タロット、アルカナ関係のネタで

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:57:53

    誰か助けて下さい!全くSSのネタが浮かばない!
    オカ研がオカルトを披露する展開を書いてるんだけど全く浮かばない、というかタロットの知識がさっぱり!
    13が滅茶苦茶不吉ぐらいしかわかんねえ!誰か助けて下さい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:59:02

    当然!正位置ぃ!
    くらいしかアルカナわからないのでごめんなさい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:00:25

    占いは大体そうだけど、未来を予知するようなものじゃなくて結果をどう捉えるかで自分と向き合う物っていう認識

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:01:04

    ペルソナやろうぜペルソナ
    何となく覚えられるから

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:01:34

    タワーは正位置逆位置ともに不吉を意味するんだ


    タロット - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:02:26

    アビドスを目指す旅の途中でめちゃくちゃ刺客が送り込まれるとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:02:37

    ペルソナのキャラには一人一人に対応するアルカナがあってな
    キャラを追うだけでアルカナの勉強が出来るぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:03:37

    ペルソナは何やればええの

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:03:59

    物語を作るにあたって「タロットカード法」というのがある
    ランダムに何枚か(3枚とか)カードを引いて、その結果で即興で物語を作るという方法
    タロットを使えるし物語を思いつくし一石二鳥だとおもうよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:04:04

    あるかなのモチーフを調べてみると覚えやすいかもしれない
    例で言うとタワーはバベルの塔(後期の説)とか

  • 11スレ主25/08/27(水) 20:05:40

    各々がオカルトを披露して時間稼ぎする展開なので別にアルカナじゃなくてもいいんですがエリちゃんならやっぱりアルカナかなって…
    展開としてはモブちゃんにカード引いてもらって予言する感じかな…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:06:50

    タロットカードって高いんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:08:05

    うろ覚えだが、愚者と道化は上下が逆だが意味はほぼ一緒だった筈

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:08:52

    ぶっちゃけタロットはシンボリズムが全てだからカードの絵に描いてあることを無理矢理こじつけていけばそれでいいよ
    資料として実際のカードの図表があるといいかもな

  • 15725/08/27(水) 20:09:29

    >>8

    取り敢えず1.2は置いといて…

    3が特異現象捜査部チックで

    4がアビドスっぽい感じ

    5は…例えるのが難しいけど怪盗団が主人公と言う事だけ知ってれば良い

    自分のオススメは3

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:10:41

    愚者引けばワイルドのペルソナでサタナエル召喚できるようになるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:17:43

    >>9

    スリーカード(3枚引き)のスプレッド(並べ方)


    左から並べて"過去"→"現在"→"未来"を占う、未来運を占う最もオーソドックスな占法だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:11
  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:23:02

    タロットでしょ?
    ジョジョ(初期のスタンドがタロットと重ねてる)
    ロクでなし教師の禁忌経典(主要キャラの一部がタロットの二つ名持ち)
    遊戯王(タロットをモチーフとしたテーマがある)

     あとは広義でいえばトランプもタロットじゃなかったっけ? 小アルカナってやつかなんか

  • 20スレ主25/08/27(水) 20:31:28

    >>18

    ありがとう、これ見てたら凄くわかりやすいしいい案も浮かびました!

    愚者が主人公なのか…!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:37:00

    無作為に選ばれたカードを見て、象徴する内容をリストアップして、連想ゲームするか箇条書きマジックを組み立てる
    言い回しをそれっぽくすれば即席オカルティストとしては十分かと

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:37:20

    >>19

    タロットの小アルカナは「剣(ソード)」「棍棒(ワンド)」「聖杯(カップ)」「硬貨or貨幣(ペンタクルス)」の4つのシンボルに分かれてて、それぞれがトランプの役(スート)の元とも言われてる(剣が♤、聖杯が♡、棍棒が♧、硬貨が♢)

    ただトランプの絵札、ジャック、クイーン、キングに相当するカードはタロットだと4種あって小姓(ペイジ)、騎士(ナイト)、女王(クイーン)、王(キング)になってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:14

    愚者(THE FOOL)は不定と可能性を司るアルカナ
    そのシンボリズムはNo.0の表す通り全ての始まりとも終わりとも"云えない"
    見えない何かを求める大馬鹿者の情熱と勇気、愚かさと蛮勇という未来を彩る創造の可能性を秘めたアルカナ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:31:44

    大アルカナ全体でストーリーになってるってのを把握すれば後は個々のカードの読み方を覚えるだけや

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:34:27

    なんならセフィロトの各セフィラを繋ぐ道をアルカナに当て嵌めているからな
    トート・タロットが有名だけどアレイスターやメイザースたち黄金の夜明けは色々とこねくり回している

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:37:51

    >>25

    ビナーとケテルを繋ぐのが魔術師のアルカナっていうのは知ってる

スレッドは8/28 08:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。