ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ21

  • 1アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/27(水) 20:43:31
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:45:55

    たておつ

  • 3アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/27(水) 20:46:18
  • 4オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 20:48:13

    HADESのデータはクロエのペイルライダー以外は全部消えたから割とお咎めなしという線も有り得るか?
    ソラ自体は末端の研究者だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:49:23

    このスレだと白黒ライダーは残存する方向らしいけどその場合はどうなるかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:50:44

    HADESとゼロシステムは似てるしバトオペでペイルライダーカラーのウイングゼロを作ろうかな

  • 7OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/27(水) 20:51:29

    立て乙
    前スレ157
    良いと思います
    前スレ165
    前スレ166
    この問題点については南アメリカでの騒動を全部内包したが故に起きたことですね、他の方が納得できるよういじってみますね

  • 8ザク奪った連邦兵25/08/27(水) 20:54:10

    立て乙です

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:54:23

    >>7

    お疲れ様です。ただメリクリウスとの交戦である程度データが集まったと追記するだけでもさらに良くなると思いますよ。南アメリカの独立運動は以前から起きてるから事前に用意したでもいいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:57:44

    ここまで来たら第二次プラント戦役にファウンデーション戦役にマリーメイアの反乱の年表もカオスの極みになりそうだから楽しみ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:04:47

    この世界線だとリーブラ戦の死者も増えてるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:44

    アルトロンはこの仕様なんですかね?マリーメイアの反乱だとトレーズとの戦闘でフーティエを破壊されたからOVA版だけどラスボス戦にはフル装備になる展開はありそう

  • 13OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/27(水) 21:23:28

    年表にアクシズがレーザー兵器を送る箇所の追記をしましたご意見柄あればおっしゃってください

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:25:41

    >>13

    かなり良くなったしアリだと思います。1日で準備するのは一年戦争感があって見てて楽しいです

  • 15スパダリナチュラル25/08/27(水) 21:26:59

    アルト中尉はちょっとニュータイプと感応するとぜってぇ良くないことが起こるので避けたほうがいい。(なお一部技能は覚醒済み(予知と空間認識能力))

  • 16オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 21:31:04

    ノア本人も気づいてないけど度重なるHADESの使用で身体にかなりガタが来てる
    多分ア・バオア・クーでのモナ戦後に本格的にぶっ倒れる予定

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:33:57

    EVE WARSのレイドボスはグロムリンFとサイコガンダムMk–Ⅲとトシとアキかな?強敵枠ではアクエリアスも出せそうだけど

  • 18スパダリナチュラル25/08/27(水) 21:36:57

    アルトには最終的にはサイコフレームとヴォワチュール・リュミエール、ビームシールド付けたアホみたいな機体に乗らせようかな……。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:36

    若い頃の指導者ヒイロ・ユイはヒイロとよく似てるけどザイデルはヒイロのことをどう思うのか気になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:42:16

    この世界線だとファウンデーション戦役はジオン残党と革命軍から見たらマリーメイアの反乱に向けた陽動と見てるとかアリですか?これらの勢力からすればスポンサーのバートン財団の仕掛ける作戦の方を重視するだろうし

  • 21アウストリアのアリス25/08/27(水) 21:44:08

    >>16

    少女が度重なる戦闘でボロボロになり倒れる…う〜ん…良いn(ビームマグナムで焼かれる音)

  • 22オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 21:47:20

    >>21

    ちなみにアマギ君に回収された後で血を吐いて倒れるのでそこら辺もちゃんとしてますよ!

    まあ殺す気はないので重症になりつつも何とか一命を取り留める感じですね

  • 23アウストリアのアリス25/08/27(水) 21:49:47

    >>22

    おほほほほ、素晴らしいですわ〜!ワタクシロリが戦争の道具になっているのを見るのが大好きでしてよ〜!…なのでアリスとエリスはネオ・ジオンに連れ去られてこき使われてるところが見たいんですが…ダイス神いいですか〜…?


    dice1d2=2 (2)

    1いいよ

    2絶対許さん

    3殺してやるぞアミエル

  • 24スパダリナチュラル25/08/27(水) 21:50:34

    ちなみにアルトはア・バオア・クー戦でニュータイプに完全覚醒する予定です。完全な化け物へと変わる予定ですね。とりあえず戦後ニタ研には関わりたくねえ…。

  • 25オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 21:52:24

    >>23

    ダメみたいですね

    ネオ・ジオンに行くのはフィーアで十分という神からのご神託でしょうね

  • 26アウストリアのアリス25/08/27(水) 21:57:14

    >>23

    チッ…(特大舌打ち)

    …なんでうちの子は不憫にならねんだ…

    >>24

    アミエルも覚醒したらニタ研送りになりそうな数値してた気がする…

  • 27アウストリアのアリス25/08/27(水) 21:59:24

    >>26

    93…まぁニタ研送りですね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:00:55

    ニタ研もモルモットが増えてるなぁ

  • 29スパダリナチュラル25/08/27(水) 22:01:26

    空間認識能力…95(ムウ以上クルーゼ以下)
    ニュータイプ能力…98(100をカミーユとかにしても頭おかしい数字)

    うーん。ラスボスかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:02:42

    >>29

    ここまで来たらニタ研がこっそりクローンを製造してラスボス勢力に合流させて最終決戦するのも良さそう

  • 31レオニダス艦長25/08/27(水) 22:03:17

    >>30

    アルトさん量産されたら勝てねぇwww

  • 32オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 22:06:01

    F90時代に疑似人格コンピュータ作られそう……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:06:12

    >>31

    そもそもラスボス勢力には原作よりはナーフされそうだけどレギオンやビルゴⅣが山ほどいそうだしこのぐらい盛っても許されそうな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:06:37

    スパダリさん確か操縦技量が…。
    格闘97
    射撃98
    反応94
    空間認識能力95
    ニュータイプ能力98
    かな?

