- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:17:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:17:32
まぁはい
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:11
一時的に見るとまあはい
長期的に見ると引き継ぎがね - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:15
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:18:30
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:19:01
権力者の手足を縛っておくことに意味がある
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:19:11
WIKIのチトーの記事でも読んどけ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:19:13
フランスやアメリカの大統領制とかその有能な独裁者の安定供給に全振りしてるようなものじゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:19:26
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:20:00
水銀を飲めば不老不死になれるらしいな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:13
有能な部下も合わせて不老不死じゃないと
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:28
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:40
そんな人間はそうはいないからな。
徳川家康も自分の死後は将軍によるトップダウンな支配は無理だと考えて老中による合議で幕府が運営されるようにしたのだから。 - 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:21:58
主権者が無欲で賢朗で勤勉ならどんな政治体制でも上手く行くんですよ
人間には不可能ってだけで - 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:22:22
だから全知全能AIを作る必要があったんですね
実際そのレベルの代物っていつになったら作れるんだろ - 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:22:40
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:23:29
有能が老いても時代の変化にも対応できて有能なままでいられるかという
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:24:33
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:25:55
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:26:46
前近代ならそうかもしれないが今は世界を駆け巡る情報が複雑かつ巨大化しすぎて一人の天才では物理的な限界が来る
ソ連とアメリカの宇宙競争の経過がいい例 - 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:28:18
でもそんな超有能独裁者なんて存在しないよね
実名は出さないけどネットでよくいい独裁者の実例と言われるようなやつってほぼ全員民主派とか少数民族殺しまくってんじゃん - 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:36:30
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:37:32
少子化進みすぎてもう完全に移民頼みだから
移民管理のためにさらなる強権国家化か民主化進めて今の体制ひっくり返されるかの2択で
現状維持はたぶん無理よ - 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:40:07
政権の始祖を神格化してるだけだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:41:25
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:42:33
頑張って正常なUV様を作れば…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:00
メルケルとか一瞬でひっくり返ったからな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:23
日本のどこが移民頼みやねん移民人口たったの3%だぞ?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:29
指導者がボケたり判断誤った時にブレーキ役がいないのがね…
意思決定はスムーズじゃないけどやっぱり民主主義の方が暮らす分には良いわ - 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:04
民主主義のメリットは責任の分散だから、無能二代目の独裁政治より民主主義の下振れの方が上よ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:20
- 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:26
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:41
中国とは違って極めて強大な治安組織は持ってないんだよねシンガポール
法律の厳格さと国民の高い秩序意識で成り立っていた特殊な国家だから
ただ移民増加で後者が怪しくなりつつある現状 - 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:47:14
- 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:47:40
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:49:40
- 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:23
- 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:51:38
ラインハルト
「民主主義とはそれほど良いものかな……。銀河連邦の民主共和制は、行き着くところルドルフによる銀河帝国を生み出す苗床となったではないか。それに卿の愛して止まぬ……ことと思うが、祖国を私の手に売り渡したのは、同盟の国民多数が自らの手で選んだ元首自身だ。民主共和制とは、人民が自由意志によって自分たちの制度と精神を貶める政体のことか?」
ヤン
「失礼ですが、閣下の仰っしゃりようは火事の原因になるからという理由で火そのものを否定なさるもののように思われます。」
ラインハルト
「ふむ、そうかもしれぬが、では専制政治も同じことが言えるのではないのか?時に暴君が出現するからといって、強力な指導性を持った政治の功を否定することはできまい。」
ヤン
「……私は否定できます。」
ラインハルト
「どのようにだ?」
ヤン
