- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:41:15
原子力とか再エネとか色々あるけど将来的にどう割合が変化してくんだろう?
スレ画は2024年の日本の発電割合
2024年(暦年)の自然エネルギー電力の割合(速報) | ISEP 環境エネルギー政策研究所【速報】2024年(暦年)の自然エネルギー電力の割合 ~国内の変動性自然エネルギーが12%に、急がれる自然エネwww.isep.or.jp - 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:21
原発の割合が増えなかったら日本は滅びるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:47
ドイツは原発解禁される未来がいつか来るのだろうか…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:52:31
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:52:45
今から原発作るってなったら安全対策とかコスト面でキツイ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:07
ドイツはフランスの原発に電気作らせて買ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:28
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:59:27
EUの中心圏である独仏の経済的な結びつきは強いに越したことはないからコスパは極端に悪くなければ度外視されるんじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:04:23
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:01
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:06:30
無能な弱.男とかを間引いて消費電力を減らすしかないな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:03
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:18
日本のあらゆる仕事に必要な電気の料金を下げるのは至上命題だと思うので原発稼働はマストだし新設もしろ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:10:04
地震大国の日本で地熱はもっと技術革新起こらないときついだろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:10:40
◯◯は絶対駄目!という過激派はエネルギーミックスの考えがないというかあえて無視してるから本当にタチが悪い
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:59
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:13
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:14
温泉地と国立公園を潰しまくるのは無理だろ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:54
偏見だけど、原発反対派の割合って年齢に比例して高齢者ほど多い気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:24:43
電力を増やすのにも限度があるし電気使用を免許制にして制限かけるしかないやろ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:40
2030~40あたりの核融合+プロブスカイト太陽光が実用化する辺りで問題に区切りは付くだろうが…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:40:46
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:47:26
俺バカなんだけどさ
地震大国の日本に原発バカスカ置いていざ地震が来て停電したら冷却機が止まるからまずいことにならねえか?
それこそ原発って水の関係で海岸沿いに建てるけど津波来たら福島の二の舞 - 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:29:47
他国に自国のインフラ握らせてるって相当ヤバイんじゃないか?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:33:39
分裂しねぇよ…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:37:26
非常用電源の喪失とリカバリーの未達が第一原発の事故を大きくさせた原因のひとつ
あれを教訓とするなら、原発の周囲にいつでも使える状態の非常用電源とそのリソースを常備しておくことに当然思案が至る
もちろん東電も関電も津波そのものへの防護と多重の冷却システムを導入した - 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:46:29
原発は使用済み燃料の処分どうするつもりなの?っていつも思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:53
放射性物質あんまり出ないし原理的に装置が壊れても暴走しないから結構安全らしい
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:51:16
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:19:17
将来がいつの頃にもよるけど静電気100%くらいに落ち着くかな
原子力でも火力でも水力でも日本人の手には早すぎた - 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:50:22
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:56:38
原子力、将来的にはマストなんだけど東電管内だとイヤー厳しいっすね…(色んな意味で刈羽原発が動くとはとても思えん)
東電管内は関東圏に原発新設した方がまだマシなんじゃないか - 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:35:39
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:54:05
核融合は高温高圧の条件満たせなくなった時点で反応止まるから核分裂と比べれば制御はし易い筈
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:04:38
地熱で賄える国として代表的なのはアイスランドだけど、ここは人口40万人
日本で言うなら県庁所在地では岐阜市や宮崎市クラス、東京なら葛飾区より少ない
さらに言えばこのアイスランドも地熱は3割しかなく残り7割が水力
日本にも適用しようとするには条件が違いすぎてとてもじゃないが参考にならない
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:23:22
刈羽原発7号機の燃料棒を結局取り出すことになって、7号機の再稼働は早くて数年後になってるの草
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:40:42
新設出来るような技術力も金も持ってないんだよなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:41:17
ベース電源は安定かつ大容量な発電が必須だからどう足掻いても火力と原子力の2つに頼る事になる
綺麗事を言いたいなら跳ね上がる電気料金に文句は言えない - 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:43:48
原子力発電は近いうちに明確に増えるだろうけど将来って言われるともっと効率のいい発電方法見つかってそう
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:45:33
北海道の過疎地域にたぶん原発置くことになるんじゃねえかな、日本で一番さっさと人いなくなる地域が北海道にはあるだろうし
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:29:59
原発は原子力技術者がいなくなりすぎて今後はぶっちゃけ維持すら怪しい状況だからなぁ
新設するなら今がラストチャンスかもしれないや - 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:39:54
東電管内で原発は動かせない、というのは東電管内での今後の産業振興にも影響が出る気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:44:14
