    パンジャンと言いブルーピーコックと言いなんかおかしいなあの国

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:12:39

    なんで急に角が生えてきたんだ?
    …と思ったらバグって逆さになった頭の首の部分だと気づいた時は衝撃だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:18:20

    >>22

    何のポケモンの話?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:25

    >>23

    普通にポリZの話では

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:49

    >>18

    南国で日光を浴びまくったから首も含めて急成長、表情も原種と比べて陽気になり4つ目の顔はゆるい感じってデザインの変化も印象的だった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:20:54

    ・外来種のブラックバスから希少な在来種のイトウに進化
    ・進化するのも特殊な「しろすじ」で図鑑でも実はバスラオではない説が囁かれてる
    ・イトウの個体数の少なさと和風の要素を出すためにゴースト追加
    時代や環境の変化、乱獲による減少という問題も含めてデザインにした意欲的なポケモンだと思ってる

スレッドは8/28 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。