「人民を害する権利は、人民自身にしかないからです。……言い換えますと、ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムや、またそれより遥かに小物ながらヨブ・トリューニヒトなどを政権につけたのは、確かに人民自身です。他人を責めようがありません。まさに肝心なのはその点であって、専制政治の罪とは人民が政治の失敗を他人のせいにできるという点に尽きるのです。その罪の大きさに比べれば100人の名君の善政の功も小さなものです。まして閣下、あなたの様に聡明な君主の出現が極めて稀なものであると思えば、功罪は明らかなように思えるのですが……。」 - 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:51:53
- 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:14
- 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:50
- 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:54:51
有能な独裁者が老いても有能とは限らねえんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:55:54
- 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:57:08
民主制のいいところは穏当な手段でトップを変えられるところだな
- 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:57:43
奇跡的に一代だけ良くてもずっとは質も担保されないしなぁ
それなら教育に力入れて国民の質を高めて民主主義した方が建設的じゃないかな - 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:22
有能な独裁者も弾圧と粛清はやってるからその負の遺産で瓦解しちゃうんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:35
ジンバブエドルでお馴染みのムガベ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:24
シンガポールは国土が狭く交通の要所だから資源無しでも稼げるし西側にケンカを売るような外交をしているから独裁ができているだけ
どれか一つでも欠けていたら崩壊する - 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:19:53
- 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:20:45
自分が混血だから「ユーゴスラビアの指導者」であれてることを考えて、息子とかに継がせれば良かったのに
- 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:25:42
ただの政治形態の違いでしかないからな
民主主義に関しては比較的実施し維持するためのコストが高いのがネックだな - 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:25:50
超有能なAIによる独裁が一番
- 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:26:37
- 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:14
というか欧米の思想が入るまでの本来の日本の姿に戻っただけとも言える
徹底した家柄主義を民意が望んでるのもそうだけど、浮世離れした学問を嫌い大学が就職予備校化し、研究が衰退してるのも私立の退廃も江戸時代以前の状態(必要最低限の寺子屋と高等教育機関は藩校とか公立だけ)に近いし
- 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:31:30
どうせならドバイをあげろよ
移民のパスポート取り上げて低賃金で働かせまくってるぞ - 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:32:33
有能であっても、道徳的な人間とは限らない
独裁者に自分や周りの人が害されても抵抗する手段も仕組みもないの怖くない? - 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:32:56
SF並みにAIが発達すればAIによる独裁もまあまあ成立すると思う
- 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:33:55
- 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:19
それこそプーチンもウクライナ侵攻前はあのロシアを統治できてる点では評価されてたしな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:24
- 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:30
- 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:39:54
過酷な競争の点数を記載して保存する部署の人間がトップに立つゾ
- 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:39:58
- 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:40:14
米英法圏だけだし、それでも日本みたいに回り見回せば世襲だらけにはなってないぞ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:41:51
有能な独裁者かつその人間が衰えなかったとしても、その有能さの中身がたまたまその時代に合ってたってこともあるからな
衰えなくても情勢によっては有能ではなくなる - 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:45:52
歴史上には有能な指導者として名を馳せた人物も多いけど
現代に来ても同じ才覚が発揮されるかは未知数か - 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:49:37
完全無欠独裁者もいずれ死ぬという致命的な欠点があるので無理です
- 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:09
- 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:30
- 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:32
独裁かどうかはさておき、緊急時に指導者がリーダーシップを発揮できる体制かどうかは大切だと思うんだ
フランスなんてアルジェリア危機の時に強い多党制と議会制の制度のために全く政治が機能しなくて、そのせいで大統領が強い今の政体になったわけで - 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:44
いま架空の小説の話はしてないんだ
- 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:44
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:32
候補者達「他の候補者達を陥れたり暗殺すれば良いのでは?」
- 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:59:19
- 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:01:18
仮に不老不死かつ時代に合わせてアップデートもできる有能独裁者がいたとしても
過去に現代基準では蛮行(当時基準ではまあ普通)を散々やってきてる指導者は周りから危険視されるだろうなあ - 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:02:40