福島第一原発の事故の後に全国の原発止めたのは当時の日本の明確な判断ミスだからな
あれで電力需要は逼迫するし原子力技術者は育たなくなるしで悪影響しかない
あの事故は福島第一原発だから起きた事故であって他の原発は関係ないんだから他の原発はガンガン動かすべきだったんだよな - 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:45:30
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:43:31
何でもかんでも電化し過ぎなんだよ
省エネとか言うくらいならゼンマイ式でも開発してくれ - 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:55:59
イデオロギーで発電できたらよかったのにね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:09:23
ぶっちゃけ東電管内に大した製造拠点がないからできてる施策でしかないのよな
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:12:15
地熱はですねぇ…デカくすると冷めるっていう致命的な欠点があって、小規模ならともかく大規模化はほぼオ ワコン化してるんだよね
あと大抵温泉揉める - 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:40:12
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:40:38
洋上風力は三菱商事が撤退したけど大丈夫なんだろうか
まあ他社の約半額の価格で入札して当時から三菱商事ダンピングしてるだろって言われてたみたいだしなるべくしてなった感はあるけども - 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:08:30
代わりに計画引き継ぎそうな企業は存在するんだろうか
- 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:09:05
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:06:17
原発は何回も人為的な事故起こして責任を国と企業で擦り付け合うわ
事故の規模が一企業が責任とれる規模の話じゃないのが推進したくはないんだよな
福島の事故のせいで外交から何まであらゆる日本のブランドが失墜して被害を受けたんだけどそれも補償なんてできないからアンチは湧いて当然でしょ
関東東北だって露骨に差別されたし、福島なんかは本当に酷い目にあったし今もあっているんだけど
電力の安定供給と技術革新が必要なら原発建てられる地域の人間を説得するだけの金と補償をするしかないんだよ - 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:16:45
- 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:46:38太陽光パネル リサイクルの義務づけ 政府 見直し検討を発表 | NHK【NHK】2030年代の後半以降に「太陽光パネル」が大量廃棄の時期を迎えるとされることから検討が進められていたリサイクルの義務づけ…www3.nhk.or.jp
原発は一応地層処理と決まってるけど、真にヤバいのは太陽光パネルじゃないか
寿命がおよそ20年から30年とされ、2030年代の後半以降には大量廃棄の時期を迎え、最大で年間およそ50万トンが廃棄されるし
- 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:57:07
ソーラーも風力も元々の緑地破壊してから立ててるし発電量微妙だかり相対的に見てもゴリゴリのハイリスクローリターンな訳だけどこれから本当にどうすんのよコレ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:37:41
原発って止まってれば安全なの?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:54:36
そもそも常任理事国が領土拡張戦争仕掛けてるのに国際的に解決出来てない時点で国際機関の権威なんて失墜してるだろ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:42
- 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:09
ペロブスカイト太陽光発電は日本発だが発明からの金のかけ方で米中に負けとる
地熱発電はそのうち再生する発電なので再生可能ではない
風力でもなんでも発電は整備が必要だから洋上とか遠くには置いておけない
結局は原発は残すしかないのでは - 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:28:45
地震のない韓国に原発作って輸入すれば良いと思うんだけど。なんで誰も言わないのか謎
- 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:42:49
- 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:44:13
バイオマスとかどうすかね…
- 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:53:27
- 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:07:51
そもそも原発動かす動機の一つがエネルギー安全保障(輸入する燃料の種類が偏り過ぎると特定地域の情勢に振り回されてマズいから色んな発電方法で分散化するのがベター)なんで、韓国に限らず海外に発電施設作って電力を輸入しようってのは結局エネルギー安全保障的な意味でのリスクを増やしていて本末転倒すぎる
ていうかそれで現在進行形でやらかしてるのがドイツじゃなかったっけ - 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:12:24
自国に鉱床ないので原発動かさないとしても核武装は到底無理よ
インドもパキスタンも北朝鮮も自国にあったからこそ実現できた - 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:55:03
船の犠牲管みたいなの使えば配管の錆とか詰まり除去できないかな
毎日が海水との闘いなタンカー船では『交換しやすい部分をわざと弱く作る』保守性を高める"犠牲管"と身近な例こういう話大好きなので。安全に壊れるように、っていう技術素晴らしいな…。togetter.com - 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:19:28
新潟は多分無理だぞ東電のやらかしが多すぎて話にならん
業種によるが普通の地元住民が納得しない
まぁどデカい新規原発を東京湾に作るしかないな - 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:23:41
水力発電しよ
ダム作れ、ダム。
なにがコンクリートから人へだよ
当時の大人はなに考えてたんだ - 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:27:47
原発が必要だって理屈はわかるんだけど
たかがタービン回すためだけに気の遠くなるようなリスク侵してるのなんか馬鹿馬鹿しいなという感覚がある
なんなんだよ放射線って
気色悪い露悪癖のクリエイターが考えた設定かよ - 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:45:36
- 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:20:47
- 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:49:54
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 05:56:24
三菱の洋上風力発電がついさっきポシャったのが痛い
- 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:54:13
最大の反原発団体と皮肉られるぐらいに震災以降もやらかし続けて
他が通る試験すら通せない東電を何とかしない限り原発関連は動かしようがない - 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:21:49
東電の原発は完全に運用面での自業自得だからな
体制と運用を根本的にどうにかせんとどうにもならん
いや東北関西九州四国を真似してくれればいいだけなんだが……
東北は被災した女川ですら再稼働できてるっていうのに - 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:04:23
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:31:51
というか原発に問題というよりも、原発を運用する企業サイドの管理にインチキが含まれてるという問題があるから反対派が生まれるんだろ。