    …これ量産されて高性能機乗って襲ってくるの?

  • 35オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 22:08:42

    とりあえずサイコザクに襲われても平然と返り討ちにしそう

  • 36アウストリアのアリス25/08/27(水) 22:09:28

    >>34

    …スパダリさんやっぱりぶっ壊れ性能だなぁ…

  • 37アウストリアのアリス25/08/27(水) 22:10:47

    アリスエリスはアミエルが死んだら主人公に据えようと思ってます…今んところアミエル死にそうにないですけど…

    お風呂入ってくるので少し落ちます…

  • 38スパダリナチュラル25/08/27(水) 22:11:37

    結構前のスレでヒノトさんに期待され過ぎているとか言われたけどぶっちゃけこの操縦技量とこれまでの戦果だからなぁ……。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:12:41

    正直、あんまり強くなりすぎて絡み辛いってのはある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:14:28

    とはいえキャリフォルニアベース戦だと相手がクソ強いのもあるけどアルマに苦戦したりで強さにムラがある気もする

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:18:10

    >>40

    正直ネームドや原作キャラと戦う時には流石にダイスを使用しないとアレなとこもあるからなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:19:35

    強いって言われるのは良いんだがそれで盛り上がられてもなぁっていう思いはある
    それにいくら強いって言われてもそれでクローン出されて盛り上がるの一部でしかないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:23:01

    この世界線だとWのガンダムのプロトタイプ達は0082年には完成してるかな?魔王は革命軍がプラントにデータを流してバクゥに繋がるとかありそう

  • 44スパダリナチュラル25/08/27(水) 22:23:41

    >>42

    そこなんだよなぁ……。正直身内ネタなとこあるしseedスレから見てないと傍から見たら面白くないのはわかるし……。

  • 45OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/27(水) 22:25:41

    あくまで原作の要素を混ぜて楽しむのに趣があるのであって、スレ民の身内ネタで盛り上がるのはちょっと違うという感じですね

  • 46オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 22:27:55

    >>42

    >>44

    個人的にはスパダリさんは名無しのスタークジェガンパイロットと同じくらいの強さだと思ってる

    モブには負けないし状況と機体相性さえ良ければネームドにも喰らいつけるけど撃墜までは行けない感じの

  • 47レオニダス艦長25/08/27(水) 22:29:37

    >>39

    C.Eスレの時はスパルタンで戦線への参加状況とかある程度コントロールしてたけど今回はその限りじゃないからねぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:30:56

    >>47

    あとC.Eスレには上限入ってたからそれで抑制されてる部分もあった

  • 49レオニダス艦長25/08/27(水) 22:36:16

    宇宙世紀の時もC.Eの時もそうだったけどスパルタン隊はある程度戦闘の参加状況の調整とやりすぎないように指示出してコントロールしてたからねぇ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:38:57

    まあ…とりあえずやり過ぎ注意ってしか言えないなぁ……。

    スパダリさんを出禁とかにするわけにはいかないし

    とりあえず戦闘の際の上限をつけるだとかするしかないんじゃないですかね?

  • 51スパダリナチュラル25/08/27(水) 22:44:50

    正直自分は機体を型落ちにするだとかなんだとかするかぁ…。正直やり過ぎでスレが荒れても仕方ないし……。

  • 52オーガスタ研究所のソラ25/08/27(水) 22:47:01

    まあ楽しくやりましょうよ

  • 53ザク奪った連邦兵25/08/27(水) 22:56:21

    >>51

    まあ、上とかに危険視されたら旧式の量産機とかしか回されないとかはありそう


    うちも気をつけないとなぁ

  • 54レオニダス艦長25/08/27(水) 22:59:45

    >>51

    まぁ、いざとなったら敵対ルートでボスキャラ化するとか、活躍しずらい戦線に移動とか使える手は色々ありますからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:09:57

    そういえばトレーズが連邦代表になる年表案ってこんな感じで大丈夫です?

    09月05日 ホワイトファングがミリアルド・ピーフクラフトを指導者とし決起、連邦に対し宣戦布告する。それに対応すべくトレーズ・クシュリナーダが表舞台に復帰、リリーナをRF財団代表から解任し束縛から解放。自身がRF財団の代表となりRF財団の影響力を利用し連邦代表となる

  • 56ザク奪った連邦兵25/08/27(水) 23:25:06

    >>55

    大丈夫だと思います


    明日は時期的にソーラ・レイ発射されるかな?

  • 57レオニダス艦長25/08/27(水) 23:26:32

    >>56

    同時に革命軍のコロニー落とし作戦の察知もですかね?

    結局コロニー落とし阻止作戦は金曜日でア・バオア・クーは土曜日でいい感じです?

