- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:41:15
原子力とか再エネとか色々あるけど将来的にどう割合が変化してくんだろう?
スレ画は2024年の日本の発電割合
2024年(暦年)の自然エネルギー電力の割合(速報) | ISEP 環境エネルギー政策研究所【速報】2024年(暦年)の自然エネルギー電力の割合 ~国内の変動性自然エネルギーが12%に、急がれる自然エネwww.isep.or.jp - 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:46:21
原発の割合が増えなかったら日本は滅びるよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:47
ドイツは原発解禁される未来がいつか来るのだろうか…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:52:31
AI普及による電力消費量の増加を考えると当面はどう考えても原発が大事なのに
◯武装論言いだすアホがかなりいるという
IAEAに喧嘩売ってどうやって原発動かすんでしょうねえ - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:52:45
今から原発作るってなったら安全対策とかコスト面でキツイ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:53:07
ドイツはフランスの原発に電気作らせて買ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:28
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:59:27
EUの中心圏である独仏の経済的な結びつきは強いに越したことはないからコスパは極端に悪くなければ度外視されるんじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:04:23
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:01
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:06:30
無能な弱.男とかを間引いて消費電力を減らすしかないな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:03
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:18
日本のあらゆる仕事に必要な電気の料金を下げるのは至上命題だと思うので原発稼働はマストだし新設もしろ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:10:04
地震大国の日本で地熱はもっと技術革新起こらないときついだろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:10:40
◯◯は絶対駄目!という過激派はエネルギーミックスの考えがないというかあえて無視してるから本当にタチが悪い
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:59
地熱は規制云々抜きにしてもコスパ悪いからなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:13
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:14
温泉地と国立公園を潰しまくるのは無理だろ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:54
偏見だけど、原発反対派の割合って年齢に比例して高齢者ほど多い気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:24:43
電力を増やすのにも限度があるし電気使用を免許制にして制限かけるしかないやろ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:40
2030~40あたりの核融合+プロブスカイト太陽光が実用化する辺りで問題に区切りは付くだろうが…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:40:46
核融合って実用的に使える様になるまでそんなに早くないと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:47:26
俺バカなんだけどさ
地震大国の日本に原発バカスカ置いていざ地震が来て停電したら冷却機が止まるからまずいことにならねえか?
それこそ原発って水の関係で海岸沿いに建てるけど津波来たら福島の二の舞 - 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:29:47
他国に自国のインフラ握らせてるって相当ヤバイんじゃないか?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:33:39
分裂しねぇよ…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:37:26
非常用電源の喪失とリカバリーの未達が第一原発の事故を大きくさせた原因のひとつ
あれを教訓とするなら、原発の周囲にいつでも使える状態の非常用電源とそのリソースを常備しておくことに当然思案が至る
もちろん東電も関電も津波そのものへの防護と多重の冷却システムを導入した - 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:46:29
原発は使用済み燃料の処分どうするつもりなの?っていつも思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:53
放射性物質あんまり出ないし原理的に装置が壊れても暴走しないから結構安全らしい
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:51:16
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:19:17
将来がいつの頃にもよるけど静電気100%くらいに落ち着くかな
原子力でも火力でも水力でも日本人の手には早すぎた - 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:50:22
- 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:56:38
原子力、将来的にはマストなんだけど東電管内だとイヤー厳しいっすね…(色んな意味で刈羽原発が動くとはとても思えん)
東電管内は関東圏に原発新設した方がまだマシなんじゃないか