- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:53:49
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:57:37
「主要ファン層や立場の変化に適応できてない」「前時代的な職業倫理(上から二行目の理由でもあるだろうけど)」も追加で
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:59:35
…で?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:00:38
よく分からんのだがスレ画はそれで正しいのか?
期待されてるような作品しかないように見えるんだが - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:01:55
なんか主張と張ってる画像がちぐはぐじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:02:48
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:05:04
スレ主出てこないとこのアホみたいな理由になるんだけどどうせ出てこないだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:06:11
まず自演でジャブしてから出て来るよ
語りたがりみたいだし - 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:09:36
「問題点を認識することも考えることもせず、ただ力で押し切るだけが常態化」も追加で
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:20:58
反証も反論も無いもんね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:22:08
そもそも製作者もファンもアニメに強い帰属意識があるわけではないから問題を解決する気力も無いんじゃ?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:28:55
そもそも業界人がいるわけでもないんだから日本から出たことないけど問題点はぼく分かってますよみたいなこと言ってる人に迎合しようとは思わんしなぁ
というか日本しか知らないから日本国内しか知らない人間から見た誰でも好きなように叩ける問題しか無いし
海外の、表現の自由と規制、人材獲得競争、日本アニメの模倣からの脱却、フローが確立してないことによる低い生産性、ライセンスビジネス、著作権保護の未整備、くらいは海外の事情知ってるんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:32:52
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:33:23
昔のアニメの方が〜とか最近立てまくってたのと同じ人かな?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:36:05
頑張ってこれも追加ね~なんて流れを考えたんだろうけどね…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:46:58
なるほどいつものなのか落としていいよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:57:27
雷十太かよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:58:36
自分を業界人だと思い込んでる精神異常者
- 19125/08/27(水) 19:59:12
海外に乗っ取られない為にはどうすれば良いか
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:00:26
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:14:20
中国を怒らせさえしなければ、何やっても許されるのは嫌
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:15:59
ここであれこれ言ったところで業界に与えられる影響は0だぞ
- 23125/08/27(水) 20:23:15
それはそうだけど、ファン層が何も疑問を持たないのもまずいかなと思って
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:26:08
お前のそれは疑問なんじゃなくて只の妄想だ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:40:50
少年漫画となろうが生き残ればどうとでもなるだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:16
ファン層に関して言えば、若者層や女性とかが入ってきたのに古参や男性ファンが追い出す繰り返しが起きてるのが
ガンダムとか - 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:48:34
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:07:54
これが素人意見(無知蒙昧な素人の意見)で恐縮ですがってやつか
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:15:55
憂う気持ちだけしかない雷十太先生