  • 58ザク奪った連邦兵25/08/27(水) 23:29:35

    >>57

    自分はそれで大丈夫です

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:34:54

    ア・バオア・クーは土日の二日開催でも良いと思う

  • 60アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/28(木) 06:16:33

    >>57

    自分もそれで大丈夫です

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:34:13

    青葉区は初日にグロムリンで2日目はドグザム戦かな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:44:31

    ついにキシリアによるギレンの暗殺()も発生するのか…ギレンは結局のところ本人はア・バオア・クーにいないと解釈していいんですか?

  • 63オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 07:11:00

    >>62

    そこら辺は最後まで有耶無耶でもいいかもしれませんね

  • 64オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 07:20:37

    ア・バオア・クーじゃモナとノアはキラキラしてNTに完全覚醒する予定ですね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:51:45

    ア・バオア・クーはドワスにペズン計画機も大量に出していいですか?正史のゲルググポジションで出さそうだし

  • 66アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/28(木) 07:55:29

    ついでのように落とされるドロスとドロワ……。

  • 67オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 08:01:37

    >>66

    結局はただのデカイ艦船ですから。

  • 68スパダリナチュラル25/08/28(木) 08:15:59

    ワッケインは生き残させるんでしたっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:26:14

    >>68

    グリプス戦役編に出す予定だし生き残るはずですよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:33:33

    考えるとミラージュコロイドも使ってないのにガンダニュウム合金の採用により素でエグいステルス性能してるWのガンダム達の中でも特にステルス性能が高いデスサイズは強いよね。隠密行動で活躍する場面は増えそう

  • 71アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 11:34:23

    アミエルはΖでエゥーゴ合流した時にMSパイロットに転職させるか…
    …一応死んでることになってるとは言え少将がMS乗るのか…おもろ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:45:31

    マリアシールド社のジムⅡもあるし0084年以降はオーブ軍にもジムⅡを配備させるのはアリですか?M1アストレイ配備までの繋ぎにするのはありそうだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:57:38

    この世界線におけるZ時代以降の装甲材質の違いを考えたので出しときます。意見があるなら指摘してください

    ・チタン合金セラミック複合材
     リーオー含めてあらゆる主力量産機に採用されてる装甲材質。ガンダニュウム合金やガンダリウム合金と比較したら圧倒的にコストが安い

    ・ガンダリウムγ
     アクシズからもたらされた新型装甲材質。チタン合金セラミック複合材に比較して強度と軽量化を実現してるがコストがチタン合金セラミック複合材に比較して高くガンダニュウム合金には劣る

    ・ガンダニュウム合金
     最強の装甲材質。圧倒的な装甲強度に加えて電磁波の吸収による金属反応の消失というステルス性能も付与、また武装に使用した場合はビーム兵器の大幅な出力向上にも付与する万能装甲材質。欠点は無重力空間で精製することが必要なこととガンダリウムγに比較しても高い精製コスト。

    ・ネオ・チタニュウム
     チタン合金セラミック複合材をRF財団で0088年末期に改良した新型の装甲材質。チタン合金セラミック複合材に比較すると半分以下の軽量化と倍の強度向上を実現しガンダリウムγやガンダニュウム合金に迫る性能を実現。欠点はグリプス戦役時代のガンダリウムγやガンダニュウム合金に比較したらマシとはいえコストがチタン合金セラミック複合材に比較して高いことで、流石に連邦軍でも未採用に終わりバートン財団の手に渡る結果になる。

  • 74オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 13:00:17

    ゲルググとゲルググメナースが同じ世界に存在するのやっぱりオモロイ

  • 75レオニダス艦長25/08/28(木) 15:44:27

    >>74

    まぁ、多分ジオンの技術者が結構プラントに逃げ込んでそうだし、そのへんは大分影響受けたって事にすればまぁ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:00:31

    今回の月刊モビルマシーンによるとロックは統合整備計画に対応してて複数機が投入されたことが発覚したらしいので戦後のジオン残党にも複数機運用してもらいますか?オーガスタ襲撃戦にも使えそうだし

  • 77オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 17:40:18

    >>76

    ヌルがアフリカに逃げる時に使うのはユーコン級にしようと思ってたけどロックでもいいかも

    陽動で沿岸部にもジオン水泳部が攻撃仕掛けるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:20:49

    とりあえずロックの設定がガンダムWikiで更新されたから貼ります。ティターンズにも接収されてテストしてたのか

    ロック - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jp
  • 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:26:25

    ロックは設定見ると思ったよりも高性能だよね。少なくともフォロックは武装を増やしたズゴックE程度の性能はあるのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:28:22

    レガシィとしこの世界して固まってるからこの世界のジオン残党は旧機体を近代化してそうだよね
    なんなら0083ねんからやってそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:29:13

    ロックも0085年だとさらに性能上がりそう

  • 82オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 18:44:04

    >>81

    少なくとも予定じゃ大気圏仕様のギャプラン(強化人間搭乗)の追跡を振り切ってるからそこそこ性能は上がってるはず

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:48:24

    ロックは分離した後が本番らしいから合体状態でペイルライダー相手に戦えたのパイロットが凄腕なのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:49:03

    09月06日にトレーズがサイド3譲渡の約束を破棄するを年表に書いていい?

