- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:31:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:34:40
こう、なんか、一時的に前方へ力が掛かる感じの…
あるいは、あの、超高速で回転してるみたいな… - 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:37:24
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:37:41
非接触通信の要領でマシンと通信して制御してるんだよ(適当)
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:41:22
ワイヤレス充電器みたいな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:48:33
駐車禁止だから乗ったら弾かれて前に加速するとか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:49:37
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:50:38
これマシンだけ前いってドライバー後ろに残るからすごい負荷かかってない?って思う
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:50:52
リニアモーターみたいな感じで床にN極
カートの背面にS極とか付けてんじゃね? - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:51:09
電磁カタパルトでしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:52:53
マリカに関してはそもそもキノコで加速するゲームだし不思議パワーでも何も問題ないよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:53:34
なんか輪っか通ったら加速するし
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:00:17
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:02:12
そもそも金とったらスピードアップも何?
マシン性能を金で強化してる? - 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:06:40
そういえばダッシュ床って初出はなんのレースゲームなんだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:14:53
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:47
現実の電気自動車レースのフォーミュラEで、アクティベーションゾーンなるエリアを通ったら、ダッシュキノコの様に出力リミッター解除可能なアタックモードが使用可能 って形式で、実装したケースはあるらしいが…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:50
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:22:23
マリオカート ライブ ホームサーキットだ……
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:24:05
そもそもキノコで加速するのもよくわからんし雷受けたら小さくなるのも訳わからんよこのゲーム
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:25:06
Fゼロのピットエリアはあ!そういうことか!となったなワイヤレス充電
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:32:49
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:35:15
クラッシュバンディクーレーシング(特にリメイク版)はダッシュ板とミニターボの仕様をちゃんと説明してくれないせいで大分めちゃくちゃなゲームになってたな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:57
エアライドに関してはマシンが「星」をエネルギーにして動いてると明かされたからパネルに触れると星が供給されるんだろう
まあそもそも星ってなんだよって話だけど - 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:32:16
魔晄エネルギーだよ(新羅脳)
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:40:01
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:42:19
運転してるとここであの板乗ったら気持ちいいだろうなあと思うときがある