- 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:08:01
時代の変化速すぎだからな
20年で世の中変わりすぎよ。優秀な独裁者でも絶対どっかのタイミングで付いて行けなくなるわ - 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:22:28
政治家の本領は各地の意見を吸い上げて議題に上げることなんだよなぁ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:24:16
民主主義はそもそも超有能が仕切って引っ張れる制度じゃないしな
寧ろ個人じゃどうしようも出来ない様にすることで危機回避するシステムだから、その上で超有能な独裁者クラスの指導者求めたら人外レベルの有能さが必要だ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:24:23
- 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:24:51
民主主義の最大の利点は上が欠陥品だった(or欠陥品になった)時に穏当な方法でクビに出来る事だぞ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:25:24
日本だと間違いなく凄かったけど年食って老害化の代表は豊臣秀吉かね
- 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:26:03
最良を捨てる代わりに最悪を回避出来るのが民主主義だしな
- 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:35:50
- 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:38:21
民主主義ほど支配者に都合のいい政体はまだないぞ
なんせ離職できるし能力不足で殺されず降ろされるしトップクラスに一度入れば地元の名士として世襲もできる
独裁は下っ端まで暗闘・暗殺・不正を駆使していかないと出世も改革もできないしトップクラスにまで上がってしまうと自分だけでなく家族にまで命の責任がきてしまう - 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:41:33
最高値はそうでもリスクが高い
一度の失敗で全てが終わる。途中で金正恩みたいなのが一人現れたらずーっとその体制になる - 87二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:44:21
- 88二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:38“ほら穴”から頂点へ 中国・習近平氏の人間像 | NHK14億人のトップの総書記として、異例の3期目に突入するとされる中国の習近平氏。その人となりなどについて専門家に聞きました。www3.nhk.or.jp
独裁の悪い例で最近だと習近.平とその親父が有名かな
親父が改革派だったから毛沢東の敵視を受けて逮捕されて人民の敵として迫害対象になる幼少期を送った結果思想修正されて毛沢東主義者になった
ついでに出世できた後は復讐なのか高級党員の粛正もやってる
- 89二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:51:14
叩き上げのエリート派閥の共青団潰しをして世襲賛成派を強化してたな
- 90二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:52:25
- 91二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:55:47
なお韓国
- 92二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:56:41
チトーは自治共和国単位に外債借り入れの許可出してしまったのがあかん
チトーの死に際にはユーゴの年間収入100年以上の外債が積もっててどの民族もこれの返済義務を履行する気がなかった以上分裂は避けられなかった
- 93二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:45
- 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:52
権力者を暴力を使わずに失職させられるシステムが現時点で民主主義の他に実現性が無いのよね
- 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:00:32
- 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:01:51
- 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:03:42
その粛正をしないと人事異動ができないのが独裁の弱点でしょ
そして書いてあるように粛正対象だけが被害を受けるわけではないしその対象家族が書いてあるように成り上がって報復する可能性があるのもやっぱり弱点でしょ
スターリンみたいな精神病患った人やマドゥロみたいな自己中がそうなったら大惨事になる
- 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:04:18
- 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:06:00
- 100二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:06:23
東ローマのバシレイオス2世とかドイツのビスマルクみたいに超有能に限って引き継ぎをまともにやらなかったりそもそも後継作る気が無いことが多々あるのがちょっとね
後者は普通に晩年は老害化してたし - 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:08:34
- 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:09:05
- 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:46一党優位政党制 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
できる可能性を残しているのが民主主義のいいところだぞ
ポピュリズムが嫌なら普通選挙やめて昔みたいな都市制限選挙や富裕者投票にする?
- 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:17:18
別に民主主義は普通選挙だけって決まったわけじゃないしなんなら始まりは制限選挙だった
ポーランドリトアニア共和国みたいに土地持ち貴族だけの選挙でも民主制扱いだしね
5月3日憲法 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:24:07
後、東欧革命で共産主義そのものが否定されたしなー
- 106二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:33:59
- 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:36:28
独裁は票操作がしやすそうだし…
民主主義でも似たようなことはある?それはそう - 108二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:39:34
- 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:07:45
- 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:10:38
ヤンは政治家から降伏しろと言われたら従っただろ