  • 858425/08/28(木) 18:55:09

    文章はこんな感じです

    09月06日 トレーズがデルマイユ侯が結んだサイド3譲渡の密約を破棄すると発表しネオ・ジオン排除を宣言。これを受けてネオ・ジオンは予てより秘密裏に打診があったホワイトファングとの同盟を決意、連邦との対決姿勢を確実にする。

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:22

    トレーズならやるだろうしいいと思いますよ。ただタイガームーンやキケロ関連はどうするか少し悩むけどサイド3に潜入したネオ・ジオンの調査とかにしますか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:12:54

    年表見たらまぁそうなるとはいえホワイトファングもコロニー落としに関与してる…いやあの時期のゼクスは最終的に地球を潰すのも目的にしてるから分かるけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:04

    ここまで来たらホワイトファングにもヴァイエイトとメリクリウスの改良機を使ってもらいレイドボスさせますか?Gジェネクロスレイズだとシュイヴァンを使ってきたし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:20:47

    ジムⅡジャンクパッチワークビースト(黒衣の災害機)
    グリプス戦役時前後に現れたテロリストの機体。多数の連邦の研究施設やジオン残党・革命軍の秘密基地を襲いその全て壊滅し対峙した機体はコックピットのみ抉れた傷跡やまるで獣の様な攻撃痕、ティターンズのニュータイプ研究所を襲撃した際にティターンズの新型ニュータイプ専用機を撃破したことや遭遇した辛くも生き残り連邦に回収されたジオンのパイロットから「まるで災害の様だった」と言われたことからついた名。機体自体は一年戦争、デラーズ紛争時の機体のパーツでパッチワークされており黒いマントを羽織っているが、機体本体色は濃い灰色と銀白色となっている。機体のパーツにはガンダムタイプも使用されておりまた特殊なシステムを積んでいるようで機体のデュアルアイが銀色に発光しリミッターが解除されるのが確認されている為出自、パイロット共に不明な機体である
    武装
    ビームジャベリン兼用ビームサーベル×2
    腰部3連装グレネード×2
    肩部2連装シールドビームマシンガン×2
    バルカン砲×2
    ナックルダガー×2
    ヴァイブロウブレイククロー×2
    ヒートナイフ×4
    最終的に機体ごとパイロットは連邦正規軍に捕獲されたがその後連邦に処刑されたとも取引で連邦正規軍のパイロットになったとも言われている

  • 90ザク奪った連邦兵25/08/28(木) 19:24:09

    報告おくれましたが、Wのストーリーを年表に追記しました
    コロニー落としの部分など元からある内容にいくつか加筆した部分もあります

    確認していただいて変更が必要なところは皆さんで変更してくださって大丈夫です

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:49:18

    いいと思いますよ。考えると今回も宇宙世紀スレと同じ流れならガウンランド艦隊はコロニー落とし阻止にビルゴⅡ軍団とやり合うのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:55:00

    地獄のビルゴⅡ軍団として戦は楽しみだな

  • 93名無しの連邦兵25/08/28(木) 20:03:43

    前回と同じくほぼ玉砕しそうだなぁ…>ガウンランド艦隊

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:04:48

    >>93

    ほぼどころか完全に全滅する気がする…前回プラスにビルゴⅡ軍団は流石に無理ゲーだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:09:21

    考えるとバルジ陥落後にアクシズへ攻め込むエゥーゴは焦ってるのかマジで気になる

  • 96オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 20:13:44

    >>89

    ナニコレ怖……

  • 97オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 20:16:06

    なんだこれ……
    ジオン版ガルダ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:18:34

    >>97

    宇宙で使う戦艦ですね

  • 99オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 20:21:27

    >>98

    ミノクラ搭載で大気圏飛行できるらしいですよ

    ちなみに出典はロックと同じです

    キング=オブ=ドラゴン - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jp
  • 100アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 20:24:04

    >>89

    …なんとなく某ワタリガラスを想像してしまった…


    ティターンズ入れば最新機体手に入るけど…ジオンの強化人間養子にしてる辺り入れなさそうなんだよなぁ…ジャミトフとおんなじくらいの階級で前線に出るとなるとなんかバスクが霞みそうだし…いや霞むわけねぇな…デラーズ紛争の後また階級上がるだろうし…

  • 101オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 20:28:16

    >>100

    ジオンじゃ中将が前線でMS乗って戦ってるし平気平気!

    少しすればスーパーパイロットの准将も出てくるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:33:04

    ダブリンはトレーズも助けに来るからまだましに見えるけど宇宙が地獄すぎてエターナルも大ダメージ受けてそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:49:26

    考えるとトレーズが連邦の代表してるならコープランド大統領はどうなってるかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:52:45

    ジムⅡのパワーアップ機として考えた機体です特に問題なければ共用装備&機体のところに乗せたいと思います

    アドバンス・ジムⅡ

    ジムⅡの性能の旧式化と最新鋭機であるハイザックがティターンズに優先して配備されたことからノベンタ派を中心としジムⅡの性能向上を目的として開発された機体。

    さらなる近代化改修ではあるものの殆ど再設計されており、ジム・コマンドやジムスナイパーⅡ、ジム改などあらゆるジム系統の機体が参考とされており極秘裏にパワード・ジムの運用データすらも参考にされたという。
    その為外観がマッシブになっておりパワード・ジムに近づいている。

