- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:19:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:25:29
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:27:35
リンゴって何もしてないのに急に木から落ちるものなんスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:32:38
ニュートン…聞いています
本当のところはリンゴではなくトイレで垂れたブツが落ちることから閃いた可能性があると
まあそれも本当か分からんのやけどなブヘへへへ - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:35:12
「風呂に入って水が溢れたってことは"ワシの体積と同じ分水が溢れた"ってことやん」
そしてアルキメデスは全裸でエウレーカと叫びながら街を走り回った - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:36:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:37:06
万有引力(👈️スッ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:38:13
ボケーッ、アルキメデスは殺すな言うたやろが
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:39:01
当時後に慣性の法則として知られるアイディアは広く知られていたんだ
論点はむしろ“月はなぜ彼方に飛んでいかないのか?”だったんだ、議論が深まるんだ
そこに物が落ちるというより万物が引きつけ合うという概念、ケプラーの法則を説明する“万有引力”の一撃、が叩き込まれたんだよね
凄くない?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:46:33
エカント=糞
ご都合主義なんや
エカント=神
ケプラーの第二法則とほぼ等価なんや
まあ偶然というよりは楕円軌道を円近似する上での必然と言ったほうが適切かもしらんけどなブヘヘヘ
ちなみにコペルニクスはエカントが大嫌いだったからそれと互換性のある小周転円を自分のモデルで採用したらしいよ