- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:05:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:07:24
霊基の規模がそもそも違くて権能もあるからな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:07:47
そりゃドローンじゃステルス機には勝てないよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:08:29
神話礼装使ってようやく土俵に上がるとかの領域だからな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:09:58
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:10:46
まあティアマトにグランド捨てたとはいえ死の概念与えたし⋯
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:12:03
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:12:43
生前だとヘラクレスとか筆頭に神々とタイマン張れる大英雄もチラホラいるんだけど
通常霊基だとそういう英雄ほど劣化が著しいのはある - 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:13:05
神霊混ぜ混ぜしてたからっしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:13:17
翁は研鑽の果ての力だし、神霊を倒すには何かしら極めたものが必要なんだと思う。ギルガメッシュが大量宝具の真名解放できるなら勝てるんだろうけど。
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:13:27
使徒は霊基から別やろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:14:16
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:14:29
異星の使徒は神霊混ぜたアルターエゴだし
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:15:01
北欧神話のヘズだね、神殺しはこっち由来
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:58
神には権能があるからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:53:30
疑似鯖or人間アバターでも神霊の方が強いっぽいしね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:55:44
サムレムの若旦那でも小細工弄して伊吹を封じ込めようとしていたからな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:06:34
権能抜きにしてもギルの基本スペックが神霊と比べると隔絶した差があるのが勝てそうにない原因かな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:07:21
もう雑魚だよね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:08:31
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:09:48
生前は神殺ししてた英雄もいるから…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:10:12
神話礼装最大状態で1回の戦闘で霊基が終わる位にブーストしても神霊1歩手前の扱いだが
その神霊もEX世界での情報世界で拡大しまくってる状態なのか、地上での状態なのかハッキリしてないのだ - 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:10:50
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:10:59
生前ギルとイシュタ凛ならどっち勝つ?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:03
型月って英雄が強いのか弱いのかわからんわ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:22
英雄が勝てないんじゃなくてそもそもサーヴァントが一部を切り取った劣化も劣化だからでは…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:36
召喚されるのは英雄の一部分にすぎないのが基本ですから…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:14:06
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:15:22
存在によっては時代が合えば英雄扱いみたいな奴ら並べられてもそらそうよとしか
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:15:36
サーヴァントっていう出力がある程度限定された存在同士だと、ほぼ確実に弱点をつける(アルトリアに対しての竜殺しとかだけでなく、シンプルに英雄殺しや神殺しなんてのもあるから)
ただ神霊のサーヴァント、までならともかくガチの神霊や神、それ以上となると根本的な出力が違いすぎてどうしようもなくなる
エミヤが劣化ギルできるけどデフォルトが弱いから大英雄クラスには勝てないのと同じかな - 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:18:23
サーヴァントって枠組みで召喚されてる時点で、そういう制限のない神とかの方が強いのは当然なのだ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:19:39
んじゃ英霊本体なら神にも勝てるのか、と言われるとそうだよとも言えないんよな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:21:54
英霊が神話礼装使えばようやく神霊の出力に匹敵するっていうレベルなので土台からして違うんだよな神霊と英霊
相性によっては山の翁とか生前のヘラクレスみたいに神霊を場合によっては倒せるやつもいるけど - 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:22:33
原典で神殺したり倒したりしてるような英雄はいるっちゃいるが……
ゼウスとか30%まで制限してても生前の英雄じゃどうしようもなさそうだしな…… - 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:25:17
そろそろ英霊本体の戦闘とかみてーな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:33:53
バビロニアのギルが一応生前だけど英霊召喚でえらい消耗してたな。
神代級英雄のフルスペックがちゃんと描写されたのってルキウス相手にした時のアーサー位なのか - 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:39:48
ちゃんと型月内でも大神相手と殴り合ったり神霊を退けた逸話とかが採用されてる場合はあったりするんだよな
ヘラクレス、ラーマ、クー・フーリンといったその神話でも最高位の英雄だけの特権みたいな部分もある - 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:40:16
英霊召喚がそもそも人間にはほぼ不可能な扱い、それからかなり劣化させて人間でも出来るようにしたのが鯖召喚
これは第三魔法と第二魔法の片鱗組み合わせて土地のバックアップとか、第三を一部使える劣化魔法使いを素材にした大聖杯もあるから土地への負担も魔術師当人への負担も殆どなく成立してる
その術式を解析しながら中途半端にばら撒いたApo世界線だと大聖杯ところか小聖杯すら用意できないから土地の龍脈ドンドン削れてるし失敗しようが成功しようが魔術師が一気に廃れていく糞ゲー状態、仲が超悪い聖堂教会や時計塔の下位組織らと二人三脚してまで世界規模で監査したり止めようとしたり頑張ってる
- 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:44:04
設定上、英霊は人格のない無色の力の塊でいうなれば情報にすぎないから、クラスなどに枠型に収めて物理化させないと戦うもなにもないと思うぞ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:51:46
バビロニアでドンパチやってたし互角じゃね?