    内装のアップデートやスラスターの増設やバックパックの改良、装甲材を最新のものにするなどにして性能を大幅に上昇、結果ハイザックと互角の性能となった。さらに拡張性にも優れておりアップデートをすることで最新鋭の機体にも追いつけるポテンシャルを持つ。
    武装も既存の物は無論のこと他の機体の武装にも対応しており、更にハルバートン提督の提言によってアップデートをすることでストライカーパックにも対応できる。

    生産性もジム系列の物を使用しているため良好でありコストも抑えられたという至れり尽くせりの機体である。
    しかしロールアウトした時期がプラントとの開戦後であったため初期ロットはノベンタ派中心に配備された、その後、順次連邦正規軍に配備されていき、かなりの量が生産されジムⅢが出てくるまで戦線を支え続けた。

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:56:33

    >>100

    カムナタチバナとかいるしモーマンタイよ。

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:59:24

    >>100

    とは言ってもバスクは実質ティターンズの実働部隊担当だからそれ以上の階級の奴が入るのはマズいかなと思う

  • 107オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 21:03:26

    >>104

    流石に後発のハイザックと同じ性能はやりすぎでは?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:05:05

    >>107

    ふむ、ではロールアウトがグリプス戦役にしますか

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:09:42

    今回の月刊モビルマシーンの話を見るとロックは複数機ジャブローに突入させても良かったかも

  • 110アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 21:10:48

    >>106

    ですよね〜…しばらく後方勤務にしようか、多分少将くらいになったら大隊か中隊規模の艦隊は持てるようになりそうですし…多分ならないとは思うんですが最悪の場合アミエルがシロッコに消される可能性があるのがヤバい…デラーズ紛争で中将くらいには多分なりますし…

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:13:10

    >>110

    そこまで出世速くなるかという問題はあると思いますね、デラーズ紛争と言っても前線に出て功をあげてないなら少将のままかと

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:19:31

    アミエルさんの年齢が21歳だから0088年だとまだ20代か、流石に中将になるにしても若すぎない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:21:55

    ウイングの人間関係が出たので貼っときます。マジでカオス

  • 114アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 21:24:18

    >>111

    第六遊撃艦隊は再編してデラーズ紛争でも前線に出すつもりなんで、行けなくはない…


    >>112

    あ〜…確かに若いな…エルラン中将とかティアンム中将とか結構歳行ってそう…若くて30代後半かしら…なるとしても少将か准将かなぁ〜…

  • 11510425/08/28(木) 21:25:16

    先ほど後発のハイザックと同性能は盛りすぎと言われたので開発時期をずらしました、これで大丈夫ですかね?

    アドバンス・ジムⅡ

    ジムⅡの性能の旧式化と最新鋭機であるハイザックがティターンズに優先して配備されたことからノベンタ派を中心としジムⅡの性能向上を目的として開発された機体。

    さらなる近代化改修ではあるものの殆ど再設計されており、ジム・コマンドやジムスナイパーⅡ、ジム改などあらゆるジム系統の機体が参考とされており極秘裏にパワード・ジムの運用データすらも参考にされたという。
    その為外観がマッシブになっておりパワード・ジムに近づいている。

    内装のアップデートやスラスターの増設やバックパックの改良、装甲材を最新のものにするなどにして性能を大幅に上昇、結果ハイザックと互角の性能となった。さらに拡張性にも優れておりアップデートをすることで最新鋭の機体にも追いつけるポテンシャルを持つ。
    武装も既存の物は無論のこと他の機体の武装にも対応しており、更にハルバートン提督の提言によってアップデートをすることでストライカーパックにも対応できる。

    生産性もジム系列の物を使用しているため良好でありコストも抑えられたという至れり尽くせりの機体である。
    しかし開発の開始時期がハイザックがロールアウトした後でありロールアウトした時期がグリプス戦役前ギリギリであったため初期ロットはノベンタ派中心に配備された、その後、順次連邦正規軍に改修、配備されていき、かなりの量が生産されジムⅢが出てくるまで戦線を支え続けた。

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:36:14

    >>94

    いざというときはWチームに助けてもらえばなんとか…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:38:59

    にしてもこの世界線だとトレーズが地球に残ったビルゴを完全に解体するように指示してるの対抗手段を失うと反発する兵士もいそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:44:50

    >>117

    あまりビルゴの機構に詳しくないんだけど有人機に改造とかできない感じ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:46:08

    >>118

    そもそもコクピットが存在してなくて有人仕様には出来ないはず。

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:47:01

    >>119

    コックピット付ける改造は時間がかかりすぎるかな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:50:53

    >>120

    そもそもMDシステム専用機として開発されてるからコックピットが設計段階からないんだよね

    スコーピオならコックピットはあるけど

    ビルゴ - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jp
  • 12210425/08/28(木) 21:52:30

    >>115

    特に問題がないようなので共用装備&機体の方に張っておきますね、何かあればおっしゃってください

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:00:48

    このレスは削除されています

  • 124アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/28(木) 22:02:20

    >>123

    なんかSSが来たんだが……。

  • 125アウストリアのアリスとエリス25/08/28(木) 22:04:26

    >>123

    おほ〜…良きSS…うまうま…

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:38

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:07:16

    この世界の学徒兵はザクⅡ改を優先的に回されてそう、それ以外のペズン計画の機体とかはベテランやエース行きだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:08:07

