- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:44:21
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:47:19
予算少なくね?
保証のない中古やガビガビのガクガクでいいならともかく普通にストレス無く作業するなら25は欲しいと思うが - 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:48:28
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:54:04
VRCやるのか?
15万なら普通に遊べるくらいのスペックは買えるんじゃない
重いアバター込みの全プレイヤー表示するとかは出来ないかもだけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:35
- 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:03:07
>>1のPCは性能低いって言うかグラボ入ってない
ノートPCクラスの性能のパソコンなので
まずなんでもいいからグラボ入りのPCで試してみないことには始まらないって段階だね
VRってそんなグラボの性能いらんぞ(もちろん上を見るときりが無いけど)
3060クラスでいけるよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:52
そういえばゲームはあまりしないので
PCモニターはテレビにする予定です
大人数のルームに入る予定ですが
もう少し性能落としても良いのかな? - 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:37
モデル作成するならメモリはちゃんと積んだ方がいい
32GBは必須
大抵+1万前後で16GBから32GBに増設できるオプションがついてるはずだからそこ含めて値段見た方がいいぞ - 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:41
遊ぶのはともかく作成か…
結構カツカツになりそう - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:28
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:18:52
メモリーが32GBあった方が良いのですね
自作が安くなりそうでしたら頑張ります - 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:24:49
そもそも作成出来るのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:33
モデル作るってそんな簡単なことじゃないよな……
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:31:00
自分でパーツ選定とか組み込みとかするからショップの技術料とかの分安くなるだけで素人が下手にやるとPC丸ごとお陀仏の可能性もあるから大人しくもうちょい予算増やして保証もついてるプロからの購入に回せ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:32:30
ローポリならともかく手の込んだ3Dモデル作りたいだと結構大変だよな…生成AIの補助とか手段はあるとはいえそれ含めたらスペック更に要求されるし
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:55
ありがとうございます
自作は止めます
モデルはイラストを描く際にデッサンを沢山やってるので
多分大丈夫かもです - 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:51:56
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:47
服着せるくらいの改変しか知らんからどうなんだろ
1から何か作りたいってことよね? - 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:35
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:05:06
一から作る予定ですが失敗したら諦めます
3スレさんのが良いのかな? - 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:38:46
VRだけならオーバースペックな感じもするが.....
- 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:58:16
予算超えかもしれんがモデリング考えたらそれが良きかな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:30:39
モデリングはやり方やどれ位のポリゴン数を想定するかによる
VRで数十万ポリゴンのモデルとかガッチガチのマテリアルなんて使わないだろうからスペックはあんまりいらない
Zbrush使うならCPUはそこそこの積んだ方がいいけど15万位のPCならモデリング程度は問題なくいけるよ
Blenderならどうせサブディビジョン使ってローポリでモデリングするだろうし…