- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:28:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:18
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:47
ウルトラマンメビウスと同じで元々世界観が繋がってるシリーズだから
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:51
そうか
ゴーカイジャーも割と昭和戦隊ファンからはお気持ちされた事知らない世代もいるのか - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:29:56
ゴーカイジャー当時そこそこ叩かれてたよ
レジェンドの扱い格差とドンさんのレジェンド変身後ポーズがふざけすぎとかで - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:31:09
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:33:04
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:37:34
ゴーカイジャー自体が最初アウトローだったところからスタートしてるから、こんな奴らに推し戦隊の力を使って欲しくないしそれに関係なくこんな奴らがヒーローなのが嫌ってお気持ちが特に最初の頃はあった
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:41:01
そもそも完全に絶賛されたアニバーサリー客演作品って無いなからな
メビウスでさえなにげに不満の声はあったし - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:41:34
マジレスすると(鎧をはじめとして)過去戦隊を尊重している描写があったり
ヒーローとは何たるかというものをしっかり描写していたから - 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:34:10
ディケイド
歴代ライダーがオリキャスじゃなくてリマジという別人になってる
ジオウ
オリキャス変身者が出るものの過去改変されて変身しない&ライダーとしての記憶失っている
よく言われてるのはこの辺かな - 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:38:54
ライダーそのまま客演する時って新人ライダーより強さもあるし別に性格も協調性なくても珍しくないし…って考えると、単発映画じゃないならどこかでナーフしないといけない部分が戦隊以上に大きそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:36:32
チェンジマン全然使わないな…って思った記憶ある
別に怒ったりはせんが - 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:52:16
先輩戦士は変身能力を失っているけどレンジャーキーがあれば変身する力を取り戻すって設定が明確になった辺りからゴーカイジャーに文句を言う人は少なくなった気がする。それとバスコにレジェンド戦隊が『大いなる力』を強奪される時も人質を取られたり、倒すのがウルザードファイヤーみたいな司令官クラスの戦士の力だったりして株と格を落とさない形にしていたのが良い方向に動いたんだと思う