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:10:26

    このレスは削除されています

  • 130オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 22:12:11

    >>127

    こっちの解釈だとFZ以外のザク(1や2)も要塞内防衛用としてかなり配備されてます

    大半が学徒兵ですけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:12:17

    >>89

    よく見たらハザードシステムの片鱗あるやんけ……。怖……。

  • 132アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 22:16:16

    …連邦宇宙軍大佐がニュータイプだったらニタ研に送られるんかな…送られそうやな…

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:16:35

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:17:33

    >>132

    流石にニタ研にそこまでの権限はないです、やったとしてもジャミトフが怒鳴り込んで直々につぶしかねない暴挙

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:17:54

    >>122

    いいと思いますよ。考えるとこの仕様のジムⅡもジムⅢに出来るかな?どちらかというとワグテイルみたいな仕様になる気もするけど

  • 136オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 22:19:10

    うーん自分もSS貼ってみようかな?
    ていうか作ってきます!

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:25

    >>135

    基本ジム系列なのでできると思いますが、もしかしたらジムⅢのバリエーション気になるかもしれませんね

  • 138ロップス少尉25/08/28(木) 22:22:27

    コロニー落し阻止作戦で乗る機体を
    ドートレスホッパーⅡ(最終決戦仕様)
    ロップス少尉のドートレス・ホッパーⅡを激化するであろう戦局を見据えてソロモン戦後にルナツーにて徹底的に改修した機体
    元々ドートレスの面影がある程度だったドートレス・ホッパーⅡを機体構成から見直し結果として外見上ドートレスの特徴があるのは正面と頭部のにみなっている(コクピットなどを含む内装はドートレス系)
    その期待はMSの胴体に凄まじい奥行きを持つバックパック、そしてそこに複数取り付けられた大型のブースター類、更に胴体から延びる元は四肢だった四本のクローアームで構成され、大型突撃艇に四本のアームが生えたような姿になっている
    このような形状になった要因としては、ロップス少尉がメカニックチームに叩きつけた極端に高い要求スペックにあり、汎用性などを無視して現状で用意できる最大限の機体として改修が加えられた
    一応技術試験の名目もあるが当然ロップス少尉以外の搭乗を想定しておらず、徹底的に専用機として調整が施されたロップス少尉にしか扱えない機体である

    武装
    ・アームユニット×4
    AMBAC肢の役割を持つドートレス・ホッパーⅡの脚部ユニットと腕部ユニットを掛け合わせたようなパーツ
    同一のものを四つ、元々手足だった部位に装備しており、本機の武装は全てここに集約されている
    更に出来る限り推進系に出力を回すため大型化に伴って機体出力が上昇したにも関わらず火力自体は控えめであり、最低限当てれば敵機の撃破が出来る程度のものしかない
    これはロップス少尉自身の提案であり、火力は最低限でいいからその分機動力に回すという特化機らしいコンセプトに由来する
    ・ヒートクロー
    ドートレス用のヒートナイフを組み合わせたもの、多少の改良は加えてあるがビームサーベルに攻撃面で大きく劣る
    機体への負担を考慮した上でロップス少尉が近接戦をヒート兵装でも充分こなせることから採用された
    ・ビームガン
    ヒートクローの内側にある小型ビーム兵器
    ジェネレータへの負担を抑えるためにあえて低出力に調整されており、胴体に直撃すれば一応は撃墜できる(盾を挟まれるだけで無力化される)程度の威力しかない
    ・ワイヤー射出、巻き取り機構
    ビームガンと横並びで配置されるワイヤー機動用の装備
    フレーム強度は大型化によりクリアしており、この機体の全力機動に耐えることが可能

  • 139オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 22:24:34

    アマギついにノアに告白する
    別に死なせるつもりは無いけど死なないように頑張れよ!

  • 140アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 22:24:37

    >>134

    流石にですか…

  • 141ロップス少尉25/08/28(木) 22:26:08

    >>138

    機動力以外の全てを捨てた魔改造ドートレスの超特化機です

    装甲薄めシールド無し最大火力は低出力に調整されたビームガン、格闘兵装はヒート系.....

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:26:32

    >>140

    そもそも大佐は階級としても超エリートなので

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:27:53

    この曲が流れそうな状況になってるな…

    AC195 Xmas Eve


  • 144アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 22:33:23

    >>142

    将官一歩手前だし、まず軍学校で幹部候補生として教育受けてますからね…

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:50:12

    >>89

    そういえばこの機体とパイロットを回収した連邦正規軍って誰ですか?

  • 146スパダリナチュラル25/08/28(木) 22:52:13

    >>145

    そりゃあ…ヒノトさんかな?ぶっちゃけこの世界だと一番面識あるしなんなら上司だし

  • 147スパダリナチュラル25/08/28(木) 22:56:31

    …今更ですけどSS投下して大丈夫だったのか……?