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:40
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:54:40
- 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:58:53
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:01:48
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:08:56
いや逆だよ
一応鯖状態の方が強い
底なしになってるから
バビロニアのストーリー見返せばバビロニアの全ての原初の母神ティアマト自体が「あと何百年かけて人類が辿りつく箱舟だ」と言われてるのと
本人が言うとおり「“この時代の”全てを動員しても」という扱いだったが
まじもんのエアは一才合切使ってないし時代左右か底なしになるのは基本死後以降っぽいから
どちらにせよなぜかギリ生前でも
鯖に変化して一瞬でティアマトを消しとばす火力必要か?“冥界だからルール破りしてもよかろう?”
とエア(天の理?)を抜いてるけど地上でエアればよかったじゃんが
ルール破りが冥界という場所だからこそできる
地上ではウルクごと滅ぶからできなかったとも捉えられるし
- 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:09:07
現状不明、FGOの獣共も本来羽化した状態(ティアマトやゲーティア)を7騎でリンチするくらいなんで
冠位鯖は恐らく英霊に限りなく近い状態なはずなんだが人理焼却の特異点なり白紙化した異聞帯なんでフルパワー状態とは言い難い
ロンドンでゲーティアが冠位術として振る舞ってた時の差を見ると通常鯖数騎分以上の差はありそうではある、ぐだがカルデア礼装でカバン型で召喚する影鯖に関しても数騎出しても通常鯖1騎相手に防衛戦がやっとくらいて位には差はある
英霊≧?冠位鯖1騎>通常鯖数騎>通常鯖1騎>>影鯖数騎
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:10:45
これ単独顕現なのかね?マスターいないはずだし
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:12:11
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:13:51
- 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:18:39
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:25:58
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:29:28
逆
生前(キャスギル)の方がロックかかってる
キャスギル状態が
マスターのギルの魔力を無尽蔵に使って暴れてる茨木童子も本来なら召喚できないマーリンも含め7体同時召喚して補ってるのと
宝石使わずに300ほどの掃射も
カルデアの擬似レイシフトみたいなのもしてほとんど魔力を裂かれて取られてるってのもあるけど
道中でイシュタルがはっきり
「アイツの蔵って完成すれば底なしみたいよ」
ってバビロニアで言ってるので生前のこの時はゲートオブバビロン自体が完成してないのは確定してる
あと本人が「この時代の全てを動員してもウルクが滅びの運命を変えられそうにないのが貴様(藤丸)が来たことで変えられた」
と言ってるし
この場合冥界でエアは出せたけど地上では壁登って地上に帰ろうとしてたティアマトを一瞬で消してたのに一才取り出してないので
これも含めて撃つことができない=そもそもティアマト本体を消せるほどなのでウルクごと滅ぶ、冥界じゃないと本末転倒になると思われる
実際 蔵の状態やバックアップで威力が変わるし
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:31:35
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:34:48
- 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:53:00
玉藻のエンディング見てるけどはっきり
「すいません 嘘をついてました あの頃の記憶があって刻まれてるんです 本能的に一切勝てないとわかってるんです」
「その上で傾国モードに入ったりして誤魔化してました…本当はここでマスターと死ぬつもりで……ごめなさい許してください」
で本人のいう通り太陽や自然神ですら勝てなかったのを覚えてるので絶対に勝てないと言って共に心中する気だった
みたいな泣き始めてザビが受け入れるけどそこで奮起して泣いてるなんて私らしくありません!
魔力なんてなんのその!ハッピーウェディング!ご本尊(天照)!みてますかー!私はこっちで幸せになっちゃいます!
という無理やり展開になったから玉藻に関しては
明確に勝てません。と念押しされてるので
このエンディング繋げるための展開になった
勝てるんならわざわざ「太陽神であった本体の記憶があり勝てないです 諦めました 一緒に寄り添って死ぬつもりだったのです…」とかこんなこと挟んでない
- 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:04:41
無理やりまとめると金ピカは生前のほうが本体が(魔力無尽蔵で)強い
天の理的に無茶効かせられるのも時代が神代じゃないと無理
でも死後じゃないと時代が進んでないから蔵が完成しない
千里眼による戦略眼はどの時代でも据え置き
みたいなややこしい感じなのか
結局一番未来の時系列で地の理に縛られないムーンセルの金ピカが一番強そうだな - 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:05:01
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:11:01
生前の方が強いっておよそ本体の肉体的なもんは鯖方がある意味下がってるみたいな話だぞ
ACでも神霊に等しい肉体とか言われてる
きのこもHFの質問でギルガメッシュVSアルトリアオルタ
のQ&Aで
生前と鯖を明確に切り離して言ってて
「生前はどちらとも破格の魔力量ですからねぇ狡猾さでギル有利か
鯖だと「ギルがマスターが人間的に魅力があるとギルが勝つ」
「ギルは1人で全て戦おうとするから」
と答えられてる
あの生前で最晩年の姿であるというキャスギルの
バビロニアですらギルガメッシュは蔵が完成してない(人類の総資産だというじゃない完成すれば底がない=無限って話よ?)
