- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:17:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:21:30
イルカがナミイルカまでなんだかんだいないってのもなかなか驚き
言われてみればって盲点なのよ - 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:26:20
白鳥が出てこないことに何か特段の意外性ってあった?
身近度合いで言えば、サギ類が出てない方が意外な気がするけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:27:16
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:41:26
百均のルギア?(カラーリングと胸のM字が)ってある実況者が言ってた
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:46:26
醜いアヒルの子モチーフなんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:48:13
地名にも使われてることを考えると、メジロ(+メグロ)、モズ、ウグイスがまだ居るんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:51:34
シマエナガ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:00:28
ウミツバメ&グンカンドリって「いそうででいなかった」といったことは特になく普通にいなさそうでいなかったよな
海辺限定なのに水タイプ以外というのが彩りになるからまた次の世代ですぐ登場してほしい - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:01:08
クジャクもsvまでいなかったんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:03:27
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:15:14
スズメはオニスズメがおる
姿形が全くリアルハト・リアルスズメじゃないのは古いポケモンほど大体そうだから気にするべきではない
ジュゴン(あしかポケモン)(アザラシ体型)とかクヌギダマ(みのむしポケモン)(松ぼっくり体型)とか
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:20:58
完全に個人的な妄想なんだけど、オニスズメに使われてる「スズメ」って、種名としてのスズメじゃなくて「小さい鳥」の意味の「雀」の方だと思うのよね
小鳥の中では大きい方、で「オニスズメ」なんじゃないかなと思う
ちなみに一応ベニスズメという「赤い羽のスズメ」は居る
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:40
ヒクイドリ枠で取れそうなタイプをフラミンゴが持っていった…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:20:14
化石ポケモンがいてティラノがXYまでいないのすごい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:23:39
ちどりあしがあるのにチドリモチーフはいないぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:21
バッタがモチーフのポケモンもSVになるまで一切出てなかったな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:06
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:40:34
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:59
狸って案外いなくね?
ジグザグマってアナグマっぽいし - 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:52:32
つまりウェーニバルは飾り羽が孔雀モチーフのアヒルと
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:16
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:02:25
マッスグマだと模様と顔の細さ的に流石に純アナグマなんだろうね
ガラルがジグザグマ含めてヨーロッパアナグマ色強いから尚更 - 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:18:08
見たまんまハムスターのポケモンはまだいない