  • 148アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/28(木) 22:59:10

    >>147

    ぶっちゃけ初めての試み過ぎて自分は反応に困る

  • 149スパダリナチュラル25/08/28(木) 23:03:42

    …ちょっと消してきますね……。なんか反応悪いし……

  • 150レオニダス艦長25/08/28(木) 23:16:13

    >>149

    ごめん、スパロボやってて反応できんかった…

  • 151オーガスタ研究所のソラ25/08/28(木) 23:32:39

    ノアとアマギの結婚は年齢的にも情勢的にもZZ後だろうな

  • 152アウストリアのアミエル大佐25/08/28(木) 23:41:43

    ヒートナイフを改造してヒートバヨネット…

  • 153ザク奪った連邦兵25/08/28(木) 23:44:45

    >>150

    発売日ですからね

    自分もさっきまでやってて今休憩中です


    ところで土曜のグロムリンレイドですがちょっと特殊な形にしようと考えています

    具体的には、戦う方はダイスを1回振っていただき、皆さんのダイスの数値がグロムリンの防御力を超えていれば攻撃が通りますし、攻撃力を超えていればグロムリンの攻撃を回避できます


    例えば

    戦う方の数値が60、グロムリンの攻撃力ダイスが40で防御力ダイスが90だった場合は

    グロムリンの攻撃は完全回避または完全に防御したけど戦う方の攻撃はグロムリンに通じないということになります


    最初のうちは強敵感出すためにグロムリンは防御ダイスにのみ高い補正値がついていますが、補正値はイベント後になくなる予定です

  • 154レオニダス艦長25/08/28(木) 23:48:37

    >>153

    面白いギミックですな、ゲーム感出すなら良いかもしれませんね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:22:52

    ヒペリオンがア・バオア・クー着底後将官専用ジムで暴れるダグラスベーダー中将とかいうトンチキ思いついた

  • 156オーガスタ研究所のソラ25/08/29(金) 06:58:50

    >>153

    個人によってダイスにブレがあったからいいと思いますよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:59:10

    グロムリン戦は楽しみだな…ちなみに双星の出現フィールドはアムロのガンダムと鉢合わせしてることからSフィールドだしSフィールドでアクエリアスは沈むのかな?ちなみに同じ戦場にマルコシアス隊やガトーもいるはず

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:09:30

    >>153

    いいですね。日曜に出てきそうなドグザムも同じ形式かな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:38:31

    >>157

    Sフィールド魔境過ぎるな…。連邦だとユーグ隊長、アレックスin天パ、テネス・A・ユング、ペイルライダー(本家)、203ガンキャノンとかか…。

  • 160名無しの連邦兵25/08/29(金) 08:42:38

    どこに行くか降るか

    情報がほぼ無いWは排除で

    dice1d3=2 (2)

    1N(激戦区)2S(地獄)3E(IGLOO)

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:43:20

    >>159

    なんならジャックとアダムや(この世界だと)ガンダム4、5号機がいるぞ

  • 162名無しの連邦兵25/08/29(金) 08:44:46

    Sフィールドならハルゼーの損傷判定振るか…

    dice1d100=37 (37)

    30以下被弾なし、60以下小破、89以下中破

    90以上もしくはぞろ目で撃沈

  • 163名無しの連邦兵25/08/29(金) 08:46:21

    >>162

    思った以上に幸運艦だな…>ウィリアム・ハルゼー

    ルウムでもア・バオア・クーでもなんだかんだ生き残ってる

  • 164オーガスタ研究所のソラ25/08/29(金) 08:51:35

    >>159

    じゃあモナと交戦する前に軽くギーのリック・ドムとアンネローゼのキケロガと交戦しますかね

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:23:40

    Eフィールドにドグザムを出撃させますか?チンピラ連邦軍の艦隊を消し飛ばすネタもあるしEフィールドに出てきそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:28:55

    ここまで来たらマルコシアス隊も丸ごと生還してもらって第一次ネオ・シオン抗争で終戦を迎えて戦争から足洗うのはアリですか?この世界線だとグレミー派は丸ごとラスボス勢力に合流するしミッシングリンク終章の展開が始まらない気がするんですよね。もしくは流れてマリーメイア軍に参加するのも面白そうだけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:32:41

    GR隊の小隊長はコロニー落とし阻止艦隊に合流させますか?ネームド不足だし賑わいにはなりそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:42:05

    トシとアキはどこに出しますか?Nフィールドでグロムリンの護衛してるとか面白そうだけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:53:27

    考えてたんですけどZ編だとフレイとムゥさんが特にアークエンジェルから降ろされずに捨て石にされてる理由づけも作りますか?原作だと降ろされる計画になってるしこの世界線だとその辺の変化を考えるのも面白そうだし

  • 170オーガスタ研究所のソラ25/08/29(金) 15:44:42

    この世界だともう既にコロニー落としが始まってる状況だからア・バオア・クー戦の連邦軍の士気凄まじそうだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:55:58

    流石に南極条約違反のコロニー落としをやらかしてザイデルが処刑されてないのはおかしいし処刑されない理由は指導者ヒイロ・ユイ暗殺後の混乱の再現を連邦軍が恐れたということにしますか?これならザイデルが戦後も暗躍する理由付けになるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:06:15

    >>90

    ツバロフの死亡時期が流石に早すぎる気がするし9月頃に移動してもいいですか?ホワイトファングの決起と同時に月面基地とリーブラは抑えられてるしツバロフの死亡時期は9月5日に移動してもいいですか?リーブラ奪取は後回しでもまだいいけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:44:15