ってのはイシュタルが本編で言ってる
ティアマトをギルが冥界で滅ぼしたから
ティアマトで待っていたジャガーやコアトルがキラキラ消えていくのと
生前ギルは最後にはほぼ死んでて幽霊のようなものだ(どういう理屈でやってるのかは不明 まぁいつものギルだからみたいなもんかも)
と言ってるから特異点が消えるから女神もギルも消えるのはまだしも
イシュタルだけが残ってる感じで消えないのはなぜ?と言われて
「私は召喚された鯖でないしまだここで生きてるから最後までウルクが残ってる限り消えないのよ」
と自分で言ってるので
(死んでバビロニアから離れて英霊になることである意味完成した?)蔵が完成してないあの特異点が生前であることは確定してる
で本体ティアマトも
「後に人類がたどり着く箱舟だけどこのバビロニアの状態だと無理(意訳)」ということも書かれてた
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:17:35
ティアマト戦ラストのギルガメッシュは死んで冥界から直で来てるから生前(死んでるけど)扱いじゃなかったっけ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:18:06
子ギルの射出量が低いと言われているように蔵自体も霊基によって左右されるから蔵が完成してる=生前より鯖が強いってのは安直じゃねえかな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:20:22
大変申し訳ないんだけどもうちょっと要約したりすることはできんか?
失礼ながらあまり大切じゃない部分も含んで長すぎるから煙に巻こうとしてるように見える - 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:25:23
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:26:19
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:38:45
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:39:29
セファールに関してははっきりアルテラの白野に本気になれなかったんだなって言われてるからアルテラの手加減込みでの勝利だぞあれは
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:41:06
天の理エアとか思いっきり権能なんだからセファールに使ったら最悪な状況にしかならんのだけどね
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:41:55
神霊のバーゲンセール状態のFGOやってたら忘れるかもしれないけど本来神霊は地上に現れない超越存在だからな
神霊がいれば聖杯なんていらないレベル - 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:47:21
- 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:51:45
弱いって手加減なしなら巨神アルテラでもAランク宝具ぐらいでは寝てるところにぶつけられても傷一つつかんしヴェルバー侵食アルキメデスとかエリちゃんぐらいなら手加減して睨んで魔力飛ばしただけで殺せるし速すぎて反応すらできずに捕まるとか起こってるし隕石殴っただけで相殺とか英霊レベルじゃどうにもならん能力発揮してるんだけど
- 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:52:15
なんかちょっと昔に湧いてた長文ギル過剰age荒らしいない?、
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:07:19
というかエクステラのギルガメッシュのストーリーでは裏側にいた影響あるとはいえアルテラの妹がきた瞬間に妹はまだ遠くにいるのに身体侵食されて次会うときはどうなってるかわからん迎撃の準備しとけってアルトリアに言ってたぐらいだからギルガメッシュでもヴェルバーの端末に勝つのは無理だぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:16:29
- 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:43:45
鯖状態より生前のが上ですよってのは
確かアケゴでネブドカネザル(死後のギルの死体コピー使用)でわかったように
ギルガメッシュの生前の肉体の身体自身が神霊レベルってやつだぞ
(本体の死体だと自我強すぎて乗っ取られるのでクローンを作ってそれのキメラしてるけどクローンですらやばいとなってる こっちではティアマトとエルキドゥが味方になってる)
神霊レベルだと鯖の規格に落としてる時点で
聖杯戦争の全体の仕組みの設定的には自動的に本人自身は規格が落ちるし
(設定が変わってなければ)
でも本体が格落ちしようともそれ以上に蔵が世界で左右されるとはいえ
cccでも蔵完成させて眠りについた(死んだ)
とされてる死後の英霊は時空越えまくってて総量が無限になっててイカれてるからぶっちゃけ肉体が鯖レベルに落ちようがあんま関係ない - 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:49:34
- 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:28:44
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:36:25
- 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:43:47
いや…まんま「霊基をいじった」と子ギルが言ってるからちと違うかな
プリヤイリヤ幕間で
子ギルがイリヤたちに煽られる
→キレてませんけど?
→教育として大ギル(イリヤ達がいきなり大きくなった!?と驚く)
→勝ったと思ったら子ギルに戻りふぅ…霊基いじり疲れました
→(イリヤ達がいきなりちぢんだ!?と驚く)
みたいな感じだったはず
可能性とかじゃなくてその場で小→大→小と霊基ごと自分でいじってるらしい
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:47:03
- 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:53:07
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:56:29