    >>171

    そんな風にせんでも普通に白紙講話するから処刑を求められなかったで良いでしょ

    この世界だと原作以上に連邦軍の余力はなくなりそうだし連邦側が処刑するのなら勝利するしかないですから

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:55:20

    >>149

    初めての試みで面白かったと思いますよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:07:18

    連邦軍の余力は原作以上に無さそうだけどザフトと戦争しながらグリプス戦役してるのはこの世界だとプラントの国力は革命軍やジオン軍に比べてかなり低いとかあるのかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:11:00

    >>175

    そもそもプラント自体、原作だとジオン以下の人工ですし、普通にジオンより低いと思いますよ国力

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:13:08

    ウイングの新作が読めるから貼ります。この世界線だとWチームはシャアの反乱でも働いてその頃のリリーナはオクスナーと選挙で対決してるかな

    【Mission:01】新機動戦記ガンダムW 0.5POINT HALF PREVENTER-7|カドコミ (コミックウォーカー)新機動戦記ガンダムW 0.5POINT HALF PREVENTER-7読むならカドコミcomic-walker.com
  • 178二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:16:10

    この世界線だとジオンと革命軍の国力が盛られた代わりにザフト軍が原作に比較して姑息な手段を連発してる気がする

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:20:20

    カトルは実家の企業を引き継いでるみたいだよね。ウィナー家は苦労も増えてるだろうな

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:30:14

    ジオンと革命軍の息が長すぎて国力の疲弊からコンパス設立に参加してるプラントは限界来るのが早いことになってそう

  • 181ザク奪った連邦兵25/08/29(金) 18:31:17

    >>172

    ツバロフの退場時期をそこにしたのはWのストーリーを確認したらサンクキングダム陥落とほぼ同時期だったので7月にしただけなので移動してもらっても大丈夫です


    調べたらヒイロどゼクスがそれぞれゼロとエピオンを交換する話でツバロフは退場してました


    なので、ツバロフの退場はリリーナがRF財団を掌握する前、またホワイトファングがゼクスを勧誘する前なので話の整合性とかおかしくならないようにだけお気をつけください

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:36:44

    >>181

    敗栄の記憶と混同してました…ニコニコで見返してるけどこの辺の流れは面白いですよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:40:30

    今回のW新作は面白そうだよね。相変わらずヒイロがポエム言ってて笑う

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:49:11

    プリベンターのコードネームはヒイロは雪でトロワは雷で五飛は雨なのか…なんか面白すぎる

  • 185ザク奪った連邦兵25/08/29(金) 18:56:31

    >>182

    ヒイロたちの機体は敗栄版なのでストーリーを敗栄仕様にしてもらっても大丈夫ですよ

    自分はストーリーの細かい変更点とか確認できる状態にないのでTV版参考に年表に追記しただけなので

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:34

    >>185

    ただ確認したかっただけです。ただトレーズがアクシズに対するサイド3の譲渡を無かったことにする展開も発生してるからその辺の整合性はどうしようかなと考えてしまいますが

  • 187レオニダス艦長25/08/29(金) 19:01:07

    そういえば今回革命軍が用意したコロニーの数ですが14基ということにさせて貰っても良いですか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:02:06

    >>186

    すでにデルマイユがハマーンと密約結んでるから後から無効とか言われてもハマーンは取り合わずにサイド3を手に入れると思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:02:53

    >>187

    いいですよ。サテライトキャノンのの発射後に作戦強行するのは原作通りですか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:12:56

    にしてもこれやらかした後も暗躍を続ける革命軍も随分と国力に余裕があるな…ホワイトファングやマリーメイア軍も革命軍の分派になるし規模がデカい

  • 191レオニダス艦長25/08/29(金) 19:19:43

    >>189

    とりあえず初手サテライトで13基破壊→フェブラルに乗ったランスローの突貫によりGXビット全滅→キナとメイソンが作った好きで最後の1基をジャミルが破壊→キナ戦死→残った残骸に紛れてパトゥーリア降下→メイソンの特攻で残骸破壊+パトゥーリア損傷→ジャミル、ランスロー決戦に

    って流れで行こうかと

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:22:39

    >>190

    次スレよろしく

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:26:10
  • 194二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:26:41

    立て乙

  • 195ロップス少尉25/08/29(金) 19:30:30

    そう言えばロップス少尉に関してはコロニー落し阻止作戦の最終盤でMIAになる予定です
    機体が停止して漂っていた所をラビット運輸に拾われて、そのまま海賊に参加する流れのつもりなので

  • 196レオニダス艦長25/08/29(金) 19:36:52

    >>195

    了解、この戦いの後は達者でなロップス少尉

  • 197ロップス少尉25/08/29(金) 19:42:42

    >>196

    こちらこそ長らくお世話に.....


    埋めネタついでですが、そう言えば最初ドートレスに乗ることになったのもたまたまでしたね

    なんだかんだで愛機ポジションまで来てますが

  • 198レオニダス艦長25/08/29(金) 19:49:50

    >>197

    その割にはずいぶん異形化しましたねwww

  • 199ロップス少尉25/08/29(金) 19:55:34

    >>198

    中の人が木星系のMSとか好きだったりしますから....割と異形好きなのが影響しております

    どうしても尖った機体に乗せたくなる....

  • 200ロップス少尉25/08/29(金) 19:57:44

    時代が宇宙戦国時代などだったらサウザンドカスタムとかに乗せて見たいなとかも....

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています